シンデレラゴールドっていうけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:52:40

    シンデレラストーリーというには血統も環境もよすぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:54:06

    一発ネタにマジレスすなー!☝️💦

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:54:23

    ゴルシが魔法使いなんじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:55:00

    トレーナーがシンデレラ……ってこと!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:55:01

    ついに花開いた由緒正しい星旗の牝系やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:55:56

    スガイの王子様ってコト!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:58:16

    >>6

    シンデレラ須貝、王子様ゴルシ、魔法使い今浪さんかな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 14:58:32

    >>6

    ゴルシ「今浪のおっちゃんの王子様だ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:06:21

    王子様からのスキンシップにご満悦のシンデレラ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:11:43

    シンデレラに出てくるかぼちゃの馬車引いてる馬だろこいつ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:12:59

    葦毛だから実質シングレ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:13:27

    シンデレラはもともと正当な貴族の娘が嫉妬で継母に使用人扱いされてる話だから
    血統は良いはず

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:13:27

    新人の厩舎が開設早々GI6勝の名馬中の名馬と世界一だすサクセスストーリーだから
    須貝さんがシンデレラだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:14:01

    ゴールドグレイとか言ったら意味わからんし…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:15:49

    厩舎も生産牧場も弱小といって差し支えないレベルだし血統に関してもゴルシ自身が証明した部分は大きいからシンデレラストーリーと言えなくもないと思うぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:16:21

    オグリだってアリダーやマジェプリと同じ伝説的名馬ネイティヴダンサーの直系という有力血統だし(ものは言いよう)

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:19:28

    似た血統で言うとドリジャの方がシンデレラゴールドしてるよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:24:57

    シンデレラは成り上がりジャナク逆境復讐物語だからな

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:15:38

    ゴルシの牝系の血統(星旗)は没落貴族によく例えられるからな…
    ある意味、本来のシンデレラに近いわけか

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:16:58

    >>16

    オグリの場合、妹もG1馬なあたり、母は名牝と呼んでいいだろうしな

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:19:13

    生産牧場の出口牧場はゴルシ以前の重賞馬はレジェンドテイオー(ロードロイヤルの元ネタ)だけだからな…
    ゴルシは厩舎・馬主・生産牧場初のG1馬で厩舎初の重賞馬である

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:01:08

    ゴルシがみんなを舞踏会に連れて行く側じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:46:34

    まあ、落としたガラスの靴を頼りに探しに来る王子様を待ってるようなキャラではないかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:47:53

    須貝がシンデレラやぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:49:21

    生まれは中小牧場だし…
    その牧場未だに生産馬のG1勝利数6勝なんで…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:49:21

    貴種流離譚と考えればまぁまぁゴルシもシンデレラ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:49:49

    あれゴルシって実はとんでもないレベルの名馬だったりしない?

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:50:57

    >>27

    GI6勝の時点でとんでもない定期

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:02:49

    星旗ってゴルシの血統で良く聞くけどなんだろうって思ったので調べてみた
    宮内省とか出てきた


    ……皇室ゆかりの血統なんです?(震え声)

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:03:22

    血統がいいの意味によるっていうか・・・
    歴史はあるから絶やされてはいないけど競馬的意味で良いかっていうとゴニョゴニョだったのがゴルシでその価値も証明されたわけで。
    今では引っ張りだこやん?

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:27:12

    星旗牝系は沢山のクラシック馬を輩出した由緒正しい名牝系なんだぞ(ゴルシ以前の最後の活躍馬は1971年の菊花賞馬(当時はG1ではない))

    うーん物は言いよう
    ゴルシは星旗牝系唯一のG1馬なのか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:38:05

    >>31

    グレード制導入前後で言えばまあ多分

    でもちょくちょく重賞に直系の競走馬送り出して星旗直系でラインが何本か残っているのはだいぶ優秀だと思う

    https://note.com/sashes/n/n0b69d1a6c6c5#P7uND

    ポイントフラッグ牝系はゴルシの甥のダイメイコリーダがJDDで2着に入ったりしてなんやかんやG1を6勝した馬を輩出した牝系は伊達じゃないなって感じ

    繁殖牝馬としての質も向上してるんじゃない?


    あと星旗がなんやかんや生き残ってるのは牝系として16号族が日本で活躍してるのが大きいんじゃないかな

    ジェンティルドンナやシーザリオ一族などが同じ16号族

    牝系に割り振られてる番号としてはまあまあ新しめのほう

    牝系のn号族の表記は数が小さい方が古いし活躍馬も多いとされる

    サイアーラインをたどると必ず3頭の馬に行き着くけどそれの牝馬バージョン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています