- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:21:42
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:22:31
見てるだけマシだ
ネタバレだけ踏んで見た気になってるやつも多いこの世の中だぞ - 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:22:44
俺もあにまん倍速で見てる
- 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:23:25
ドラゴンボールみたいな言い方だよな
倍速視聴は界王拳かな? - 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:23:33
- 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:23:38
YouTube は倍速が基本だな
- 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:24:05
昔と違って触れられる作品の数が桁違いに多いからね
- 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:24:09
観てるだけ未視聴アンカスの1000倍マシ
まあ早送りしてよく分からないからクソって言い出したら敵 - 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:02
どうでもいいシーンは5秒飛ばししちゃうわ
- 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:28
たまに曲も倍速で聴いてるって人いてビビったわ
5分近くの曲さえ早送りにしないと切羽詰まってるのか… - 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:37
最近のZ世代ってなんだよ
昔のZ世代がいるみたいな言い方だな - 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:41
Z世代って言うけどこの後の世代をどう表現すんだよ
世界滅亡でも見えてんのかな - 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:53
早送り良くないのは分かるけど、YouTubeはほぼ倍速、そうじゃないと遅く聞こえる
音楽が重要な動画とか、映画みたいなのは普通に見るかな - 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:25:58
大学の授業動画でも2倍速きついのによくやるなぁって感じ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:26:13
俺はGT世代だが…
- 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:26:37
俺は神世代だけど、お前は?
- 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:27:38
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:27:48
∀世代はアホばっかだよな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:27:53
こういった層はそもそも作品に対するスタンスそのものがオタクとは根本的に違う
オタクが呪術廻戦や進撃の巨人を考察している横で
「よくわからんけどバトルするやつ」「何か流行ってるから見てる」「タイアップしてる歌手が好き」くらいの認識でしか視聴してない層もいるんだ - 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:28:39
倍速で心情とか余韻まで感じられるのすごいな、羨ましい
- 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:28:48
- 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:29:00
- 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:29:28
Z世代が特殊なんじゃなくて、今は「倍速視聴が可能」になったから生まれた文化だよね
なんでも早送りにするタイプの人は割合は違えど他の世代にも結構いると思う - 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:32:46
等倍速じゃないと楽しめないタイプの人間だからいまいち分からん…
- 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:35:22
授業の動画以外倍速視聴したりはしないけどいっぺんに2つ以上のことはしてないと落ち着かないな
本読みながら音楽聴くとか、アニメや動画観ながらゲームするとか - 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:36:12
彼らに問題がある訳ではなくて情報が氾濫し、高速化し過ぎた社会の弊害でもあるとは思うわよ…
殊現代人に於いては「無用の用」っていうのはなかなか受け入れがたい概念かもしれないがね - 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:36:18
平成のニュースでも話を合わせるためにドラマを早送りする子供の話は聞いたことあるし、それの拡大版だよな
- 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:37:14
Z世代とかめちゃめちゃかっこええな
俺は改世代やけど - 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:37:40
こういうニュースとか世代の括りって爺さんが若者に「最近の若者は○○なんだろ?」って絡むためだけにあるとしか思えない
つまりいらない - 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:40:36
Z世代って初めて聞いた時隣国関連好きな世代だからだと思ってビビったわ
テレビでそんなこと言っていいのかと - 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:43:02
よくよく思い返してみれば父ちゃんが1.3倍速で見てたわ
録画機材買い替えて二倍速でも音声ちゃんと聞けるようになったら2倍速で見てたわ
割とこういうのって世代というよりもできるようになったからやってるってだけじゃない? - 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:45:06
なんか世代で当たり前みたいな言い方するのやめて。全員がそうしてるわけでもないやろ
- 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:45:32
- 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:46:57
- 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:47:18
世代や国に血液型とかの括りは分かりやすいしウケるからしょうがないね
今言ってる側も言われてた時代があっただろうし今言われてる側も歳取れば言うでしょ
自分がそうならないように注意してくのが大事 - 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:48:44
- 37二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:55:35
- 38二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:43:39
見たいやついっぱいあるから興味無いとすぐ飛ばす父と見る時間あんま無いから倍速する母がいるわ
そんなもんよな - 39二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:44:30
まぁどうでもいいなら倍速にするわな
- 40二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:44:42
- 41二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:49:12
ぶっちゃけ昔から一定数おるよなぁこれ
- 42二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:49:34
- 43二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:51:18
ワイはイプシロン世代や
- 44二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:19:47
倍速視聴してる者として言わせてもらうと、等速だと単純に遅い
自分の感覚と一般的な動画の速度が合ってない
等速だとじれったいせいで他事考えちゃって倍速より内容入ってこないわ - 45二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:22:44
Z世代って名前がかっこいいよなとゆとり世代の自分は思います
- 46二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:24:54
ちゃんと試聴するだけ偉いと思うわ。
YouTubeのチャンネルとか遅すぎて見る気がまず起きない。倍速だろうと見ようとする気持ちがえらい - 47二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:29:31
メイキングとかのYouTube動画は倍速しちゃう
映画は中盤でダルかったら切るかたまにちょこちょこ倍速するわ
レビューはせん - 48二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:31:21
スレタイの内容テレビでやっててもターゲット世代の何%かは倍速でその特集見てそうだな…
- 49二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:33:07
大谷羽生世代ゆとりぼく「どうせ円周率を3で教える話と同レベルの与太話だろ」
- 50二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:36:55
解説や実況系の動画は倍速にすることもある
- 51二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:06:48
何回聞いてもZ戦士的なニュアンスで受け取ってしまうわZ世代
- 52二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:14:17
主語がデケェ
- 53二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:16:33
ニュース番組とかゆっくり解説・実況とかは倍速で見てるわ
- 54二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:18:41
- 55二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:00:25
世代間の無理解を極端な形で理解しようと知ると変なエラーみたいな形になる
上から下も、下から上も
自分達以外の世代が劣ってもらわないと、自己肯定できないのは現代の病めいている - 56二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:02:37
ゆとり教育やめたせいで若者のゆとりなくなっちゃったじゃねーか!どうすんだよ
- 57二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:03:14
資格取得の動画とかを等速で見るより倍速した方が良くない?
- 58二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:05:27
話合わすために見るやつ決めるとか寂しい時代だな
- 59二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:05:58
- 60二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:06:37
ワイドナショーに出てた女子高生もネタバレ見てから映画見に行くとか言ってるやつ一人いたな
何に金払ってんだろう - 61二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:07:13
- 62二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:08:55
自分自身の行いで見てるものの内容入ってこないって人、内容入れる気がそもそもないとしか受け取れない
- 63二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:09:37
イタタタ
- 64二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:09:40
こうやって気持ち良くなる奴がいるからTVも放送してんだろうなぁ
- 65二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:09:46
偏見だけどボカロばっか聞いてた世代にもいそうだな
- 66二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:11:45
結局わかってる人たちの話し合いの輪には入れずハブられるんだろうにな
- 67二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:13:59
- 68二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:14:29
どこが重要シーンなのかは全部俺が決める主義なんだろうけど方向性間違ってるよな
ビッグマムが同じ目線を物理的な意味だと捉えたように、馬鹿に綺麗事は通じない - 69二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:16:25
- 70二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:17:29
なんか暇さえあれば考え事してる人いるんだね
疲れそう - 71二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:19:06
ちゃんと見ないで面白いかどうか判定するのはあまり良くない
普通に見て楽しんでる人らには一生追い付けない - 72二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:20:54
いやーよくわかるってなる書き込みと、へーそんなやつもいるんだってなる書き込みと、何コイツヤバってなる書き込みがあるなぁ
- 73二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:21:05
興味がないならやらなくて良いんだが、巣籠もり需要が変なとこに働いたのもあるだろうな
漫画やアニメに全く興味ないのに世間のトレンドがそれメインになっちゃうとキツいんだろうな - 74二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:24:25
逆張りさんがなんでわざわざ流行ってるアニメなんか見るんだって言うけど、流行ってなきゃ見ない人もいるんだよ
- 75二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:26:40
- 76二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:30:01
中年層の作品に感情揺さぶれたくない民もなかなか笑える
世間の雑踏でも眺めれば良いんじゃないかな - 77二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:37:10
倍速視聴して得られるものは流行りだけ追っかけるミーハー仲間と「倍速視聴してるやつ」というレッテル
- 78二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:38:56
興味ないものを必死に見ようとする謎
ラブコメで相手の気を引こうとする行為に似てはいる - 79二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:40:11
面白くなかったら嫌だから長い作品は倍速って、自分は長いものに巻かれてて草生える
- 80二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:40:27
ハルヒの世代でも倍速2画面で見てる人いたし最近発生でも無さそう
まぁ配信サイトの充実が要因なんだろうけど - 81二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:41:24
- 82二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:42:30
もう俺はスクロールして飛ばして飛ばして視聴してるからzz世代とでも名乗ろうかな
- 83二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:43:27
- 84二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:44:10
ミヨー・アーシタとでも名乗れ
- 85二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:45:33
- 86二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:50:38
録画が定着しだしてから好きなとこだけ切り抜くのが加速した。
音楽番組見るのは見たいやつを見るためだけで、入りは全部ネットで済ましてるんだろう。
推しの一極化も進んでそりゃ荒れるわ。皆違って皆良いみたいなのが一切ない。 - 87二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 02:05:55
テレビ番組に限って言えば、自業自得。
CMやらなんやらでもたもたしてるから見放されたんだろう。
テンポが速いとそれはそれでついていけないルーズな人らもいるわけだが。 - 88二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 02:07:07
ハラハラドキドキを娯楽性のないストレスとしか感じない人ってどんな暮らししてきたんだろ
- 89二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 02:08:12
最近はソシャゲでもなんでも自分でカスタマイズしたがるよな
お前の持ち物じゃないんだが? - 90二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 02:10:09
ふーん、こいつらまだ"ギア“上げられてないんだね
- 91二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 02:16:37
好きなもん初見で倍速で流す神経は分からんが、これが2回目以降だとそれなりにある気がする
何かのついでにBGMとして観るでもなく聴く時とか、倍速にしたら何か台詞とか愉快にならないかなーでやる時がある - 92二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:48:17
ぶっちゃけ途中からしか面白くなりそうにないアニメは倍速視聴してる。
コンテンツ多すぎて全部見られないし…その中から面白いものをじっくり見るかな。 - 93二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:51:05
本読む時に速く読みたがるタイプとゆっくり読みたがるタイプ居るけど
倍速できるようになったから動画でもそれをしてるだけなんじゃないのか - 94二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:10:13
でもアニメって正直30分かかる価値はないし…
倍速と飛ばし飛ばしで10分ぐらいで見るのがちょうどいい - 95二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:54:38
こういうの見るといつの時代も最近の若者は…って言いたい人いるんだなとしみじみする
- 96二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:02:26
倍速機能があるから使ってるだけでしかなくない?
何をそんな禁忌感出してるのか分からん - 97二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:28:37
見る番組決めないで、多いとチャンネル3~4周くらいチャカチャカしてるうちの嫁と比べたら
よっぽど時間は大切にしてる気がする - 98二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:29:37
娯楽が多様化し、勉強の要求量も多くなって時間もキャパシティも足りないのだ
わかってやってくれ - 99二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:31:31
東進みたいな映像タイプの塾だと倍速再生推奨してたりするし、それで倍速でもいけるやんってなる人が増えたとか?
- 100二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:29:21
テレビのCMの後に衝撃的な事実が…!!!
で、CN挟んで、クレジット挟んでもう一回CM行って
別コーナーしてから、ようやくラストいく流れは嫌いだから分かるっちゃ分かる - 101二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:31:18
こち亀に昔そういう話あったなと思い出した
つまり昔いるんだよねそういう層 - 102二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:31:22
非オタを叩けるネタが見つかってみんな嬉しそうだね
- 103二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:33:59
桜井政博は例外定期(予測撃ち)
- 104二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:45:29
それは倍速云々じゃなくてそもそもスマホやPCなどのネット環境の普及で読書が減ったとかそっちの要因じゃないか?
- 105二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:48:20
- 106二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:29:18
お前らだってシコる時インタビューシーンすっ飛ばすだろ?
- 107二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:31:28
あにまんでレスバする時間行間を読む時間に充当すればいいのにといつも思うよ自分のこと
- 108二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:32:55
ぶっちゃけ時間に追われる者と化してるから、倍速視聴当たり前、楽しみは多いのに時間が多くないから急いでやりたいの
遅さがストレスになるんだ - 109二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:40:12
- 110二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:42:40
- 111二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:44:33
世代間の問題というより,小さい頃からYouTubeや動画文化に親しんでる人にとっては映像作品や時間芸術として組まれた物のテンポ感をトロく感じてしまうってだけでは
- 112二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 06:02:49
最近忙しすぎて、動画より本の方が早く読めるってわかったわ…動画は本題入るまで長いけど、本は目次とかで読みたい場所探せるし
- 113二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 06:06:23
モノによるが倍速は便利だしな
ニコ動のゆっくり解説だと1.5倍前後の方が聞き取りやすいからそうしてる - 114二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 06:13:09
- 115二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:01:16
学力低下と言われるが
各教科の出題が文章題形式になる、解答も長文を書かせている、国語に至ってはデータ分析型やメール広告等の実用的文書が出題される
と出題形式が全く変わっていて、学力テストは比較材料としては使いづらいんだ
- 116二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:03:24
ゲーム実況は1.5倍速くらいなら聴き取れることが分かったから基本的に1.5倍で視聴してる
逆にアニメや音源動画は早送りされる声や曲が気になってしまうから等速で視聴してる - 117二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:06:00
アニメ漫画もまとめブログで済ましてるらしい…マジで害悪
- 118二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:40:12
おまいう
- 119二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:38:05
若い子は余白を無駄にしか感じないとは聞くな
音楽はイントロもアウトロもギターソロも無駄だから省く
YouTuberのトークも話してる部分以外カットして繋げて声が聞こえない箇所を極限まで減らす - 120二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 16:47:59
少なくともAVで早送りしたことのある奴には非難する資格はないと思う
- 121二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 17:38:31
ドラゴンボールNARUTOワンピースのアニメは全編等速で見る気が起きなかったな
1.5倍も楽しめなかったから漫画で読んだらめちゃくちゃ面白かった - 122二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 18:05:23
学生の時は勉強とゲームは倍速出来ないから必然的にアニメとかの映像は倍速だったわ
正直やりたいこと見たい事あってもあの時は時間が無さすぎた