- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:33:56
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:38:46
バイタルブレスってあれ最悪デジモンがコケても
dimカード差し替えでウルトラマンやライダーで売り続けるための安全策だよな - 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:42:23
ゾイドとメダロットとロックマンシリーズは同類だと思ってる
玩具メインとはいえホームラン三回飛ばしてるベイブレードが強すぎる - 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:50:33
模型やカード、小型ゲーム機は頑張ってるが他はパッとしないイメージ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:52:16
アニメ面白い?
- 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:57:05
セイバーズまではなんだかんだ楽しめたがクロスウォーズ、try、アプモンはギブアップした
- 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:57:25
- 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 11:58:56
死んで蘇りまた死ぬのか…ふざけた話だぜ…(月光将軍)
みたいな状態がしばらく続いていた - 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:00:37
無印をこすり続けるくせにその悉くが無印disみたいな訳分からんムーブしてなければもっと早くに安定してたと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:01:51
蘇生後即死が連続してたせいでなんで定期的に生き返らせようとしてるのか謎だったコンテンツ
今回はなんで(当社比で)長く生き残ってるか謎なコンテンツ - 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:04:34
炎上のtryと空気のリメイクでもネットの評判程売上悪くなくて後発作品に繋げれてるのは純粋に凄い
- 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:08:05
定期的に家庭用でストーリー系のゲーム出してくれればそれでいいかな、って
サヴァイブが今度出るとはいえハカメモは売上厳しかったらしいし望み薄いか - 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:14:46
ハカメモは所詮サイスルの完全版という認識が過ぎてスルーされてしまったのが痛い
ハッカーズメモリーだけでもゲーム1本分のボリュームなこととか、前作のセーブデータを引き継げることとか、もっと大々的に宣伝するべきだった - 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:22:43
そこは多分海外の根強い人気のおかげなんだろうな
- 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:28:00
メダロット→他と比べて安価なコスト、規模もそれなり
ゾイド→色んな意味で管理が面倒くさい、ぶっちゃけ冬眠期間のが長いが爆発力はある
ロックマン→過去の遺産の普遍性はある意味最強クラスのコンテンツでそれだけで食っていけてる
デジモンはちょうど3者を足して3で割った感じ
- 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 12:30:02
どんな形であれ
新作アニメの存在って大事だと思ったわ - 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:36:00
- 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:37:54
デジモンって不評だったシリーズを冷遇しまくってたから人気が続かないイメージだったな…
最近はカードとかでゲームで不遇になりがちなクロスウォーズやらの露出が増えてきていいね - 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:23:14
なんだかんだアニメやってくれるのいいよね
あと新作出るのも
ロックマンはどのシリーズでもいいから新作出すか新シリーズ出すかしてほしい
今はロックマンちゃん/さんで楽しめてるけど - 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:52:14
あれはオメガモン早期登場とか、十話以降の超進化ラッシュとか、究極体解禁とか、休む間のない連続戦闘とか、
それまで積み重ねサボってまで爆速で進行していたのに突然あからさまに休ブレーキかけてきたのがアレだっただけだから…
その分一つ一つの話の質は前よりは良くなってはいたと思うし
- 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:20:09
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:21:04
- 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:22:52
リアライズ終わるけど新世紀の日本入りはまだですか?
- 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:36:15
ゴーストゲームはセイバーズとテイマーズが良い具合に混ざった感じで面白いよね
- 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:42:15
- 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:43:10
海外のファンのおかげでそこそこやっていけてるイメージ
サイスルとかも海外でDLC出たりもしたし - 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:48:42
最近のデジカは正統進化ルート気にしなくて良いのが初期のデジモン(携帯ゲーム)の感覚になれて個人的に好み
リアライズも好きだったけど進化ルート1本はなんか違う感あったんだよな - 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:09:24
7月にようやくサヴァイブが発売すると聞いて安心した
バイタルブレスとかも良いんだけどやっぱりこういうCSでゲーム出してくれる方が遊びやすくて助かる - 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:11:08
セイバーズのBOXはいつまで経っても出ないし色々ともう応援はしないけど、今のファンは大事にしろよ・・・
- 30二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:13:46
X-evolutionのBD化を待ってる……あと望み薄だけどXWのBD Boxも
ゴーストゲームはXWの3期っぽい要素があって親近感が沸く - 31二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:18:07
セイバーズは周年でBOX出るのを祈ってる
- 32二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:22:38
ゴーストゲームはラスエボでアニメから離れた角銅さんを、リアライズ挟んでるとはいえアニメ演出に戻って来ようと思う内容だったのが嬉しいわ
ラスエボがそうじゃなかったから、デジアドSDとして呼ばれたけど離れたんだよな - 33二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 06:51:52
公式はテイマーズ25周年の企画に夢中でまたスルーしそう
- 34二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:40:30
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:40:56
作品の評価とセールス面は別の話
って結果がめちゃくちゃ多いよな
具体的にはフロ以降 - 36二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:30:24
- 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:34:15
- 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:00:20
海外受けがいいならそっちに振り切れば…というのも難しいんだろうね
- 39二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:44:08
あまり深くは語っていないけどロックマンに頼らない新規コンテンツ云々の発言はあったな
当時のまとめの反応思い出してもロックマン作りたくないんだなって態度は結構な人が感じていたと思う
Xの中盤以降はよくも悪くも稲船ワンマン体制のおかげ
- 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:44:05
- 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:49:49
- 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:53:58
- 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:56:56
- 44二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:58:36
大体アグニモン系列とヴォルフモン系列しかいない印象
- 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:03:13
ママレードボーイとセーラームーンが対比されてる時点でアニメの場合コンセプトの話だと思うけど
ただ略称は思いっきり被せにいってるのは認めるし、今となってはポケモンとの違いを復活のたび説明する手間が増えた
- 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:28:24
- 47二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:35:08
- 48二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:38:27
- 49二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:42:13
言うてポケモンに関しては初手から相手が巨大すぎて安直な後追いは全て消えたから未だに健在な点は誇るべきよ
- 50二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:54:06
ポケモンの流れで出た何かしらを仲間にして戦う系RPGゲームは大体死んだからなんだかんだデジモンはすごいしデザイン良いと思う
- 51二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:57:06
- 52二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:20:12