- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:17:05
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:18:16
芸術は真の孤独の中でこそ花開くぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:19:30
自分の理想は自分の頭の中にしかないから
自分が見たい絵は自分にしか描けない!と考える - 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:20:17
コメントとかが全然付かない感じ?
それともマイナスなコメントばっかされる感じ? - 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:20:57
何を目標にしてるのか
美大とかそういうレベルだったらまあ… - 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:21:10
見てもらえないなら宣伝が足りん
- 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:21:51
他者から具体的に褒められないとまあ自信持ちにくいよね
- 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:21:56
- 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:22:54
- 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:23:11
個人的に絵について思うことは、ただ絵を描くんじゃなくて、絵を通してなにかを描くようにすると面白いよってことだ
つまりオリキャラを描いてみたらどうだろう - 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:23:50
急にそれっぽいこと言える君が好き
- 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:24:22
- 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:25:10
いろいろ描いて反応いいのを中心に攻めるのが無難なきもする
- 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:27:12
一つ理想の絵柄をしっかり決めたら?
理想があやふやで目標も明確じゃないから
モチベが上がらないんだと思う
自分で自分の絵を認められないと、反応が全てになって苦しいだけだぞ - 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:35:22
やっぱ新しいこと学んで実践して記録残して過去の自分の絵と見比べて成長を実感すると結構自己肯定感高まると思うぞ
過去絵の方が上手く見えるときはどうしてそう感じるのかを見比べて原因を突き止めてもう一回描くんだ
俺は見比べる段階で心折れて描けないけどな! - 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:37:48
- 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:39:28
目標としては何いいねぐらいほしい?
- 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:40:23
- 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:41:23
り、理想が高いぜ......
ちなみに、それはオリキャラ?二次創作?
人気な作品の二次創作ならワンチャンあるけど.... - 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:43:57
- 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:44:01
アカウント自体が伸びてないときに一万いいねはハードル高いな……
- 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:45:29
1万越えならやっぱ宣伝命スタイルでやるべきなんじゃ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:46:17
いいねが欲しけりゃ交流が大事なんだってさ
同じジャンルを描いてる絵描きさんや字書きさんの作品にいいねしたりRTしたりRT先で感想言ったりすれば、ちょっとずつお返ししてもらえたりするんじゃない? - 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:46:52
今のフォロワー数によって難易度変わりそう
- 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:48:51
pixivなら流行りジャンルのエロ絵描いとけば伸びやすいけどTwitterだと誰かしらと交流してないと誰の目にも止まらないとかざらにあるからな
- 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:50:29
尊敬する絵の特徴取り入れてみるか→自分が嫌いなものに取り入れるとか失礼じゃね?とりあえず自分の絵好きになってみるか
で自分は克服できた - 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:52:51
交流で伸ばすパターンだと結局自分の絵は嫌いなままなのでは
画力伸ばさない限り解決できない問題だと思う - 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:53:02
めちゃくちゃ上手いけど全く人と交流しない知り合いが新作投稿しても下手したら100とかで止まるんだけど
たまに爆発して数万いいねついたりしてる
でもその数字のギャップでたまに苦しんでる
Twitterで伸びるのって大分運が絡んでるし変な伸び方したら逆にメンタルに良くなさそう - 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:53:29
まあ宣伝力とか、コミュニケーション能力とかも必要だと思うぞ
それなしに欲しいってのは多分無理だ - 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 15:56:39
職人タイプで伸ばしてるアカウントもあるけどプロイラストレイヤーで定期的に投稿し続けてる感じだからな
ネタ絵抜き交流抜きだとすごいしんどいと思う - 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:01:11
- 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:02:37
- 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:04:22
というか、言動から考えてスレ主めちゃくちゃ絵が上手いんだろうな・・・
自信めちゃくちゃ持てて正直うらやましい - 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:32:04
- 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:45:06
skebに依頼が来た時点で客が求めてるのはお前の絵や、そこは自信を持って普段通りに描いたらええ
単に数字の反応が欲しいだけなら、内容はこの辺を参考にしてみたらいいと思う
後は自分が完璧にやっても伸びるかは運だから、ファンが根付くためにも数を撃ってみることやな
【完全解説】イイネされる絵づくりの考え方『見た人を●●に連れて行く』
- 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:49:46
言っちゃなんだけど、二次絵を描いて数字だけ気にしてるとどこまで行っても上がいるし
自分が何を描いてるのかわからなくなってくるから、最初からPR目的と割り切って描く以外ではオススメしない
主の目的が自己肯定感を高めることなら、それこそ一次創作してみたらいいよ。伸びなくて当たり前と割り切って始めてみたら意外と自分に固定ファンがついてたんだと気づかされるし - 37二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 17:13:45
Twitterだと既にファンが付いてる様な神絵師以外は漫画の方が伸びてる印象
4桁フォロワ持ちが1枚絵は100いかないけど漫画だと万超えいいね貰ってるとかを見る
絵で伸びてるのに技術的には…という人は交流だったりでかいジャンルのニッチな所で当ててたりとか - 38二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:10:34
バズり目的で二次創作するなら海外でも人気あるジャンルおすすめ
普段2、3000いいねぐらいで止まってる友達が原神やジョジョ6部の絵を投稿したらいいねが万超えた
海外強い - 39二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:50:44
- 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 05:58:03
Twitterの伸びは結局フォロワー多い人にRTしてもらえるかどうかだもんなあ
そこからフォローに繋げられるといいんだけど… - 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 06:02:36
あにまんだと200♡貰えてた絵がTwitterだと2桁行くか行かないかの姿を見た時の井の中の蛙とかあるあるだしな
Twitterは分母が多いから本当に見てもらう手段が上手くないと伸びないんだな
かといってタグを付けてないわけでも時間帯も悪く無さそうなのに伸びてないと見た側も何か辛い - 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:50:36
人からの反応をモチベにするとつらいことも多いけど、だからって簡単に考え方変えられるわけではないから公開する場所を変えてみたら良いと思う
ツイはやっぱ宣伝しないと見つけてもらえなくて、だからpixivに投稿してみるとか
閲覧の10%くらいブクマ貰えたら上々らしいからそういう反応見て自分を認めてあげられたら良いんじゃないかなぁ
自分はツイも支部も全部やめてポイピクに投げてるけどどこからか見つけてくれてる人がいて、まあ逃げなんだけど自分よりも評価されてる他人への嫉みが薄れて気楽にやれてる - 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:46:02
単純に今は10年前と比べても絵のレベルが全体的に高くなってるから埋もれやすくなってるのはあると思うわ。交流系がやっぱ速いよ。
あとこれは個人的な経験だが、昔ニチアサ系の某女の子向け作品の新シリーズキャラを、確か放送が始まったばかりの頃に描いてpixivに投稿したんや。
暫くは特に何もなかったが、ある日バグでも起こったんかと言わんばかりに色んな数値が爆上がりして「何事や!?!?」って全身の震えが止まらんくて原因突き止めたら、どうやらpixiv大百科のそのキャラクターの記事に載っけてもらえていたようやったわ。
まぁこんなバズり方もあるよという一例として。