- 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:41:48
- 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:45:46
死霊のはらわた
- 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:46:09
何度かびっくり要素がある
- 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:46:56
自宅で見てれば悲鳴あげてた箇所が何度か
- 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:47:39
貞子リスペクトっぽいシーンもあったな
- 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:49:51
- 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:50:50
- 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:51:53
サム・ライミが監督なのでやっぱり彼の過去作、特に『死霊のはらわた』シリーズのテンションの高いパロディすれすれのホラー演出とガチで怖いホラー演出が使い分けられてる感じ。『スペル』あたりが一番特徴を掴めると思う。
そして何でホラー映画みたいにしたかといえば、今回の敵との決着の付け方に必要だったから。恐ければ怖い分、あのキャラがああいうリアクションをするのに納得できる。 - 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:52:20
- 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:56:33
- 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 15:59:19
- 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:02:54
- 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:03:46
ホラー描写もちゃんとこのあとびっくりさせますよっていう前置きはなるべくあるし
あとはマイルドとはいえグロ描写もあるからそのへん覚悟すれば大丈夫とは思う - 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:04:01
ホラーなの!?見たかったけど怖いの苦手なんだよなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:06:06
- 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:07:50
ホラー要素は全体のほんの少しだから多分…多分大丈夫だと思うよ
ホラーとギャグは紙一重という監督もいるし場合によっちゃふふっと笑える - 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:09:00
- 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:16:11
グロホラー感強めよな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:26:59
貞子っぽいシーンあったよね。あそこであ、本気でホラー演出やるんだって思い知った。
その後その辺の覚悟をしててもめっちゃ怖いシーンが何度かあったよ - 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 16:30:36
うーん。結構怖いのか。レンタル始まったら家で見るわ