- 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:47:23
- 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:48:41Web小説の乙女ゲーム概念は完全に別の存在だからね 
- 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:51:21
- 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:53:04
- 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:53:07男性と共にいなくても生きていける人が男性と共にいることを選ぶのが良いんだ… 
- 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:54:53乙女ゲーの主人公はカウンセラーだから 
 …なんでメンタル病んだ男たちの世話をしなきゃならん
- 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:57:06そりゃそうだけど、そういう意味じゃないと思う 
- 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 22:58:19一番右端のヒロイン色んな意味でタフすぎてツッコミながらゲームしてた 
- 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:00:00
- 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:03:20
- 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:04:28転生しても本当のプレイヤーなら、こんな聖人みたいな主人公のようになれないってなりそう 
- 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:06:14
- 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:09:09
- 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:10:20男性向けの主人公が完全に受け身で女性向けが行動力で見事に逆な辺りが…まあ…うん…ね 
- 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:11:42乙女ゲームって色々あるけど主人公苦労してるなーって思う 
- 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:13:40
- 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:16:52乙女ゲームするとき、主人公がどういう子かは判断の材料の一つだから重要 
- 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:18:43
- 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:21:02乙女ゲーの無個性系主人公ってときメモGSの主人公ぐらい? 
- 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:21:17
- 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:24:37
- 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:25:44せやで 
- 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:26:36
- 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:28:30仮に悪役令嬢みたいなのがいてもたいていの主人公は許してあげそう 
- 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:29:27
- 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:31:26遥か3はいいぞ 
 主人公は平家最強の武将を一騎討ちで下すし、
 大抵のルートでラスボス張る悪役令嬢も強くてかっこいいぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:34:38悪役令嬢物が好きであればあるほど本来の乙女ゲーは合わないんだろうなって思う 
 チーレム系やら追放系やらざまあ系とか好む読者は横道な少年漫画大っ嫌いなのと同じく
- 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:38:18展開もそうだけど、貴族の魔法学園自体見かけないかも 
- 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:39:47
- 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:41:44ツイステ主人公って顔はないのにまあまあキャラ立ってて面白い 
- 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:45:47乙女ゲームの主人公って美人なのに悪役令嬢のストーリーでは令嬢より微妙でスタイルよくないって貶められるの見てしまってモヤッとした 
- 32二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:49:11男に依存する女とか他力本願な女って同性からも嫌われるから、自然と自立した性格になりやすいのよ 
- 33二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:49:37アムネシアで監禁される女主人公はなかなかタフだった 
- 34二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:49:52
- 35二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:56:30薄桜鬼の千鶴ちゃんになったらすぐに死ぬと思うわ。攻略どころじゃない 
- 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:00:09鬼としての覚醒目指そうぜ! 
- 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:00:16ピオフィオーレのリリアーナとかも転生したらすぐ死にそう。よく殺されるし…… 
- 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:01:58華ヤカのお春ちゃんに転生したら、御兄弟のパワハラモラハラで精神病んで1年もたなそう 
- 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:05:34
- 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:06:40媚薬飯の話はやめろ 
- 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:07:10
- 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:11:31カラマリの主人公になったら恐怖で泣きそう 
- 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:14:46
- 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:20:17
- 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:26:36
- 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:28:53
- 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:32:03
- 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:32:29料理で解決するのは信長のシェフみたいなんだが 美味い料理を作ったぞ! →不治の病が治りました!兵の強さが倍になりました!不仲だった家族との関係が修復しました! →素敵♡抱いて♡ って三段落ちで中身がない あと新主人公は女性をオナホ扱いして孕ませようと罪悪感を持たない外道なのに女性キャラは進んで股を開き擁護する 
- 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:36:18
- 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:37:48まあ大不評だったから存在抹消まで行ったんですけどね! 
- 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:47:31
- 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:47:43死にやすい公爵令嬢オススメっすよ… 
 世界観やキャラ造形が割と「これなら普通に乙女ゲーありそうだな」ってラインになってる
- 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:48:14
- 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:51:34
- 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:51:49
- 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:52:48
- 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:53:37万人から嫌われる子はなかなかいないんじゃないかな……。この子合わないってのはあるかもしれないけど 
- 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:54:26あれはそういう設定の少女漫画の世界だと思ってる 
- 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:57:01ほんと乙女ゲー好きね…>検索:乙女 200件 小説が関係ありそうなのを上から適当に 乙ゲーとか悪役令嬢で検索するともっとありそう なろう乙女ゲームの女の争いって|あにまん掲示板片方が短絡的で自爆するイメージ強い。いっそ狡猾かつ徹底的なら見応えあるのにbbs.animanch.com『なぜ女は「乙女ゲー」の世界に転生したがるのか?』|あにまん掲示板異世界に転生ならわかるんだけど乙女ゲーの世界に転生したがるのは自分が知り得ない未知の世界を恐れているのでは無いか?https://bbs.animanch.com/img/577309/931bbs.animanch.comラノベでタイトルに乙女ゲーってあるけど|あにまん掲示板bbs.animanch.com悪役霊場って概念気がついたら乙女ゲーに普通に出てくるものと認知されてるけど|あにまん掲示板bbs.animanch.com乙女ゲーに転生したヒロイン「この乙女ゲームはヒロインのための世界!美男子ハーレムも女王の地位もすべて私のためのもの!」|あにまん掲示板bbs.animanch.com
- 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:57:48またアンジェリークとマイネリーベの話しする? 
 このスレ タイムループしてる?
- 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:58:00ぶっちゃけ主人公って1番見ることになるキャラだから 
 そいつが微妙だとイコール作品自体微妙になるからね
- 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:58:21あにまんって悪役令嬢や乙女ゲー関連好きだよね 
- 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:59:03エロ漫画でも悪役令嬢設定のやつスレが完走してたわ 
- 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:59:04乙女ゲームと悪役令嬢好きな人はそんな被ってないけどね…… 
- 65二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:59:57
- 66二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:01:33天下統一戦国LOVERSの主人公 亡命先の国で親身になって世話してくれた家臣攻略対象と結ばれる。主君も祝福してくれてハッピーエンド。ここまでは普通に乙女ゲーム 問題は家臣ルート攻略後に解放される戦国大名ルート。なんと、家臣ルートとシナリオが繋がってる。 戦国大名は祝福した部下から主人公を奪うし、主人公は家臣を降って戦国大名に乗り換えてハッピーエンド 
- 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:02:02乙女ゲームは脇役の子もかわいくて良い子多い 
- 68二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:02:36
- 69二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:04:36乙女ゲーの一番悩ましいところは主人公ちゃんが良い娘だから顔と家柄に甘えてるメンヘラのお世話係にさせてたまるかと思ってしまうところ 
- 70二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:05:49
- 71二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:07:51基本的には理想を詰め込んだようなキャラにつくってあるから良い子になりやすいと思う 
- 72二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:07:53
- 73二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:10:20そりゃギャルゲーの主人公だって女性の手を借りなくても生活していける自立した実質大人が多い。 
 それでも相手を求めるからこそ恋愛であり、尊いんだ。
- 74二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:13:53
- 75二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:19:32
- 76二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:20:07
- 77二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:21:39
- 78二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:22:37媚薬飯は上の人の自己投影キャラねじ込んだみたいな話をどっかで中の人が漏らしてたとかなんとか 
- 79二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:27:14ゆき様自身のキャラもそうだけど、歴代作品で起用し続けてきた声優を5で総とっかえして、それまでフルボイスだったのがパートボイスになって、システムや操作性がクソで、シナリオもアレなのが遥か5炎上の原因でもあるから……シナリオがアレな原因は過度なゆき様持ち上げなんやけどな、ブへへ 
- 80二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:31:50
- 81二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:36:50
- 82二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 02:04:27
- 83二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 02:39:49
- 84二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:54:32当時の戦極姫スレにやたら特定のライター叩きしつつディレクター擁護するレスする奴が居て スレ見てたそのライターが会社に許可取った上で確かTwitterで反論してレスしてる奴がディレクターと確定した流れがあったんよ ちな下記がそのレスのまとめ 必死チェッカーもどき エロゲー作品別 > 2015年04月12日 > 3cPsEvL20hissi.org
- 85二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:07:24
- 86二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:12:40
- 87二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:15:26乙女ゲームの主人公はむしろこっちを攻略したいと思うくらいのキャラじゃないと萎える 
- 88二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:16:37主人公に魅力がないとやる気失せるしね 
 ゲームに限ったことじゃないけど
- 89二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:16:37
- 90二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:05:53主人公は「この子なら彼を任せられる!」ってくらいには好感を持たせなきゃいけないし 
 そういう主人公は最終的に「この男なら主人公を幸せにできるはずだ…」ともなる
- 91二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:07:55主人公と敵対する女キャラってアンジェやときメモGSのライバルくらいしか知らないけど 
 普通に仲良いし後者のVSモードだって仲直りもEDもあるしな…GS3以降でライバル廃止になるあたり女キャラと敵対するのも好まないプレイヤーが多いんじゃないかな
- 92二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:56:16時々「この男に主人公ちゃんを渡したくない」と思ってしまう 
- 93二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:06:40本来性格がさっぱりしている主人公を性悪とか空気が読めない天然ちゃんにして、悪役令嬢をサバサバ系にしてる時点で乙女ゲーム嫌いなんだろうなって思う。 攻略相手も厄介な人はいるけど、全員がただのバカなわけじゃないしなあ 
- 94二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:09:54このレスは削除されています 
- 95二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:11:47女友だちがやってたやつで欲望を隠そうとしないタイプの子も見たことあるけどあれはあれで良きってなったから乙女ゲーって主人公の作り方上手いんだろうなって 
- 96二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:15:33
- 97二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:15:47
- 98二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:17:20何このヤバい子…… 
- 99二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:26:33頭おかしい系はそれはそれで一定に需要あるから 
- 100二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:43:12
- 101二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:51:38
- 102二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:56:31いつからそんな感じになったのか気になる 
- 103二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:00:43
- 104二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:18:50世界を救う勇者が屑だったってテンプレが乙女ゲーでは女主人公がクソ女に置き換わったからでは?ってのは聞いた。 なんというか、変に『悪役』『踏み台』を用意するとしたら、高確率で勇者や女主人公がやり易いんだと思う。 あとは斜に構えた感じで勇者や女主人公って見方を変えたら、『正義を押し付ける独善者』『攻略キャラ全てに唾を付ける八方美人』など、悪いように出来ちゃうわけで。 あとモブ・悪役主人公からすると、女主人公が一番の邪魔な存在とも言えると思う。だから排除する理由としてテンプレお花畑やクソキャラになるんじゃないかな。 
- 105二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:25:02アムネシアの女の子達がみんな可愛くて仲良くて好きだった(リカはルートによるけど) 
 遥かシリーズも味方の女の子達が優しくて癒されてた
 「乙女」が求めるのは恋愛だけじゃないんだろうなと思うわ
- 106二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:45:27誰か面構えが違うパロで「バッドエンドを乗り越え攻略キャラ(と書いてメンヘラ男と読む)をカウンセリングしてきた者たちだ 面構えが違う」って感じの画像作ってくれないかな 
- 107二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:57:33乙女ゲーム好きなのそうだし、最近なろうで流行ってる乙女ゲーム転生の乙女ゲームの認識があまりにも雑いから語りたくなっちゃうんだよね 
- 108二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:54
- 109二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:45:31悪役と言えば男のイメージ 
- 110二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:51:43なんつーかゲーム世界まで同性とバチバチしたくないよねって話ではある 
 普通に可愛くって対話できる常識持ってるなら性別関係なく敵対せずに仲良くしたいよ
- 111二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:52:59ヒロインに危害加えるのも敵対するのも大抵男キャラだし半分くらいは攻略キャラからされることな気はする 
- 112二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:54:27乙女ゲーの女性の敵役って大概がラスボスじゃないし、利用されているか何かを守りたくて結果主人公と対立する感じだからね 
- 113二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:10:04乙女ゲームに昼ドラみたいなドロドロは求めてないからね…… 
- 114二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:12:51ただでさえ男関係でドロドロすることがあるのにそこは更に女関係のドロドロが加わったら胃もたれするわ 
- 115二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:17:48
- 116二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:18:25メタ視点で言うと、ゲームとはいえ生きている人物か、ゲームプログラムに沿うキャラなのか、にもよる。 
 はめフラのように、イベントは起きるも変化するならともかく、ゲームなので必ずそうなります、だとキャラとしてはどうしようもないわけでさ。
- 117二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:36:11
- 118二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:41:34小説の冒頭に悪役令嬢やらハーレムやらが乙女ゲームあるあるですが~って書き始めてる人もいるから、そういう認識になってるんだなーって感じ 
- 119二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:43:10マジな話、ラブルートゼロの主人公に転生した作品は読んでみたいな… 
- 120二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:14:01正直言って乙女ゲーあるあるを悪い風に見るとかじゃなくただ悪者が欲しいからクズにするみたいなのって某打ち切りになった転生者へ復讐する漫画に出てくるクズ転生者達の扱いを笑えないと思う 
- 121二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:22:04
- 122二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:27:30主人公を好きすぎるモンペかヘイト買いまくって最終的に断罪される奴しかいないイメージ>悪役令嬢の乙女ゲー主人公 
- 123二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:28:40ギャルゲー版の悪役令嬢物この場合だと、悪役子息?のなろう系小説が大量に出てきたとしたら、それはそれで色々と突っ込まれそう 
- 124二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:41:51
- 125二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:47:58
- 126二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:48:47漫画版なら1~2作は見かけたことあるけど、他にもあるのかな? 
- 127二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:50:37エロゲーの悪役とかなら確か何度か見たがギャルゲーってのはあんま記憶ないなあ 
- 128二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 22:15:05
- 129二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 22:43:09ギャルゲーやエロゲーでの悪役子息とかがあまりないのって、そういうポジションのキャラが実際にはいないからだよね? 
 やっぱり、乙女ゲーの悪役令嬢系書いてる人ってエアプなんだろうな
- 130二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 22:51:24ヒロインが乙女ゲーマーの転生者だともうね… 
 基本逆ハー狙いの頭の足りない女って描写なのが…
- 131二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 22:59:52
- 132二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:03:31喧嘩番長乙女は脳筋物理で強くて好き 
- 133二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:23:42目標があったり、たまたま事件に巻き込まれて謎を解決するとか、国で起こってる問題を解決するとか多いよね。ときメモだってダイエットや勉強頑張らなきゃダメだし…… 
- 134二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:00:23恋を選ぶか、夢を選ぶかで迷うパターンが主流ね 
- 135二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:07:26
- 136二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:38:12大抵対立する女の子と仲良くなるルートがあるから好き 
- 137二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 02:09:09
- 138二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:37:35乙女ゲープレイヤーからすると、主人公等のイチャイチャを見たいのであって、自分がヒロインになるのはお門違いだと思うんだよね。 
 よっしゃハーレムだー!となるよりも、むしろ頭抱えそうでさ。
 傍から見ると、ハーレムしようとする主人公(転生者)って本当にゲーム好きなの?って思うときがある。
 好きに関しては、キャラ、世界観などあるけどさ。
- 139二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:18:57乙女ゲーのヒロインの「愛故の闇堕ち」も色気たっぷりでいいよね 
 愛している人を一生縛りたい、愛している人と罪を共有したい、とそれまで善と優しさを重んじていた少女が
 それら全てを踏みにじると自覚しながら、罪を犯してでも愛を選ぶの
 すっごい色っぽくて見惚れた
- 140二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:21:21こういうのをメリバと言うのだろうか? 
- 141二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:07:41
- 142二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:16:15乙女ゲーの攻略対象って「遠くで眺める分にはいいけど個人的な知り合いにはなりたくない」ってタイプ大量にいるからなぁ… 
- 143二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:20:52
- 144二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:36:35保守 
- 145二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:49:142章まで好きだったけど4章でパワーレベリングしすぎてこれじゃないになった 自分が死なないために力をつけるのは全然間違いじゃないし正しいとは思うけどさ… もうちょっとこう話が進むのと同じペースで力つけるのを見せてほしかった 
- 146二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:20:13どちらかというと過去のトラウマでおかしくなっちゃってるタイプ ちなみに作品名は「SWEET CLOWN ~午前三時のオカシな道化師~」で名前は橿野柘榴(かしのざくろ)ちゃん 甘さ控えめのダークな乙女ゲームに興味があれば是非やってみて欲しい 
- 147二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:21:01主人公っていう行動や選択を選ぶ立場だから、ファッションも主体性を前面に出している服が多いのいいよね 
 ミニスカとかキュロットとか足を出す=どこにでも行く、どこにでも行ける、ことを暗に表現していたりとか
 靴にもしっかりこだわってデザインされているのも好き
 乙女ゲーの主人公は
 ゲームの世界観に合わせた、自分の意志で選んで行動する女だと主張するファッション見るのも楽しい
- 148二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:41:31
- 149二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:46:23
- 150二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:47:14
- 151二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:08:06逆ハー狙いで断罪劇したがるのは嫌われ夢小説の悪女よな 
- 152二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:19:00
- 153二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:31:51ぶっちゃけ正直悪役令嬢の主人公って十把一絡げのやつじゃなくて普通に人気度が高い奴だと 
 悪役令嬢(そんなもんは存在しないが)ではなくて普通に乙女ゲー主人公の方に属性が近くなるような気がする
- 154二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:07:30はめふらのゲームが「本当によくある乙女ゲーム」だったそうで、悪役令嬢も婚約破棄も出てこない、攻略対象と主人公がいちゃつくゲーム 
 一周まわってんなあと思った
- 155二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 04:52:13書き手の中には乙女ゲームの構造そのもの嫌いな人はいるだろな 
 ヒロインの実態は誰よりも理解のある彼女ちゃんだけどヒロインの扱いがアレな作品はヒロインは理解のある彼くんを周囲に自慢してマウント取る女になってる
- 156二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 05:13:53話題に挙がってるのは個性強めの乙女ゲ主人公ばっかりだけど数としては無個性主人公もそれなりにいたりする 
 無難な茶髪セミロングで顔無しかスチルに絶対後ろ姿以上映らないようになってる子とか
 Starry Skyってゲームは後(移植)から主人公の顔面を追加したので顔ON/OFFっていう珍しい機能がついてたり
- 157二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 05:14:24主人公を操作するんだから当たり前だけど乙女ゲームは主人公が能動的なんだよね 
 困難に立ち向かうし他のキャラクターも幸せにする(CEROが上がるとその限りではないけど)
 悪役令嬢モノによくある男にライバルを断罪してもらうってのは乙女ゲームユーザーからしたら「いや自分に降りかかる火の粉は自分で払え」となる
- 158二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:23:07毎回世界に殺されまくる、勝手に異世界召喚される、デスゲームに巻き込まれる、組織のリーダーになるなど、 
 どうしようもない境遇からどうにか足掻くから、自然と能動的で芯はしっかりするし、無茶もするキャラになるんだよね。
 あと、婚約者がいるキャラを攻略対象にするのってほぼ無いよね。
 ヒロインや攻略キャラに悪い印象を抱かせると思うし。
- 159二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:07:44
- 160二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:15:09
- 161二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:26:42主人公と乙女ゲーヒロインが敵対しないタイプの作品は大概はめふらみたく誤ってイベントを横取りするような形でヒロインじゃなく自分が攻略対象から好意を持たれるみたいな流れになるよな 
 あれは後に主人公に好意を持たないヒロインの相手役としての男キャラが出てくるみたいなこと聞いたが他の作品はヒロインは独身で終わったりするの?
- 162二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:00:50ぶっちゃけ謙虚堅実で「親の権力使って婚約までこじつけたけど否定される」って話をしてそれが脈々と継承されただけじゃねぇの?感はある 
 あれは貴族じゃなく現代の金持ちだし、多分幼少期からのとかじゃなく嫌がらせのラストだし、乙女ゲーではなく少女漫画だけど
- 163二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:48:48
- 164二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:51:48
- 165二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:58:19悪役令嬢物で、転生先のヒロインの性格がゲームと違うんですけど!(ヒロインは転生者ではない) 
 ってなってる話はあるのかな?
- 166二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:23:30
- 167二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:03:25あげ 
- 168二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:17:03謙虚堅実は 
 ヒロインに元から一切非がない
 イベントや出番を奪わない
 主人公のハーレム化はしない
 その上で二人は仲良しになって友達してるから悪役令嬢だとしても乙女ゲーム好きが楽しく読める作品だと思う。そもそも乙女ゲーム名乗ってないし
- 169二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:33:35話を聞いていると薬屋のひとりごととか魔導具師ダリヤ/服飾師ルチアとか特に乙女ゲームを意識していない作品の方がよほど正統派乙女ゲーム感を出してる気がするな 
- 170二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:27:10あげ 
- 171二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:51:05ゲスな転生者にしてもその狡猾さは見習うべきとは思う 
- 172二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:56:33悪役令嬢がまともだと思って読んでたら、その彼氏が勝手に主人公を断罪し始めてやめてくれ〜ってなる 
 ざまぁタグ付いてねえだろ
- 173二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:35:48転生者同士を争わせてより悪辣な方を妃にするって王族もいる