詠唱は今どきウケない……

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:50:51

    と、勝手に思ってるんだけど、何となくそんな風潮ない?
    ラノベとかでも馬鹿にされてるのよく見るし。
    ダサいとか思われそうで怖い。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:55:57

    個人的には嫌いじゃないが何かを馬鹿にするのが好きって層はまあいるからね
    そして馬鹿にしたがる層はだいたい声が大きい

    まあノイズみたいなもんだと思って気にせんでもいいとは思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:55:58

    ダサいのがダサいって言われてるだけじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:58:27

    ダサいとは言わんがチート主人公は大技を無詠唱で出来るので弱い扱い

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 09:59:53

    >>1

    考えるの面倒臭いだけだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:00:14

    俺は大好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:00:53

    好きだけどダサいのはダサい
    それだけの話

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:01:23

    昔はfateの詠唱凄く好きだったのに今見るとウッってなる
    黒棺とかは今でも好きだが何が違うのかはよくわからん

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:02:41

    考えるのは大変だからこそカッコいい詠唱作れる人は尊敬する。
    ゴブリンスレイヤーの祖竜術ってどうやって考えてるんだろう。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:04:15

    BLEACHとか今でも人気あるし作中でダサい扱いしてるのは作者の逃げもある気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:04:27

    >>8

    皆さんこれが無自覚な対立煽りです

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:06:58

    割と文字だけで見るのと声優が真面目に演技してやる詠唱は雲泥の差だと思う

  • 13122/05/06(金) 10:08:19

    >>1

    スレ主です。

    自作小説に詠唱を出したいんだけど、痛い奴と思われそうでビビってる。 

    結構頑張って考えたのに……。

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:09:09

    >>13

    見せて♡

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:09:18

    中二病感あってキッツ…となる
    作者が40代とかだと更にきっつい

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:10:10

    結局センスよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:10:37

    カッコいい詠唱が考えられないやつの言い訳よ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:10:41

    >>13

    かっこよければ問題ないよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:10:51

    詠唱があるから痛いと感じた事はない
    痛い詠唱だなこれと感じた事はあるからやっぱ作風とか詠唱自体のセンスとかそっちのが大事かな

  • 20122/05/06(金) 10:11:15

    >>14

    中2濃度が高すぎて恥ずかしい😀

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:11:15

    >>13

    魔法とかあるような世界観だとあんま日和ると微妙な結果になると思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:11:20

    こういうの好き

    「――場ヲ区切ル事。紙ノ吹雪ヲ用イ現世ノ穢レヲ祓エ清メ禊ヲ通シ場ヲ制定
     (それではみなさん。タネもシカケもあるマジックをごたんのうあれ)
    ――界ヲ結ブ事。四方ヲ固メ四封ヲ配シ至宝ヲ得ン
     (ほんじつのステージはこちら。まずはメンドクセエしたごしらえから)
    ――折紙ヲ重ネ降リ神トシ式ノ寄ル辺ト為ス
     (それではわがマジックいちざのナカマをごしょうかい)
    ――四獣ニ命ヲ。北ノ黒式、西ノ白式、南ノ赤式、東ノ青式
     (はたらけバカども。げんぶ、びゃっこ、すざく、せいりゅう)
    ――式打ツ場ヲ進呈。凶ツ式ヲ招キ喚ビ場ニ安置
     (ピストルはかんせいした。つづいてダンガンをそうてんする)
    ――丑ノ刻ニテ釘打ツ凶巫女、其ニ使役スル類ノ式ヲ
     (ダンガンにはとびっきりきょうぼうな、ふざけたぐらいのものを)
    ――人形ニ代ワリテ此ノ界ヲ
     (ピストルにはけっかいを)
    ――釘ニ代ワリテ式神ヲ打チ
     (ダンガンにはシキガミを)
    ――鎚ニ代ワリテ我ノ拳ヲ打タン
    (トリガーにはテメエのてを)」

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:11:31

    >>8

    洗礼詠唱好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:11:37

    作者の選ぶ言葉次第だろ
    ロンダニーニの黒犬とか意味わからないけどカッコいいし

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:11:43

    長すぎるとテンポが悪くなるから短いのがすき
    詠唱自体は好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:12:19

    作者のセンス次第では?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:12:56

    馬鹿にされるのはセンスがないかテンポが悪いからだ
    どちらかが良ければ基本何も言われない

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:13:06

    呪術のふるべゆらゆらとか好きだしやっぱセンス

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:13:24

    >>22

    シスコン軍曹の『赤ノ式』良いよね……。

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:13:31

    >>20

    駄目っぽいですね…

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:13:59

    詩として意味があるかないか、それが問題だ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:14:03

    大人気のジャンプ作品とかも厨二病のオンパレードだし
    現実じゃあり得ない世界観描いてるならある程度吹っ切れたほうがカッコいいだろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:14:14

    オーフェン「詠唱なんて術のイメージが確定しているなら何でも良いぞ」

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:14:55

    天光満つる処に我は在り…

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:15:24

    >>20

    とりあえず、ここで晒して評価してもらったら?

    ウケが良かったら使えばいいし、ダサいと言われたら使わなければいいんじゃない?

    褒めてもらったら自信が付くかもしれんし。

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:16:21

    詠唱かどうかはわからんけどシルヴァリオシリーズのやつはだいたい好き

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:16:41

    魔装機神くらいの自由さでいい

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:16:58

    ズドン!

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:17:02

    >>34

    黄泉の門開く処に汝あり

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:20:26

    棒立ちでの詠唱はあんまり好きじゃないな。
    詠唱しながら相手の攻撃を捌きつつ詠唱完了するタイプが好き。

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:25:57

    このすばのめぐみんは棒立ち詠唱だけど威力がバカ高いから好きだな。
    アニメのスライム戦で見せた走りながら詠唱するの好き

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:26:48

    あんまり長いのは好きじゃないな
    ワーフリの『水よ。絶えず変わりゆく奔流よ!嚙み砕け!』
    みたいな属性、形容句、命令の3つだけくらいサラッとしてるとすき

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:30:37

    ダンまちは頑張っていると思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:31:23

    >>1

    晒せ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:32:08

    まず詠唱を何の為にやるかだよな
    自己暗示なのか契約なのか

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:33:40

    >>37

    調べたら個別項目あって草生える


    https://dic.pixiv.net/a/ブラックホールクラスター

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:36:00

    ツイステの例
    俺こそが飢え、俺こそが渇き。お前から明日を奪うもの。平伏しろ!『王者の咆哮(キングズ・ロアー)』
    ツイステだと魔法はイマジネーションで作られるから、イメージをより具体的にする為に詠唱を唱えてる解釈

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:37:47

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:38:53

    詠唱と言えるかどうか微妙だけど事務的に効果を告げるのすき
    「この呪文によりオグル6体で構成された1個小隊を無から生み出し3日の間支配下に置く。【鬼族小隊創造】」

  • 50122/05/06(金) 10:39:26

    スレ主です。
    思ったより好意的な意見が多かったので晒します。

    崩れ落ちる享楽の塔、反駁する縛鎖の軛、淀みを産む楽土の虚飾。
    空疎なる死生の境、声を枯らした墓守の供犠。
    妨げよ、天門拒む庵の澱よ。
    我が律のもと地へと伏し、我が令のもと
    破錠せよ──賜咒毒唱(カタラ=マギア)

    って感じなんだけど……どう思う?

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:41:34

    >>50

    少々厨二チックだけど、とても良いと思う。

    具体的にはどういう技、というか魔法? 瘴気を発生させる類?

  • 52122/05/06(金) 10:43:16

    >>51

    ありがとう……。

    ネクロマンサー的なヤツが使う詠唱。

    使うと魔導書の中から大量の悪霊たちが出てくるよ。

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:45:08

    天地(あまち)をゆく風よ、異形なる闇の大地を切り裂け
    レクスカリバー!

    ファイアーエムブレムにも詠唱があるというね

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:45:27

    >>50

    悪くはないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:47:59

    >>50

    好きだけど長くない?ネタ切れとか時間切れとか心配になる

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:50:31

    詠唱はいっそのこと厨二全開に振り切ってる方がいいと思うけどな
    Diesの詠唱とか大好きだし

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:50:36

    >>39

    いでよ神の雷

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:52:18

    氷結は終焉、せめて刹那にて砕けよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:02:49

    >>50

    いいと思うけど小説なんだよね?

    自分だったらこの長さがバトルシーンの度に何度も出てくると確実に詠唱部分は読み飛ばすようになるかな。

    ここぞという時の大呪文とか、それこそ大量の怨霊が現れてこれから大変な事が起こるぞという引きの場面でならすごくいいと思うよ。

  • 60122/05/06(金) 11:06:00

    >>59

    一応、作中では一度しか使わない。

    使用者も敵キャラの一人ってだけだし。

    ちなみに戦闘は、どうやって詠唱を行う隙を作るか、の心理戦を中心にする予定。

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:12:30

    >>50

    悪くないと思う

    けど…

    もっと突き抜けてもいいと思うよ!

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:12:35

    ベクターキャノンや波動砲やパラケルススの魔剣(バイオ3)の発射シーケンスは演出的な意味の詠唱だよね?

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:16:44

    >>60

    >>59だけど

    魔法が発動した側が一気に有利になったり勝利するような、詠唱を唱え終わることで戦局が大きく傾くタイプの作品ならこの感じでいいと思う。

    詠唱する為の駆け引きは面白そうだし、せっかく詠唱唱え終わった魔法が通じないと絶望感も演出できるだろうし。

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:21:20

    フィクションの真似を現実にやっちゃう痛い奴を笑ってたのが、
    フィクションそのものを冷笑するようになったのはいつ頃だろう?

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:21:50

    スレイヤーズとかオーフェンが流行ってた時でも
    そこそこの割合で、あの詠唱はキツいと思う層はいた
    さらに以前やTRPGのリプレイ原作小説時代は
    逆にあそこまで大袈裟な詠唱って少なかったから
    今無詠唱が主流なら、そのうちまた揺り戻しがあると思う

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:22:54

    そもそも詠唱が嫌いならその辺卒業しろっていう

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:45:26

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:05:31

    長い詠唱ってちょっとでも外したらずっとキツいけど

    当たったら作品を象徴する台詞にまでなるから博打みたいなもんよね


    自分はいつも黒棺やUBWみたいなカッコイイ長詠唱作りてぇ~~って思いながら結局ドイツ語ちょびっと言わせたり普通の単語にルビ振ったりで満足して終わるから

    長詠唱をちゃんと作れる>>1はその事実だけで尊敬出来る

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:25:52

    少しずれるかもしれんが、個人的には「落ちろ」とか「燃えろ」とか「捩れ」の一言で大魔法を使うとおおっとなる
    なお自分で書くときは詠唱を考えてしまう模様

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:26:57

    詠唱はコマンド入力だけど今はアプリが主流だからしゃーない

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:28:11

    テイルズの通常魔法ぐらいが丁度良いな

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:22:54

    ハンターハンターのナックルが主人公の技について「(多分詠唱も含めて)タメが長い。戦闘中に技を出すまでに数秒は気が遠くなるほど長い」「オーラの大部分を攻撃に割くから防御が脆い」って言って主人公の詠唱中に攻撃しまくるシーンがあったけど
    確かにこれから大技出しますよと言わんばかりの無防備長詠唱に対して敵が何もしないのはおかしいよなって思った

    ハンタのジャジャン拳は「詠唱をフェイントに使う」とか「詠唱の最後で技が分岐するからさっき出した技と思わせて別の技で攻撃」とか「連続攻撃の場合は詠唱を短縮出来る」とか詠唱のデメリットを逆手に取った駆け引きや戦術があって好き

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:25:10

    長文詠唱の大魔法だと戦略兵器みたいな運用になりそうだよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:32:10

    長い詠唱がその世界で一般的になるだけの理由と背景があれば全く気にならないな
    その世界で魔法を使う理由と詠唱の歴史まで感じると物語としての詠唱の必然性と盛り上がりがグッと締まるから戦略兵器としての大魔法好き

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:30:32

    ある程度魔法の効果と詠唱の意味が似てたらおおってなる
    ただカッコいい感じの単語並べただけのは寒く感じてしまう

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:33:34

    創世せよ、天に描いた星辰を──我らは煌く流れ星
    シルヴァリオシリーズみたいな全員共通のセリフがある詠唱好き

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:37:55

    >>15

    詠唱が出るって事は魔法とか呪力的な物がある世界観の作品を読んでるだろうに、そういう要素を許せて詠唱は厨二やからきついってのが1番意味わからんわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:24:51

    ヴァルキリープロファイルの大魔法詠唱が自分の中で詠唱のお手本みたいになってる。
    メテオスォームにイフリートキャレス、
    ブルーティシュボルト、ペトロディスラプション、
    セレスティアルスターやファイナルチュリオも好き
    声に出したくなる。音の踏み方が良い。

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:43:59

    核発射シーケンス開始
    発射角度設定完了
    ミサイルハッチオープン

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:41:00

    >>79

    言われてみればある意味コレ系も詠唱ではあるな、読者への魅せ方的な意味で


    <ベクターキャノンモードヘ移行>

    <エネルギーライン、全段直結>

    <ランディングギア、アイゼン、ロック>

    <チャンバー内、正常加圧中>

    <ライフリング回転開始>


    <撃てます>

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:44:09

    >>79

    止めないと世界が終わるって緊張感出るの良いよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:11:02

    >>80

    メカ系詠唱ならオーバードウェポンもいいぞ


    <不明なユニットが接続されました>

    <システムに深刻な障害が発生しています>

    <直ちに使用を停止してください>

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:35:52

    プライベートライアンのジャクソン二等兵の祈祷しながらの狙撃すこ
    Blessed be the Lord my strength……って続くいてくやつ

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:05:01

    詠唱しながら戦えば良いじゃんみたいなのわりと多くね?

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:28:52

    >>83

    聖書の一節だっけ?それならガチの詠唱だよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:36:04

    動きながら言える短縮詠唱と、味方に支援してもらう全文詠唱とか
    術者の力量が上がれば詠唱が短くなる中、あえて繰り出される長文とか色々バリエは出せるよね

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:39:20

    漢字トカタカナダケダト読ミニクイカラ嫌ィ

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:45:17

    でも>>80みたいなのはすらすら入る不思議

    >>22はカタカタ少なめな文結構読みやすいし

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:48:04

    著作権切れた古典文学やら聖書やらから引っ張ってくるという手法もある

    ナレーションだけどテラフォーマーズでやってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています