- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 19:59:32
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:00:32
栄誉?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:00:59
水族館プロジェクトに負けた敗北者
- 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:01:02
_四
(仮)
_八 - 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:07:17
栄誉ってなんでしたっけ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:07:43
栄誉ないぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:10:11
陣内智則が実況してたけどツッコミありだと面白いな
自分でやろうとは思わないけど - 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:11:10
- 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:14:40
「日本全国に散らばった登場人物たちを自由に移動させ、死亡・行方不明など立場も操作して 条件を満たすとエピソード開放」
システム要素のこれ"だけ"聞くとおもしろそうな気がしてくる(既プレイ並の感想 - 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:16:32
頑張ったけど方針間違ってて生まれちゃったってタイプじゃねえもんなコレ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:17:07
一番ヤバいのは、とろろ定期
- 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:17:11
パッケージ裏の文面だけは面白そう
- 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:17:20
東京がバグで完全クリアできないから達成率100%が不可能なんだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:18:41
静岡シナリオは変化球ながら面白いから評価するよ
他に正当的なホラーが在れば許されるオチだったけどな - 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:19:16
- 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:21:09
だって筒井康隆だし…
- 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:23:08
- 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:23:46
こいつゲーム内で自分のこと自画自賛しているのが腹立つんだよな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:24:41
ヒ バ ゴ ン
- 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:26:12
セーブ中の操作できない何秒かの間にいずれかのボタンを押すと必ずフリーズ(再現性あり
ええ…… - 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:27:50
- 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:31:21
- 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:33:49
当時学校であった怖い話からファンだったワイは発売日に定価で買ったんだ、買ってしまったんだ…一応はプレイして三日後には売った...
- 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:34:59
各県の特色を生かしたホラー系のシナリオ募集します
採用されたらプレゼント&ゲームに使われます
で応募した方がいいものができたんじゃなかろうか - 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:35:06
地元の話がただの観光案内だった思い出
- 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 20:36:34
- 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:42:16
コッ...エーボクノ......完
- 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:45:51
- 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:50:05
自分でやりたいとは思わないけど実況で見る分には悪くなかったよ
レトルトが投稿してるの観てたわ - 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:18:02
四八(仮)における最大のホラー要素定期
- 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:22:39
エピソードが酷いとはいえ
マトモなものもある
このゲームで最悪のポイントは分岐が面倒くさすぎるのに
100%クリアが不可能なとこだと思う - 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:25:11
破損バグとか100%不可などの致命傷のバグを無くしてUIやシステムを遊びやすくすれば少しはマシになるかもしれない‥肝心のストーリーはお察しだけどホラー滅茶苦茶苦手だから助かる
- 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:40:14
最悪なのはとにかくめんどくさいのに、まるで軽減ができてないUIで、その上で糞みたいなシナリオってドラまでついてくるからやる気が削がれるんだ。100%にならないなんて、そもそもそこまで行ける奴は普通に凄いから、最悪まではならないんだ。最後のトドメになるだけ。
繰り返し語り部の話を聞くことでそいつら自身にも愛着のようなものが生まれるって言う学怖やつきこもりにあったよさなのに、分散してるからがっつりやらないとその良さが生まれないのにがっつりやるには苦行過ぎてそこまで行き着かないのが大半なの酷すぎて笑う。
- 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:41:03
これ本当嫌いメモカかえしてほしい
- 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:42:16
ファイナルソードは実力が足りんだけで真面目に作ってはあるけどなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:49:30
そら地獄の苦しみである部分他人がやってんだから当然だろ
- 37二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:40:43
不名誉定期
- 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:36:49
これ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 03:13:02
保守
- 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 05:37:54
ダメジャーみたいな笑えるタイプのは良いけどこっちは…
- 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:46:56
- 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:52:27
実況動画とかで笑えるぶんマシなのはある
ホントにヤバイのはわざわざ動画にしようと思えないやつ - 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:53:55
メモリーカードを抜き差ししてください
- 44二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:27:32
これが出た後多種多様なクソ,ゲーが生まれた事から
クソ,ゲー界のカンブリア大爆発の起点だったのだろう - 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:30:32
というかクソ.ゲーオブザイヤーっていうクソ.ゲーを掘り返すサイトの評価基準が変わった
それ以前はゲハらしい大作ソフトをこき下ろすサイトだったのが
こいつが持ち込まれてからはガチのクソ.ゲーだけを取り上げるようになった
それからは誰も見向きもしてなかったクソ.ゲーを掘り返す動きが活発になって人目に触れる機会が増えただけ
- 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:06:36
陣内さんがこれにも手を付けてる