- 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:33:20
- 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:34:00
地面にトラップ仕掛ける血鬼術相手ならいいと思う
ところで何て名前の呼吸? - 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 10:36:59
- 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:12:29
- 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:32:01
星の呼吸は雷の派生かな?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:38:10
- 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:38:29
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:38:42
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:38:54
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:39:15
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:48:42
呼吸使えば空中での攻撃は柱以下でもできそう
- 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:49:26
- 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:51:59
>>4だけど、あと得物を大太刀とかにすれば普通に立って構えた位置から飛んでぶんぶん振り回して刃先が届く範囲までかなり可動域を広く確保できる思う
- 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 11:55:30
かわいい
- 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:02:47
雲は水の派生っぽいイメージ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:56:00
- 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:59:29
- 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:11:11
跳躍と不安定な状態での力の入れ方に特化した呼吸とかでありそう
- 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 13:14:14
恋の呼吸に近いね
- 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 14:16:43
暗器使ってそうスね
- 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:55:06
- 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:49:48
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:52:39
二段ジャンプとかが無ければアリなんじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:56:52
二弾ジャンプとか普通にできそうではある
- 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:51:34
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:33:50
- 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:42:20
細かく考えるなら西洋由来の星座が日本に伝わったのは明治以降で定着したのは大正以降なのでよっぽど新しい呼吸じゃないなら黄道十二宮絡めるのは違和感あるかな
- 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:42:23
月についで型多いな
- 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:52:00
柱になったら星柱でしょ?すごい強そう
- 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:51:24
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:28:57
空中で自由に動けると強いよね。普通人間が無防備になる場所でも戦えるのは大きなアドバンテージになる
- 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:44:45
妓夫太郎に飛び血鎌されて「空中…!避けられるはずがねぇ!」っていうところで二弾ジャンプしてかわして「人間がしていい動きじゃねぇぞ?!」って驚かれてる場面が目に浮かぶ、、なんでだろ
- 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:34:42
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:41:28
三次元移動を軸に据えた呼吸か
確かに雷の呼吸の派生っぽくなるね - 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:26:02
スピードよりもテクニック重視の呼吸ってイメージがある
- 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 06:21:51
実際原作に出てきても違和感ないかも