創作する時にどれくらい調べる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:04:15

    創作する時ってその事柄についてどれくらい調べる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:06:55

    書いてて解んなくなったら描写に必要な範囲は全部調べる。
    とくに主題にしてる部分は
    主題じゃない部分はそんなに調べない

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:17:41

    わかんなかったら調べる

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:17:56

    必要に応じて必要な程度……ではあるんだけどここしばらくはファンタジーなエロがメインだしあんまり深く調べることもなかったな
    読者が求めてるのはエロい話であってよく調べられて現実に即した(リアリティの高い)ものじゃないし

    その前に二次創作やったときは書く前にも書いてる途中も原作をちゃんと確認しながらやってたから全く何も調べずに書くタイプの人間ではないつもり

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:20:00

    何を書くかにもよるよな
    昔刃牙の最大トーナメントみたいな話書きたいと思ったけど調べなきゃいけないこと多過ぎて挫折したわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/05(木) 23:51:58

    かなり調べる
    整合性目的ではなく
    読者が共感できそうなことを調べる

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 00:25:11

    絵描きの場合でよければだけど、そこそこ調べる。
    例)教会の内部をトレス無しで描く場合
    ・現存する教会。描きたいイメージに近いものを挙げる。
    ・キリスト教の教派。これを決めるとリアリティが上がる。
    (教派によって建物の雰囲気が丸々変わるので)
    ・教会建築史と建築様式。有名どころを攫う。
    ・↑に出てくる建築用語や丁度品。絵で描きそうなものをひと通り。

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:07:47

    事前に似たようなテーマや題材の小説や映画を2~3本観たり読んだりして、おおよその雰囲気をつかむ。
    あとウィキペディアの項目を一通り読むくらい。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 01:11:00

    とりあえず、描写として明らかに「コレはねーよ」ってレベルの間違いがあると読者が冷めるから、
    そうならない程度にざっと調べる程度の事はする。
    極端な例を出すと、昆虫の足が6本とか、カブトムシの角が生えてるのはオスだけとか、そのレベルが間違ってると
    流石にヤバイので。
    それ以上は、大体「フィクションです」で押し切ることが多いかな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています