スポーツ漫画やアニメとかの全国大会編の後の世界大会編って

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 08:53:12

    主人公チームが対戦しなかった学校のキャラはほとんど代表招集されないよね
    トーナメントなら主人公の反対側にも強豪チーム沢山いるはずなのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:00:43

    全く知らない人とか来られても作劇的に困るし…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:18:30

    他チームの強豪を差し置いて主人公チームの中堅あたりが入ってると気になる
    ポジションの問題とかもあるんだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:32:27

    対戦済みのライバルならもう終わっている、性格やポジション、プレイスタイルなどの自己紹介イベントをまたやらなくちゃいけないからね

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:38:01

    実際に新テニの合宿編でも名古屋聖徳とか牧ノ藤とか聖イカロス登場したけどそいつらの活躍そこまで見たいかと言われると微妙

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:40:41

    その点アイシールドはすごかった
    西日本の強い奴は全員帝黒がスカウトしてたから西日本の強豪校を描く必要がない

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:41:35

    新テニの場合は高校生組が、大会後に出てきた謎の新キャラクターみたいなもんか

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:49:13

    現行のスポーツ漫画だと、ブルーロックも目立つ・キャラ立ちするのは主人公が関わったキャラクターだけで、それ以外は悪い言い方すれば賑やかし要員みたいになっているからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:24:40

    言うてリリアデント蔵兎座とか門脇悟とかリチャード坂田に越前や跡部や真田差し置いて活躍されても…とは思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:26:59

    >>6

    むしろ、帝黒から来てたのが鷹と大和だけだったのが気になったなあ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:59:37

    そもそも全員にスポットライト当てる尺があり得ない以上かつての強敵たちが世界のモブに圧倒される様を見ることになるからサッカーみたいな多人数団体競技だとあんまみたくない展開だわ。集ってる時のワクワク感は確かにあるけどさ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:09:15

    キャプテン翼だとトーナメントで目ぼしい連中が全て南葛とぶつかるように出来てたな
    南葛と対戦してない中では明和東は目立った個人はいなかったし、南宇和の石田は…

    あれ?滝とかよりかはまともな選手なような気がするのになぜ石田は選ばれなかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:20:43

    >>11

    一応いっとくと相手も国の代表なんだから、たまたま主人公と戦っただけの日本のネームド雑魚になるんだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています