- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:14:33
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:15:10
まあ初期設定と初期展開はクウガ意識しすぎだよな感はあった
- 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:17:09
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:22:14
ゴミはお前や
- 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:26:29
- 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:27:26
読む前の印象でクウガあげてるだけだから主題は怪獣8号じゃね?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:27:26
カテゴリ警察さん、これジャンプ漫画の話題なんですよ
- 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:28:46
- 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:31:10
叩かれ始めてからだいぶ落ちて来てるぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:31:39
仮面ライダーで言えばクウガ路線でも龍騎路線でも初代路線でも面白くなりそうだった
- 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:32:11
- 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:35:20
表紙の印象に惹かれてレンタルしたけど、だいぶマイルドだった。カフカには清掃員続けさせて、怪獣と隊員の並行なドラマを描いた方が良かった気がする。
- 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:36:53
こういうイラストみたいなのは上手いのに漫画だと大コマとか抜きにしてもなんか下手に感じるのは何でだろうかとは思う
角張っているというか - 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:37:32
〇〇n号って表記されるとちょっと意識しちゃう
- 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:38:23
だよね。懐かしい。
- 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:41:05
- 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:43:25
- 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:44:13
- 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:45:36
とりあえず隔週は辞めた方が良いと思うんだよな
ただスパイファミリーとかも隔週だしジャンプラはそういう方針なのかなとは思う - 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 16:46:23
- 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:26:33
>>18第三部隊に入隊して初陣でミナ、9号遭遇で伊春を少し描写。
10号襲来でキコル、保科副隊長を描写したらラストで8号正体バレ。
そのまま長官、第一部隊に移って鳴海で9号が長官取り込んでラスボス化だからなー。
御曹司と陸自ホープとかたんなるモブだったのに、伊春がキコルとモブ二人を同格の天才扱いして、今さら新人達の掘り下げかよって読者が困惑してるのが今の状況なんだよな…。
正直半年から1年くらい休載して、設定やクリーチャーデザインを専門家に依頼、月1連載にして仕切り直した方がいい。
このままじゃもう立て直しも無理だ…。
誰だよクウガ引き合いに出して持ち上げてた奴は…フォームチェンジ等状況に合わせて工夫したりもないし、戦闘描写が一撃でワンパターンで、主人公がまともに倒した敵は2話だけで、爽快感も全然なくてひたすらグダグダ展開が続くだけじゃねーか…。
- 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:34:22
スレタイトルにあるからライダーで例えるけど、公僕と変身ヒーローって食い合わせ悪いよね。自分の正義と組織の正義に挟まれるから。
照井みたいな肩書持ってる人か、氷川君みたいな真面目一辺倒でないと。2人にしても装着系で肉体変化するタイプだと身バレリスクが激増するだけだし。 - 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:49:17
一条さんみたいなポジションのキャラがいないと難しいよね「主人公も社会の敵の一つ」系のお話
- 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:58:11
>>21続きむしろどこがクウガに似てんだ?
番号呼びくらいしか共通点ないぞ…。
突如現れて殺人行為を繰り返す未確認生命体、グロンギ怪人にクウガへの変身能力を手に入れたが、中途半端な覚悟だったから返り討ちにあった主人公五代雄介が、父親を怪人に殺害された少女の涙を見て、皆の笑顔を守る為に覚悟を決めてクウガに変身して闘うのが2話までの話だぞ。
当初は危険視され警官隊に銃撃されるも、警官を救ったり次々とグロンギ怪人を倒して周りに認められて4号の呼び名が特別になったんだよ。
カフカなんていまだにクウガで例えたら少女の涙(キコル)を見て覚悟を決めたふりしてる段階なんだぞ!
最初から最強なのにまともに倒した怪獣なんて2話の雑魚だけじゃねーか!
俺が9号倒す!じゃねーよ!
俺が9号を何度も逃がしたからこんな状況になったって後悔する場面だろうが!
誰がこんな主人公を信用するんだよ!
- 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:08:13
- 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:14:58
主人公が32ってのもウケた理由の一つだと思うが
活かせてないけど - 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:17:03
言うて怪獣の正体バレの所はまだ面白かったと俺は思う
- 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:25:21
叶えられなかった夢を諦めきれないおじさんはいいんだよ。悪い意味で言動が若いのがね。もっとどっしり構えててくれ。
- 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:56:25
>>27正体バレまでは誤魔化しが出来たんだよ。
でも冷静に考えればあの時点だと8号に変身すれば、10号なんかサンドバッグにしかならないんだよ…。
鼻血流してボロボロの保科副隊長やキコル見て、かっけぇ、俺もこうなりたいって涙と鼻水流して敬礼する自分を妄想してたけど、カフカなんて人間状態じゃ開放率1%の足手まといなんだぞ?
結局防衛隊で正体隠しながら舐めプしてる状態だから成長なんかせず、敗北の度に能力が増えて強化された9号に適うわけもなく、今の惨状だよ…。
すんげー腹立たしいのは仮にもジャンププラスの看板扱いだったのに、エロハーレムが売りのスレイブの主人公のほうが真面目に訓練して成長していったのはどうゆうことなんだよ?
ユッキーなんて最初はヒーローになってモテモテだぜなんて奴で、女性隊長の能力に必要な奴隷、男は隊員になれない、寮の管理人兼装備品扱いで雑用やりながらふて腐れてたのに、仕事の合間に訓練して必殺技や強化形態の開発して成長して、人外化した姉を助ける為に戦ってんだぞ!
なんで10代で高卒のハーレム主人公より30過ぎたおっさん主人公が情けねーんだよ!
スレイブのほうがよっぽどクウガリスペクトしてるじゃねーか…。
- 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:58:10
ごめん3行にまとめて
- 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:04:21
- 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:39:12
・主人公は敵と同じ存在で●号とナンバリングされ、正義の組織からは討伐対象となる
・主人公は正体を隠しながら敵を倒す
この時点でもうクウガ連想してもしゃーないんじゃね - 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:41:46
- 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:46:05
主人公の成長がないままよく分からんキャラが増えて手放したなぁ
怪獣って設定もあやふやだし - 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:49:44
なんならカフカがアマゾンネオよろしく人類の敵になって、それを後輩君が倒して8号の力を引き継いだ強化スーツとか身に付けても許すよ。
- 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:35:31
- 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:55:25
最初から怪獣8号に変身したら最強だからな~。
怪獣が出現したら警報発令でニュース等で情報も入るし、他の人間と違って戦うのに装備品等必要がない、訓練しても人間状態じゃ開放率1%だから正体隠してて隊員や民間人に被害が出たら主人公のせいじゃん!って叩かれる…。
駄目だ、冷静に考えれば考えるほどカフカが正体隠して防衛隊に入る意味がない…。
正体隠すなら一人で怪獣と戦って、隊員に攻撃されても反撃せず、逆に隊員や民間人を助けて少しずつ周りの信用を得るしかない…。
って結局クウガと同じことしなきゃいけないのに、防衛隊で正体隠して被害が出ない過程を描けないからすぐに正体バレ展開になっただけじゃん!
やっぱりカフカは主人公に向いてない…9号を倒せば終わる話なのにこいつじゃいつまでたっても話が進まねぇ…。 - 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:58:08
- 39二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:34:55
長文特撮おじさん怖いよ
- 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:43:14
「少年」ジャンプのメソッドだからねぇ…
- 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:50:54
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 06:13:01
そういうのはレノに担当させれば良かったんだよな。開放率1%設定もやりすぎなんだよ。変身しなきゃ戦えないんじゃ、本編みたいなバレ展開にしかできない。
- 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:37:10
クウガ抜きにしてもおかしいけどな
もはやよっぽどあれな作品でなければ比較するだけでも相手側に失礼なレベルになってしまった - 44二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:44:19
振り返ってみると怪獣清掃員としての物語とか怪獣になった姿を隠しての物語とかオッサンが夢を再び追いかける物語とか1話読んで期待できるもの全部放り投げられてんだよな
- 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:20:48
主人公は鳴海に交代したからセーフ
鳴海表紙の5巻のオビが『最強、無双』だからな 主人公格じゃないキャラにそこまでの賛辞を付ける訳ない - 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:38:41
だよねぇ。防衛隊員としての訓練とか、怪獣事件を追うのはレノにやってもらって、怪獣がいる世界での未婚32歳の暮らしや、怪獣から英雄になる展開をカフカには引き受けてほしかった。
- 47二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:50:36
- 48二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:59:54
怪獣8号で主人公だけが怪獣の力使ってる
わけでもないのがなぁ
怪獣使った武器あるとかやられたら主人公の立場ないじゃん
そう言うのは主人公が倒した怪獣の研究成果として、隊員側がインフレについていけるようにしたい時に出せば良かった - 49二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:03:08
神経断裂弾みたいなもんか。
- 50二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:07:41
面白くなきゃ売れねンだわ