モンハン世界のサボテンの栄養について考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:53:06

    一晩で元の大きさまで育つ成長速度とモンスターの栄養になるほどの栄養

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:55:44

    ヴァルサブロスの食うサボテンなんなん…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 14:57:02

    >>2

    固形化したバイオ燃料じゃね

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:00:24

    >>2

    ほぼ怪獣のエサ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:00:53

    サボテン取られないように異常に凶暴になったやつ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:04:22

    で?味は?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:09:42

    多分ディアブロスの狂暴さの原因の六割くらいはこのサボテンの変な成分

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:47:07

    >>6

    ライズの納品クエで美容食品として扱われてるのが判明したからまぁ不味いってことは無さそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:49:05

    >>7

    麻薬成分含んでるのかあ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:09:34

    >>9

    実際薬物として扱われるサボテンは有るからな・・・

    ペヨーテ(ウバタマサボテン)ってやつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:20:11

    サボテンパワー

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:59:17

    キレると黒い煙吐くけど多分このサボテン由来だよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:04:06

    サボテンに限らずあの世界の食物はめちゃくちゃ栄養豊富なんだろ
    いつもあれだけモリモリ食ってるハンターさんを見てみろよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:47:09

    >>12

    いやあの黒い煙は進化の過程であまり発達しなかったブレス器官の名残だった気がする

    祖先がグラビモスと共通してんのよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:55:46

    >>14

    ディアブロスが竜盤目竜脚亜目重殻竜下目角竜上科ブロス科

    グラビモスが竜盤目竜脚亜目重殻竜下目鎧竜上科グラビモス科

    だからまぁまぁ近い種

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:17:36

    サボテンの花に微弱な解毒作用があるらしいけど、その割にディアブロスは毒に弱いし謎だよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:31:39

    >>16

    解毒作用に頼りきってるとか?

    毒食らった!サボテンの花食べなきゃ!くらいの

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:36:50

    凶悪なモンスターたちを生態系の下から支えている植物、草食動物たちも大概ヤバいやつらってことだな。ランゴスタとか…

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:38:29

    思うにサボテンそのものより、ディアブロスの腹で分解する微生物がすごい能力なのでは
    近縁のグラビモスも鉱物を消化・分解するバクテリアがあの巨体を動かすエネルギーをこさえてるわけだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:20:28

    でも現実の牛も草ばっか食ってんのにムキムキだしそういうもんじゃねえの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:21:45

    モンハン世界だと地脈エネルギーが存在するからサボテンは効率よく貯めてるとかかね

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:21:50

    >>16

    本体の耐毒性をサボテンに依存してるものと思われる

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:44:27

    サボテンの栄養がすごいのもあるだろうけどあの世界の草食の胃にいる微生物もバケモンなんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています