寿命を代償にする能力って

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:17:58

    「何年削る」よりも「何年しか生きられない」という代償の方が深刻性は高いと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:20:00

    長命種だと使う度10年削るでもそこまで深刻じゃないもんな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:20:12

    組み合わせて「能力を得た時点で寿命が縮まってある程度一定の期間しか生きられないが、さらに寿命を削ることで能力をブーストさせる」とかどうよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:20:16

    スレ画は13年しか生きられないのが生々しい
    ぱっと見何かはできそうだけど何にも成し遂げられない中途半端な時間しか残されない

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:20:25

    削られたところで元の寿命なんて誰にも分かんないからな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:21:26

    前者は回数、後者は常時発動系っぽい

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:23:30

    『能力を使う度に、代償として若返ります』

    それ聞いただけの俺「特にキツくないペナルティというか、むしろこれ便利に使ったらお得だろ」

    アニメ終盤を観たおれ「誰がここまでやれと言った……」

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:25:04

    若返りは基本寿命よりきつい気がする。
    寿命は実際死ぬまでわからんけど、若返りは残数が目に見えちゃうし。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:25:05

    >>4

    赤子が継承したらそうかもだけど

    0→13

    中1で継承したなら十分に成し遂げられるでしょ

    12→25

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:25:12

    寿命縮む系って作劇的にノーデメもいいとこでいまいち乗り切れないお気持ち

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:29:44

    スレとはちょっと違うけども寿命ない奴を老化させるって発想は新しいと思った鬼滅の無惨

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:31:34

    どうせ寿命迎える前に物語が終わるから実質ノーリスクみたいなもん

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:32:13

    >>9

    成し遂げちゃったねぇ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:32:46

    実写版デスノの決着の付け方は裏技みたいなもんだけど実質これよな
    クッソカッコよくて震えた

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:35:10

    >>2

    ウルトラダイナマイトなんか10〜20年寿命削る大技だけど、M78星人は15万年以上生きるから相対的に大した反動じゃないんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 12:37:34

    >>15

    タバコのほうが寿命縮めそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています