後天性アトピーになった

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:29:13

    ※半ば愚痴スレです


    昨日皮膚科に行ったらアトピー(顔限定)って診断された
    生まれてこの方、顔のかゆみや肌荒れとはまるで縁が無かったのに

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:29:26

    ことの始まりは丁度一年前
    全ての基礎化粧品が滲みるようになった
    元々軽度の花粉症持ちなので、一時的な敏感肌にでもなったのかな?と思い敏感肌用のクリームや塗り薬を使う(が、それすら滲みるし荒れる)

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:30:29

    可愛そう

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:33:25

    俺もクチビルヘルペスかなって思ってるし分かるわ
    最近治ってきたけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:33:55

    アトピーは辛いよね……分かるってばよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:34:51

    続き
    こりゃただの敏感肌じゃないな?と思い、近所の皮膚科に行った
    自分の顔を見るにすぐ「外用薬が合わなくて荒れたんですね?」と言われ、ステロイドを含めた塗り薬を処方された
    お陰で元通り綺麗に肌に戻った(酷い荒れ方をしていたために、通院終了までに半年かかった)
    かがくのちからってすげー

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:35:48

    顔のアトピーは女性は尚更きついな……
    酷いと皮膚ボロボロになって元に戻らなくなるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:35:51

    ありがとう
    アトピーというか皮膚疾患とはまるで無縁だったから、アトピーと診断されて凹んでいるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:36:09

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:41:20

    >>9

    ステロイドは効果も副作用も強いけど、医者から処方された分しか使わないようにしている

    (親の体験談もあって、ヤブじゃない病院&医者であることを事前かつ入念に調べている)

    素人の浅はかな知識に基づいた勝手な判断は信用ならんので

    餅は餅屋

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:44:21

    >>7

    ほんそれ 肌は汚くなるしメイクはまともに出来ないし

    こんなアトピーと下手したら一生付き合わなきゃならないのが嫌すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:45:34

    >>10

    これ。ステロイド使わないで訳分からん民間療法やら効くかわからん薬に頼る方が怖いわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:46:07

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:47:13

    >>13

    1回皮膚科行った方がええで。小学生の頃からアトピーとか普通にあるしな(ソースは俺)

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:47:13

    >>9

    ステロイドって薬の分類の名前なんだが全てのステロイドがそういう効果あるの?

    というかステロイドが何なのか知ってる?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:47:54

    このレスは削除されています

  • 17122/05/06(金) 10:50:33

    一応コテハンつけた


    >>13

    行って!病院行くのはたしかに面倒くさいかもしれないけれど、行ったほうが確実に楽になる!

    あと症状的に保険内だから費用は安い(はず)

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 10:59:15

    内服薬じゃないステロイドはよほどおかしな使い方したり変わった体質じゃないかぎりそこまでの問題出ないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:00:53
  • 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:04:37

    女性だと化粧もあるしお薬塗って保湿剤で蓋した上からうすーーく化粧するにしても肌に優しいお高いのを使うと考えるとたまったもんじゃないよね
    皮膚系の基礎疾患…許せねえ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:08:19

    子供の頃からだと目の周りのラインが増殖して2重より強いしノーメイクで最近よく見るピンクグラデつくから…

  • 22122/05/06(金) 11:17:31

    >>19

    紹介ありがとう

    と言っても自分の場合は顔限定&そこまで痒くないからなぁ……ほんとに辛い人達から見れば可愛いレベルだよ

    ただ後天性かつ発症原因不明(現時点では)だから、それに対する愚痴は今後吐くかも

  • 23122/05/06(金) 11:24:58

    データ通信からWi-Fiに切り替えた

    続々
    近所の皮膚科では対症療法だけで、こんな肌になった原因については何も言及されなかった(これに関しては質問しなかった自分にも非がある)

    ちなみにステロイドの他に処方されたやつ↓
    皮膚科でお馴染みのヒルドイドローション
    タクロリムスのイワキ(ステロイドではないが強い&使い方が少し面倒くさい)

  • 24122/05/06(金) 11:30:57

    続続々

    通院を終了してからは白色ワセリン+ヒルドイドのジェネリック(ヒルマイルドなど)を使い始めた
    滲みることはないけど、少しずつ荒れてきた
    先月くらいから荒れが酷くなり、通院する皮膚科を探すことにした(先月から移住したので)
    良さげな皮膚科を探すうちにGWに入ってしまい、さっきようやく行けた

    冒頭で「昨日皮膚科に〜」って書いたけど、正しくは今日(というか今さっき)なのでスルーしてね

  • 25122/05/06(金) 11:37:02

    続々続々

    今回は原因を探ってもらえそうな皮膚科を選んだ
    結果は当たり 安心した
    ヤブだったら、(科は違えど)自分の親みたいに医者の診断ミスに振り回される可能性があったから

    アトピーって書いたけど、次回の通院で正式に判明すると言われた(今日の採血で血液検査するそうな)

  • 26122/05/06(金) 11:46:24

    そんなこんなで、
    朝イチで皮膚科に行っただけあって早く終わった
    皮膚科に限らず病院ってどこも混んでない?いや混んでる病院は信頼と実績の証なんだけども(例外有)
    今回もステロイド処方されたよ

  • 27122/05/06(金) 11:47:54

    >>20

    まーじでそれ

    健康な人よりも金がかかるし選べないし碌なことがない

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:50:32

    このレスは削除されています

  • 29122/05/06(金) 11:55:51

    順不同かつ全部にはレス出来なさそう

    スンマセン


    >>4

    唇のヘルペスかぁ……唇とその周りが汚く見えるのが嫌だよね

    同じ症状で友達が悩まされていたけど大変そうだった

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:56:39

    治ったのか、良かったねと思ったら再発?したのか…おつかれ
    どこでも辛くはあるけど顔に出るのきついよね 荒れがひどいとメイクで隠しようがないし

  • 31122/05/06(金) 11:58:25

    皮膚科を出て安いアクセサリーショップに行って指輪を選んでたんだけどさ、
    今後メイクが出来ない(顔が地味なのでメイクしないとパッとしない)
    →すっぴんで似合うお洒落って何があるんだ?ってなってて凹んでいる
    かっちりすっきりした都会的な服と金属甘マシマシのアクセサリーが好きだから、メイクしないと似合わないんだよね
    かといってすっぴんと相性が良いナチュラルな格好は好きじゃないし

    結局指輪は2個買った シルバーとゴールドを一個ずつ
    三百円アクセサリー好き

  • 32122/05/06(金) 11:59:19

    なんかこれあにまんで語ることじゃないな?
    でもあにまんらしいスレを他カテで立ててるので許して

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:00:48

    あにまんで語ることなんてなんでもいいんだよ
    そんな大層な掲示板でもないしな

  • 34122/05/06(金) 12:02:27

    >>30

    ありがとう

    自分の場合は額&目の周り&頬が発症したんだけど、マスクだけじゃ隠せないのが痛い

    以前の皮膚科では原因が分からなかったし、一過性じゃなさそうだったから嫌な予感はしてたんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:02:39

    >>28

    それはそれとして、他のサイトに言及するのは止めようぜ……

  • 36122/05/06(金) 12:04:28

    基礎化粧品や洗顔料が一切使えなくなったけど、鼻と口周りは何ともないんだよね
    ほんとなんで?
    鼻と唇の下が角栓まみれなのに角栓ケアが出来ない
    うーん困った
    (角栓のほうは前々から悩まされてたけど、一通り対策しても無駄足だった)

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:04:38

    >>34

    成人性のやつは目のまわりとおでこに顔のフチや上半身体幹に出るらしいね

  • 38122/05/06(金) 12:05:45

    >>35

    助言ありがとう 自分が間違ってた

    他所への誹謗は良くないね……

    該当のレスは消した

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:06:57

    >>36

    流行りのオイル洗顔も駄目かな?

  • 40122/05/06(金) 12:07:17

    前々から思っていたけどさ、あにまんって優しいというかまともな人が多いよね
    そのお陰でこうやって書けるんだけどさ

    こんなスレを見てレスしてくれてありがとうって気持ちと、こんな汚い愚痴を読ませて申し訳ないって気持ちが同情に来てる

  • 41122/05/06(金) 12:12:01

    >>39

    美容やスキンケアの流行りって数年(下手すれば1年足らず)で廃れるから、効果が確証されたやつしか信用していない

    何よりも自分の肌に合う合わないがあるからね

    試そうにもこんな肌になってしまった以上、大抵の洗顔やスキンケアは駄目なんだ

    さっき塗り薬を処方された際に薬剤師から「洗浄力が弱くても洗顔料や石鹸は控えるように」って言われた

  • 42122/05/06(金) 12:13:52

    >>37

    顔がドンピシャだぁ

    上半身は何ともないのがまだ救い

    首周りやデコルテが出せる

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:14:34

    アトピーだと勝手に思い込んでたら帯状疱疹だったわ。ステロイド塗った瞬間治るんだけど、塗るの辞めると瞬時に再発するのクソクソ&クソ

    あと長期休みでノンストレスになると症状が滅茶苦茶軽くなるのがなんだか不思議だわ。
    精神状態って肌に影響するのかね…?

  • 44122/05/06(金) 12:15:25

    >>43

    敏感肌でよく言われることなんけど、ストレスは肌のコンディションに直結するよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:16:32

    >>43

    病は気からってそれ1番言われてるから

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:16:39

    よりによって顔かよ大変だな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:17:59

    生まれつきのアトピー持ちやが、後天的にアトピーなるってのは本当に同情するわ…

    生まれつきなら諦めもつくというか、自分の体はそういうものだと割り切れるんよ、ある意味
    でも皮膚が健康だった状態を知ってからアトピーの症状を味わうのは本当にしんどいだろうなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:19:56

    自分もアトピーだから同情するわ
    他人にはわからないから痒いですって言っても理解が得られないのは本当に辛い
    付き合い方を考えればステロイドは本当に良い薬だからね

  • 49122/05/06(金) 12:23:47

    >>47

    それ

    「配られたカードで勝負しろ」って言葉があるけどさ

    最初から不利なカードを天から配られたら諦めがつくけど、後から急に渡されても理不尽でしかない

    一生渡されないのが一番いいんだけども


    アトピーの悲惨さはあちこちで聞くけど、まさか自分が急に当事者になるなんて……

  • 50122/05/06(金) 12:26:15

    アトピー持ちのニキネキが集まってる……
    パイセン達お疲れ様です

    アトピー初心者なので気をつけるべき点があったら教えて下さい

    髪が顔に触れると痒くなるからヘアピンやヘアバンドで常時オールバックにしている
    髪型の制限もメイク同様につらい

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:28:13

    >>17

    >>14


    ありがとう

    後で行ってみるけど風呂5分入るだけで異常に痒くなるしやっぱつれえわ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:29:11

    とにかく清潔にかなぁ…
    落屑があったりすると部屋が汚れるから掃除はこまめに
    アトピーは原因突き止めるの難しいからまず血液検査で様子見る
    シャワー、シャンプー、使ってる化粧品変えるだけで改善したって人もたまにはいる

  • 53122/05/06(金) 12:29:37

    ちょいちょい親の経験が触れられているので、捕捉がてら書くよ
    ヤブ医者による診断ミスをくらった親の経験

    当時高校生だった親が盲腸になる
    →かかりつけの開業医(ヤブ)に行く
    →診断ミスで別の病気と思われたらしく「患部を温めてね」と言われたので、風呂に浸かって温めた
    ※盲腸は温めるのはNG(冷やすのが正解)
    →見事に腹膜炎になり、総合病院で半年入院する羽目に
    一回の手術じゃ手に負えなかったらしく、腹に手術痕が2つある

    開業医のヤブは引退して当代にバトンタッチしたけど、当代は名医だよ
    自分はそんな当代のお世話になったことがある

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:29:50

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:31:18

    ヤブ医者がガチのヤブ医者で笑えない

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:31:58

    皮膚科でもヤブ医者いたりするからやっぱりセカンドオピニオンは大事よね

  • 57122/05/06(金) 12:32:21

    >>52

    早速助言ありがとう

    明日がっつり掃除する

    シャンプーとコンディショナーを見直してみるよ

    あとトリートメントやヘアオイルも一緒に見直す

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:32:22

    >>50

    初歩的なアドバイスしかないけど

    これからの季節は汗はこまめに拭いた方がいいよ

    放置すると肌が乾燥してアトピー悪化するからね

    汗拭きシートとか使ってたら今年は使わない方がいいかも…

    個人的にはああいあ香り付きのものとかは避けるようにしてる

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:32:49

    >>50

    「アトピーの根本的な治療法は確立されてない」ってことだけ肝に銘じておいてほしい


    塗り薬とか処方されるのも、結局は体調や周囲の環境が改善されるまで耐え忍ぶ為だしな


    そこ履き違えると「ステロイドに頼らずアトピーは治せる!」みたいな怪しげな民間療法に引っかかるぞ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:33:49

    >>54

    女の方がきついってだけで男が楽ですとかじゃないから

    人の気持ち考えろ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:34:37

    >>50

    夏場は汗、冬は乾燥に注意することかな。保湿忘れずには大切だけど冬場は特に念入りに。

    もしあんま強くないステロイド使いたくないって時は爪切ってある程度知名度の所の乳液とかでバチくそ保湿するとある程度は落ち着くよ

  • 62122/05/06(金) 12:35:55

    >>53

    捕捉


    親の入院した時期がよりによって高3の頃

    貴重な青春期間のうち1/6をヤブ医者のせいでドブに捨てる羽目になったのは可哀想

    陽キャというか社交性が高いので尚更

    生徒会副会長+マイナー部活や同好会を複数かけもちしてた中での入院と聞いてる

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:36:32

    >>61

    補足。知名度あるってのは安心感のためなんでもし自分に合うやつ見つけてるならそれでもええと思うよ

  • 64122/05/06(金) 12:42:27

    >>58

    >>59

    >>61

    次々とありがとう


    げっ!夏は汗ふきシート使ってる……

    大抵ものは無香料しか選ばないようにしているから、その点は続行するよ


    凹んでいる理由の一つがアトピーの根本的な解決法が無いことなんだよね つらい

    上でも触れたけど、民間療法や素人知識に流されないようにしているつもり 信頼できる皮膚科に頼ってる やはり餅は餅屋だね


    顔以外の保湿はやってるけど、引き続き頑張るよ

    というか乾燥に弱いんだよね……湿度MAXの日本海育ちのせいか乾燥に耐性が無いんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:43:49

    >>43

    めちゃくちゃする あと季節によってなったりすることもあるし

    自分は体調が良くないと粉瘤が出来るわ

    やっぱりいい睡眠と精神状態は大切だな…ってなるよ

  • 66122/05/06(金) 12:45:25

    痒みのもとになるっていうヒスタミンを多く含む食べ物は暫く避けているんだけど、アトピーには効果あるのかな……?
    キウイ好きだけどヒスタミン多いから我慢してる

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:45:32

    本当にどこに原因があるのかわからないのが問題だねこの病気
    自分は胃腸が弱いから多分そこが原因なんだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:47:42

    今ってそんなにアトピー流行る時期とかなのか

  • 69122/05/06(金) 12:48:55

    >>65

    粉瘤とかそれこそ面倒なやつじゃん

    この間粉瘤を摘出する動画を見たけど、大きさ関係なくあんなのが出来るの……?

    ストレスは極力溜めないようにしている

    生活習慣も今はなるべく正しているよ このまま続ける

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:49:14

    俺子どもの頃からアトピーだったんだが今年から塗り薬貰ってるわ
    学生の時分ならそりゃ保湿クリーム塗りたくって学校も休めるがもうそうはいかんしな

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:49:40

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:49:57

    >>66

    体質によるんじゃないかな>キウイ

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:50:53

    こういうのって原因が分かったとしてもそれで終わりじゃないのが面倒だよね
    それこそ化粧品やヘアケア用品の見直しも視野に入れなくちゃいけないし
    一つ一つ試していかないと何が良くて悪いのか分からんっていう…

  • 74122/05/06(金) 12:51:35

    >>68

    まじで発症原因が分からない皮膚疾患なので確証はないけれど

    春は花粉(による花粉症)、新年度や新生活によるストレス、乾燥、寒暖差など、日本に住んでいる限りはストレスになる要因が一番多い季節だと思ってる

    一時的な敏感肌だって春が多いって聞くし

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:51:55

    今よく効く薬が出てるけどいかんせん値段が高いからね
    もう少し価格が下がるようになるのはあと何年後やら

  • 76122/05/06(金) 13:00:14

    冗談抜きで肌が綺麗な兄が羨ましい

    病弱な色白ではなく明るい美白
    ニキビができない
    (出来たとしても2〜3日で跡形もなく消える)
    髭はテキトーな剃刀でテキトーに剃る
    痒くなったり痕にならないらしい
    毛穴は皆無 角栓も無い
    肌はスルスルしてるし柔らかい

    スキンケアのスの字すら知らん模様
    風呂ではフツーの石鹸で洗顔している
    朝は顔すら洗わないのにこれなんだから羨ましい(2回目)

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:21:42

    このレスは削除されています

  • 78122/05/06(金) 13:24:13

    アトピーでメイクと髪型に制限がかかっているけども、
    お洒落に関しての不満は他分野で既に持っているんだよね

    普通より手が大きいくせに指輪が好きで、指輪選びに一苦労している
    ※身長体重は普通
    メンズだとゴツいし、レディースだと小さくて入らない
    自分で大きさを調整できるフリーサイズばかり持ってる
    (それでも開きすぎて歪ませたことがある)
    高価くてサイズオーダーできる所で良いものを買いなよって思う人もいるけど、安い方が精神衛生上良いんだ
    傷や紛失を気にせず気軽に着けられるから
    あと沢山着けたい

  • 79122/05/06(金) 13:31:29

    >>73

    原因が判明することで対処法が見えてくるけど、アトピーは「現状を少しでもマシにする」方法を沢山やらないといけないのがね……早く根本的な治療方法が確立されないかな

    自分の場合はちょっと鈍感なところがあって、一つ一つ試したところで使用感の差がよく分からないんだ……スキンケアのレビューとか見てると「なんでそんなに差が分かるの!?」ってビビる

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 13:50:20

    >>78

    手まわりのおしゃれが好きならジェルネイルおすすめだよ。アトピーの皮膚荒れの大きな要因は爪が掻いちゃうことだから、ジェルで爪の先端が加工されるとダメージが大幅減する。

    自分は耐えられなくてガリガリ体をかいちゃうんだけど、これでかなりマシになった。

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:15:36

    >>77

    安価先は弱者男性エミュ失敗だぞ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:17:20

    >>80

    ほえーそんなメリットがあったんだ

    これを機にジェルネイルやってみようかな

    (言うて深爪だから掻くことは少ないけど)

    一時期セルフネイル(ポリッシュのほう)をやってたんだけど、下手でガタガタ&ネイル速乾剤使っても無自覚に触れて崩れるからすぐに辞めたんだった

    どうせだしネイルサロンでやってもらうよ

  • 83122/05/06(金) 14:22:56

    コテハン忘れてた

    ジェルネイルどんなのにしようかな
    作業時は色やパーツがチラつくからシンプルなデザインにしよう
    楽しみがひとつ増えたよ ありがとう

    ネイルシールを思い出した
    前述の通り手が大きいからどのネイルシールでも幅が足りないんだよね だから一度も使ったことない

  • 84122/05/06(金) 14:54:56

    >>62

    更に補足


    このせいで腸内細菌が全滅したらしく、治療の一環で腸内環境がガラッと変わったと聞いた

    入院前は牛乳好き&成長期あるあるで一日1リットル飲んでたのに、これの影響で乳糖不耐症になってしまったそうな

    雪印のアカディ(乳糖不耐症用の牛乳)がお気に入りらしい

  • 85122/05/06(金) 14:57:25

    今はメイク全面禁止(日焼け止め含む)だけど、ある程度治ったらコスメのほうも調べないとな
    アトピーのせいでコスメ見ても「これ自分には使えないんだろうな……」って思うようになった 特にベースメイク

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:03:14

    >>54

    俺は男アトピーだが、正直女じゃなくてよかったと思ってるわ…(申し訳ないけど)

    アトピーの辛さがわかるからこそ一層可哀想に思う

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:18:15

    顔の上の方が乾燥でシワっぽくなっちゃうならファンデーションはパウダータイプが良いよ
    液体だとよっぽど丁寧にやらないと大変なことになるし割れる

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:16:38

    >>64

    俺もアトピー持ちだけど

    汗の処理は拭き取るだけだと痒くなることがある

    拭く前にスプレーで真水を痒いところにかければ

    冷えて痒みが治るし汗の成分を薄められる

    10cc有れば夏以外は1日持つよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:10:02

    アトピー持ちでも女性の方がしんどいだろうなと思うが、あえて男性特有のしんどいポイントを挙げると、髭剃りのシェーバーに妥協が出来ないって所かな

    1万円行かないような安物のシェーバーだとしっかり押し付けないと碌に剃れないもんで、シェービング後の洗顔が痛いのなんの…

    今は朝のドライシェービング用にパナソニックの5枚刃、夜風呂入るときのウエットシェービング用にフィリップスの7000シリーズを使い分けてる

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:55:41

    >>87

    ファンデ情報サンクス

    角栓が目立ちにくいという理由でリキッド+スポンジパフを愛用していたけど、パウダーに視点を向けてみるよ

    プレスト+ブラシが良いのかな?

    パウダーでパフを使うのはあんま好きじゃないんだよね……

  • 91122/05/06(金) 20:03:28

    コテハン


    >>88

    情報ありがとう

    アトピーって冷やす対策多くない!?

    痒みの原因(のひとつ)が皮膚に篭った熱なんだろうけど

    冷感スプレー良いね


    >>89

    シェーバーに妥協出来ないのは面倒だね……

    ちなメイクするのに顔の産毛の処理は必須なんだ

    顔用のカミソリとか調べてみると出てくるよ

  • 92122/05/06(金) 20:05:33

    アトピー先輩まじで多いな!?
    ニキネキには感謝しかない
    あとこんな垂れ流しの愚痴を読んでくれてありがとう

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:35:50

    >>50

    気を付ける点ではないが、ワセリンはマジでいいぞ

    (※結構ベタベタするし、効くかは人によるかもだが)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています