作品の批判って内容次第で罪に問われるの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:37:35

    あまりにも過激な批判してる奴を見るとつい思ってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:38:31

    その中に作者への殺害予告とか入ってたら犯罪なんじゃないか?
    ようは内容次第

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:20

    内容によるとしか
    度が過ぎれば名誉毀損や侮辱罪に当たる可能性はあるし実際にその批判の影響で売上が落ちたとなれば損害賠償請求もできる
    そこに批判内容の正当性は関係ない

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:39:47

    まあ法律全然詳しくない身でも名誉毀損とか威力業務妨害とかなるんでは?とは思っちゃう
    アンチは「守る名誉なんかねえだろうが」とか言いそうだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:40:10

    >>2

    それはもう批判じゃなくて誹謗中傷

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:41:59

    批判であるうちは問題ないでしょ
    そこから作者の人格否定とか事実無根のデマを広めたりすれば
    罪に問われるかもしれないけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:42:50

    特定の個人や団体を指さなければないと思う
    言い方が酷くても作品批判しただけで逮捕されましたなんてニュースは聞いたことない

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:43:42

    マイク・タイソン「SNSのせいでお前らは他人をバカにしても顔面を殴られない環境に慣れすぎている」

    ってのはかなり真理だと思う
    言われた側が告訴すれば罪に問われそうなのも多い多い、どうせ告訴なんてしてこないと思ってるから言いたい放題

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:44:01

    その会社の前とかで大声出してたら捕まると思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:45:43

    仮に日常茶飯事で叩かれてる作品で数少ないファンが擁護したらそいつを侮辱しまくった奴は罪に問われるんかね?(匿名同士の場合)
    匿名掲示板じゃよくそういうの見かけるけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:46:25

    一方的に批判という名の集団いじめとか叩き行為を行えてしまえるのが
    現代SNSの問題だとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:47:38

    侮辱罪とかは親告罪だからな
    言われた方が何も行動しないと一切罪に問われないのは当たり前

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:21

    いくら侮辱行為をしても対象が作品Onlyなら罪に問われる可能性は低いかな(余程の損害がでない限りは)
    捕まる奴は大体そこから作者の人格否定に飛び火してる

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:32

    >>10

    どゆこと?

    擁護した奴を侮辱したらってこと?

    内容によって度を過ぎたものは相手から訴えられたら出るとこ出ないといかんかもしれんでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:48:44

    >>10

    お互い匿名で会ったことすらない相手ならまず開示請求が通らない

    その掲示板の管理者なら開示できると思うけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:50:14

    >>12

    侮辱罪って作品にも該当するの?

    特定個人や団体名が対象じゃなかったっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:50:20

    まあ掲示板でマジで事件沙汰になるのは
    明確な個人をこ◯すとか具体的に危害を加えようと言う意思が認められるような書き込みだろうから
    早々は問題なんかならんだろうけどな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:52:32

    >>5

    誹謗中傷がないように含まれる批判もありえるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:20

    >>1

    罪になる時点でそれはもう批判でない

    つまり罪になる批判は存在しないって事ですはい

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:53:38

    >>11

    気に食わない意見に一方的に『批判という名の集団いじめ』というレッテル張って排除しようとするるやつがいるのが現代SNSの問題だとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:54:01

    よほど作品のイメージを損ねるような批判を広く行ったら裁判で負けるかもしれんが犯罪にはならんと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:54:40

    ぶっちゃけ作品貶してるだけなら罪に問われるのは可能性低い
    仮になんか訴訟されても損害賠償程度やと思うわ
    作者まで批判でもしてない限りは逮捕なんて中々ない
    だからこそ日常茶飯事で叩かれまくってる作品がある訳で

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:55:32

    >>2

    それもう批判関係ないやろ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:08

    どんなにクソミソな言っててお前エアプだろって書き込みでもそれは立派な意見だから
    ラインこえてない限りしょうがない
    それを規制し始めたら終わりの始まり

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:18

    >>16

    民事裁判だと、特定の商品に対して『商品価値を著しく下げるような悪質レビュー』でも業務妨害として罪に問えたらしいけど

    漫画とかだとどうなんだろ、例が見付からないな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:57:38

    仮面ライダーとかガンダムのアンチによくいる、監督や脚本を中傷してるのはヤバいだろうね
    何度も否定されてるデマを流してるのもよく見るし

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 21:58:18

    どれだけ内容が過激でも批判対象が作品のみなら実刑になるとは考えにくい
    それが通るなら毎日ニュースで逮捕者が出てるレベル
    でもそんなニュース過去に遡っても全く見たことないし万が一なんかあっても民事訴訟くらいだろう

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:15

    まず作品に侮辱罪や名誉毀損なんて概念あるのか?
    その作品の作者が叩かれてるならまた話は別だが

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:41

    誹謗中傷デマ殺害予告などなど
    批判にオプションつければ罪に問われるかもしれんが、批判内容そのものが罪に問われはしないと思う

    ただ辛口批判家()は上のオプション乗せがちなので過激な批判をするとそのうち罪に問われるってのはあながち間違いでもないかも

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:01:44

    裁かれるのは批判じゃなくて誹謗中傷

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:03:22

    作者云々はもはや作品の批判じゃなくて作者の批判という名の誹謗中傷や

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:03:43

    >>28

    作品『だけ』を叩いてる人はセーフ(?)かもしれないけど、作品も作者も叩いてる人ってかなり多くない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:07:13

    作品だけ叩いてるならセーフ
    匿名同士でファンを叩くのもセーフ
    作者個人を叩くのはアウト

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:10:27

    >>27

    作品への風説の流布も過激の方向によっては偽計業務妨害罪になるよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:19

    そもそも過激に叩かれる作品って明らかに誰がみても問題があるものばかりでしょ?
    それなら批判はされて当然だし言い方が過激でも作品に対してのみなら感想の域を出ないよ
    そこから脚本家や監督を名指しして叩いちゃうから駄目なんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:56

    100日後の人だと確か
    回数が少なくて作品に誘発された内容ならセーフみたいな判定されてた気がするけど、実際とか他のだとどうなんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:19:18

    >>35

    でもだいたい頭おかしい人は、自分がそう思ってるからそれが真実だしみんなそう思ってるに違いないって思いながら、完全にアウトな行動をしちゃうんだよ。麻薬中毒と同じで、なにかを叩くのに夢中になって自分を客観的に見ることができなくなっちゃうんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:22:05

    炎上した100ワニで訴えられたのは直接作者を中傷したものだけで作品自体はいくら叩かれても訴えはなかった筈
    つまり叩いてるのが作品だけなら余程のことがない限りは訴えられることはない
    実際に作品叩いただけで訴えられた実例なんて全く見かけん

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:24:44

    ワートリとか最近はひどい

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:27:01

    流石に作品中傷だけじゃ実刑どころか民事も中々ないよ
    それで実刑になるなら匿名掲示板やまとめサイトの殆どはムショ送りになるし表現の自由とは?となる

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:30:13

    >>40

    表現の自由は別に批判の自由じゃねえぞ

    これだけは言っておくが

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:34:07

    作品批判で罪問われるならその嫌われキャラとか叩いた奴全員犯罪者ってことになるが流石にそれはないやろ...

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:37:03

    >>41

    むしろ批判を押し殺させないためのけんりじゃなかったっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:37:11

    実際、作品の批判で罪に問われるなんてありえないけど

    罪に問われることやらかしたやつも「これは作品の批判なんだから罪に問われるなんてありえない」って言うんだろうから、自分を顧みることは大事

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:37:44

    ここであいつら頭おかしいとか言ってるのもアウトでは…
    結局自分の考えるラインしか見てないじゃんね

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:38:43

    >>43

    表現の自由及び表現の自由に対する許される制限(第19条)


    第十九条

    1 すべての者は、干渉されることなく意見を持つ権利を有する。

    2 すべての者は、表現の自由についての権利を有する。この権利には、口頭、手書き若しくは印刷、芸術の形態又は自ら選択する他の方法により、国境とのかかわりなく、あらゆる種類の情報及び考えを求め、受け及び伝える自由を含む。

    3 2の権利の行使には、特別の義務及び責任を伴う。したがって、この権利の行使については、一定の制限を課すことができる。ただし、その制限は、法律によって定められ、かつ、次の目的のために必要とされるものに限る。

    (a) 他の者の権利又は信用の尊重

    (b) 国の安全、公の秩序又は公衆の健康若しくは道徳の保護

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:39:12

    >>45

    あいつらって誰のこと?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:42:16

    >>45

    例えば君のその考えについて言うのならば

    その「あいつら」が誰なのかを明確にされているかどうかが大事なんだ

    それが例えば明確ではなくその人が「あいつら」と言っているのを、これは誰それのことにちがいない!と憶測で決めつけることはまちがいなんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:45:31

    そもそも批判というのはあくまでも論理的な根拠をもってネガティブな意見を言うことだから
    強い言葉を使い始めるとそれはもう誹謗中傷なんよ
    批判でもあんまりにもしつこいと粘着だけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:45:53

    作品批判よりも擁護してるファンを中傷してる奴どうにかならんのかね?
    「〇〇のファンあんな◯作を擁護するとかキ◯◯イの◯ミ同然人間性を疑う」とか言ってても匿名同士じゃ訴えるの無理なん?

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:47:36

    >>50

    その辺りはもう単にレスバしたいマンがレスバするために人間殴ってるだけで作品は殴るための棒なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:48:41

    批判は大事よ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:51:24

    >>51

    上手いこと言うな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:51:25

    >>50

    無理だね

    まず特定個人じゃないし〇〇のファンとかあまりにも大雑把すぎる

    仮に証拠持って「自分〇〇のファンですけど中傷されました」と訴えても「いやこれ必ずしも君を中傷してるとは限らないよね?」と言われて話終わる

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:54:11

    >>54

    追記

    これは有名人に置き換えても一緒

    結局誰のこと言ってるのか分からない以上訴訟は無理

    中傷内容の中に特定出来るだけの情報があれば話は別だが

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:32:05

    >>34

    まぁ余程のことがない限りはそんなことにはならんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています