逃げ馬ってなんで控える競馬を覚えさせられるん?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:20:31

    デメリットあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:21:05

    その結果が沈黙の日曜日だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:21:06

    更に前を行きたがる大逃げ馬がいたときどうしようもなくなるから

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:21:20

    そりゃ先頭とられたときのためだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:21:26

    デメリットがあんまないから覚えさせるんだろうが

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:21:40

    スズカの二の舞を防ぐため

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:22:13

    先行策できるならそれが一番安定して強いから

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:22:15

    ダスカとかキタサン級じゃないとハナ切れない時に詰むから

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:22:17

    逃げだけだと対策されたら終わるから
    パンサラッサとかサイレンススズカみたいに対策もクソもない逃げをする馬はそのままでいいけど。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:22:21

    逃げは強いレースじゃねえんだ
    スズカもパーマーもターボも本来なら先行やらせたかったんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:22:42

    たまにペース配分考えて逃げられる馬とか終盤更に加速できる馬とかいるけどそうじゃない場合スタミナ尽きて勝てないからじゃないだろうか
    足にも悪いし

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:23:01

    >>2,6

    限界を超えちゃうのか…

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:23:12

    控え競馬を覚えさせたい例としてスレ画は一番良い例だと思われるが…(逃げれなかったレース全敗)

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:23:18

    自力で地固めと先手必勝を覚えられない馬のためか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:23:48

    逃げなんて勝ってるやつが派手すぎて目立ってるだけで本当は弱いんだ
    先頭を譲ったら詰むなら同戦術勝ちあった瞬間殺し合いなんだ
    お前らだってアンスキ対策の蓋とか色々やってたろ
    ああいうことや

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:23:48

    逃げを蛇蝎のように嫌う調教師がいて重賞勝っても騎手にキレるようなのがいる

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:23:50

    差し先行で勝てるならそれに越したことはないからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:24:47

    先頭は一頭しか立てないからな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:24:48

    >>14

    違う

    トレーニングではノンストは教えられるけどアンスキは教えられないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:25:01

    スズカは関係ないやろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:25:03

    絶対にハナをとれるレースがあるとは言えないし、プレッシャーをかけられるし、逃げは基本的に対策されたら詰む戦法なんだ。だから臨機応変に番手の先行な手段もとれるようにしたいんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:25:37

    自分がハナ取ってる限りは折り合い付けてペースも自在に決められるけど
    他の奴にハナ取られて目の前を走られると普段の冷静さが吹っ飛ぶ頭先頭民族は割といるんだ
    スレ絵も典型的なそのタイプ
    毎回毎回ハナ取れる訳じゃない(有力視されればされるほど)以上、番手に控えるレースができるようにならないといけないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:25:39

    >>16

    そもそも不用意に逃げると逃げしかできなくなるんだよ…

    重賞一勝してもその後を全部潰すなら怒るに決まってるよ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:25:40

    取れる戦術なんてなんぼあってもいいですからね
    その結果がお前よ、マヤノトップガン。

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:25:40

    逃げ「も」できる馬
    逃げ「しか」できない馬

    ハナ取れなきゃダメな頭先頭民族なんて作戦の幅が狭すぎて困るやろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:26:08

    逃げ馬って前に立たれるとそんなに脆くなっちゃうのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:26:19

    タイトルホルダーの離して貯める逃げは長距離だからこそできる競馬で2400mとかではまず無理な上に、宝塚記念はパンサラッサとかいうハイペースで逃げる馬がいる以上は逃げても競り落とされて惨敗の未来しか見えないから、番手でも折り合えるようにしておく方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:26:22

    まぁ基本的に逃げで勝っても評価上がり辛い部分あるよね
    実力ですり潰すならともかく普通の逃げって舐められてるから成功するってパターンが多いし

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:26:35

    >>26

    そりゃだって逃げ馬の前になんかいたらそいつはもう逃げじゃなくて先行だし

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:26:43

    なんでもできる馬っていうと皇帝?
    なんか逃げもやったことあるらしいし

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:26:53

    社長の馬で逃げて勝ったけどこれまでの教育が無駄になったんじゃねって言われてた馬いなかったっけ?
    そのあとどうなったの?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:27:27

    実際ブルボンは前にいたキョウエイボーガンの自滅レベルの大逃げにかかったところをライスに漁夫られたんだっけ?
    それはまた別のケース?

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:27:31

    バクシンオーは控えを覚えた結果
    古馬で一切掲示板を外さなくなった成功例でな……

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:27:39

    バクシンが驀進王になったのも控えるの覚えてからだしね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:27:44

    >>30

    あれは逃げじゃなくて先頭をマークしてプレッシャー与えにいった結果

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:03

    スレ画が気性の問題で先頭で先行やってる奴だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:05

    >>29

    確かに…


    ちなみにどうやって教え込むの?

    トレーニングで前の馬に追想させるとか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:06

    >>29

    なーるほど

    逃げAの先行G差しG追い込みGで先行やらされたらそりゃ詰むわな

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:07

    強い逃げ馬って大体は先行もできる馬だしな

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:25

    >>30

    日経賞はレースって呼べるんかこれみたいな感じだし

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:28

    >>26

    大体逃げ馬は気性の問題(競馬のルールを勘違いしてる、馬群が苦手、前に立たれるとキレ散らかすなど)でやってて、先頭に立てないとデバフかかるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:42

    >>13

    タイラーテソーロ「先輩はもうちょっと適当に走ったほうがいいと思うんすよ」

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:43

    >>32

    ブルボンもハナ取らないと掛かるタイプなんだよ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:28:57

    >>30

    それこそキタサン

    先頭でもヨシ、番手でもヨシ、中団控えてもヨシ、良馬場ヨシ、不良馬場ヨシ、中距離ヨシ、長距離ヨシ

    なんでも出来るどんな状況でも対応する万能

    逃げ馬の完成形やね

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:29:02

    >>39

    キタちゃんとかそんなかんじよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:29:12

    >>32

    あってる

    ウンスがダービーで負けたのも似たような感じ

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:29:57

    多分宝塚記念は地獄になります
    逃げが5人くらいいるチャンミを想像してみろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:29:59

    競ってき馬を潰すレベルの馬や負けを恐れないテンが超高速の馬以外は逃げなんてやるもんじゃないんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:30:04

    最近だとレイパパレちゃんが逃げしかできなかったのに先行が出来る様になったタイプ
    大阪杯は負けたとは言え1番完璧な競馬してた

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:30:07

    >>44

    気性◎操縦性◎に基礎ステータス◎まで合わさった例

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:30:08

    >>39

    それかダスカみたいなフィジカルお化け

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:30:18

    >>45

    なんなら差しも出来るぞあいつ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:30:23

    結局突きつめると先行がいちばん強いの?
    逃げと追い込みは馬群ダメとかで何となくわかるけど差し馬ってなんなの?

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:30:38

    例えば今ブイブイ言わせてるタイトルホルダーだって通過1ー1ー1ー1じゃないと勝てない(=出負けしたり他の逃げ馬がいるとその時点で負けが濃厚になる)訳でね
    そら先行覚えさせたくなるよっていう
    宝塚とかどうなるんだろうね

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:31:34

    >>19

    つまり騎手がアンスキ持ってる横山一家は逃げのままでいいってことだな

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:31:39

    例えばスレ絵のタイホくんは次走宝塚だけど宝塚にはパンサラッサも出走予定していてパンサラッサはタイホよりも更にかっ飛ばして逃げるから普通にやればハナが取れない→つまり控える競馬ができなきゃ詰みかといってパンサラッサに付き合えば地獄のハイペースになってほぼ確実に共倒れする

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:31:47

    >>54

    春天でスタートめっちゃ良かったし枠が良ければ行きそう

    パンサが問題だけど距離不安あるから行くかどうか

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:32:02

    逆に
    逃げにしかない強み
    先行にしかない強み
    差しにしかない強み
    追込にしかない強み

    ってのもあるの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:32:03

    逃げがだいたい「先頭!一番!ボク偉い!」か「皆に囲まれるの怖い〜!」だから、先頭取られると露骨にヤル気なくしたりビビって駄目になる。
    もしくは先頭取られまいと必死に頑張って体力を消耗して潰れる。
    そうならないようにちゃんと落ち着いて色々対応できるようにしたいから先行を教えようとする。

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:32:27

    >>53

    差し馬は切れ味に秀でた馬で後方で脚を貯めている

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:32:46

    >>31

    社長の馬で逃げ勝ちとなるとジャンクロ?


    https://db.sp.netkeiba.com/horse/result/2019110105/

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:33:16

    >>58

    逃げはレース展開を作れるけど崩されやすい

    先行差しは雑に強い

    追い込みは出遅れてもなんとかできるというか出遅れたやつの最後の手段というか

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:33:21

    >>57

    有馬でバカ逃げする奴が宝塚で控える訳ないだろ!

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:33:53

    >>59

    ?「ああああああああああ先頭取ったぁぁぁ!私が一番えらい!今日レースはおしまい!」

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:09

    >>55

    ダメだぞ

    アンスキ持ってるだけだとファル子とか水マルにやられるだろ

    ハナを譲らないってのは言うは易く行うは難しだからな

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:18

    >>58

    追込は大体それ差しで良くね?とはなるな…うん…

    前が壁だ!案件が少なくなるくらい

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:22

    >>60

    ラストスパートにかけてるのか

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:30

    >>58

    馬の気性を無視して逃げの良いところはこの辺

    ・先頭で一番いいコースを選んで走れる

    ・レース全体のペースを弄れる

    ・馬群に飲まれて前が壁みたいにならずに済む

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:41

    >>61

    言われてるのはドーブネの方じゃない?

    豊が先行競馬を新馬戦で教えたけど次走乗り代わりで逃げて勝っちゃったから…

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:34:59

    あまりの極端さに陣営泣いてそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:20

    追込はどんなにその馬が強くてもマークして潰すことができない
    でもそもそも追込って時点で不利だからよっぽど強くないと連戦連勝なんて不可能

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:33

    ユーイチやユーガも逃げは最後に残された手段で、安易な逃げは競走馬の将来を潰す、若駒ではやらないって言ってるし

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:41

    >>58

    追い込み

    馬群の中に入れないクソ気性難でも何とかなる

    気性がなんとかなるなら差し先行で良いんだよ…

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:55

    >>70

    素人でも敗因が一瞬で分かるの草でしょ

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:35:55

    >>70

    宝塚はダメそうですね…(頭先頭民族パンサラッサ)

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:00

    >>71

    だからこそどこぞの英雄は頭おかしいんだよな

    一番安定しないはずの戦術であの勝率を保ってるから

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:20

    追込ってセルフでハンデ背負ってるようなものだし…
    前壁しないのは強みか?

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:25

    てことは逆に逃げで連勝するようなやつは頭おかしい(褒め言葉)ってこと?

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:28

    >>64

    最近はちょっと学習して

    最終直線で先頭に立てばいいのね?に変わってきてるから…

    まだゴールがどこかはわかってなくて先頭に立つとソラをつかったりゴール後もほかの馬抜くまで爆速で駆け抜けたりはするかもしれないけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:45

    追い込みやってるやつは何かと致命的な弱点があるぞ

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:36:51

    サニーブライアンは気性が逃げ向きではなく能力が逃げ向きだったという珍しいパターン
    兎に角キレはしないが長く足が使えるので前にいるほど有利、つまり逃げがベストで気性面は特に問題なかったという

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:37:24

    >>78

    まあはい

    追い込みと逃げは基本的にどっかに問題がないとやらないので

    欠陥品が無双する時点でデバフ背負ってでも踏み倒せるぶっ飛んだ何かがある

    それこそプイプイなんて最たる例

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:37:37

    >>80

    出 遅 れ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:37:50

    >>78

    性能+騎手が頭おかしい(誉め言葉)かつ頭が頭おかしい(貶し言葉)だぞ

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:37:54

    >>70

    初めから終わりまでハナを取り続けると必ず勝つ

    道中1回でもハナを取れたら2着

    ハナを取れなかったら馬券外


    わかり易すぎる。

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:11

    >>75

    エンジョイ勢アフリカンゴールドと

    後ろから突っつくことを覚えてジャックドール沈没させたレイパパレもいるし……

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:45

    ウマ娘は逃げ複数が強いけど原作では単体のほうが強いんだよね?

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:47

    >>69

    https://db.sp.netkeiba.com/horse/result/2019104896/

    これかですか…

    多分アウトじゃないかな?

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:50

    >>80

    弱点を鞍上と素のスペックで何とかした暴力

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:58

    タイホ君はスタートが上手いという逃げ馬としては理想のスキル持ってるからうまくいきやすくはある
    ダイワスカーレットもスタートが上手いって言われてたね

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:02

    >>81

    ダービーの時の大外から全力で先頭とって即落ち着くのヤバイよね

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:13

    上澄みまみれのウマ娘で先行と差しが多くて逃げと追い込みが少ないことからもわかるけど基本的に逃げや追い込みは強くないからなぁ。

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:20

    >>70

    これ前半1だと好走する辺り前に馬がいるとぶちギレてかかるってマジなんだろうな

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:44

    >>78

    実際誰にも追い付けないペースで逃げて逃げきれるなら馬群に囲まれるとか前が壁!とかなくなるから最強の戦術ではある

    それを実演してたのが全盛期のスズカやファル子

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:57

    短距離戦だと前目有利だけどな
    短距離マイル系のウマ娘なんて殆どが逃げ先行だろ?キングは短距離馬としてカテゴリするのはちょっと違うので例外とするけども
    まあ短距離追い込み馬とかいう頭おかしいのもいるにはいるんだが

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:40:21

    >>81

    だがスタートが致命的なので誰にも邪魔されない大外枠から無理やり全力で押してハナ奪う……これ折り合いがクッソ良いから出来た芸よね

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:40:53

    ・前半スローペースで後半早めに仕掛けるタイプ
    ・全体的にミドルペースで後続の脚を削る
    ・大逃げしてセーフリードを稼いで追いつかれる前にゴールするタイプ
    ・最初に後続を離してからペースを落として脚を貯めるタイプ
    ・自分のペースで進んだらたまたま逃げだったタイプ
    ・そもそも逃げ馬がいなくて先頭に立った先行馬
    ・純粋に能力が違いすぎて逃げになった馬

    ひとえに逃げと言ってもいろいろあるからな

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:40:55

    >>87

    ペースは番手が作ると言われてるしラビット有りのチーム戦ならリアルでも逃げ複数頭出しは良いかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:40:57

    >>95

    某聖剣はホントにアイツの再来が来るのか怪しい位の例外だから…

    そもそもテンが早いからこそ短距離馬やるってパターン多いからな、普通は

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:41:03
  • 101二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:41:23

    >>95

    それもようは短距離で不利な追い込みをしなければ勝てないっていう致命的な弱点がある場合の最終手段だからね

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:41:31

    >>24

    あれは鞍上も天才だったからこその曲芸みたいなもんだから…

    タヴァラは間違いなく天才だよ

    破滅の仕方も含めて

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:41:33

    >>90

    ダスカ自身がゲート大嫌いで頭先頭民族なのとアンカツのスタートの上手さがかみ合った結果

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:41:49

    >>91

    その後ろでずっと掛かってるスズカ

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:42:14

    スタートが下手な逃げ馬ってのもいるのかな

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:42:34

    >>105

    上であがってるけどサニーブライアン

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:42:42

    もしかして....最初から最後までずっと先頭にいれば強いのでは!?

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:43:03

    >>105

    スタートが上手かったらまあ普通に掛かりまくりで逃げてたんだろうなって奴ならチラホラ…

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:43:19

    >>102

    最近の東スポでトップガン以外でもほぼアドリブで走ってたっぽい話があったな……

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:43:25

    >>107

    ばかねうおっか

    いまさらきづいたのね

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:02

    デビューからクラシック前半までで抑えて折り合いをつけたり馬群に入れる競馬をやってそれができなくて、欠点が克服できないから古馬になってから逃げや追い込みになるのは別に良いのよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:37

    >>107

    その果てが沈黙の日曜日なんだ

    競馬の理想が先行って言われるのは理由がちゃんとあるんだ…

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:42

    逃げは切れる脚がないから選ぶ苦肉の策なんだよ本来
    最後の末脚で勝てるなら先行や差しのがポジショニング的にはベストな訳で
    逃げで強いのはそのゴリ押しを可能にするスタミナお化けか、もしくは最初の弱点を克服してる末脚もキレるスタミナお化けのどっちかだ

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:46

    >>105

    逃げとはちょっと違うかもだけどここで人気のキセキもスタートが苦手で失敗したから無理に中盤でまくって走るしかなかったんだったっけ?

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:55

    >>107

    まあ実際競馬は前目有利っていう論もある

    ただ先頭に立つよりも先行して最後にチョイッとだけ前をかっさらうほうが楽だし強い

    ただしその戦術を使うと勝ち方がつまらないって言われるようになる

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:59

    >>111

    逆に若駒の頃から逃げてると克服できる可能性って低くなっちゃうのん?

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:45:21

    >>97

    キタちゃんが2番目

    パーマーとターボが3番目

    タイホが4番目

    パンサラッサは5番目?

    スズカとファル子は最後かな

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:45:27

    >>116

    そりゃ克服しようとしてないからね

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:45:57

    >>107

    それをやったのがダイワスカーレットの経済コースマツリダゴッホの1年後の有馬やね

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:46:28

    うまくスタートしてうおおおおおするのが逃げ
    スタートしくじってどんけつからうおおおおおおするのが追い込み
    ってことですねわかります

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:46:31

    >>116

    ターボなんかはそれ

    新馬戦からいきなり逃げてる

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:46:33

    >>117

    スズカとファル子は先頭じゃないとだめなタイプ

    一番下はマルゼン

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:47:03

    >>117

    最後はどっちかっていうとマルおねとかテスコガビーが該当しそうな気がする

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:47:28

    >>121

    あーなるほど…

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:47:52

    >>122

    >>123

    あーなるほどマルゼンとガビーか

    カブラヤオーはどうだろう

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:18

    >>121

    ターボは馬嫌いだから大逃げするしかないタイプ

    スタートが上手くないから短距離に行けずスタミナがないから長距離にも行けなかった

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:51

    ターボの理想形がカブラヤオーなのかな
    恐怖に追い立てられて生存本能で動くやべーやつ

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:53

    >>87

    そもそも現実の競馬にはチーム戦とか無いからな

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:53

    >>125

    『ギャー!!!捕まったら◯される!!!』

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:49:05

    >>105

    下手というかスピードが足りなくて逃げれてない奴とかいる

    スピリッツミノルとかいつも実況でスピリッツミノル行けませんでしたって言われてる

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:49:13

    >>125

    あいつは馬が怖いから生存本能で逃げてるタイプ

    馬と絡まなければ良いから追い込みもできる

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:49:14

    サイレンススズカも抑えて折り合いをつける競馬ができなくて逃げをやってたんだ
    ダービーまでは控える競馬をしてくれって調教師も騎手に依頼してたし

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:49:25

    >>126

    …なんで重賞勝てたもん?

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:49:38

    >>117

    少なくともスズカに関しては意図的に大逃げしていたから違う。強いていうなら3と4のハイブリッド

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:49:47

    >>133

    作戦勝ちとしか・・・

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:50:19

    >>133

    七夕記念に関して言えば前走まで使った壮大なペテンとしか

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:50:27

    基本的に「速度を変える」のは「速度を維持する」よりもスタミナを使う
    なので理想はスタミナジャストで逃げ切れるだけのペースで最初から最後まで走ること
    ただ馬がそこまで器用に立ち回れるわけはないので、結果的に「なるたけ維持しつつ最後でスパート」が一般的になる

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:50:51

    >>125

    カブラヤオーは作戦としての逃げとはまた別で馬が逃げてるので特殊事例だよなあ

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:50:56

    >>133

    それだけ重大な欠点を持ちながらも、逃げて強かったから

    一番有名なのは説明不要の七夕賞→オールカマーだが、今で言う3歳時点で重賞勝ってる普通にエリートなのがツインターボ

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:51:12

    >>116

    新馬から逃げや追い込みをやってるとそれしかできない馬に育ってしまう

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:51:20

    逃げマニアが集まってきたと思われる
    パンサラッサのドバイターフ滅茶苦茶嬉しかったよね

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:51:22

    そうか重賞勝ってる逃げ馬はスタートやらスタミナやらがおかしい化け物で、そこに至れない暴走馬たちが沢山いるんだな…

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:51:57

    ターボのオールカマーは日本競馬の歴史に残る幻惑逃げの極地みたいなとこある

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:51:58

    >>133

    ・逃げ馬5頭とかいうハイペースレースで後続ごとすり潰してなんとか勝った

    ・すり潰しレースの直後として他の騎手を幻惑して途中でペース落として逃げ切った

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:52:25

    マジで>>15なのよ

    派手でかっこいい逃げ馬の陰には負ける逃げ馬がいっぱいいる

    アイドルオーディションみたいなもんや

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:52:34

    >>134

    意図的に大逃げってか、当人が行きたがってるのを抑えてたからそれも違う気がする

    普通ならスタートで手綱しごくけど、スズカの場合ほとんどしなくても先頭取れるし

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:52:36

    >>128

    「え?」

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:52:49

    チーム戦やってるとオブライエンの気分になる

  • 149二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:01

    >>137

    理論上のそれを実践したのがミホノブルボンだからな

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:08

    「あいつ飛ばしすぎでどうせ潰れるから追いかけんでええやろ……」って他の人馬を惑わせながらコッソリ息を入れるのが幻惑逃げだよね?

  • 151二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:32

    やっぱ王道には王道って言われるだけの理由があるんやなって
    ……もしかしてエルコンドルパサーの凱旋門で押し出されて逃げになっちゃったのって割とマジで詰んでた?

  • 152二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:36

    ツインターボが3歳時点のレオダーバンに先着して二着(その時の勝ち馬は結局それ以降勝てなかったが…)とかはあんまり語られないのよね
    ツインターボは突然現れたように見えるが、3歳時点では夏の上がり馬で、残念ながらGⅠに出る前に故障してしまった運の無い馬と言う感じだぞ

  • 153二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:46

    ターボの七夕賞はスタミナタンクのアイルトンシンボリすらヘロッヘロにする地獄の展開でした…

  • 154二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:54:00

    ウンスだって鞍上がアンスキ持ちだからクラシック2冠取れたけど、基本スペックではスペに劣るから古馬じゃダメだったし……

  • 155二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:54:19

    逆にタイトルホルダーはなんでG1を2つ勝てたの?

  • 156二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:54:53

    >>151

    あれは一度下がったら戻ってこれないデスマッチだから先頭突っ走りまくるのもあり

  • 157二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:54:55

    何の馬か忘れたけど、日頃逃げ馬ではないのに
    スタート直後に他の馬を確認したあと
    ハナをとってそのまま一着ゴールした馬がいたよな

  • 158二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:54:56

    >>150

    そうだもん

    だからまぁ元からマークされる人気馬だとそもそも成功しない事も多いもん

  • 159二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:55:10

    >>155

    スタミナが他と違いすぎた

  • 160二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:55:20

    >>155

    2回とも気持ちよく走れたからじゃないかな

  • 161二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:55:38

    >>155

    スタミナとテンの速さによる逃げ

    長距離逃げはかなり博打が強い戦法で、馬の強さとペース管理がもろに直結する。なのでタイトルホルダーにとって天敵の逃げが少ないオアシス。

  • 162二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:55:48

    >>155

    マークが手薄だった

  • 163二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:56:04

    >>154

    スペックで劣るというか性格で並ばれるとへにゃっちゃうというか…

    釣果0イベントみたいに自分であきらめちゃうせいなのでメンタル面が強いかと思われる

  • 164二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:56:31

    >>155

    たけしとかずおがノリさんからアンスキを継承していた

    春天に関して言えばそこに加えてシルヴァーソニックがブロックしてたから水マルもファルコもいない逃げがセイちゃんだけの状態のチャンミと化してた

  • 165二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:56:41

    >>155

    単純にスタミナがあったのと2回とも仕掛けにくるやつが居なかった

  • 166二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:56:47

    追込も逃げも速度に比例して脚に負担がかかるからね!
    かくいうボクも追込で行けば三冠取れた代わりに故障してたとよく言われるほどさ!

    無事是名バというわけだ
    やはり僅差圧勝こそが鎧袖一触にして無病息災の秘訣であり・・・
    どうした岡部くん?今日は圧勝する?
    しょうがないなあ

  • 167二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:12

    >>155

    みんなタイトルホルダーのついていくの躊躇ってる間に追いつくチャンスを永遠に失ったから

  • 168二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:24

    タイホくんは先頭じゃないと気持ちよくなれない(誤解を招く表現)だからな
    気持ちよくなった結果が菊花春天です

  • 169二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:25

    >>163

    並ばれちゃう時点でスペック負けてるって事だから

    そのメンタルの問題をフィジカルスペックで覆すのが強い逃げで

  • 170二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:54

    逃げの弱点となりうる部分が運良く菊花賞も春天もつつかれなかったってことか
    今後はそうもいかないだろうし大変だぁ…

  • 171二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:58:07

    タイホくんはハナに立ってさえいれば並ばれるのはやる気に変換してくれるのが便利

  • 172二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:58:35

    >>171

    日経賞の並ばれてからのド根性凄かったわね…

  • 173二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:58:48

    逃げで長距離走れる馬なんてそういないからなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:59:05

    >>170

    運良くっていうかタイホにまともについていっても自分がつぶれるし誰もいけないってのが本当のところな気もする

  • 175二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:59:07

    おい誰か行けよ俺やだよ状態を作り出すのも強みのひとつと思われる

  • 176二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:59:19

    やっぱりパンサラッサがホルダーの天敵なのか

  • 177二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:59:20

    >>171

    気持ちよくなるために全力を尽くせるやべーやつだからなあ

    やっぱ熊狩ってるやつはちげーわ

  • 178二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:59:35

    >>170

    まぁ長距離だと間違いなく地力トップクラスだしね

    中距離だとこうは行かん

    特にパンサラッラ

  • 179二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:59:49

    >>170

    来年走るか知らんが長距離だと今までと違ってマークされるし、

    中距離だとスピードが足りずパンサラッサのような奴らが付き纏うし、

    次走予定の宝塚勝てたら文句なしの超一流逃げ馬になれるわ

  • 180二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:59:58

    >>177

    熊を狩ってることは関係ないと言われるくらいの些事だぞ

  • 181二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:00

    >>166

    オペはクラシック前に骨折してるから末脚使うの怖いもんな


    インテリヤクザで負けず嫌いな史実会長はちょっと座ってて

  • 182二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:02

    >>175

    それが極まったのが伝説のエリ女大逃げ事件よね

  • 183二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:06

    >>173

    ヒューッ!

    見ろよこの主人公見てぇな顔したラスボスを

    コイツはやるかも知れねぇ

  • 184二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:15

    先頭の景色と姉は私のものです

  • 185二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:22

    >>154

    セイウンスカイとサイレンススズカはデビューが旧4歳で遅くてレースを覚えさせるほど実戦を積めなかったのも大きい

    サイレンススズカは2戦目がいきなり弥生賞だったりするし

  • 186二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:43

    タイホがスタミナもあったから誰か行かないとそのまま逃げ切られるけど自分が行ったら消耗して勝てないって状況になってたんだと思う

  • 187二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:00:52

    パンサラッサはアホみたいな速度で先頭とるのでタイホ君は…まぁ頑張ってな!!!

  • 188二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:11

    >>182

    二人は逃げキュアもそうだしターボのオールカマーもそうだしスズカさんも多分そう

    仕掛けたくないと思わせないと逃げは詰んじゃうのよね

  • 189二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:44

    >>187

    やるか?地獄の消耗ハナ取り合戦

  • 190二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:44

    アンカツ「ダイワスカーレットに競馬を覚えさせることができなかった」
    ダスカ「いちばんよ!!」

  • 191二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:48

    タイトルホルダースレ大体パンサラッサが天敵という事実を再確認して終わりがち

  • 192二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:48

    プリティキャストの大逃げは騎手の腕と馬の気性、レース展開全部ハマった結果とも言える
    それにしても牝馬で3200逃げ切りはやばいが

  • 193二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:53

    逃げと追い込みしか出来ないのってぶっちゃけどうなん?

  • 194二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:56

    パンサラッサは天敵だけどタイホくんは弥生賞勝ち馬で皐月賞も2着ということを忘れられがち

  • 195二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:02:03

    >>183

    一回目の春天は明らかに負けるところから根性で差し返すやべえレースしててキタサンの強さの真骨頂を見た

    二回目は完全に花開いたステイヤー能力の集大成

  • 196二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:02:05

    >>186

    それこそキョウエイボーガンみたいな破滅覚悟の乾坤一擲のギャンブルに突っ込むやつがいないとダメなのか

  • 197二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:02:06

    武豊は体内時計が正確無比だから、逃げのペース作りが上手いらしいね

  • 198二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:02:37

    やっぱり逃げ馬は最高だぜ

  • 199二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:02:38

    >>188

    スズカさんは仕掛けたら逆につぶされたので…

  • 200二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:02:39

    ツイ廃騙馬おじさんも逃げるのかな
    地獄かな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています