今年の高専ロボコンの競技ルール

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:18:20



    こういうのでいいんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:21:52

    こんなローカルネタにレスつくわけないだろアホかな?

    ようやくまともな対戦競技来ましたわね
    2年ドブに捨てたけど今年は本気出しますわよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:24:37

    もう辞めたから俺は関係ないけど友達がようやくまともなルールでロボコン出来るようになって嬉しい

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:24:40

    初めて聞きましたわ
    どのようなルールでして?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:27:06

    >>4

    紙飛行機投げまくって侵入禁止エリアのテーブルに着陸させてね♡ 相手チームの紙飛行機撃ち落としていいよ♡

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:32:11

    おっ、対戦競技か!

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:44:07

    去年はマジで酷かったからな…
    競技優勝とロボコン大賞が分かれてる意味消失してた

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:45:49

    シンプルなルールだからロボットの製作難度低いのも助かる
    地区大会で動かせないチームも少ないだろ
    ガチンコバトルたくさん見れそうで期待大

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:48:02

    大事なのは画像認識とそれによる弾着位置予測、予測に正確な発射精度か

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:51:50

    紙飛行機100機くらい積み込んで相手の射線に弾幕張るチーム絶対出る

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:55:21

    飛行機だの撃ち落とすだの軍事色強いな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:55:48

    >>5

    ワイ天才小学生

    最強のマシン考えた

    震えて待ってろよ高専生ども

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 18:59:06

    無人機を目標物に弾着させる技術と
    無人機を弾着前に迎撃する技術か

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:00:25

    >>12

    …まあ発射機構は多かれ少なかれその構造にするチームが多いんじゃない?

    自動装填と弾着修正が腕の見せ所でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:01:00

    まーたどっかの高専が凄いシンプルに高速で単純動作繰り返すだけのマシン作って優勝しそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:02:41

    ワイ高専ロボコン生
    ロボコンを軍事的視点で見てる観客がいると知って驚愕中

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:07:14

    ルールが単純な年に限ってわけ分かんねー奇抜なアイデアのチームが勝ち残る法則

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:11:58

    >>17

    盤面制圧はやめろ

    繰り返す

    盤面制圧はやめろ


    Tのロボットそればっかじゃねーか!

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:25:18

    はい…部室が紙飛行機で埋まってます…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:26:23

    競技終了の合図でバシッと動作止めないと採点で揉めるやつだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:18:55

    昔一回テレビで見たことある

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:07:26

    この大会意外と面白くてほぼ毎年見てるわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:08:36

    もしかしてここ意外とロボコン高専生いる?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています