- 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:45:19
- 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:45:48
そうだね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:51:12
ポリ/コレ騒動は基本的に嫌いだけど、それはそれとして肌や目の色が違う人たちが対等な関係で仲良くしてるシーンはそれだけでなんかホッコリする
ハガレンのマイルズさんとか好き - 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:52:11
- 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:53:08
そうでないものに文句をつけないのなら特に否定するところのない意見だと思いました(小並感)
- 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:53:30
ヨルムンガンド好き
- 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:54:06
無理にねじ込んで作品と不協和音起こすのが良く無いのであってしっかり溶け込んでたりするのは
是非やってほしいと思う - 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:54:08
XY以降のポケモン本編くらいの塩梅が一番良い
- 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:54:19
SFものとかである見た目も何もかも違う連中がガヤガヤやってるのいいよね
- 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:54:46
MIBとかの小ネタ好きだわ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:55:44
そうなんだけど褐色及び黒人はトーンがめんどいから出しにくいんだ。
- 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:55:50
ワンピース内の世界にも差別はあるけど、色んな体型や種族がいるのは見ていて面白いよね
- 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:57:17
無理やり捩じ込まれるのが嫌ってのは皆そうだよな
かと言って外国人、LGBT関係のキャラが出ただけでポリ/コレ!ポリ/コレ!って騒ぐのは逆にポリ思想にやられてんなと思うけど - 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 00:59:13
黒人と白人の違いもそうだし、俗に言う平たい顔属とそれ以外の書き分けも出来てる漫画家さんは本当に尊敬する
最近だとコナンなんかは元々デフォルメ効いてる作画なのにちゃんと「あっこの人外国人だ」って顔立ちだけで分かった - 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:00:30
あ、そっかポリ コレの問題あるのか
けどポリ コレに配慮とか度外視して面白きゃいいよなとは思う - 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:02:31
- 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:02:39
なんか分かるわー…
- 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:06:32
古いがBLACK BLOOD BROTERSだと世界の地域ごとに吸血鬼の血統があって、それぞれが対立したり協力したりで、確かに世界観の拡がりが感じられて面白かったな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:07:23
ひでえブーメランで草
- 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 01:33:48
スレ画の台詞好きだったから巨人化能力無くしたのは梯子を外された気分になりました
- 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:20:41
世界観が地球規模だったりファンタジー色が強いとそうよね
9割がアジア系(更に大半が大和民族)の日本舞台でそこらへん文句言われると困るし、
逆に二次元のキャラを見てアジア人らしくないとか言われると腹立つけど - 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:22:05
怒らないでくださいね
ちょっと有色人種が出たぐらいで配慮ガー!ポリガー!と騒ぐ奴の方がよっぽど表現の自由を侵害してるんじゃないですか - 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:32:25
そもそも登場人物が外国ルーツ云々で揉めることって良くも悪くも日本だと少ないからな
性別性的指向で揉めることはあっても
話題になるとしてもそれは主にアメリカの話の又聞きだし - 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:03:12
エンタメと繊細な問題のバランスって難しいけどその分取り扱った上で面白いのは作者の腕を感じる
自分も文化の保存が問題になってるルーツ持ってるけど珍しさからかたまに作品で取り扱われてる
現実だと政治的な問題ばかりだから、それ抜きに面白い作品になっているとすごい嬉しいんだ
でも偏見というか強調というか間違いというか、実際はそうじゃないって形に描かれてると色々思ったりはあるな
でも海外のトンデモ日本は面白いんだよなあ…
文化がしっかり残っているから余裕があって笑えるのかな
1億人も人口あるし文化が消えそうにもなってないから間違いが定着する前に指摘できるしね - 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:05:06
でもトーンとか貼るのめんどうなのよね…
- 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 05:07:55
- 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:14:55
というかポリって何かと反対する人はいるけど作品をどんどん面白くする要素だと思う
だって色んな人種がいる世界が現実だし… - 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:17:25
- 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:25:03
ポリ コレは軽くサラッと触れる程度が丁度いいんだよ
他にテーマがあるときとか、実力のない書き手が真剣に向き合おうとすると大事故を起こす。
最近見たのだと、ゴジラvsキングコングは良かったな。言葉の喋れない女の子が出る意味がちゃんとあったし、そこをサラッと流してた。 - 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:30:22
多様性を自然に出しやすい話と、出したいがためにやる話と、出せないのに無理に出す話がある気もする
中世ものとかで人種の多様性を表現するのは厳しい国もあるだろうし
弥助はそれ目当てで作ったからでもあるまいけど不評だったとかいうし
自然に出すとしてこの塩梅もまた調整が難しいんだろうな - 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:40:41
スターウォーズのあれが典型だけど「味方なのに観客受けしなかったキャラ」にそういう属性が付随してきたりするのは何なのか
いや脚本が下手で他意はないのって結論が一番正鵠を得てるんだろうけど - 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:56:22
「面白いものを書こう」より「マイノリティの問題を書こう」が強くなると引っかかるのかね
エンタメって楽しむために見てるんだから面白さが1番大事だしな
マイノリティ書きながらも面白い作品ってちゃんとこの世に存在するんだから、作るなら面白さを1番大切にしてほしいよな - 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:00:49
まあ、面倒くさくなると思ったら出さないよな…
正確な描写とか求められても、創作世界が広がるわけじゃないし…
物語ってのは寓意って要素もあるんだから、現実の投影ばかり要求されても困るだろうよ - 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:24:53
物語に関係ない特定のマイノリティ出す必要ないよねって言説はよくある大半の女性キャラが意味もなく巨乳設定になってる作品にも刺さるんだ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:33:41
ちょっとマイノリティが出てきたぐらいでこの作品はポリ/コレ媚びだから〜とか言い出すのも普通に作品楽しんでる側からしたらお気持ちクレーマー並にノイズだからな
- 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:41:42
エンタメを歪ませたり逆差別に堕ちたりするのは副次的な問題であって、
ポリ/コレ元来の求めるものそれ自体は特に間違ってもないし難しい話でもないしな…… - 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:44:27
意味がなきゃ現実に存在してる人を描いちゃダメなんか?
白人キャラは意味もなく白人だけど日本人キャラや黒人は意味を背負わされるのか?
障碍者も作劇で意味無いと出しちゃダメなのか?
面白い面白くないはともかく俺はここが1番ムカつく - 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:46:26
1番面白いのは日本人の分際で有色人種出すな!って言う人
- 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:50:49
- 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:02:26
実在するものを意味もなく描写してはいけないってのはよくわからんよな…
存在しているんだから、作品にリアリティ出す為に登場させたっていいじゃん
登場させるからには、いい配役しなければいけないとか言い出すのが良くない
善人も悪人もいるぐらい推測出来ないのかな?
今更、昔みたいな作劇なんて流行らんだろうに
- 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:05:13
それは逆に国ごとの事情の違いを理解せず差別扱いする方の視野の狭さを感じるな
- 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:53:34
突き詰めると日本のアニメで基本的に日本人が出てくるのもチェーホフの銃なのか?という話だしな
- 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:57:52
弥助は「時代劇っぽいプロモーションだしそういう感じなのかな?と思ったらNARUTOみたいな感じだった…」って感想が結構多かったな
あと歴史知ってる人には「北条政子って鎌倉じゃね?」とかも
個人的にはストーリーラインはそこまで悪くないと思うんだけど上2つみたいな事を言われるのも無理はないなという感じ
やはり先ずは作劇が来てプロモーションが来るのはどれも同じ
- 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:07:48
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:08:38
褐色や色黒のキャラが性癖だから昔よりよく出てくるようになったのは正直嬉しい
- 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:12:30
黒人にスイカを食べさせるのは差別的な表現らしいし
描写する人種が増えるとどこにタブーが埋まっているか調べないとだから作っている方は大変なんだろうと思う - 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:28:49
ポリ/コレはいると思う
違うスレで「黒人って差別するし暴力振るうし犯罪率も高いし頭も悪いじゃん」と考えてるのがいたから、そういった考えを無くそうと努力するのは必要だと感じたね。 - 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:30:58
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:34:30
別にこれは差別に限った話じゃなくてさ
創作上の描写においていちいち
差別がどうの、作者の倫理観がどうのとか言われるの嫌いなんだよね - 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:37:24
- 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:38:56
ポリ コレ自体はいいかもしれないけど、それを笠に来て、好き勝手ににやろうとしている連中がいるのがなぁ。
- 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:39:43
わかる
- 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:40:17
- 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:41:53
男と女がくっつくのが普通なんだ
みたいな台詞を入れたら炎上するのってなんだかなあってなる
大多数が異性愛者なんだからそれが普通って言われるのは当たり前じゃねってなる - 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:45:46
保護とか理解を声高に叫んだ結果ノンケの肩身が狭くなるの本末転倒感あって兎角に人の世は住みにくいなあって
- 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:47:09
まぁスターウォーズはep8がポリ云々言われてるけど、あの東洋人の女が白人だろうと無能指揮官が男だろうとクソほどつまらないし、仮にポリ.コレ配慮だけなかったとしても面白くないからな
面白くない作品にたまたまポリ.コレに配慮したらしき表現があっただけで異常に叩かれる風潮は割とあると思う - 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:47:46
別に否定をするつもりはないけどマイノリティであるという事実は受け入れろと思っちゃうわ
- 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:48:33
まあつまらん作品はどうでもいい部分も叩かれるなんて珍しいことでもなかろう
- 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:51:48
同性愛とかあそこらへんも
さらっと入れることが出来れば
むしろ世界観に厚みが生まれるからやってほしい - 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:52:23
話を広げるとかキャラ掘り下げとかに関係してるならともかくなんの理由もなく唐突に出てくるのはちょっとね
その人種であることに何かしらの役割があるならいいんだけど(〇〇人の伝承(文化)で云々→問題解決に近付くとか) - 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:58:29
- 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:00:43
むしろ変に理由付けしてほしくないわ
- 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:00:46
- 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:03:59
黒、白も実際は細かくわかれてるんだからちゃんと配慮しろっていうなら黄もちゃんと配慮しろやとは思う
- 65二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:08:38
ぽっと出の重要キャラなんて人種関係なく萎える要素じゃん
- 66二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:26:08
放置すると多数派の白人に好き勝手解釈されるアメリカ国内のアジア系と、
本国で圧倒的多数派のアジア人の差はどうしてもあるからな
だからアメリカのアジア系が、援護射撃をしてくれない本国民にキレるパターンもあるけど(ゴーストオブツシマとか)、
逆にそれはそれでアジア系アメリカ人の傲慢な面でもあると思うわ
アメリカの問題=世界の問題みたいな
まあアジア系に限らないアメリカ人しぐさだけど
- 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:13:32
生まれつきピンク髪とか完全にファンタジーな世界観なのに
あれは黒人白人!って特定したがる外国人はなんなんだろな?
やってる事ナチスと変わらない - 68二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:19:02
三次元なら兎も角、二次元なら差別云々ならわざわざ現実に絡めなくてもいいんだよな……
外野に言われなくても色々なアプローチやってるのに、声の大きい人達が現実に絡めて二次元にまで「日本は遅れてる」とか言い出すから嫌われるのよ - 69二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:25:10
創作に普段真面目に見てるのになんか言われたら「いや所詮二次元だろ?マジになんなよ…」とか言われるのずるいだろ
- 70二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:31:32
- 71二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:48:30
日本でも外国でも「現実とフィクションごっちゃにしてる」人間はアレなんだけど
外国はそれがもっと多いよね
どんどん多様性無くなってるし - 72二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:50:32
「有色人種を主役にしろ」はまだわかる
現実は「ブサイクな有色人種を主役にしろぉ!!」だからどんどんコンテンツ失敗しまくりの謎 - 73二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:57:15
イーロン・マスクが批判してたけど
声が馬鹿でかい意識高い系「私は多様性に配慮する人間!」がポリ
・コレ(大衆が望んでない)を押し付けてるみたいだね - 74二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:59:42
- 75二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:19:04
ポリ.コレ問題ってつまらない映画が政治的に配慮してるだけで映画ファンでもない人達に擁護されて対立が悪化してるイメージなんじゃが実態はどうなの?
- 76二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:21:12
異種族レビュワーズみたいなのすき
違う種族が当たり前に混在してる文化がある
あれ見ると肌の色程度些細な問題に見える - 77二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:25:12
- 78二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:26:58
- 79二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:27:32
ブサイクの恋愛なんて大衆は望んでないんだ
娯楽なんだから - 80二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:32:42
むしろつまらない映画を批判するとき本質を見ずにこれは配慮のせいだ!!!!ってキレてる奴ばかりだろ
- 81二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:32:52
まぁ自分も日本だと遊戯王のあれとかとかクリーチャー娘がどうたらのめっちゃ政治主張してる画像とか見るとうわぁ……ってなるし
海外にだって他人の政治主張を金払ってまで観たくないって人もそりゃ居るよな
- 82二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:33:19
イーロンはそもそもトランプ支持者だからなぁ…
- 83二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:34:05
政治的主張のない作品は見たくない!も立派な政治的主張だよ
- 84二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:34:37
漫画見てる時に黒人とか白人とか全く考えないからギャーギャー言ってる人のことが気持ち悪い
アニメとか漫画に現実の問題持ち込まんでくれ - 85二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:34:46
こういう人らがアメコミは多様性のせいで廃れた〜とか言ってくるのムカつくのでなんとかしてくんない?
- 86二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:35:04
その画像は作者は実際に考えていた定期
- 87二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:35:40
配慮のせいで洋画がピンチ!
…そもそも最近の洋画見てる? - 88二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:36:26
当事者が騒いでるんじゃなくて当事者じゃない周りの奴らが騒いで暴れまくってるイメージしかないんだけど違う?
- 89二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:37:05
- 90二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:37:07
スターウォーズもクソな点はローズより旧作愚弄なのにあたかも配慮のせいなんですぅ〜〜!!!みたいな雰囲気にしてるの何
- 91二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:37:54
ディズニーは多様性配慮のせいで廃れた!とか言ってる矢先にミラベルがめちゃくちゃバズったのは面白かった
- 92二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:39:42
面白くない上に配慮なのかそうじゃないのかわからん要素は徹底してるってそりゃサンドバッグよねって
- 93二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:39:57
多様性のせいで創作がつまらなくなった!表現の自由の為に俺たちは戦う!みたいなノリの人マジで日本と海外にめちゃくちゃいるんだけどこれってQアノンが言うディープステートみたいだね
- 94二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:40:13
- 95二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:41:11
じゃあまず言うほど最近の海外アニメとかコミックとか洋画とか洋ゲーに触れてるか?って言いたい
大体外野がまとめサイトを真に受けてポリのせいで〜!ってキレてる人ばかりじゃん - 96二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:41:25
創作まで現実の延長線扱いしちゃうのは文化の違いかねえ?
西洋は絵画からしてリアル路線
こっちは中世から鳥獣戯画 - 97二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:41:27
せいじ
【政治】
国を治める活動。権力を使って集団を動かしたり、権力を得たり、保ったりすることに関係ある、現象。
しゅちょう
【主張】
《名・ス他》
自分の意見を強く言い張ること。また、その意見。
「権利を―する」
国を治める活動について自分の意見を言うことを政治主張と言うんじゃないの?
映画について文句を言うことを政治主張とするなら映画会社は国を治める機関か何かなのか?
- 98二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:41:35
元から怪物だろ
- 99二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:42:25
- 100二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:43:23
んなこと言ったらラスコーの壁画まで遡らんといけなくなるしな
- 101二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:44:14
人種差別とは全く関係ないけど
最近は覗きをするようなスケベな主人公に対して
犯罪がどうのって言われるのやだなあってなる
制裁食らってれば別にいいじゃん - 102二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:44:59
マジで定期的にアメコミはポリ、コレのせいで衰退した!表現の自由を守れるのは日本だけ!みたいな雑語りバズりが恒例になってるんだけどさ
まずなんで興味ない作品を適当なニュースだけ見て叩こうとするんですか? - 103二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:46:51
オタク版中華思想みたいなノリでしょ
- 104二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:47:41
まとめサイト見てる層とかそんなもんだろ、煽り抜きで
- 105二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:48:59
この手のノリの人らってスターウォーズの件とか持ち出しながらディズニーが多様性ゴリ押しして許さん!!!!悪の大企業から表現の自由を守れ!!!!とか言ってる割に
ディズニーがピクサーにLGBT描写を削らせた話は誰も触れないんだね - 106二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:50:14
- 107二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:50:51
このスレにいるような奴らもそうだし日本オタクの大体のノリって「世界に類を見ないアニメマンガがある俺たちの国はすごいけど他国は規制や多様性でがんじがらめで哀れ!」みたいな歪んだ思想の人がマジで多いと思いました
コレは昔からのインターネットのノリとかもあるけど - 108二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:51:31
関係ないけど自分と対立する意見を台詞調にして語尾に!マークを沢山つける人って見えない敵と戦ってそうで怖いよね
- 109二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:52:04
スーパーマンのバイ云々って、確かクラーク・ケントじゃなくてその息子の話だったよね
そこらへんの区別すらついてるか怪しい奴が多かった記憶 - 110二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:52:54
自分の偏見で他人の思想を歪んでるって想像してる人って自分の思想が絶対的に正しいと思ってそうだよね
- 111二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:53:15
日本漫画=自由で素晴らしい
アメコミ=多様性や規制で絶滅寸前
という認識の人がうっかりアメコミ馬鹿にして話題になりがち - 112二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:54:52
- 113二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:58:33
「あにまんより酷い」というガチ暴言に反論できないtwitterとかいう魔境
- 114二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:58:52
例えばよく言われてるデマとして「海外は規制が激しいから人間のエロは禁止されていて代わりにケモナーが流行った」みたいなやつ
これはまずrule34みたいな海外エロサイト行くと確かにケモエロはかなりあるけどそれはそれとして人間エロのが圧倒的だしそもそもケモ性癖=人間の代用扱いにしてたりなんかこう海外オタク文化を知ろうとせずおもしろデマだけを信じた結果変なこと言っちゃう人が多いなとは思う - 115二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:00:53
スーパーマンの件はスーパーマンのキャラを壊すな!スーパーマン以外でやれ!って叩かれてたけど、
数年前に登場した新キャラの息子なんだよなぁ
日本で言えばウルトラマンタイガのキャラ設定を見てタロウのキャラを壊すなとか言うようなもん - 116二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:02:27
ミラベルも公開前は日本で主人公がブサイク!多様性の悪しき象徴!みたいに叩かれて(これはハフポストのせいでもあるが)蓋を開けたら秘密のブルーノがバズり映画自体もファンダムが盛んになってEO3の二次創作とかめちゃくちゃ増えたんで叩く側なんて当てにしない方がいい
- 117二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:05:01
ジョナサンケントについては普段アメコミなんてまったく読まない日本人がいきなりキレだしたのが不思議
しかもクラークの息子の二代目の話だし - 118二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:05:07
- 119二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:05:44
まあポリ云々に限らず、
例えばホアキンジョーカーとヒースジョーカーが別物だと知らず分からずに文句言う奴もいるし、
アメコミはファンとそれ以外で認識の差がでかすぎる - 120二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:07:12
- 121二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:07:40
MCUもLGBTや様々な人種のキャラがこれからというか既にたくさんいるけどめちゃくちゃ面白いしな
- 122二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:08:05
- 123二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:08:16
- 124二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:08:21
それよりイカリスの扱いに疑問を持つと思うが…
- 125二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:09:28
- 126二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:10:28
アイツら結果的に神話になっただけで神話作りに来たわけじゃないですし……
- 127二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:11:02
ブラックパンサーやクレイジーリッチのヒットを知ると
マイノリティ気にするのも商売繁盛の為かなと思うんだけど
炎上を気にしてるのも商売に差し障るからで - 128二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:11:11
結局単に自分が有色人種だったり障碍者だったり性指向が気に食わないのを文句つけてるんだよね
- 129二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:13:03
- 130二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:14:09
そうかな…そうかも…
- 131二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:14:43
配役の人種云々で言うと、
個人的にはドラマ版のハンニバルを見た時、クロフォードの配役にちょっと違和感あったわ最初は
というのも映画の羊たちの沈黙の
澄ました顔してクラリスへの下心が少し滲み出てるムッツリ白人エリート男のイメージがあったから
まあ見てるうちにドラマ版はあれが合ってたと思うようになったけど - 132二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:22:05
人気出る作品やキャラは背景がしっかり描写されるもんだし出すんならちゃんとそういう所作り込んでほしいって思うな
変にその属性見せるためだけ出しましたは面白くない - 133二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:26:47
むしろアメリカは洋ゲーがR18のエログロゲーばかりで日本に来る時に規制掛かりまくるレベル
ファミリーガイとか言う不謹慎グロアニメが子供でも観れて、漫画業界はチートスレイヤーレベルのヒーロー愚弄漫画に溢れて、
シャルリーエブリとか行って表現の自由の名の下に異教徒を差別しても許される混沌の国って言う真逆の偏見があるけど流石にそこまで自由ではないんよな? - 134二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:30:19
「現実とフィクションごっちゃにしてる」というかフィクションから影響を受けたり、現実に近づけててうまく騙されてるって感じ。
そういった人は外国関係なくどこにもいたし、外国がとくに多いというわけでもないよ。
日本の場合悪役をやっただけで中傷されたり、フィクション内の浅い知識で語ってたりする奴は今でもsnsにたくさんいるし、そんなことで多様性が無くなるとは思わないね。
- 135二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:33:17
- 136二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:42:09
本当やん何故かごっちゃになってた
- 137二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:48:17
まあでも実際海外大人向けアニメのがマジでよほど自由ではあると思う
レーティングしっかりしてるからだけども - 138二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:01
差別意識の書き方はサガフロ2の描き方がなるほどってなったわ。
- 139二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:56:13
どんなのが面白い?
- 140二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:10:32
ポリとか抜きに作者が出したいから出すのが1番いいよ
多様性がどうの言ってもそれで作者が「ギャーギャーうるせぇから出してやるか…」ってなったら嫌だよ
どうせなら「〇〇かっこいい!△△素敵!」って気持ちでやった方がいいじゃん - 141二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:51:17
ポケモンの褐色美人キャラが黒人か否かで揉めて
そのキャラを美白したら差別と文句言って
でも色んなアニメキャラを黒人カラーにしてすったもんだとか
海外はほんと面倒くせぇ!
(黒人間でもワガママ黒人とまとも黒人でケンカしてるし) - 142二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:53:11
韓 国人と黒人は「出しても出さなくても文句言う」をなんとかせい
厚い唇にしたら文句言うし - 143二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:54:49
私は男向け恋愛ものがそんなに多いなら(なろう・ハーレムソシャゲなど)女向けも欲しいっていう極めて俗な目線だね。別に男性向け要素はいいんだけど、女性向け要素も欲しいよ
- 144二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:56:42
手塚治虫の漫画はいいぞ。よく見たらポリの人も好きそうなのあるし。食わず嫌いはよくない。ちゃんとよんでから言うべき
- 145二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:01:09
- 146二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:02:51
スター・ウォーズで言うと肌の色ちがう人間とかいいからもっとエイリアン種族出せよって話だな
- 147二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:24:17
宇宙人が当たり前の世界観で
白人黒人意識してるのバカバカしいよね