このお酒の度数?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:13:58

    大体dice1d100=89 (89) くらいかな〜まだまだ飲めるよ〜

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:20

    ヤバくない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:39

    スピリタス定期

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:51

    その水燃えません?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:14:57

    酒豪ウララ概念

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:17:19

    解釈一致です

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:18:11

    ショット対決して負かされたい

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:18:33

    消毒用アルコールでも77%とかなんですが・・・

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:19:27

    火とか吹けそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:20:14

    そんなに強いの飲めないから私はdice1d100=27 (27) のお酒を割って飲むわ、引くことも一流よ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:21:02

    ライス、このお酒好きだな

    dice1d100=73 (73)   度

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:21:13

    >>10

    まあ割るならいいか

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:21:43

    トレセン学園ダイビングサークル

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:21:45

    グビグビですわ!

    dice1d100=41 (41) 度数

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:22:13

    >>8

    はっはっは!そんなもの入れたら度数が下がっちまうだろ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:22:56

    >>10

    まあそこそこ飲める人か

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:23:17

    >>11

    消毒エタノールか何かで?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:23:17

    >>11

    えぇ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:23:33

    なんだよお前ら

    もっと濃いの飲めよー

    dice1d999=530 (530)

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:23:58

    >>19

    物理法則が息してないよ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:24:00

    >>19

    5倍濃縮還元!?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:24:57

    >>19

    飛び下痢不可避

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:25:01

    >>19

    ダイスよりも、コメント時間が気になる奴

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:25:14

    >>19

    温度かな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:25:36

    上限突破アルコールか

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:25:46

    >>19

    自然発火しそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:26:55

    封あけたら揮発して飛び散るのか発火するのか

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:38:04

    >>11

    ちなみにこの度数に近い酒はこいつになる

    なお一昔前は幻覚作用のあるハーブを原料にしてたとのこと

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:38:51

    >>28

    もしかして:あぶないはっぱ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:41:12

    道民を舐めないで下さい!

    dice1d100=40 (40) 度

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:45:06

    >>29

    ニガヨモギというハーブで現在のは制限が定められてるのでよっぽど変な飲み方しない限りは安心です

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:46:10

    >>14

    ストゼロってそんぐらいなんだっけ?

  • 332922/05/04(水) 22:46:16

    >>31

    なるほどありがとう べんきょうになる

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:46:54

    >>32

    9%やで

    でも悪酔いしやすい

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:47:29

    >>32

    ちなみにウイスキー、ウォッカ辺りが近いかな、40度くらいは

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:47:59

    >>30

    度数で言えばウォッカになる。とにかく無味無臭でアルコールそのものの甘みが楽しめる

    ちなみに日本で売られてる酎ハイはこいつがベースになっている

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:53:43
  • 38二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:54:32

    >>30

    ごめん道民ならこっちの竹鶴ウイスキーの方がいいかもしれん

    山崎の次に生まれた日本のウイスキーメーカーで竹鶴さんが北海道に蒸留所を作ったジャパニーズウイスキーの代名詞

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:55:14

    アブサンは砂糖に染み込ませたやつとか、水垂らして色かわるのが面白かったな

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:56:53

    救いを求めてグビグビですぅ〜〜

    dice1d100=4 (4)

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:56:54

    ちょっと低いがこういうのもある

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:58:36

    >>40

    これかな?

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:59:38

    >>40

    どシンプルに酎ハイ。とにかくカジュアルに飲みたいって時に便利

    地味に飲みやすいため気がついたら大量に飲んで翌日地獄を見やすいので注意である

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:00:17

    >>37

    これはどうやって飲むのが正解なの…?

    割って飲むの?

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:00:19

    酒に詳しい人が来てる⋯!!

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:02:08

    >>44

    ストレート……で飲めるならいいけど炭酸水で割って飲むのが無難なところ

    ちなみに水を入れると白く濁るのでそれ目当てに飲む人がいる

    さらに余談だけど老人と海で有名なヘミングウェイはこの酒が好きだったんだとか

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:17:22

    >>44

    ストゼロの10倍濃いならストゼロの10分の1の早さで飲めばいい

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:19:14

    はえー未成年だからおもしろいスレ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:21:29

    ん?んう〜〜?へへ、アンタももっと飲むかぁ?

    あぁ〜、なんで取るんだ〜〜もっとぉ、もっと飲ませろ〜

    dice1d100=70 (70)

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:24:10
  • 51二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:29:27

    >>49

    アブサン…は出たのでプランテーションO.F.T.Dというラム。ただしこいつは飲んだことない

    ラムはサトウキビを原料にしてる。主観だがガムのような甘い香りが特徴。

    ホワイト、ゴールド、ダークと種類があるが基本的に色が濃いほどカラメルな甘い香りが強くなる傾向

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:44:46

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:45:21

    経費で奢ってやろう

    dice1d100=24 (24) 万円

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:46:08

    >>44

    89%の確率で酔うだけだから11%に賭けろ

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:03:30

    >>53

    「レミーマルタン入りまーす!」みたいなコールされる高級コニャック。普通に買えばそのくらいだがホストやらキャバやらじゃ100万しそう(偏見)な酒

    ブランデー、広義では果実でできた蒸留酒だがコニャック地方で獲れたブドウで作られたブランデーを指す

    果物の香りが強いウイスキーといった趣。飲み慣れてないと辛い以外の感想はないんだけどね

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:05:07

    >>55

    あ、コニャック地方のブドウで作られるブランデー≒コニャックね。レミーマルタンはアサヒとかサッポロみたいなメーカーの名前

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:22:05

    なんかダイス振って出た度数(やら値段)に近い酒紹介するスレみたいになってるけど普通におもろいから続けてほしい

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:24:24

    ワッショイ!

    dice1d100=58 (58)

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:27:13

    ※このスレのウマ娘は全員成人しております

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:34:20

    アブサンと言えば印象派の画家たちが魅了されたリキュールとしても有名だもん
    上で書かれた通り当時のアブサンには幻覚作用のある成分が入っていてそれが問題になり規制されたというのも事実だもん
    他の説だと、安価で買えるアルコール度数の高い酒として貧乏な人が多かった印象派の画家が手を出してアル中になって云々という話もあるらしいもん
    ある意味現代で言うところのストゼロみたいな酒だったのかもしれないもん
    お酒は程々が一番だもん
    (↓はドガの作品でアブサンを飲む女って題名だもん)

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:50:33

    いつもより…

    なんだか…

    ふわぁ…

    dice1d100=45 (45)

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:05:29

    >>1

    トリコでの太陽酒というのがあるけど

    あっち83度なのよね...

    しかも大酒豪でさえ酔い潰れるレベルなのよね...

    それ以上の酒を飲んでもケロッとしてるウララちゃんヤバい

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:16:28

    酒か

    実はそんなに強くないんだ

    dice1d100=19 (19)

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:24:13

    >>28

    曰く緑の小人が見えるとか言う向こうの芸術家御用達のお酒ですな

    昔バーのマスターとの雑談で結局ニガヨモギの成分より単なるアル中じゃねって事になった

    (角砂糖と水で割ると乳白色になりジュース感覚で飲めるのだがそれでもワインや日本酒程度の度数はあるので)

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:26:23

    >>8

    高すぎると消毒効果が弱くなるとか聞いたからまあ

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:26:24

    >>41

    あっ和訳すると『継母のおっぱい』って意味の

    ラッテリソッチラじゃん!(レモンハート並感)

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:32:23

    大体の度数(焼酎とリキュールは幅広いが便宜上)

    5% ビール
    15% 日本酒、ワイン
    25% 焼酎、リキュールなど
    40% ジン、ウォッカ、ウイスキーなど

    40%超えるのは原酒などちょっと普通じゃないお酒

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:40:26

    蒸留酒が大体40度になってるのは昔のイギリスだかの酒税のせいと聞いたことが
    本来蒸留繰り返せばいくらでも度数は上がるからねなのでカスクとか言う樽からボトルに直詰めのお酒達は度数高めのが多いよ(普通は色んな樽の原酒を混ぜて味を整えて加水して商品化する)

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:52:47

    ウマ娘って確かヒトより耐毒性能高いんだっけ
    ヒト自体全地球生物の中でも屈指で毒には強いけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:54:43

    とんでもない女子会にきちまったぜ

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:32:27

    アタシは程々にしようかな…

    dice1d100=93 (93)

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:33:43

    >>71

    中の人因子出てる

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:50:23

    >>71

    ほぼスピリタスじゃねぇか!!

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:53:01

    新入りだ。たっぷり飲んでやる

    dice1d100=16 (16)

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:59:01

    >>74

    ウワーッ

    タニノで割ったギムレット(〜25)

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:00:57
  • 77二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:52:36

    >>72

    中の人酒豪だったっけ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:49:12

    >>74

    即落ち二コマやんけ

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:51:17

    公式で成人したウマ娘の飲酒描写って出てきてんのかなモブなりなんなりで

    毒が効かないから飲んでも酔わなそうな気もするし

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:44:51

    酒飲んで酔っ払いやすい人ってなんか体のどっか弱いんかな

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:17:42

    >>80

    アルコールを分解する酵素の多さの問題で、強弱は親からの遺伝で決まる

    だから弱い人はとことん弱いし強い人は普段呑まなくてもやたら強い

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:21:11

    あれ?毒無効ってウマネスト世界だけでなかった?
    ウマ世界リアルも毒無効なの?

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:24:10

    >>82

    実馬のゼニヤッタとか有名だけどビール好きがいたり、そもそもビールの原料の麦とホップは馬のご飯だし、人間には分解できないセルロースを馬は分解できるんだがその酵素はアルコール分解酵素でもあるんだ。と言うか馬にとっての食べ物消化=アルコール消化とほぼ同じなんだ。


    一説には葉蹄炎や疝痛対策になる、と言う人もいるよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています