オーロラという妖精國を体現した存在

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:28:29

    美しくも醜くもあった妖精

    ファンになるにはあれだけど、アンチにはなりたくない

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:32:21

    そうする事でしか生きられなかったある意味悲しい存在だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:42:47

    汎人類史では通用しない上に色褪せていく苦しみを味わい続ける事になるby竜種の運命視
    安易に自殺やモース化で終われる程甘くはない存在強度なんだろうな
    まあ、カルデアにとっては得になる事をやらかし続けてくれたのには感謝するよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:49:49

    妖精國ではなく一般にイメージされる妖精の森の女王だったらああはならなかったと思う
    ソールズベリーもうまくいってて、自分と同格以上の存在がいなければ排除するという選択肢は必要ないわけで

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:54:19

    >>4

    一定領域でお山の大将気取る分にはまだ破綻はしないからな

    認識外を粗探しして自分より輝く者を排除しろとは使命に含まれてないし

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 07:56:13

    とにかく生きづらい

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:06:26

    輝くために行動を起こしましょう→怠ければ当然輝く判定的にアウトです
    ただし、努力してはいけません→努めて自分を磨くという行為自体が輝いてない証拠です
    彼女は他者を陥れたりする事はいけないと思う感性を持ってます→なので自分で忘却して支離滅裂になりえます、茨木童子が反転した際の親殺し忘却と一緒ですね
    以上をメリュジーヌに介錯されて亡くなるまで続けて下さい
    オベロンのブリテン崩壊RTAとどっこいのひどさじゃない?行動に自由がなさすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:07:30

    ぶっちゃけ色々と言われてるけど俺は滅茶苦茶好きだからあんまりにも酷く言われてると悲しくなるよオーロラ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:12:47

    自身の起源を自覚するてこういうことなのかもな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:20:44

    >>7

    努力してはいけませんってどこで書いてたっけ?忘れちゃったわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:34:20

    >>3

    しかも異聞帯で発生した妖精なので特異点化後に生まれた妖精騎士達と違って

    座に登録すらされないので存在強度の高さ自体も全然アドになっていないというオチまでつく。


    >>4

    案外、オーロラは汎モルガン介入前の異聞帯の王ポジだったかもなあ。


    >>10

    生まれた時から完璧=誕生時の性能が完全な上限で後から機能追加とかもできないと明言されていたはず。

    なお輝きは劣化する。

    ここら辺習と研鑽とリソースの積み重ねでいくらでもやれることが増えるモルガンと綺麗に対になっている。

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:34:52

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:40:31

    言動がブレブレなのは自己を正当化し続けてるのもあるけど
    その場その場で周囲にとってウケが良さそうな答えを選んでるからっていうのもあると思う
    極論しちゃえば鏡の氏族が全滅したのがウケ良かったら「私の功績です!」って言っただろうし
    その辺が「外に出たらやってけない」ってメリュジーヌに言われた理由でもあるのかなって

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:43:28

    >>11

    普通に外付け増やせばいいだけの話に思えるんだが頭の中身も変わらんってのは難儀だなあ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:44:42

    >>11

    風見鶏のコウモリが王なんてやっていけるわけ無いじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:50:28

    >>11

    トネリコは使命に強制力ないしな

    あっちは使命をやる気は当初あったが寄り道があまりにもうまく行かずに色々込みで発狂したのでどっちもしんどいのは同じだが

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:51:32

    >>15

    なのでベリルが来たときは異聞帯とは名ばかりの荒野でほっといても滅ぶ世界だったりするので

    異聞帯の王になれても詰んでいることが証明されていたりする。

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:55:07

    >>16

    困ったことに使命を忠実に果たしたところでカルデアが聖剣を手に入れられなくなるので詰みルートになるので

    人理という観点から見るとトネリコが使命に背いて妖精國を特異点化させないといけないという。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:00:00

    >>7みたいに事実を羅列しただけでageてることになるの控えめに言って分からない

    正直酷いよねってだけでだから情状酌量の余地あるよね〜とは書いてないのにな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:04:38

    >>18

    ウーサー毒殺が発生せずになんかうまくいって使命果たしたらカルデア視点詰みとか人の心ないんか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:09:04

    ふわふわしてるように見えて妙に現実的でシビアな面もあるのが独特だよね。
    そこらへんは冷徹に見えて根底に少女らしい甘さがあるモルガンとは対照的

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:18:18

    >>20

    何かマシュが異聞帯送りになった時に毒殺回避できたと思ったら別の要因で結局ウーサー君やられて

    ブチ切れモードになってそうな気配がする。

    それ位妖精國を特異点化させるのは重要度が高い。

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:21:28

    妖精國の体現はやっぱどこまでいってもモルガンではないかなとも思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:27:33

    >>23

    ただモルガンという物語において妖精國は重要だけどすべてではない可能性があるので

    妖精國というある意味誰もが罪を犯さないと生きていけない場所という存在の体現という意味では

    オーロラが似合う。

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:56:27

    >>21

    使命の関係上強かであれないはずなのに強かでないと使命果たせないという矛盾をやり切るにはそんぐらいでないと無理だしな

    長期的には何も考えられない生き方だがアドリブでチャート組む速度だけは風のような女

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:57:30

    妖精國の体現か?
    むしろあの世界じゃ異端側な気もするが

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:12:29

    むしろ、なんで彼女だけ使命こんなガチガチなん?
    他は投げ出せたり手抜きできるのが多いイメージなのに

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:55:45

    >>3

    凡人類史におけるベリル母親の魔女がオーロラだったんじゃないか説とか聞いたことあるな…


    存在はしてそうだけどあの世界じゃないと名も無きモブじゃないと存在できなそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:04:16

    >>27

    他の使命ガチガチなのは果たせず死んでいって、生き残ったのがオーロラだけなのかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:35:40

    こいつの使命大変じゃね? って疑問に対しては
    でもこいつ自身は大変そうにはしてないし思ってもなさそうだよね
    ってのが答えだと思う(そういう妖精だからってのを差し引いても)

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:47:57

    スペック高くて自動忘却機能もついてるしな
    自由意思はあるから楽ってわけでもないが

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:16:26

    >>30

    滅茶苦茶大変だけど口に出したら死ぬので口にも出せななかったぽい。

    なんていう泥からすくい上げたメリュジーヌの存在、オーロラからすれば自分の意志で初めて

    成し遂げた初めての”いいこと”を象徴する存在なので思っていた以上に大切な存在っぽい。

    なおメリュジーヌにそのことを打ち明けると完璧ではない判定で死に直結する模様。

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:47:32

    カルデアの大恩人
    足を向けて寝られんわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:55:01

    >>3

    偉そうで草

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:55:05

    >>33

    何故こうもカルデアの生存競争的に都合が良かったのか

    モルガンはぐだに抑止力関係ないとか予想してたが本当でごさるか?

    行動羅列するとオベロンにとってガバ&頭痛要因かつ撃破遠因になってるの奇跡的すぎるだろ、この女

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:18:04

    >>32

    唯一の褒められるよりも感動したことがメリュジーヌを掬い上げたこと(=メリュジーヌの姿を美しいと思ったこと)なのは回想であったけど

    大変でも口に出せないなんて話あったっけ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています