クラシック三冠を3頭で分け合うの三竦み感あっていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:43:46

    クラシックの年の対戦成績

    オペVSトプロ(2-2)
    オペVSアヤベ(2-1)
    トプロVSアヤベ(3-2)

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:43:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:44:21

    アヤベさんが微妙なのかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:45:58

    >>3

    体調いいときの一発が強いから…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:46:36

    菊の時点ではトプロがオペに勝ち越してるという事実

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:47:12

    一番人気率はアヤベさんが高い

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:47:37

    >>3

    正直言葉を選ばなければよくいるダービー一発屋だからな

    この世代に関しては古馬まで走っても意味は無い可能性が高いが

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:47:39

    >>3

    一番重要なダービー勝ってるから

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:48:40

    オペトプロは掲示板外さない安定性だけどアヤベさんはね
    でもダービー勝ってるからOKです
    トライアルではトプロ以外に負けてないし

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:48:51

    アヤベさん、皐月賞のとき体調不良でめっちゃ体重落ちてた記憶が

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:49:16

    クラシック3冠って
    最も速い
    最も強い
    最も運がいい

    って言われてるんだっけ? 三竦み感あるわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:49:26

    これは古馬でもバチバチやり合うんやろなあ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:49:44

    戦法としてはアヤベさんが一番オペラオーにメタ張れる存在な感じするんだよな…
    そもそもの馬体のスペックでひっくり返される可能性が限りなく高いとは言え

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:50:22

    >>11

    皐月が速い

    ダービーが運がいい

    菊花が強い

    だな

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:50:46

    こういう世代見た後だと三冠の重みが映えるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:51:16

    >>12

    グ ラ ン ド ス ラ ム





    BNWもそんな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:51:51

    >>13

    ダービーでの勝ち方は後の落日の府中でのオペの敗北とかなり酷似してるからな

    先に抜け出したオペを鋭い脚で交わる間もなく切り捨てる

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:52:14

    アヤベさんは切れ味だけならサンデーサイレンス産駒でもトップクラス言われとったからな
    ただ、体調の変動激しかった

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:52:22

    >>13

    母父トニービンで東京適性◎なら秋天あたり狙い目だったんじゃなかろうか

    あれはソラ使いやすいオペラオーが珍しく着差付けた勝ちだったし

    翌年のデジタルの大外強襲をやれるならワンチャンある

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:55:10

    クラシック前哨戦はトプロVSアヤベで、オペは別路線からの参戦
    前哨戦の結果とか参考に予想とか面白い世代だよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:55:11

    ただまあ
    丈夫さも強さのひとつってのが分かりやすい世代だと思うわ
    オペラオーもトプロもそうだし、ドトウも元気に前哨戦からこんにちはしてたし
    ドトウは賞金目的もあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:58:14

    古馬無双するオペみたいのが皐月賞だけ勝つのって珍しいよね
    こういうのは菊花賞馬が多いのに

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:58:43

    >>21

    体質も運も実力の内よな…

    トプロは運がアヤベは体質がアレだったから

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:59:03

    >>22

    菊は和田さんがね…

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:59:23

    >>22

    アヤベさんが強過ぎたダービーはともかく菊花賞は勝ちの目はあったんです…

    リュージが騎乗ミスしただけで…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:59:29

    この世代のダービー好きだわ
    三強が抜け出して4着以下千切ってるの

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:00:26

    >>22

    和田さんのトラウマ刺激するのはやめてやれ

    悪夢見続けるレベルだから

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:00:30

    >>23

    トプロの運の悪さはギャグすぎるのよもう

    何なんだ「雨苦手だし梅雨の宝塚は回避回避!」→全部晴れた

    とか

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:01:08

    >>24

    >>25

    ダービーと前哨戦の新聞杯勝ったアヤベさんを警戒しすぎたのがね

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:01:23

    去年のクラシック組がようやくそれぞれ古馬GⅠ勝った三強になったんだっけ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:01:34

    >>20

    外からテイエム!外からテイエム!

    外 か ら テ イ エ ム オ ペ ラ オ ー !


    展開的にも馬券的にも本命の外から掻っ攫われた形になったね(5番人気)

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:02:07

    オペラオーも骨折したけど変な話、タイミングがよかったよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:02:49

    菊取ってないのに春天連覇ってのも面白いなオペラオー

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:02:55

    >>28

    オペ引退しても晴れたのギャグすぎる……

    てかデビューしてから引退するまでの宝塚一度も降ってないな……

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:03:57

    >>32

    まぁ一度も警戒されない条件ができたしね

    ここだけは明確に運が良かった

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:04:07

    >>32

    骨折がなかったらなかったで皐月で見せた切れる足を多用して故障引退してたかもしれんしね

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:06:22

    >>33

    ハヤヒデとキタサンにどうしても引っ張られて菊花賞馬な気がしてしまう

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:07:34

    >>26

    BNWもそうだけど3強が文字通り123フィニッシュ決めると

    他とはレベルが違うのがよく分かっていいよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:07:53

    ナベちゃんがダービーに負けて検量室で号泣してたの、絶対今回のアニメに反映されると思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:08:38

    >>33

    そいや同じオペラハウス産駒のサムソンも菊取れなかったのに春天は取れている…

    血…?

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:10:00

    >>40

    サムソン「寒いの嫌いやねん」

    なお秋天は取る模様

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:11:15

    オペラハウスの産駒傾向のデータ汚染起こすオペラオー・サムソン兄弟好き
    いや兄弟ではないんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:12:38

    とは言っても二冠馬三冠馬自体そう多く無いしクラシック三冠分け合うのはむしろよくある方な気がするが

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:14:03

    前評判で二強扱いされてた2頭がその評判通りにクラシックを取るのは中々じゃないか?
    オペラオーは伏兵だったけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:15:26

    >>43

    この世代の魅力はクラシック三戦に三強全員が皆勤しててかつその三戦で好成績を残してることじゃないかな

    ダービーに至っては馬券内独占だったし

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:16:16

    ダービーはやっぱり雰囲気違うんだろうね
    オペでさえゲート前で落ち着きなさそうだったし

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:17:18

    皐月賞ではガレて掲示板外だったアドベが、ダービーでは先に抜け出した2頭に突っ込んでいくの好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:17:18

    >>43

    三頭とも三冠全部に出走した上でってのがレアなんよ

    ダービー燃え尽きや菊から参加の遅咲きも多くて

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:19:54

    ナリタトップロード 3-2-1
    アドマイヤベガ 6-1-6
    テイエムオペラオー 1-3-2

    イフはありえないし失礼なのは承知だけど、すこし歯車が違えば三冠馬が生まれてたのかなぁ
    トプロもオペもその可能性はあった様に見える

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:20:48

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:21:47

    当時は三冠馬が3頭いる時代だとか言ってた人もいた
    毎年言ってるかもだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:22:02

    戦績だけ見るとアドマイヤベガってどうなのって思っちゃう

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:22:08

    三冠分け合った三強が皐月ダービー菊全部でたのはこの99年が最後

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:22:17

    アヤベはワグネリアンやマカヒキ枠か

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:24:44

    >>52

    キレ自体はすごかったらしいからなぁ

    でも結果的に見るとよくいるダービーの一発屋に見えるのも否定できない

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:24:55

    >>54

    まあそこら辺の早熟ディープ産駒ダービー馬と同じぐらいだね

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:26:19

    >>26

    3頭しかいないのかなってくらい三強なのかっこいいよね

    時計もアイネスフウジンの時と同じレコードタイだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:26:21

    >>56

    クラシックダービーなら無類の強さよな

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:27:35

    マカヒキが菊花賞出てればあの世代も3強三冠皆勤だった
    三冠分け合う例は多々あれ、三冠レース全てで争うのは本当に珍しい

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:28:06

    >>52

    クラシックで怪我離脱は強かったのか1発だったのかよく分からんのよな…

    体調崩してた皐月を除けば追い込みとしては戦績は安定してるから割と強かったんじゃないかとは思う

    菊花は知らん

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:28:32

    >>59

    故障で無く凱旋門行きだから本当に惜しかった

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:28:37

    出番期待して良い?

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:29:09

    >>59

    そう考えるとアドマイヤベガの見方が変わるな

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:29:09

    >>62

    帰れ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:29:42

    >>62

    クラシックの頂点なので…

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:29:49

    ダービーの後も京都新聞杯でトプロ下してるからダービーで終わった馬ではないよ、アヤベさん

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:30:05

    有馬までやらないやろ
    トップロード悲願の戴冠!までじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:30:18

    >>62

    普通になんかテレビで映ってるとかそんくらいの出番では?

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:30:22

    >>59

    皐月とダービーは1~3着が同じ3頭だったからな

    菊花でも1着サトイモでマジェスティもクビ差4着だし

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:30:24

    ワグネリアンもマカヒキもダービー後に1勝はしてるんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:31:11

    >>62クラシックなら菊で終わるだろうし

    アンコールで古馬までやるならワンチャンかもだけど、トプロ主人公からしたらわざわざやらんでもいいレース

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:31:37

    >>56

    因果が逆や


    ダービー馬は早熟傾向が元々ある

    それで近年はディープ産駒が取りやすい

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:31:40

    あんだけ強い世代だったんだからアヤベもシャフリヤールみたいに古馬になってから何かしらG1勝てたはずなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:32:07

    アヤベさんがあれこれ言われるのはこの世代は古馬が有名だからだと思う

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:32:33

    そういやオペは菊花賞前にスペちゃんと走ってるな

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:32:59

    そもそもワグネリアンは胆石抱えてたしマカヒキもフランス行ってからおかしくなって去年復活勝利したのに早熟で括られるのは……

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:33:23

    >>76

    はいはい長くなりそうだからやめやめ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:34:37

    >>76

    戦績見れば早熟でしかないんだから仕方ないでしょ

    コントレイルやシャフリヤールが古馬G1勝つまでずっとディープ産駒ダービー馬は早枯れと言われ続ける要因を作った二頭なんだから

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:34:41

    >>74

    クラシック三強の内の2頭が2〜3年も最前線でやりあってるのは珍しいよね

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:36:50

    >>74

    オペラオーに勝ってG1を獲るとトプロのファンも思っていただろうな

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:37:48

    >>79

    クラシック出れなかった連中に主役奪われることもあるからね

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:38:10

    >>80

    安価ミス


    >>73

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:39:09

    純粋にこの括り好きやわ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:39:26

    まあサンデー産駒もディープとスペ以外のダービー馬はダービー後は正直……

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:40:24

    オペのローテ見ると3歳秋で菊花賞と古馬三戦走ってるのなんだこれ……?

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:40:26

    そういや、サッカーボーイもクラシック期待されて一冠もとれなかったんよな
    親父の無念を晴らす菊花賞でもあったんだな
    そら人気でるわ

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:40:34

    >>84

    スペ(とスズカ?)が出るまでサンデーは早熟早枯れと言われてたらしいしな…

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:41:48

    >>85

    上半期のがひどいぜ

    2月くらいからダービーの5月まで6走してっから

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:42:07

    >>24

    まぁそこの敗北と「てめぇ次負けたら問答無用で降ろすからな!」で覚悟ガンギマった結果グランドスラムだから・・・

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:43:14

    >>78

    マカヒキ爺さんは正直可哀想

    いつまで走らされるんだ

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:43:20

    >>85

    京都大賞典→同期より一足早く古馬戦線を体感しておく為なのでおかしくはない

    菊花賞→当然おかしくない

    ステイヤーズ→テイエムさん激おこだし勝ちをつけないと…

    有馬→そもそも陣営は勝つつもりなかったっぽい

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:43:33

    >>83

    電車内の広告ディスプレイ?

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:43:40

    >>84

    ダービー馬で古馬GI勝ってないか故障離脱したやつの方が圧倒的に多いからな

    SSディープがよく言われるのも出したダービー馬の数が多いから目立つだけでダービー馬は元々そういうのが多い

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:43:51

    >>89

    岩元先生(無理やろ)

    竹園さん(まあ発破やし)

    リュージ(あかん…勝たんと…)

    オペラオー「我は世紀末覇王」

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:44:05

    >>83

    bnwにはない味があるよね…

    背が近いからかな?

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:45:55

    >>95

    BMWは好きで一緒にいる仲良し友達で、そっちも好きだけど

    99は避けても交わる因縁を感じるわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:46:48

    叶うなら体調万全の状態でトップロードには良馬場のJCを走って欲しかった
    01年のJCはハイレベルなオペとジャンポケの走りが語られるけど、万全とは言えない中で3着とあのタイムのトップロードなら可能性あったと思うんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:48:22

    >>80

    菊花賞勝った時点ではオペとも勝ったり負けたり繰り返すんだろうなーって思いますよ

    翌年6戦0勝6敗、最終的に14戦2勝11敗1中断

    どうしてこんなことになってしまったんだ

    オペに2回以上先着してるのトプロとドトウだけだぞって言われるとやっぱトプロすげぇってなるけど

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:48:32

    >>12

    古馬12戦も一緒に走って一度も先着出来なかったトプロさん

    なお、オペを破ったジャンポケは倒す

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:49:38

    >>96

    BNWは98世代に近く、99世代は97世代に近い感じ

    いつも一緒に居る友達と、それぞれ好き勝手やってる腐れ縁的な

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:50:43

    >>99

    同期が去った後次世代の最強枠を圧倒してついでにレコード出しちゃうの好き

    しかも鞍上が相棒のクニヒコくんに戻った直後とか素敵すぎよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:51:36

    >>101

    これ良く言われるけど、レコードはオペドトウ現役時代だよ

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:51:48

    3強です
    よろしくお願いします

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:51:56

    欲を言えば全員学年は揃えてほしかったな

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:52:24

    トプロの最終回は勝ってないが最後の有馬って感じする
    今回は三強の揃うクラシックまでだから拝めんだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:52:36

    >>103

    もう言葉はいらないか、もう言葉はいらないか。

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:53:35

    >>102

    ありゃ勘違いしてたのか失敬失敬

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:53:42

    >>103

    史上最強の重賞未勝利馬来たな…

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:53:53

    >>105

    香港で引退レース予定だったけど、人気投票一位になったからファンのために苦手な有馬記念の方出ることにしたの好き

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:43

    >>28

    トプロさん秋天の履歴

    4歳:覇王全盛期

    5歳:前哨戦でキンイロに落とされる

    6歳:東京改修で苦手小回り中山に


    運が悪いってもんじゃねーぞ!

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:45

    >>109

    これ本当にすごいと思う

    だって言い方悪いけどクラシックからG1取ってない馬だぜ?こんなに愛される馬そうそういないよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:56:29

    >>103

    複勝もワイドも元返しなの草

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:56:43

    >>109

    当時タイキエルの欧州挑戦や黄金魔王勇者の香港三連勝で海外レース挑戦の盛り上がりも高かった

    香港で引退でも誰も文句言わなかったろうがそれでもファンの想いに応えたのが凄い好き

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:57:48

    >>107

    レコード出したのは2001年の阪大だよ

    オペが大阪杯惨敗したのもあって春天はもしかしたら勝てるかもって雰囲気あった

    またオペドトウのワンツーフィニッシュだった…


    ちなみに阪大は翌年も勝って連覇してる

    というかオペドトウ引退後のトプロは一年でG2を3つ勝って成績良くなってるんだよね

    だから「世代交代!?なんだそれは!」なんだ

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:58:36

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:36

    この世代、古馬のレースで1~5着の掲示板独占したレースあったよね?
    なんだったか忘れたけど
    やっぱり世代は強かったと思うんだよな

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:01:17

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:03:12

    >>111

    ボリクリなんか3歳で古馬G1取る馬だし、普通そっち人気になるよな

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:04:20

    もう夕方か

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:05:01

    >>116

    >>103の阪神大賞典がそれかな?まだドトウが台頭する前なのに掲示板独占

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:07:40

    >>120

    そうかも!ありがとう

    長距離強い馬が多かったよね

    オペ→春天連覇

    トプロ→菊花賞馬で3000m世界レコード持ち

    ラスカル→トプロ抑えて阪大と春天2着

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:08:36

    改めて>103みると騎手の名前もすっかり憶えちまったなぁ、須貝いるし

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:14:09

    グランドスラム阻止は一発が怖いアヤベさんが一番可能性あったかもなー
    まあ、丈夫さも実力の内だけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:16:27

    >>114

    親切なあにまん民ありがとう😭

    どっちも鞍上が相棒だったの好き

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:19:32

    >>111

    3世代下のラスボスに抗うのかっこ良すぎ

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:21:02

    それぞれの名前とキャッチコピーとキャラがぴったりで良き
    アニメ楽しみ
    できればクラシック後の古馬戦もアンコールしたい

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:45:03

    >>111

    凄いな

    G1馬何頭いるんだ?

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:57:42

    >>121

    菊花賞も春天もその三頭上位だったからな

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:40:30

    >>123

    01秋天&JCで分かるようにオペの対策って並ぶ暇もなく後ろから抜き去ることだからね

    追い込みで切れ味のあるアヤベさんなら直線の長い府中とかでオペに一矢報いる可能性はあったかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています