- 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:03:55
- 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:06:14
仗助優しいしカッコいいよね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:07:05
いいだろ?非スタンド使いの小学生だぜ?
- 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:09:02
どうだい?噴上ゆうやはカッコ悪かったかい?(エニグマ戦をおもいだしながら)
- 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:12:31
- 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:13:28
岸辺露伴との博打回すき
- 7二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:39:06
- 8二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:46:45
主人公チームが出会う敵とのバトルを重ねながら道を進んでいくロードムービースタイルではなく
日常を過ごしながら時に襲ってくる脅威と戦う一風変わったSF(少しフシギな)日常ものスタイル
主人公であるはずの仗助が直接絡まないバトルが結構あるんだよね - 9二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:48:07
ジョジョを4部から読んだ身としては1番思い入れがある
日常と非日常が交差してる感じで大好き - 10二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:49:17
ハイウェイスターはエニグマ戦も素晴らしいよな
- 11二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:49:29
とても…さみしい夢だったよ
- 12二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:50:10
能力の複雑さのインフレもあんまり進んでなくて分かりやすいね
- 13二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:50:57
味方チームの全員が何かしらの変化や成長をして勝ち進んでく感じが良いよな
- 14二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:52:00
良いよね シティシナリオだから色んな場所が再登場したり敵キャラも町に生きてるからサラッと再登場するの
- 15二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:52:03
振り返ってみると具体的なラスボスとしてDIOがいた3部と違い、アンジェロ→レッド・ホット・チリ・ペッパー→しげちー殺しの殺人鬼と変遷していった4部は結構気を使っているというか。ずっと殺人鬼がを目標にしてるとトニオの店とかみたいな寄り道がしにくいよな。
- 16二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:53:17
- 17二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:58:45
ハイウェイスター戦マジでいいよね
ジョジョ全シリーズ通しても一番好きなバトルだわ - 18二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 17:59:57
なんか縮んで再登場する間田
- 19二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:00:07
てめー、俺だってそうしたぜ!がかっこよすぎるんだよな噴上は
- 20二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:00:34
- 21二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:01:37
キラークイーン+猫草とかいう凶悪コンボにガンメタ出来る億泰来た瞬間形成がひっくり返るの大好き
- 22二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 18:02:00
吉良が一番好き
特に川尻と入れ替わってから - 23二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:11:49
承花はもう学ラン着てなかったら学生って言われてもぜっていに信じられんくらいには戦士として腹がキマりきってる……
- 24二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:14:04
初期と後期で結構絵柄違うよね
だんだん縮んでいく康一くん… - 25二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:30:16
世界観が好き
一つの街っていうミクロな空間でザ奇妙な冒険って感じがする - 26二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:32:35
ひとつの街が舞台で等身大の高校生がワチャワチャやってるのほほえましい
まあそのせいで杜王町ヤバくね?にもなってるが - 27二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:33:38
冒険…?ってのはあるけど非日常な力を持つ者たちの日常っていうギャップが唯一無二のスタイルで楽しいのよね4部
- 28二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:36:01
1~3部はほぼ命のやり取りばっかだったのもあって4部はトニオやミキタカ、露伴との賭けみたいな日常的なのもあったのがすごい新鮮だった
- 29二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 19:36:42
ハンティングに行こう好き
主人公組がネズミ相手に死にかけるけど - 30二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:06:46
奇妙な日常って感じだからスピンオフも作り易いし個々人でも色々妄想し易いのも良い
- 31二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 20:51:57
チープ・トリック戦で振り返ってはいけない小道を利用しての決着が好き
- 32二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 21:39:58
シンデレラの康一と由紀子の為だけに出てきたスタンドかな?
↓
そうやって生き延びるか吉良吉影!ってなったの印象に残ってる - 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:30:20
もっと見たかったと思ったぐらい吉良吉影としのぶの話好き
- 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:34:59
バイツァダストは任意で発動できないしシアハはクレDの戻す能力で完封だからクレイジーダイヤモンドvsキラークイーンの能力バトルが成立してるのすげー好き
- 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:58:14
- 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:59:42
ザ・ハンドがキラークイーン&ストレイ・キャット完封したときのカタルシスすごいよね
- 37二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:03:02
- 38二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:05:12
仗助の能力ってもう完成してるようなもんだから基本的に成長するのが康一くんとか露伴先生なんだよね
そのくせクレバーに立ち回るからクソかっけぇ - 39二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:18:52
- 40二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:09:29
画風、キャラ、バトルともにトップクラスで好きな部
- 41二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:32:52
アクア・ネックレスという最初の敵にしては強すぎる敵
- 42二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:06:23
僕は…電話しただけなんだ…
逆転パートの嚆矢の描写で一番好きかもしれん