- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 18:50:10
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:07:15
そんなの世界観次第でしょ
魔法がある世界なら魔法でなんとかしてますでいいし - 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:23:46
ざっくりでも調べてみたらいいのでは?
ウィキペディアで軌道エレベーター構想とか。
あとそういうギミックのあるSF作品を見てみるとか。 - 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:07
ガンダムブレイカー3をやるんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:57
どの程度の役割を持たせてるかによるんじゃない?
単に文明レベルがその程度まで発達した未来ですよってシンボルなのか
もっと世界観を練り込んだSFなのか - 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:33:57
「宇宙エレベーター」と「宇宙エレベーター的な何か」は違うと思うの
「宇宙エレベーター的な何か」がどんなものかは、作者は説明出来た方が良いと思う(作中で説明しろという意では無く)
主の説明が「カリン塔が宇宙まで伸びてる感じで正直細かいことはあんまり気にしないでくれ!」なら、それで良いんじゃないのかな? - 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:00:58
人類は衰退しました的な?妖精さんの力で素材問題解決したからできたよーって
- 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:02:29
本格SFじゃないなら説明せず流しても良いんじゃないか?舞台がそこなら違うが
- 9122/05/06(金) 21:40:54
みんなの意見聞く感じそこまで重要な建物でもないし、細かいことは気にしないでスタイルでいこうかな、ただ少しだけ宇宙エレベーターについては調べてみるわ、知らずにやるのと知った上でやるのとでは違うが気がするし
- 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:41:41
表面だけでも知っておくとリアリティでるもんね、がんばれ