- 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:04:59
- 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:07:33
- 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:08:24
チェンソーマンの銃の悪魔
集合体注意 - 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:09:20
- 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:10:36
荼毘とか絵師が苦しんで描いてるイメージがある
- 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:10:56
- 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:11:50
- 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:14:02
ベルトとか金属とか省略簡略化されてそう
- 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:16:01
- 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:16:35
火傷キャラとかは生々しすぎるとダメだし簡略しすぎると変になるの難しそう
最新版真希(呪術)とか荼毘(最新)とか - 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:17:03
ロボットは直線で構成されてるの難しそう
- 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:17:10
- 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:18:18
昔のCCさくらのコスは実用性あるし可愛いし描けるけどムズイっていう絶妙な感じだった
- 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:18:26
- 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:18:53
- 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:19:07
- 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:19:18
- 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:19:24
- 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:19:38
装飾過多とか、動かすのに不向きなのは静止画でも大変そうだけどな…
CGとかで、昔よりは動かせるようになったのはマクロスの「モンスター」みたいな例があるけど - 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:19:53
質感すご……
- 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:21:36
ウマ娘。
見切り発車の1期は勝負服の作画負担かなりあったのか、作画もけっこうラフなとこあるし、最後はもうギブアップしたのか簡易的な共通服でレース。
当時Pだった石原も「勝負服アニメで動かすこと考えてない。」「G1以外は体操服だけどスペはG1ばっかだから意味なかった」みたいに言ってた。 - 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:23:09
- 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:23:57
…これ週刊連載でやってたの狂気じゃね?
- 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:29:36
- 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:31:03
線が多い色も多い左右非対称のアニメーターだけを殺すデザインしてる…
- 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:31:14
- 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:32:15
(悪徳企業サンライズがアニメでなんとかしてくれるだろ…)って信頼関係ありきなのも好き
- 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:34:04
プリキュアは基本髪型盛るし、フリルとか装飾も多いし、アクションもするし大変そうだなって思う
- 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:48:35
デジモンアドベンチャー:ではアニメ化が想定されていない面子がアニメ化していたが、
かなり大変そう…というか、動かせないなりに凝った演出していたな - 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 09:59:49
- 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:02:25
- 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:08:09
無印アドベンチャーの時点で大型キャラは静止画多用したり血管や筋肉の浮きはある程度省略したり工夫がある
- 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:18:21
今日は盛りだくさんでした!ダンデビモン。デザインモチーフはスポーンやヴェノムみたいなイメージ。ともかくデジモンは線を減らせとすごく言われるので、だいぶシンプルな方向になったかも。赤目太一にそしてムゲンイメージとウォーグレイメージ。あと、パタモン〜 <a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a>アドベンチャー — 渡辺けんじ (jinke_jinke) 2020年11月15日
- 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:18:49
ブリッツグレイモン。これは短時間で描くのは辛い〜。アニメーターって改めてすごいと思う。 <a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a>アドベンチャー — 渡辺けんじ (jinke_jinke) 2021年02月14日
- 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:19:28
ストラビモンは趣味で描いたキャラがちょうどフレイモンと対になる感じだったので、デジモンにしたキャラ。クーレスガルルは線が多いのでやはり動かせないよね〜 すまぬ。<a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/デジモン" target="_blank">#デジモン</a>アドベンチャー — 渡辺けんじ (jinke_jinke) 2021年07月11日
- 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:19:43
- 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:42:40
デジモンは考えてみればメカや鎧纏ったモンスターが多くて線の多さや動かしにくさの極地だな
- 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 10:43:55
- 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:09:12
- 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:32:57
- 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:35:10
- 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 11:36:55
ロボット物なのに色も細かい部分も左右非対称なのが酷い
- 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:05:43
ガンダムOOの1期の機体(特にガンダムシリーズ)かな。
2期だと負担を減らすために意図的に線少なくしてたし - 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:14:38
- 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:23:57
姿を一年くらい引っ張ったのが作画の都合でもある気がしてきた
- 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:25:28
- 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:27:25
二回しか出てないしな……
- 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:39:42
- 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:43:40
ソシャゲのコミカライズは地獄
- 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:18:17
- 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:19:59
衣装かはわからんがイナイレの化身アームド
実際酷かった - 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:22:27
顔がリアル寄りでも作画が大変でアクションはいまいちな印象も強い
ジョジョは超頑張ってる - 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:25:18
- 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:27:44
グラブルのアニメ化はかなり大変そうだった
線減らしてるんだろうけど黒騎士とか全く動かなかった記憶 - 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:33:27
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:36:50
- 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:49:18
- 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 13:55:27
伊藤君はさぁ
- 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:27:32
ワンピのキッドとかめっちゃ大変そう
- 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:37:47
- 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:16:42
- 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:20:19
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:21:20
- 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:26:54
プリキュアって基本作画コスト高い子ばっかだよね
この前初めてイラスト描いたけど、こんなに装飾多かったんだ…って実感させられた
アニメーターの方はお疲れ様です - 65二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:13:06
- 66二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:50:31
- 67二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:54:51
- 68二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 02:20:13
- 69二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 02:22:46
地毛だーっ!!
- 70二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 04:45:58
- 71二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:21:55
- 72二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:29:11
- 73二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:32:04
- 74二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:32:38
- 75二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:34:29
- 76二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:38:32
作画担当にガンダムより作画カロリー高いと言われた黒騎士さん
- 77二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:37:04
- 78二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:34:14
カッコいいからもっと知りたい!キャラの名前教えてくれる?
- 79二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:51:42
- 80二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:41:57
- 81二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:42:31
- 82二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:48:41
- 83二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:10:17
- 84二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:57:51
サトノダイヤモンドとかマジでね…
- 85二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:08:07
一期では突っ立ってるだけの黒騎士さん…
- 86二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:38:19
同じサイゲの黒甲冑仲間のジュンさんもCGでしたねぇ
- 87二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:24:01
まず四足歩行の動物を動かすだけでもかなりキツかったはず
- 88二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:14:21
アクジキングを描いた時は大変だった
アタリを取るのも難しいし、模様も結構細かいから - 89二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:35:09
- 90二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:41:57
- 91二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:41:51
- 92二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:35:35
保
- 93二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:14:30
キャラじゃないけど動き回る戦車は凄腕ぞろいのジブリの中でも自信があるからやりたいって人にやらせてみたら
やっぱり無理ですってなってナウシカで直ぐに退場させてたな
最臭兵器だと車体や転輪とかの足回りはガードレールで隠してた - 94二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:17:26
- 95二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 16:46:20
- 96二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 16:51:25
こういう作画のための省略を玩具で再現されても嬉しくない……