- 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:20:30
- 2122/05/04(水) 15:21:56
あとWは4話まで見た
序盤から展開の出し惜しみが無くて面白い
個人的に翔太郎のキャラが凄い好きだな - 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:22:19
24のガイアメモリはガッツリ絡んでくる
- 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:22:22
Wはほとんど組み込まれてるから可能なら全部見た方が良いな
- 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:24:04
- 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:24:12
MOVIE大戦2010
AtoZ
MOVIE大戦CORE
W returns2作
これぐらいかね - 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:24:32
・MOVIE大戦2010
・運命のガイアメモリ
電王ほどじゃないけどガッツリ時系列に組み込まれてて、本編だけだと「ん?」ってなるシーンはある
ただ本編だけでも普通に観れるよ - 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:24:37
MOVIE大戦2010
運命のガイアメモリ
MOVIE大戦2011
Vシネマ2種
とりあえずこの5つ見とけば問題ない、2010は最悪Wパートだけでいい - 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:25:12
アニメではそこまで行かないだろうけど風都探偵読むならWの映画全作見てるの前提みたいなところはある
- 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:25:52
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:26:14
- 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:26:30
MOVIE大戦COREとVシネアクセル&エターナルはは後日談&前日譚って構成だから必須ではないよ
運命のガイアメモリとMOVIE大戦2010は本編に影響与えるから観るのを推奨 - 13122/05/04(水) 15:28:30
- 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:28:41
- 15122/05/04(水) 15:30:02
- 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:30:20
>>14 補足
MOVIE大戦COREは観てないとVシネマアクセルに話がつながらないから順番に観てねー
- 17122/05/04(水) 15:32:39
色々教えてくださってありがとうございます
以下はライダーは電王&リバイスしか見てない&4話しかW見れてないライダー弱々初心者の自分に、Wのみどころをプレゼンするスレにします - 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:33:36
ダブルのプレゼンかぁ…
言われてみると見どころばっかりでうまくまとめられないジレンマ。どれもこれもいい話ばっかりすぎる… - 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:36:27
他のシリーズと比べた前提だけど
設定が比較的カッチリ作り込まれてて矛盾とか後付けとか説明不足とかが少ないから
初心者がドラマの一種として見る入門編に最適 - 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:36:42
ダブルの見どころはなんと言ってもフィリップの成長。これが大きい
3.4話観てなんとなく掴んだと思うけど翔太郎はヒーローとして完成してるけど、フィリップはまだ人間性が成長しきってないのよね
それがガイアメモリって人の心の闇を浮き彫りにするアイテムで暴れる人たちと関わることで、風都のいろんな人たちと関わることでどんどんヒーローとして成長していく過程がめちゃくちゃ楽しい - 21122/05/04(水) 15:39:43
- 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:41:21
ダブルの見どころとしてまず挙げたいのはガイアメモリってアイテムの設定のうまさ
・小型で隠しやすいから推理しないと犯人がわからないって探偵ものとの相性の良さ
・どんな善良な人だろうと心の闇を曝け出してしまうっていう恐ろしさ。そして依存性
こっから先の話でいい人なんだけどメモリを使って堕ちてしまうって犯人とかも出てきてやるせない気持ちになる話がある。その幅の広さ
誰だろうとバケモノになれるって設定がすごく想像が広がって楽しい - 23122/05/04(水) 15:41:30
- 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:41:33
- 25122/05/04(水) 15:43:04
- 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:43:18
- 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:43:24
- 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:44:14
2話形式が探偵ものと相性いいよね
- 29122/05/04(水) 15:45:25
- 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:45:50
- 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:47:14
- 32122/05/04(水) 15:47:27
- 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:47:27
翔太郎はヒーローとして完成しているって言う人は多いし確かにそうとも言えるんだけど、
彼がハーフボイルド、いわば半端者だからこそヒーローとして煮え切らなかったり壁にぶつかることもあって完璧なヒーローってわけじゃないんだよね
そんな時に彼がどう壁を乗り越えていくのか、そこもWの見どころだから楽しみにしてほしい - 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:48:22
- 35122/05/04(水) 15:48:32
- 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:50:17
- 37122/05/04(水) 15:52:47
- 38122/05/04(水) 15:56:13
- 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:05:06
ガイアメモリを街にばら撒く園崎家にも注目してほしい
首領たるお父様を中心にその娘二人、新参者の霧彦等魅力的で強い幹部が出てくるから期待してて - 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:06:51
園崎家はマジでみんな魅力的だから楽しみにしててほしい。個人的には全ライダーの中でも特に悪役としての完成度高いと思う
あと園崎家は猫が可愛い - 41122/05/04(水) 16:11:25
- 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:15:13
- 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:17:40
- 44122/05/04(水) 16:28:15
- 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:30:13
- 46二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:40:11
ガイアメモリで変身した怪人・ドーパントも魅力の一つ
wにはそれまでの仮面ライダーでは考えられないようなさまざまなモチーフの怪人が登場するから、結構奇抜なデザインの怪人も出てくるのね。
能力も様々でシンプルに強いやつもいれば癖の強い能力のドーパントもでるからその違いを楽しんでほしい - 47二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:51:00
- 48二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:52:23
- 49122/05/04(水) 16:55:13
- 50二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:31:15
ガイアメモリには使用者との適合率(相性)って概念がある
運命的な出会いとかそういう描写が多くて良いよね… - 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 17:41:12
- 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:19:21
- 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:24:25
ダブルはフォームの使い分けも上手いんだよね
序盤だけでもメモリの組み合わせで9フォームあるんだけど、それぞれちゃんと能力や技、戦闘スタイルが違うから見ていて面白いよ - 54二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:55:20
- 55二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:08:37
- 56122/05/04(水) 19:27:36
- 57122/05/04(水) 19:28:33
たしか2話でもTレックスとの適合を考えると〜ってフィリップが言ってましたね 色んな設定があるんだなぁ…
- 58122/05/04(水) 19:30:15
- 59二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:33:25
- 60二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:36:47
- 61122/05/04(水) 19:37:20
なるほど…そういう法則性なんですね
- 62122/05/04(水) 19:42:13
- 63二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:45:37
平然とVシネマで初登場した味方用のガイアメモリ出たりするしね
- 64二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:48:01
- 65二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:55:55