BNWはBしか強くないみたいな風潮あるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:54:40

    Wは菊花賞後のJC3着
    Nは目黒記念勝って春天2着って普通に強いよね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:06

    G1勝ってる時点で化け物定期

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:18

    Bしか強くないというよりBが強すぎるって感じかもね

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:20

    👺

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:55:33

    ×Bしか強くない
    ○Bが飛び抜けて強くなった

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:56:53

    だいたい3強とか言われるとその後どれか一頭が抜け出して強くなるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:57:05

    怪我がなければな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 15:57:09

    古馬になったハヤヒデ強すぎたんだよね、でもだからこそ弟とレースして欲しかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:00:01

    B以外雑魚→🙅‍♂️
    Bが飛び抜けて強くなった🙆‍♂️

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:02:01

    >>6

    菊花賞馬がこれのイメージ強い元凶の一人

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:02:07

    でも実際「NWはクラシック以外ダメダメ!Bには遠く及ばない!」って論調のレスは見る
    春天2着だからそこまで言うほどでは無いよね?って思った

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:02:21

    ウイニングチケットは菊花賞、ジャパンカップ3着は良かったけど、そのあとがダメダメ
    タイシンは重賞勝ったのはよかった
    春天も2着なのは良かった
    宝塚記念で惨敗はね

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:07:23

    >>12

    怪我で一年以上間が空いてるからしょうがない

    もし勝ったらテイオーの記録塗り替えれるくらいだし

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:11:36

    >>12

    確かに同一年だと勘違いされそうな並びではある

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:12:58

    というかチケタイシンとのクラシックでの競争があったからこそハヤヒデが飛び抜けたからセットみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:13:00

    >>10

    大体夏越えて本格化したやつがそっから活躍するパターンが多いからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:20:53

    全員怪我に泣いてるんだよな
    誰も無事に4歳秋を越えられてない…

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:21:49

    誰の頭が飛び抜けてるって!?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:22:01

    ウイニングチケットはワグネリアンみたいなもんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:23:57

    >>12

    なんでテイオーが奇跡の復活か考えたことある?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:24:35

    >>19

    いやワグネリアンよりはマシだよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:25:14

    ワグネリアンやなんやに例えなくてもダービー馬が古馬で振るわないことなんてよくある定期

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:25:15

    >>19

    比較対象はマカヒキの方だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:26:35

    >>23

    マカヒキは怪我せずに走り続けてるから屈腱炎で引退したチケットよりはマシ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:27:09

    ワンアンドオンリーとかその辺じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:28:22

    まぁ、なんだ
    アグネスフライトかね……

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:28:24

    ダービー馬の3歳ジャパンカップ3着はスペとシャフリヤールがいる

    古馬でも振るわなかったスペ、シャフリヤールがウイニングチケット

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:28:58

    ダービー単馬って怪我か不調かが大半だもんな
    だからスペやウオッカはレジェンド、シャフリやレイデオロ、フラッシュあたりもダービー単冠だと上位に入る
    3歳で古馬G1勝ったのもジャンポケ ダイナガリバーと限られてくる

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:29:22

    本当にワグネリアン以上か?
    あいつは2年後でもG1の掲示板にはいたぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:30:11

    チケットは4歳までしか走ってないからおじさん達とは比較できないでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:30:38

    Bに勝った同世代です
    通してください

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:30:50

    なんか故障率高いな

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:31:36

    >>30

    チゲゾーはその時点で掲示板から落っこちてるから比較できるがな

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:32:35

    まあ燃え尽きはよくある
    せめてチケゾーはタイシンみたいに古馬重賞一つでも勝ててたらまた話は変わってた

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:32:48

    >>28

    ウオッカってダービーの後安田まで1年以上G1勝ててないけど、当時は終わった扱いされてたのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:33:28

    近いところで言うとまあタヤスツヨシとか

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:35:20

    クラシック三冠のレースに3頭とも出てそれぞれ勝ちを分け合うのって珍しいんだっけか

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:35:58

    >>31

    君四歳時は産経大阪杯や京阪杯、毎日王冠、秋天とけっこうすごい成績しているんだな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:36:16

    >>37

    大概ダービー馬の付き合い悪いからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:36:35

    マルゼンスキーのスピードを受け継いだと言われたサクラトウコウ渾身の産駒がネーハイシーザー

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:37:03

    >>11

    クラシック勝ってる時点で化け物だということを忘れがち

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:37:54

    この場合基準点がG1でどれだけ通じるかだろうから

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:38:20

    ワグネリアンがマシだのマカヒキがマシだの比較してる奴のナンセンスさ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:38:40

    ビワハヤヒデ相手にGIで勝っただけで超強いよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:39:11

    >>39

    時点で菊花賞馬が成長遅い

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:40:00

    >>44

    そんな褒めんなよ///

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:41:32

    >>43

    量産型を叩きたいだけだろ

    マジでただのアンチなんだな

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:44:52

    同期でマル外ダンツシアトルやせん馬マーベラスクラウン、クラシック走ってるネーハイシーザーやサクラチトセオーが古馬G1取ったなかいたのがNWの古馬G1取れなかったのが目立つのもある

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:46:01

    >>46

    君も怪我がね…

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:50:41

    ビワハヤヒデ(春天 宝塚)
    ネーハイシーザー(秋天)
    ダンツシアトル(宝塚記念)
    マーベラスクラウン(ジャパンC)
    サクラチトセオー(秋天)
    ノースフライト(安田 マイルCS)
    ホクトベガ(帝王賞 南部杯 川崎記念)

    申し訳ないけどNWは目立たなくなるわな

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:52:40

    3頭とも30歳(チケゾーは今も元気)まで生きたのも凄いわ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:53:17

    >>50

    次の世代がナリタブライアンで話題性全部持ってかれたのもある

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:58:12

    チケゾーに関しては個人的にはジャパンCでレガシー、秋天でシーザーに負けたのもある
    でもそれ以上に(チケゾー引退後ではあるが)同期でせん馬のマーベラスクラウンがダービーと同じ距離のジャパンCで勝ったのが不味かった印象

    タイシンはまあ古馬重賞勝って春天二着だしそもそも怪我でダメになったパターンだから仕方ない印象

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 16:59:30

    めちゃくちゃ強かったBにクラシック期に食らい付いてたNWすごいってところはある

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:00:42

    一般人の三強認識
    TTG→実績は一歩トウショウが抜けているがテン君はとにかく華がある。グラスはしぶとく現役を続けたのでそれぞれに強みがある
    平成3強→実力と人気を兼ね備えたオグリの中長距離G1路線にこれまた圧勝的実力者クリークが壁として立ちふさがる。土壇場で下馬評を覆すイナリワンがチャートを掻き乱しファンを飽きさせない。
    BNW→2才時に人気を分けあったビワとチケゾーに第三の男、タイシンが加わりクラシックを分け合う。古馬になってからは実質ビワ1強の感があったが、クラシックをナリタブライアンが席巻したためそっちに話題を持っていかれがち。
    ビワブラ兄弟喧嘩の結末はファンの胸の中にある。
    シン・平成3強→サンデーサイレンス産駒の期待株マーベラスサンデーとナリタブライアンと互角に渡り合った菊花賞馬マヤノトップガン、そして遅咲きの最強戦士サクラローレルが古馬王道路線にて丸一年激突。G1勝利数で言えばマーベラスが一歩及ばないが、実力で言えば一番伯仲していると考えられる
    令和3強→エフフォーリア、シャフリヤール、タイトルホルダーがクラシックを分け合う新時代の3強。三才時に並み居る強豪を下し古馬G1を2勝したエフくんが一歩抜きん出た存在と思われたが2022年に入りシャフリヤールがドバイシーマクラシックを優勝、タイトルホルダーも天皇賞(春)を逃げ切りで勝利しそれぞれに存在感を示す。新世代の優駿たちの物語はまだ始まったばかり。

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:09:15

    TTGは後から見ると3強全員めっちゃかっこいい!ってなるけど当時はTTの2強扱いでGは武士の情けだ(2強対決の)邪魔すんなって言われてるのを知ってかわいそう…ってなった

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:24:33

    いうほど弱くはないけどBに遠く及ばないってのは別に間違いじゃない
    名馬列伝でもプロが言ってることだしぶっちゃけ
    チケットは5戦やって1勝だしタイシンは3戦1勝
    タイシンの方は春天2着の後の宝塚16着は印象がよろしくない
    素人だけが適当に言ってるわけじゃないんだよ
    100名馬ですらシニア以降のビワハヤヒデのライバルはNWはかつて扱いしてる

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:26:57

    よりによってナリタブライアンがビワハヤヒデのライバルとして出てくるからな
    そらちょっと無理よ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:27:59

    1年空いたとはいうけどそこで勝てたらハヤヒデと同格扱いされたんじゃないかなあ
    テイオーハヤヒデはほぼほぼ同格だし

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:31:03

    あんまアレだけどG11勝してるだけで凄いのはそうだけど比較対象G13勝15連対だからな
    遠く及ばないって言い方がそんな当て外れてるか?とは思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:33:39

    皆が大したことない大したことない言い出すとなんか大したことないんだろうなぁ…て思っちゃうのあるある
    セイウンスカイとか古馬になってから勝ってない扱いの人とか凄く見るし

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:34:13

    絶対評価ならクラシック勝ってる上澄み
    ビワハヤヒデとの相対評価だとそうなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています