競馬界にとって1番運が良かったことは

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:11:03

    トップジョッキーが武豊だったことだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:14:25

    武がメディア出たり面白かったりしたおかげでイメージ良くなったしな、武がいなきゃオグリブームがあそこまで大きくなることもなかったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:18:00

    >>1👺💦

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:19:24

    まぁタヴァラとかよりはね……

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:20:20

    こう言う人がトップで良かったって思う性格してるよ
    その性格のせいで騎手会長から逃げれなくなってるんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:20:24

    血脈、政治力、メディア対応能力、騎乗センス全部を持ち合わせて30年以上もトップ戦線で渡り合うとか改めてヤバいよこの人

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:20:37

    競馬を盛り上げるために30年間本業もそれ以外も精力的に動き続ける男

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:22:31

    騎手のわりに背が高いのもテレビ受けとして良いんだよね
    芸能人枠で出しても浮かないから

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:23:10

    どれだけの人を馬主にしたんだろうなこの人…

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:23:24

    武豊とオグリキャップがほぼ同時に出て来たせいで大変なことに

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:24:05

    >>9

    お金持ちになったら馬を買わないかと唆してくるからな……

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:24:31

    >>7

    マジでウマ娘初期の頃から関わってるのすげえわ。ポニーのショーだったり規模の大小関係なく競馬のために尽力するの好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:25:20

    >>11

    お金持ちに近づく怪しいおじさん(武豊)本当好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:26:12

    同じようなことを将棋の羽生さんも言われてる気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:26:49

    >>14

    あっちは同格のバケモンが若い世代から出てきてるけどこっちは引退したらどうなるんだろなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:29:15

    1996年頃の発言「競馬サークルが世間一般から偏見の目で見られているのを子供の時から感じていたんです。競馬サークル外に自分が積極的に出ることで、こうした偏見を無くしたいと思ったんです」
    2018年頃の発言「競馬の世界では自分が発信力のある立場であることは感じている。例え自分が気が進まなくても、『武豊』が競馬界のためにやらなければならないと思うからこそやることもある。『武豊』というキャラクター的な存在を感じている部分はある」

    若い頃から現在まで本当に競馬界のために尽力してきた人やからね…騎手としての実力ならこれからも若い騎手の中から越えるのが出るかもしれないが、ここまで世間に発信できる人が出てくるとは思えないと言われるのはわかる気がする

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:31:24

    >>16

    広報担当の自覚があってリップサービス含めメディア対応が上手いのめっちゃ偉いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:32:21

    藤田社長
    「馬主なります」
    「所有馬のGⅠ鞍上お願いします!」
    「2歳の有望馬の鞍上も頼みますね!」

    キーファーズ
    「武豊最高!武豊最高!!」
    「凱旋門に乗る馬用意しとくからな」
    「よっしゃGⅠ完全制覇リーチや!」
    「武豊が引退したらキーファーズは解散します」

    アドマイヤ軍団の近藤オーナーとの栄光と隔絶の果ての遺言の件と言い人たらしすぎる……

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:33:59

    >>18

    藤田社長はまだ分かるけどキーファーズはちょっとガンギマリ過ぎ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:35:31

    >>18

    いつ見てもキーファーズの愛が重すぎる

    「武豊のためにインゼルサラブレッドクラブ立ち上げました」も追加で

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:36:56

    キーファーズとかいう行くとこまで行った武豊ファン
    という訳で武さんドウデュースくんでダービー勝って♡

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:38:06

    敵を作らない口の上手さ、その時に求められるであろう回答をする能力、リップサービスの自然さ面白さがあったからこそなんやろなぁと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:39:13

    海外競馬行く飛行機でたまたま隣の席だった実業家の人と意気投合して
    車の手配とか色々して貰ったエピソード人脈の作り方が意味分からなくて好き
    どういう能力なんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:39:43

    >>22

    「敵を作らない口の上手さ」

    なお新人時代

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:41:20

    >>24

    ヘルメットでぶん殴られたんだっけ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:42:40

    というかそもそも藤田社長も馬主になるまでの経緯に漕ぎ着けるまでヤバすぎる。
    ウマ娘が関係あって社長自身が馬主に興味持ってたと言ってもサイゲの親会社の社長ってだけな訳だからそこまで当時は太いパイプじゃなかったはずなのに即馬主登録即初勝利即重賞をプレゼントしてるのもう怖いわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:42:57

    >>25

    それもそうだし、オグリの例の発言とかな

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:44:01

    サイゲからしたらウマ娘を宣伝してくれて競馬界の人脈広げてくれる後ろ楯になってくれる人だし
    豊さんからしたらその縁で社長の買った有力馬の鞍上を任せてもらえるしまさしくwin-winな関係

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:44:46

    >>26

    所有馬が早くも重賞まで勝っちゃって社長の脳はこんがり焼き上がったからな

    もう戻れねぇしユタカは戻らせねぇぜ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:44:46

    >>27

    当時19、20の若者やししょうがない。『二世』としての目やプレッシャーも強かったろうに結果残して今に至るのやっぱ凄いんよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 23:46:24

    武豊より凄い騎手は今後現れるんだろうけど

    と言いかけたで通算勝利数と若い頃から馬と作り上げたドラマを思い返して口を閉じるしかなくなる
    色んな意味でこの人のいない日本競馬を考えたく無くなる

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:10:00

    ボートの旧トップの峰さんがやらかしまくっていたのを見ると本当にそう思う
    やっぱりトップの意識は大事

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:13:33

    武豊以上に偉大な騎手は日本にもう現れんやろな

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:17:14

    >>30

    生意気な若造だった頃に「オグリキャップの敵」認定され、最後に「オグリの相棒」として喝采浴びた経験も大きかったろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:17:49

    競馬に全く興味が無かった子供のころから知ってる唯一の騎手だったからすごすぎる
    バラエティ番組とかで見て競走馬を知らなくても武豊を知ってる人はかなりいると思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:22:01

    そういえば何故か福永祐一は知ってた、天才の息子ってことで

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:02:20

    野球やサッカーだとトップの選手でもマスコミ嫌いとか公言してる人いたけど
    武さんの時代マスコミや世間を味方につける為に広告塔をやり続けたのは凄い事だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:16:01

    >>10

    武豊とかいうオグリ人気の善悪両方を味わった新人

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:44:33

    >>15

    あっちは藤井さんはメディア対応も丁寧だから尚更世代がうまく交代出来てるな感ありますね

    ウマ娘のおじさんは全盛期みたいなぶち抜けトップじゃなくなってるだけで未だに騎手としては一流側だからなおのこと世代交代が感じられないというのはあるかも

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:55:07

    >>16

    なんだよこいつ(精神が)アイドルかよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:07:37

    >>16

    実際、このウマ娘のおじさんに憧れてユーイチなりikzeなりが喋れてメディア発信も上手な騎手として

    後釜にいるのは心強い気がする

    まぁおじさんなみの広告塔・発信源になれるかというとまだまだ武豊が強すぎるのはあると思うが

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:09:39

    >>37

    兄貴分の田原がマスコミに潰されてしまったの見てた影響もあるかも

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:10:58

    >>39

    選手生命が長い騎手とはいえこの歳まで一流なのは凄いわ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:11:34

    イチローは引退、羽生さんはA級降格やからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:12:53

    >>44

    野球はしゃーない

    自分の体そのものが道具だから年齢によるガタは避けられん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています