- 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:52:32
- 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:54:45
Wiki曰く晩成が大半だったせい
- 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:54:59
人で想像するとわかりやすいと思うが、自身が強いからって子供も強いとは限らないんだ。
- 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:55:32
賢さとスポーツ心臓は遺伝されないんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:55:49
オペラオー自身が突然変異種だからな
- 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:55:57
よくあったことやぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:56:00
いろいろあって肌馬の質が良くなかった
- 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:56:32
自身の強さ=産駒の強さ ではないから
- 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:56:50
そもそも社台入りしなかったんじゃなかったっけ?
- 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:56:59
化け物級に強かったからといって種牡馬としても成功するわけじゃないし…
真面目な話すると自分の高い能力を産駒に落とし込むことができず、牝系の強みも引き出せなかったから - 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:57:14
血統が日本に向いてない
本人の強みが遺伝しづらい要因によるところが大きかった
肌馬の質
スリーアウトってところかな - 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:57:43
- 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:57:43
サムソンもあんまりだったしオペラハウスの血が日本なあんま合ってない感じはある
- 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:57:46
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:57:48
晩成だったしサドラーズウェルズの血統があまり国内だと好かれてないしでそこまで強い肌馬が集まらなかったっぽいな
あとはまあそもそもスピードが足りんかったんでしょう - 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:58:13
オグリみたく自身が再現不可のバグみたいな馬なのか
- 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:58:25
プライベート種牡馬(馬主個人で所有する=良い牝馬は社台にいるのでまわってこない)
突然変異
オペラハウス孫が日本芝はつらい(メイショウサムソンの実績) - 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:58:43
欧州じゃチャンピオンオブチャンピオンなサドラーの血も、日本じゃ相性が悪い
ガリレオの血すら無理なんだから - 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:59:26
確かに産駒成績はあんまり振るわなかったけどSSとかディープを基準にして比較にするのもダメだぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 19:59:43
そんなこと言ったらルドルフの産駒ももっと派手になってるはずだが、ことごとく気性難でそんなめちゃくちゃ大成功してないし
アイルトンシンボリとかもいるけど
気性難、フィジカル(馬としてはわりと強い)、賢さの3つともなんだかんだそこそこ受け継いだテイオーとか奇跡の産物ぞ - 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:00:19
G1馬が出なかったのは驚きだが、まあ成功しそうな要因の方が少ないからしゃーないな
- 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:00:25
- 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:00:33
別にオペは突然変異とも言えないもん
そもそも種牡馬がホームラン型の産駒傾向だもん - 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:00:58
サドラー系で欧州なら良血のオペと違って姉貴はガチの突然変異っぽいな…
- 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:01:01
障害とかなら活躍してるんじゃなかった?
あとサドラー系ってスタミナとかパワーに優れてるけどスピードはイマイチだし日本じゃ上手くいかなかったのはそのせいかも - 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:01:17
- 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:01:29
- 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:02:11
早熟でかつスピードに優れるからだと思う
- 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:02:17
- 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:02:20
あいつはひょっとして日本の方がいいのかもしれない
- 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:02:25
- 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:02:52
でっけぇ一発だなオイ…
- 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:02:54
頭良いから
- 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:03:14
流石に4億近く稼いでるアイルトンシンボリは許してやれ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:03:58
ローエングリンやロゴタイプもそうだけどサドラーは日本のダートはあまり走らないのがマイナスになってあまり人気しないような気がする
- 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:04:32
- 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:05:10
- 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:05:20
社台とシンジケート組んでもそこまで変わらんかったと思うけど、競馬を見てると牝馬の質って絶対に無視できないのも確かなんよなぁ
今よりは良い馬出せたかもしれんね
数頭のノーザン産の馬は良いとこまで行ったらしいし - 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:05:32
言うまでもなくオペラオーはステイヤータイプで
スピード配合しないとキツかったと思われる - 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:06:00
- 41二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:06:21
- 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:06:33
- 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:06:48
サドラーズウェルズ強すぎるわ
- 44二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:06:59
その二頭はシーザリオとかスクリーンヒーロー出してるからちょっと違くないか
- 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:07:11
- 46二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:07:56
- 47二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:08:50
- 48二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:08:57
- 49二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:10:02
- 50二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:10:14
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:10:25
キタサンブラック並には成功せんとこの子の時期はメイセイオペラ現役バリバリだから親が最大の敵になってしまうんだ
- 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:11:10
- 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:12:07
- 54二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:12:24
サンデー牝馬に付けてスピード補強とか…
無理っすかね? - 55二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:12:35
- 56二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:13:41
- 57二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:13:42
- 58二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:14:08
全く知らんが素質あった馬っていた?
上で言われてるが似たタイプの走りしてたシンザン、カイチョーはミホシンザンやらテイオーとかでG1取っとるし - 59二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:14:08
これもう高度なオペ世代sageだろ
- 60二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:15:08
アドベとトプロは早逝してなきゃまたちがったろうけどなぁ…
- 61二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:15:35
ヤバい、名前がごっちゃになってたごめん
- 62二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:16:22
ロブロイも産駒微妙だし秋古馬三冠を取ると産駒成績ダメになる呪いでもあるんじゃないの(適当)
- 63二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:17:00
- 64二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:17:05
- 65二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:17:42
ワンチャン欧州に出してみたらいける説
- 66二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:17:46
シンボリクリスエスはJC勝てなかったから子供が強い理論
- 67二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:18:13
ロブロイは馬産では地味以前にガッツリコケにされてるんだっけか
それでもオークス馬出してるあたりサンデー産駒よ - 68二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:18:24
もう遅すぎるわな…
- 69二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:18:53
- 70二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:18:54
- 71二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:19:16
- 72二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:20:14
ぶっちゃけ重賞勝利馬1頭出すだけで大成功よ
- 73二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:20:33
- 74二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:20:58
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:21:10
- 76二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:21:26
- 77二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:21:37
- 78二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:21:41
ただテイオーはルドルフよりも種牡馬としては成功したといえるけど有力な後継は残せなかったからな…
- 79二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:21:44
そもそもラムタラは失敗するしない以前にニジンスキー系主体の所に特濃のニジンスキー系とかいう論外なんてもんじゃない状態だから
- 80二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:21:46
- 81二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:21:58
- 82二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:24:45
- 83二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:25:19
こういう種牡馬デビューした時の成功って何?の話でディープは完全なるノイズだから…
- 84二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:26:23
- 85二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:27:17
相性いい母親つければそうなるんじゃねぇか?
- 86二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:27:41
サドラーズ系で今でも活躍してる種牡馬ってなに?
- 87二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:28:08
毎年G1馬を出すのはディープサンデーしか出来てないからな
そしてこいつらもここまでとは...って奴らだから
想像できる範疇ではありえない領域と捉えていい - 88二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:28:16
ステゴで言う所のステマ配合みたいなのが見つかるなら苦労しないのよ
- 89二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:29:44
フランケル産駒が続々と種牡馬入りしてるからそいつら
- 90二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:30:20
- 91二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:30:29
ガリレオ×デインヒルとかいうズッ友
- 92二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:30:53
- 93二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:31:11
こと日本の馬なら母父ならともかくサドラー系で父系続いてる成功した種牡馬はおらんのちゃうか
- 94二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:31:58
ロゴタイプに期待しろ
- 95二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:32:45
- 96二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:33:01
ロゴタイプがワンチャンまだこれからやれるかもくらいかな
あとフランケル産駒のサドラーガリレオ系 - 97二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:33:30
- 98二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:33:37
ブルードメアサイアーとしては大成功納めたから…
- 99二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:34:35
- 100二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:03:20
- 101二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:05:20
- 102二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:05:46
- 103二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:10:16
- 104二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:11:14
- 105二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:12:18
- 106二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:12:21
おまえいつの時代から来たんだよ
- 107二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:13:46
- 108二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:16:55
これから先引退するまでサイアーから転落すること無さそう
- 109二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:18:27
- 110二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:19:11
あくまで現時点の話ね
- 111二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:22:50
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:24:16
中央に再び凱旋できるかと言われれば極めて難しいけど、血自体はテイエムさんがなんとしてでも残すんじゃないかな
- 113二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:24:21
G1獲得数がもう100の大台に達する間近だから全然次元が違うんだわ
- 114二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:25:26
〇〇の方が勝ってるから上とか煽りたいんだったらノーザン超えてからにしてくれ
- 115二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:27:07
後継になれそうなオペ産駒ってそもそも居るの?中央の重賞勝ち馬はどっちも乗馬になってるみたいだけど
- 116二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:03
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:12
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:40
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:48
- 120二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:29:33
ノーザン超えならサンデーディープキンカメがやってるだろ
こういう場合除外されがちなキンカメはやっぱ異常なんだよな - 121二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:29:55
ごめんねノーザンダンサーね
- 122二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:30:37
- 123二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:31:13
- 124二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:33:51
オルフェーヴルがクロスして結果出してるから完全にダメではないと思う
- 125二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:27
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:01
どんな馬でもみんなセントサイモンの子供なんだからどれだけ荒れてもええんや
- 127二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:04
なんと言うかディープアンチってディープが死んだ後もあの手この手で粘着してるのって病的すぎない?
このスレではディープファン装って産駒ネタで暴れてるみたいだけど - 128二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:16
そろそろ爆破すべき
- 129二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:33
- 130二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:45
ダーレーアラビアンの子の方が範囲広いからオススメ
- 131二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:27
産駒成績について話してるのにどうした急に
- 132二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:48
- 133二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:37:11
- 134二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:02
ガリレオと組んでフランケル出したやつきたな
- 135二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:04
サドラー系が軽芝×みたいなイメージ強いけどオペラハウス以外にエルプラド産駒のキトンズジョイが同じくスピード重視の米芝、メダグリアドーロが米ダートで種牡馬として活躍できたから等しく軽芝×では無いと思うんだよなぁ
- 136二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:58
Danzig「重賞すら勝ってない雑魚ですが何か?」
- 137二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:40:23
フランケルが日本芝適性があるのってガリデインだからって意見見かけたな
サドラーだけだと重すぎるけどたしかにデインヒル直系のハービンジャーも走るし、結構親和性あるのかもね - 138二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:41:58
ミスタープロスペクター「弱くてごめん」
- 139二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:43:03
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:00
血統で強いというのは理由があって強いということ
本当の天才に理由なんかない
だから繋がらない
後付けで理由はいくらでもつけられるけどな - 141二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:46:07
- 142二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:47:22
産駒成績でいがみあってももっとヤバいやついるしする必要ある?馬主とかでもないんだし
- 143二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:47:32
もうええて…キセキ入る?
- 144二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:44
こんなところでキセキを穢すな
- 145二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:52:37
そもそも産駒成績って質より数でしょ
オペラハウスの時点でアベレージそんな残せてないんだから子どものオペラオーが種牡馬として厳しいのは当然というか
サンデーだって質って面で見ればNo.2の時点でダメジャーなんかが出てくるレベルだけど
アベレージで言えば他の追随許さんし、
過去レスでキズナが愚弄されてるけど、あいつだってアベレージは凄いからもうディープ牡馬は用なしって言われてるレベルだぞ - 146二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:01
- 147二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:56:02
ユタカオーはようやっとる
- 148二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:56:51
そもそも年代が全然違う種牡馬の単純比較なんてできるわけないだよな〜アベレージなのか大物排出なのか、海外で勝てるかなのかどこに評価の比重を置くか人によって違うんだし、キズナ愚弄されてるけど中小牧場にとっては牝馬の近親に活躍馬がいなくても産駒の成績を良くしてくれるキズナは凄く助かる存在なんだぞ
- 149二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:19
- 150二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:58:22
ここオペラオーのスレなんすよ
オペラオー産駒の牡馬だとサツマドンやヒッサーロが佐賀で現役だけど
ここでいい成績残せたらテイエムさんの所でプライベート種牡馬になるんだろうか - 151二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:58:34
何かオペ自身は母父のブラッシンググルームが強く出て本質的には2000あたりが一番合ってるスピード型だけど心肺機能が突然変異レベルに強いから長い距離でも活躍した、って考察があったな
ただこの意見見た時は正直それ単純にどの距離でも強い化け物ってことでは…?ってなった - 152二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:27
オペの心臓とか頭脳は遺伝が難しいとしても単純な身体能力とかは受け継がれないのか?
- 153二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:13
怒らないでくださいね
その中身のない数を誇ってるやつに中身ですら負けてるから
今の日本競馬にオペラオー産駒殆どいないんじゃないですか
仮に質がよくても種牡馬としての価値は厳しかっただろうなって話っスよ
忌憚のない意見ってやつっス
- 154二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:33
心臓と運動能力は関係あるし引き継がれなさそう
- 155二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:03:07
オペラオーは直子はダメそうだけど、母父なら伴性遺伝で心肺能力が爆発するかもって思ったんだけどなあ
- 156二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:04:37
そういえば母父でも見ないなオペ
そもそもあんまりいないのか? - 157二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:04:39
- 158二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:04:58
そもそも中身があって数を誇るのが種牡馬としての最低ラインだからな
オペラオーはもしかしたら中身はあったのかもしれない
ディープくらい数つけたらGⅠ馬を出せてもおかしくなかった
じゃあけどどうしても見つからんのですわ
オペラオー産駒が数で誇る未来が - 159二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:05:40
- 160二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:06:28
- 161二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:01
つかオペ産駒って通算338頭しかいないのな…
エピファネイアの去年の種付数が200ちょいだからその1.5倍程度に加えて肌馬の質も考えるとそら無理だわ - 162二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:24
統計学的な話ならヒンドスタンの成功もまた成功方向での例外だよね?上によれば「ヒンドスタンは8戦2勝で弱すぎ」で強さと種牡馬としての相関の関係にあるらしい
もしそうならヒンドスタンは種牡馬として成功するわけがないんだけど現実としてヒンドスタンは種牡馬として成功している
統計とはいうけど下方向の例外の存在を認めていて上方向の例外が明確に存在している時点で種牡馬としての優秀さ=現役時の強さには直結しないことを示しているんだよね
- 163二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:20:18
結果としてみればオペラオーは自身の強さを子に強く遺伝させるタイプでは無かった、ということになるんだろうなぁ
- 164二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:21:54
皆から存在を知られてるヤツがよりによってイレギュラーみたいなのが悪い、イレギュラーだからこそ名前を知られてるが、ディープファンだけど競馬に興味を持った知り合いにディープの成績はまず見せんよ、ちょっと慣れさせてかないと...
- 165二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:22:36
- 166二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:26:23
産駒が障害で強いってことはオペラオー産駒はだいぶスタミナ寄りな産駒が多かったんじゃない?そうするとどんどん高速化してスピード血統が台頭してきてた日本じゃ厳しいんじゃないかな
- 167二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:27:53
- 168二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:29:51
- 169二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:30:29
- 170二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:32:03
サドラーの特徴が大きく出てますねコレは
- 171二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:32:17
- 172二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:40:52
- 173二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:42:10
- 174二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:48:58
- 175二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:49:52
スレチだぞそれでも煽るならノーザンダンサーぐらいの成功納めてからにしてね❤️
- 176二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:50:20
戦前でもプリメロが種牡馬として成功して、全兄のアスフオードが鹿児島で種牡馬になって遅れを取っているし
アスフォードを母父とするニューフォード(菊花賞、天皇賞)が北海道で生まれているあたり
やっぱ、気候の影響ってでかいのかなあ
- 177二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:50:49
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:51:20
まあブライアンは早世だったのも不運だったところはある
- 179二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:53:42
- 180二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:56:28
もしかして即効で重賞勝ち出してG1馬まで出したダンブレってヤバい?
- 181二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:57:35
馬産はデジタルレベルでも成功の世界やしな
活躍馬がいれば御の字よ - 182二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:57:59
- 183二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:58:16
- 184二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:59:31
マリー病に罹ってアレだったし…
- 185二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:01:25
- 186二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:04:11
突然変異で強いウマより種牡馬能力が高いウマの方がよほど突然変異な気がする
- 187二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:10:52
- 188二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:15:43
失敗の要因として思いつくのは
•社台で繋養しなかった
•日本で主流な血統ではなく、相性の良い配合が分からなかった(非社台だから特に)
•シンジケートを組まずオーナーの個人種牡馬
•種づけ料が中々高額
•上記の理由などから実績に比べて産駒数も少なくなった
これくらいかな - 189二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:18:13
そういや、オペ産駒って火事でその年の子供全滅した時なかった?
- 190二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:19:52
九州産馬として17年ぶりの中央競馬重賞勝ち馬となったコウエイロマン
- 191二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:22:38
オグリキャップも産駒が成功しなかったよね
- 192二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:25:45
上2つだけ見ると社台って暗黒メガファームなのでは?ってなる
- 193二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:29:21
オペの引退後の話は色々アレだからやめておこう
- 194二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:30:01
- 195二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:19:13
個人的には最高傑作はミスベロニカだと思うわ
ウオダス世代だからG1は厳しいかもだけど、生きてたら重賞は勝ててたと思う
調教とマーメイドステークス乗った騎手が「全身バネのよう」「ベロニカ程のお転婆娘にはまだ会えてない」ってブログで語ってたし、思い入れ強かったんだろうな
- 196二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:28:18
白井最強がオペ産駒を松本さんに勧めて「メイショウアダウチって名前にしましょう!」って言ったの鬼畜ですき
- 197二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:32:10
社台にいたらバゴくらいは行けたんじゃないんすかね
- 198二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 02:17:37
- 199二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:04:00
この前はスナークダヴィンチも勝ってたぞ
よりにもよって春天の阪神最終レースで、リュージの目の前でだ - 200二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:07:20
おしまい