- 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:09:28
- 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:10:28
ネガキャンは問題よね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:10:40
ミュージカルとか音楽映画は家のスピーカーによっぽどの自信がない限り映画館の音響がいいと思う
ボヘミアン・ラプソディで後悔しました - 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:12:40
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:14:04
- 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:14:46
ぶっちゃけ劇場でも暗くて見づらいと思ってたわ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:15:27
- 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:15:52
ネガキャンとかは別にしても
「バブル」とか劇場の大画面で観たら
映像迫力あるんだろうなー
…と思ってもNetflixで配信してたら
ついそっちで観ちゃうよね - 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:15:59
じゃあ劇場媒体以外のやつは明度調整したらいいのにと思う
提供してるってことはその媒体で見るためのものってことでしょ - 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:17:45
半分同意、劇場で見るのが醍醐味なんだからネガキャンするのはダメだけど同時にTVでも楽しめるようにするのも必要、常に劇場で見れる訳でもないからそこら辺を考慮して円盤や配信しないと文句でるのもしゃーない
- 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:17:58
ハサウェイに関してはブルーレイが同時販売だったからな
mp4変換で黒潰れした映像を違法視聴して奴らが暗すぎるって喚いてたイメージが強い - 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:18:09
今時配信も多くなってるのに劇場でギリ観られるレベルの暗さは製品としてダメじゃね?
- 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:18:40
作品のクオリティの話かと思った
パチモン学芸会に1900円も払わされんのかよ的な - 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:19:07
映画館が近くにない田舎居住のワイには優しくないスレだな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:19:15
- 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:19:27
- 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:20:01
ペラッペラのクソ実写化とハリウッドの名作で同じ値段なのおかしいだろ的なスレかと
- 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:20:31
クリストファーノーラン「わかる」
- 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:21:12
劇場の大画面大音量で浴びるようにみたい作品ってあるよね
- 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:22:04
まあ映画館でしか得られないものがあるのは分かる
- 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:22:38
- 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:23:54
久々に映画館で映画観たい…
近場にないのがほんとつらい - 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:24:52
遊戯王も劇場の価値があったね
音楽が気合い入ってると大分とちがうよね? - 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:25:13
マジか 興行収入が見込める映画じゃないとテレビに合わせとくの難しそうかな
- 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:25:26
- 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:31:07
下手すりゃスマホ画面で見てるし
もっと最悪な部類じゃファスト映画で視聴済みのツラしてる奴がいるという現実 - 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:33:12
モニターやスマホにおける4K8Kの視聴環境が普及してくるとまた状況は変わってきたりするんだろうか
- 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:33:56
バブルの感想スレからの引用だけど……
世の中には映画館で観ると大幅加点される作品ってのがあるんや
自宅のテレビで観るパシフィック・リムと、レーザーIMAXで観るパシフィック・リムは別物だっていえばわかるか?
バブルは作画クオリティマシマシの劇場版アニメ作品だから劇場で見せるべきなのに、Netflixの都合でしょぼいパソコン画面で人々の目に触れてしまったんだ
本来あるべき加点が失われたことで
「ストーリーイマイチだけど映像がスッゲエ作品!」
と評価されたはずが
「映像はそこそこだけどストーリーが駄目な作品…」
くらいのテンションに落ち込んでる
Netflixが低料金プランで解像度落として配信してるのもボディブローのように効いてるはず
総評として言えることは「Netflixが悪い」
……視聴環境ってやっぱ大事だよね - 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:35:27
諸々の問題の原因、多分日本が貧乏になって映画すら見に行く余裕が無くなったとかどうせそこら辺なんよな
映画館は都内の大規模シアター除いて潰れまくってるし、映画の為にわざわざ田舎から来る金もないし、なんなら劇場で流行りの映画全部を見れる金も無いから月額が決まってるサブスクに流れるんだろうし(違法視聴も増えてるしね、そいつらは死んでくれ案件だが)
世知辛いねぇ - 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:37:48
日本が貧乏になったは本当にそう、ネトフリって外資の力借りないとまともに日本はアニメ映画すら作れなくなってる
呪術廻戦とか鬼滅の刃とか、勿論名作だし面白いけどそれも「原作の知名度ありき」で、映画自体の単品での評価になるとぶっちゃけ100点満点中80点は超えないよなって感じだし
- 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:38:45
見る側も作る側も金がなくなってどんどん環境が劣化してって、劣化した環境で見るから感想もどんどん劣化してって
終わりやね - 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:40:04
そばかす姫も音響と映像美がむちゃくちゃにえぐかったけど、脚本の整合性とか求心力を考えると家で見る為だけに見る作品じゃないよなぁとは思う
あれはマジで映画館で見て良かったって今でも思ってる - 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:40:50
- 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:40:54
- 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:42:00
閃光のハサウェイは映画館で観たけど暗すぎるわって思った
- 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:42:31
- 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:43:00
テレビ側の機能で多少は調整出来るだろうけど
- 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:43:09
言うて2000円って34みたいにちゃんと稼げてる人ならそこまで問題にならんのだけど、今の日本の大多数の年収が400万とかのレベルの人らは税金とか老後資金とか親の介護資金とかそういうの考えると割と2000円って年に何回もポンポン出せる金額では無いんよ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:43:56
「映画見に行くなら貯金しないと」か「映画見に行く程の余裕ねえよ」に日本経済がなっちゃったのが全部の終わりよね、多分もうどうしようもないし
- 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:45:16
正直スレ画は映画館で観ても観づらかった。
- 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:46:30
- 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:46:49
とりあえずここの人らに聞きたいんだけど、逆に「これだけは映画館で見とけ」って作品は今何がある?
そばかす姫で割と大後悔した身なので今まだ間に合うなら見に行きたい - 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:47:41
- 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:48:31
- 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:49:08
お金以前にわざわざ映画館まで行くより手軽な娯楽が増えたからだろ
そもそもテレビが普及した時点でどうこう言われてたのに - 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:49:11
- 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:50:38
性能の良い4kテレビにNetflixの一番高額なプランくっつけて映画見るときは部屋を暗くすればいいんでない?
- 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:50:57
- 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:51:41
真横に上映中に考察を始めるオタクを引いた事無いからそんな事が言えるんだ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:52:29
でもお前上映ごとに決まった額払ってるじゃん
- 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:52:57
- 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:53:36
- 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:53:50
- 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:54:36
カワウソ…
- 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:55:18
- 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:55:44
- 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:55:59
- 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:56:21
4K8Kならまだキレイに見れるんだろうけど今のところ映画以外の使い道がそんなに無いのがな
- 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:56:25
映画館の環境や民度は制作スタッフの力ではどうにもならないことだと思う
- 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:57:00
んで基本的に「田舎のシアターの方が値段高いのに画面小さい」ともなるんすよ
映画館って全部同じシアターで同じ音響じゃないので、「映画館で見てるけど、その映画館自体がしょぼい場所でそりゃ見にくいですよね」みたいな案件が発生する - 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:57:16
- 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:58:09
- 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:58:44
米軍基地でもあるのか
- 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:59:00
- 65二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:59:12
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 03:59:23
- 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:00:20
- 68二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:01:20
- 69二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:03:10
- 70二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:03:19
- 71二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:04:24
- 72二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:05:04
>>64画像検索したけど、そこが別に田舎にあるとかそういうのじゃなくて、割と都内へのベッドタウンとしてそこそこ栄えてる郊外の映画館なのマジで問題の根深さが分かる
- 73二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:06:13
家の近くに映画館があるだけでもマシなんだよなあ
- 74二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:09:11
北海道民のワイに喧嘩売ってるな?
- 75二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:13:02
俺は離島に済む者
直近の映画館に船に乗って行かねばならない上に民度が悪くて映画に集中できない - 76二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:14:53
- 77二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:17:25
近所の映画館に一言言いたいのは
4DXなんていらねえからIMAXをくれ - 78二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:20:24
- 79二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:22:50
イオンシネマで見たけどΞとペーネロペーの海上戦はマジで何やってるか分かんなかったぞ
室内灯ピカピカのご家庭でアマプラで配信されたやつ雑魚モニターで輝度調整しながら見てやっと戦闘の流れ理解したわ - 80二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:30:16
画面密度が高いって、情報量が多い
- 81二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:35:38
貸し切りサービスとか
売れるならとうにやってるわな… - 82二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:45:03
政令指定都市のど真ん中駅近商業施設内の映画館でもそんなもんだしスピーカーはたまに音割れ起こす
- 83二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 04:48:56
- 84二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 06:27:56
ハサウェイ映画館で観たけど夜戦がよく見えんかったな
IMAXとかで観ないとダメだったんかね - 85二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:10:36
カーネイジの咆哮はヤバかったわ
これだけで映画館に足運んだ価値が自分にはあった - 86二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:14:09
竜とそばかすの姫は音響とでかい画面である映画館で観たからまぁ観れたなって…
- 87二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:50:57
- 88二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:52:29
交通費だけで1100円くらい
基本的に映画見に行くこともないからクーポンも割引デーもあまり知らない
結局交通費1000円+映画代2000円くらい?+映画見る2時間+往復2時間で1日潰すなら、なかなか行けない大型ショッピングモールで映画見るより友達と一緒に買い物するかーになりがち
- 89二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:54:13
違法視聴者発見機みたいになってて草
- 90二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:56:37
ハサウェイの夜戦は劇場よりテレビのAVポジションをダイナミックにするのが一番見やすかった
- 91二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 07:57:25
いやーほならね、円盤売らずに映画館限定にしろって話でしょ
テレビで見る前提の物をテレビで見て見難いって言ったらあかんのか? - 92二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:00:29
ギャレゴジは映画館なら面白かったんかな…
見たかったな… - 93二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:02:49
- 94二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:02:59
日本が貧乏になったから映画にカネを出さなくなったのではなく
「ライバルエンタメが大量に出てきてシェアの食い合いをしてるから」だよ
特にインターネットの普及と時間を使わせるソシャゲの登場はでかいだろ
可処分時間は増えやしないのに娯楽は多様化してる
マンガやアニメなんかも昔は選択肢が少なかったから
皆が大体同じものを見てたけど今じゃ到底追いきれないくらい種類がある
規模自体はそれほど小さくないのに一部のヒット作以外は共通の話題になりにくい
それを勝手に衰退と思ってんだよ - 95二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:06:27
- 96二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:10:50
ビルに避難した人たちの前にゴジラの足が出るシーンとか迫力はテレビの数倍有って面白かったよ
- 97二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:12:38
皆で有機ELを買いまくって大量生産からの安価で供給ルートを作ろう!!!!!!!!!!!!!
無理! - 98二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:17:21
今度の日曜日にBS12で放送するパトレイバー2とか(宣伝
去年映画館で観たらスクランブルの臨場感がエグかった - 99二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:17:57
まあ映像を売りにした作品を映画館で見るのが一番ってのは同意するけどBlu-rayやネット配信も正規の視聴手段だろ?
映画用の内容が最適化されてないならそれは視聴者じゃなくて配信側の問題なんじゃないの - 100二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:18:36
ゴジラ
- 101二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 08:20:07
今は仕事帰りに映画館行ける環境で
夜料金で見るし割引もあるしで
映画代は1300~1100円というイメージだが
昔は映画館まで車で一時間みたいな
場所に住んでたから、劇場行くのが大変という
人たちの気持ちも分かる
映画に金出したくないとかじゃなくて
映画館への行き帰りとかの手間や時間で
ハードル高くなっちゃうんだよね - 102二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:01:38
同じかは分からんが、プロメアは家のテレビで見ても物足りないなって感じたな。
やっぱあれは映画館で見るべきだわって思った - 103二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:07:34
ネガキャンしないから他人と映画見るのが苦痛なのは許してくれますか?
- 104二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:11:02
- 105二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:12:07
- 106二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:14:45
映画館で見ることのメリットに音響が挙げられるけど
その逆の無音もメリットだと思うんだよね、家で見てると静かなシーンだと雑音が入ってきたりするから - 107二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:14:47
最寄りの映画館行くだけで交通費が1400円掛かる、だから正規料金で観ると普通に3000円超える
- 108二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:22:29
- 109二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:24:22
映画館「ポップコーンも9個買え😡」
- 110二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:24:46
いいいいいやああああああああああああああ!!!!
- 111二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:26:51
レーザーIMAXは画面が明るくて暗い場面もばっちり見えるのが売りだからな
そりゃあハサウェイだって問題無いだろうさ - 112二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:28:02
金持ちってこうゆうことするんかな?
- 113二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:28:06
映像とはちがうけどエグゼイドのトゥルーエンディングは映画で見たらムテキのシーンすごかったんだろうなって
- 114二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:03:13
- 115二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:20:23
結論
「日本経済のせいでオレ貧乏だからさぁ!
映画館なんか行けないんだよねぇ!!
サブスクで見るしかないんだからさぁ!!!
制作者はスマホとかテレビで見る人のこと考えて編集しろよな!!!!」
これでいい? - 116二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:27:54
ネット配信とかしてるのに「映画館で観ないとこの作品は評価できない!映画館で観てないやつは批判するな!」ってなんのギャグだよ
- 117二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:35:58
ボヘミアン・ラプソディのスクリーンXIMAXドルビーシネマのために
何度も県外にいったよ
往復4千円片道2時間ぐらいかけて
鬼滅の刃もドルビーシネマのために県外行ったわ
ボヘミアン・ラプソディ初回は通常上映をサービスデイで見て
鬼滅の刃初回はムビチケカード買ってた
公開前から見たいのはムビチケカードを買っておいて
公開後評判が高いのが見たいときはサービスデイ6ポイントクーポン等を使う
ハマった作品以外通常料金では見ないね - 118二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:43:36
日本人が映画に金出さないってのは思い込み
市場規模は40年間変わってないってだけ
日本経済と同じ - 119二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:48:45
怪獣映画みたいなのは映画の大スクリーンを見上げるようにして見ると迫力が出るね
- 120二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:53:24
今までで一番劇場とTVで格差あったのはインデペンデンスデイだわ
あれは本当に劇場で観れて良かった - 121二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:57:33
インターステラーはマジで映画館で視聴するべきだった
今になって後悔してる - 122二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:40:57
- 123二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:54:50
スレタイ読んで出直してこい
- 124二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:58:58
むしろうちの近くのシネコンのほうが暗いと何やってるかわからんわ バットマンとかほんとに見えなかった
家の4Kモニターでみたほうがよっぽど見える - 125二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:00:39
暗さは家庭の方が輝度とか調節できるからな
ハサウェイはアマプラで観たけどそれでもやっぱ暗すぎてめちゃくちゃ弄った記憶あるわ - 126二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:02:05
- 127二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:05:08
- 128二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:10:08
言い方悪いけどこのご時世にどれだけの人が映画館でしか味わえない臨場感に価値見出すのって話でしょ
なんなら映画じゃなくて配信作品として捉えてる人もいるだろうし「配信作品」が「配信画面」で見難いならあって当然の批判としか言えない - 129二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:10:14
映画館で視聴中ワイ「暗ェ……」
家で映画観てる時のワイ「暗ェ……」 - 130二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:15:03
ぶっちゃけ映画の市場規模はデカくなってるから貧乏で縮小してるってのは大いに的外れ。
単純にサブスクと相性が悪いモノも多いってだけで映画見る金もないみたいなのはそんないない。 - 131二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:23:57
そもそも正規の手段で見たものの感想を口にするのが「ネガキャン」なん?
- 132二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:24:33
ダンケルクは劇場じゃないと別に面白くないだろうなあと思いながら観た記憶ある
- 133二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:29:02
ネガキャンってなんだよ(哲学)
- 134二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:32:15
ネガキャンかどうかは別として最適な鑑賞環境が劇場になるように
設定された映画を最適でない環境で再生して「見えにくい」「分かり難い」って
言ってるのはまあモヤる - 135二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:33:33
感想に悪い部分が含まれてるだけでネガキャンだと感想なんて言えねーな
あと映画館でも暗いシーンはきつい
巻き戻して再確認とかもできないしな - 136二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:49:46
違法視聴や想定されてない方法で視聴してるならモヤるのもわかるけど
向こうからDVDや配信を出してるんだから家で見ることも想定されてるでしょ
正規の方法で視聴した上での感想ならそれは正当なもののはず - 137二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:53:01
正当な視聴方法なんて議論してねぇよ
映画館でみたほうがいい作品の話してんだよ - 138二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:54:17
関係ないけどスパイダーバーズはI MAXで見れてよかったわ
- 139二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:56:40
- 140二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:01:05
正規の視聴方法である以上その視聴方法に由来する意見はそもそもネガキャンじゃない
この話終わり - 141二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:06:20
家のしょぼいTVで映画を観て「画質悪い」とか言うやつはただの間抜けだろ
映画館で観ろよ - 142二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:09:45
- 143二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:20:32
- 144二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:39:23
ワイ田舎民レーザーIMAXなる存在を知り興味津々
そんなに違うの? - 145二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:42:29
- 146二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:20:54
- 147二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:28:45
そもそも映画が正式な視聴法と思ってない視聴者がゴロゴロいると思うんだけど
映像なんてどの媒体で見ても映像って価値観は今は特に強いんじゃないの - 148二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:48:55