ゴールデンカムイの心霊現象・オカルトについて

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:38:51

    実はゴールデンカムイって心霊現象や「アレなんだったの?」を全て否定はしてないよね

    勇作は幻影だと思っていたけれど
    ・・・思考を司る脳髄を撃ち抜かれた死んだ尾形を抱きかかえる、その場では尾形以外誰も知らない弟を誰が幻として見たというのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:39:46

    誰も見てないんじゃないかな・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:41:24

    即死ではなかっただけだと思ってる、この直後に死んでるだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:42:40

    そもそも「カムイ(精霊)は本当は存在しない」なんて作中で言ってないよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:45:42

    杉元には何か強いナニカが憑いてるんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:46:51

    アナコンダみたいな大蛇がいたけど、あれは何だったんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:49:40

    二階堂の最期
    正中線通ってる視神経が途切れてる以上見えてはいないんだろうけど
    まぁ再会はできていたんだろうなと

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:51:07

    >>7

    そういえば二階堂この状態でモノローグ有るんだったわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:54:02

    現代知識で「熊を辱めようが何しようが蝗害と関係あるわけない」と断じたものの、
    本当に姉畑支遁の蛮行は関係無かったんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 20:58:10

    もしかしたら科学で説明をつけることはできるかも知れんが…名言はしてない余白が結構多いなあ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:01:00

    >>7

    脳生理学的には明確な思考なんて不可能だろうが

    それでもお互いを見てお互いを思えたなら、それは眼以外の場所で見て脳以外の場所で考えたとしか言えないな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:02:17

    インカラマッの占いは初期はちゃんと理屈がある風だった(勝ちそうな馬は見る者が見ればわかる、谷垣の素性は鶴見から聞いて知ってた等)けど、
    三船千鶴子の発見あたりから完全に理屈づけ不可能な超能力になったな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:04:25

    >>12

    これからインカラマッの能力はちゃんとオカルトとして描くっていう宣言のようにも思えるよね三船さんの話

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:11:21

    作者ホラー好きそうだし脳科学とか現実的な解釈よりスピリチュアルよりだと思う
    チカパシの話も書かされてるって言ってたし

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:12:42

    この物語を見る角度を変えれば

    『ゴールデンカムイ』は自分たちを暗い井戸の底に閉じ込めたことに怒りアイヌたちを祟り殺し、
    最も自分を自由にする男を選んで南国の国へと旅に出た・・・とも見えるよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:15:08

    伝説の怪鳥=ハゲワシ
    同食同治で若返る=自己暗示
    占い=事前にわかること占いでわかったと言ってるだけ
    って感じで初期はオカルトにも理屈づけしてる様子が見られた
    途中から普通に説明不可能なオカルトも入れて行くようになった印象

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:15:10

    >>15

    この解釈すごい良い

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:19:56

    >>15

    主人公は金塊ちゃんだった…?!

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:21:19

    刀は武士(土方さん)の魂(カムイ)なんだから、そりゃあ口添えぐらいはしてくれよう

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:22:26

    >>18

    >>17

    >>15

    ある意味表題=主人公だからねぇ

    ぞくっとしたわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:23:50

    >>1

    よく見たら尾形の口角が上がってて、ずいぶん満たされた顔してるな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:46:07

    >>15 >>18 >>20

    金塊「を」誰が手にするか、ではなく

    金塊「が」誰を選ぶかという話だったと。


    最後のギャグが、もう一周してホラーシーンになるなあ

    ケラケラと嗤う声が聞こえてきそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:18:37

    >>15

    >>22

    テイネポクナモシリ=暗くてじめじめした地下にある場所=古井戸の底

    やっぱりこれカムイ居るよ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:23:12

    >>23

    怖・・・

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:24:02

    >>1

    尾形の走馬灯の一環かと思ってた

    それはそれとして幻覚の勇作殿の出現に命救われてる場面とかもあるの見ると幽霊いそうでもある

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:26:28

    前どっかで見たラッコ鍋の時に尾形が倒れた理由=“相撲”に参加させないために勇作殿がガード(祟った?)した説ちょっと好きw

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:29:04

    実は作中通して「神(カムイ)の災厄」は語られてるんだよなあ
     
    牧師の子を焼いた雷
    平太師匠に取り憑いたカムイの妄想
    姉畑支遁に怒る蝗害

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:44:49

    >>18

    乙女ゲースレの白石ルートまんまな最終回で笑ったんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:00:03

    鶴見もアチャもあれだけ必死にやったのに志半ばで死んでしまったよね
    金塊に嫌われたと言われれば心の何処かでそうかもなって気もするかも

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:07:57

    こういう、完結したあとに読み返してゾワゾワする感覚好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:11:50

    作者はここまで考えるか?読者に語らない秘密をソッと作品にあえて滲ませるかといえば

    ここまで練り上げた作者ならやりかねないよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:12:16

    「生活が信仰となる」というように、こうすればこうなると言う過程を突き詰めない合理的な考え方を物語に落とし込んでいるので、事実上カムイもUMAも超能力も存在する

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:14:04

    >>12

    だからこそ網走に潜入する直前に1001回目の占いを途中で止める白石のシーンが光るんよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:50:12

    >>1

    こういう、どこまで幻覚かオカルトか曖昧にする手法好き

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:27:08

    鶴見中尉の最後の言葉はゴールデンカムイにみんな殺された。だっけか


    >>15様のおかげで新しい視点でこの作品を振り返る事ができた

    和人的な考え方にはなるけど白石だけは純粋に砂金を求めた。

    他の者は砂金(神)をどう利用しようかとしか考えてなかった

    白石だけは神に対する信仰しか無かったとも取れる


    生き残ったのは黄金に興味が無かった鯉登少尉達鶴見の部下と途中から砂金に興味を失ったアシリパと戦いから離脱したマタギだもんな。

    杉本ニシパは不死身だから例外だよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:06:41

    >>15

    辺見先生が想定していたとは到底思えない視点だが、

    チカパシの件よろしく作者の頭の外から何かが入り込んでる作品っぽいので

    あり得ないと言いきれないの怖い!

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:09:45

    >>12

    でもマッちゃんって間違いなく本音であろうウイルクへの感情について「占いでもう会えないと出た」ことを気にしてるし、盲信はしてないにしても重要な判断材料にはしてるんだよね

    リアリストで賢い人として描かれてるマッちゃんが占いを信じてるのが、本作においてオカルトが完全な迷信じゃない雰囲気を保つのに貢献してると思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:39:41

    でっかい蛇はクソ怖かったわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:01:33

    正直杉元の不死身っぷりはオカルトに片足突っ込んでると思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:19:26

    >>37

    そもそもオカルトって本来は迷信とか眉唾物のことじゃなく解明されてないなんらかの現象みたいなのだしね

    リアリストで賢いからこそペテンじみた手段から理屈のわからない本物までいい感じに使いこなして職業に出来てるんだろうな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:07:45

    >>22

    恐怖と笑いは紙一重ってよくわかるシーンだ……

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:12:57

    >>35

    最後の一文で爆笑しそうになったけどこれ下手したら杉元何かしら憑いてねぇかなぁ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:05:23

    >>1

    本当に幽霊がいる場合この状況でこの笑い方だと実は流石に撃たれたことは恨んでた、けど尾形だけはそれに気づいてないみたいな見方もできそう…

    いろんな解釈できるのいいよね…

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:03:53

    >>15


    本来金塊のもととなった砂金は川を通して多くの場所に点在するものだったのに、いきなり一塊に集められて暗いところに閉じ込められたらそりゃ祟るよなとも思う。


    そうなると白石が金を通貨に変えたことで世界各地にまた散らばれるようになって良かったねゴールデンカムイちゃんという気持ち。

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:06:32

    >>21

    尾形が笑顔しか見たことなかった

    or

    尾形が自分は愛されていたと認めて喜んだ

    他どんな説あるかな?

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:35:22

    >>9

    とりあえずヒグマ襲う数ページ前にバッタ食べてるからあの時点ではもういたっぽいのよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:03:08

    レタラは本当にホロケウカムイなんじゃね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています