古馬王道完全制覇に必要なのは

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:24:22

    ・余計な力を使わず勝てる能力
    ・↑を出来る知能

    これ以外に必要な要素は?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:25:02

    2000〜3200勝てる距離適正

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:25:22

    ある程度の連戦に耐える耐久力

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:25:26

    鞍上が体重調整の必要すらなくなるほどにやつれる背水の陣

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:25:35

    負けたら鞍上下ろされるというガンギマリの覚悟

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:25:56

    グランドスラム達成できた全ての馬の鞍上は100%リュージだったからリュージは必須

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:26:30

    いい感じに先行してくれてそいつさえ躱したらレースに勝てるライバル

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:26:40

    乗り替わりなし
    テン乗りでG1勝つのは中々難しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:26:45

    なんだかんだで運は必須

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:26:59

    なんだかんだで最期はやっぱり運よ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:27:02

    個人馬主

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:27:10

    大抵一つは馬場が荒れるから良馬場専門だと厳しいだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:27:48

    故障しない足…

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:28:27

    訳分からん一発屋が突っ込んでこない運

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:28:49

    G1複数勝利した馬に年間8戦走らせてくれる陣営

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:29:35

    元も子もない事を言っちゃうとまぐれの一発を起こせるくらい強い馬がいない事

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:30:24

    >>15

    G2はなくても王道完全制覇は出来るから…

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:31:02

    せんせーい!
    おおさかはいはこばおうどうにふくまれますか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:31:25

    大阪杯→春天してくれる馬主

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:31:44

    ドトウみたいな大体1番前にいる馬とか

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:33:10

    >>16

    だから天皇賞秋でワンチャンありそうだったトプロを京都大賞典でわからせる必要があったんですね(緊急参戦)

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:34:19

    >>18

    今は含まれると考えられる

    覇王当時は含まれない

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:34:32

    有馬で大外引かない運

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:35:30

    >>16

    ドトウやトプロみたいな優等生競馬よりはアヤベさんみたいな追込の方が勝てる可能性ありそうではあるよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:35:39

    グランドスラム達成で勝ち逃げ引退しなかったのは何故なのか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:38:50

    >>14

    あれか

    ポケモンでバトルタワーで連勝記録伸ばしている時に出てくる一撃必殺技持ちみたいな?

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:40:34

    >>23

    あらゆる名馬が年末有馬ファックや引退有馬ファックで最強を証明しても「コイツ大外じゃないから負けなかったんだよな……」と思ってしまうようになった

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:41:04

    >>25

    ルドルフ越えと凱旋門挑戦を目指したはず

    まぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:41:13

    >>25

    まだGⅠ6勝しかしてなかったからでしょ

    皇帝に並ぶ越えるって魅力は三冠馬になるより上でもおかしくない

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:41:32

    怪我しないこと

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:42:17

    年間全勝達成した有馬は大外不利どころの話ではなかったんだが何故か走れた

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:58:43

    >>31

    片目腫れて見えなくなってて道中がっつり包囲までされて何故お前はそこまで走れた

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:56:35

    ここから2001宝塚の話禁止

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:59:58

    正直大阪杯入った今だとオペラオーでも厳しそう

    実際産経大阪杯でトウホウドリームに負けてるし

    次走の春天見るに衰えたわけでもないだろうからマジで大阪杯が鬼門なんだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:11:11

    2001年の大阪杯は大雪で調整できず和田さんが落馬骨折明けだったというのがあった
    衰えと当時の和田さんの調整ルームには罵倒のお手紙が届いていて
    かなり精神的に参ってたのもある

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:15:18

    ※鞍上は若手ジョッキーのみとする

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:17:59

    上下の世代で強いのが軒並み離脱かケガ等で能力衰えてること

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:21:10

    >>25

    馬主も厩舎もオペラオーまでG1を勝利した馬がいないレベルで海外挑戦のノウハウもなく

    騎手も担当厩務員も3年目の若手で経験を積ませる事が第一の布陣だったのに

    グランドスラムをやってしまって扱いに困ったとの事で

    どうするか悩みに悩んでもう一周する事になったらしい

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:28:10

    >>38

    もう1周して全部掲示板内なのもすごいな

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:32:02

    超一流の厩舎と天才ジョッキーは必要不可欠

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:35:54

    >>29

    皇帝超えさせまいとする感じに周りがなりませんか…?

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:39:14

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:42:32

    達成できたサンプルが少なすぎるからもう2頭程達成してくれ

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:52:32

    >>41

    それ以上はやめよう

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:56:41

    >>14

    ラスカルとか春天の一発屋感ない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:57:25

    今の時代だと技術の進歩で牝馬も強くなってる上に
    g1になった大阪杯もあるから難易度跳ね上がってるよな
    それぞれの分野のスペシャリストがきっちり仕上げて来るし
    勿論オペラオーの時代が簡単だとは思ってないけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:09:20

    理由はあれど2001年の大阪杯負けてるし、実際の勝ち馬に失礼だけど、2000年なら阪神大賞典じゃなくて大阪杯出てても勝ったと思うよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:10:53

    >>46

    さらに難しくなってるのは確かだろうね

    最低でも自分は年6戦、シーズンに分けても3連戦しなくちゃいけないのに相手は下手すりゃ1戦だけで全力投球してくるんだから

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:12:41

    牝馬・外厩による究極仕上げ・一部春古馬へのモチベーション・海外遠征
    辺りが障壁

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:23:38

    >>45

    菊3位で3歳JC5位なのでそこそこの地力はあると思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:25:11

    闘魂注入

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:27:46

    >>45

    むしろその一発屋すら出させない確実な強さがオペなところがある

    後ラスカルは菊花賞でも3着阪神大賞典ではトプロより先着して2着だからステイヤーだっただけだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:28:06

    逆にやりやすくなった部分があるとすれば
    ドバイ香港に行く有力馬が増えて春が手薄
    外国の一線級がJCに来なくなった
    有力馬の欧州遠征が増えたとかだろうか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:54:59

    >>53

    オペラオーが当時の評価のまま今の時代に来るとして、


    大阪杯→タイム共にスピード化の進んだレース。ドバイや香港に他の有力馬が行くかどうかのウェイトが大きそう

    春天→ステイヤー気質の馬が減少している今なら、むしろ難易度は下がるか?

    宝塚→可もなく不可もなし、パワーの必要なタフなレースな為に相対的に有利?

    秋天→鬼門、現代のスピードにどれだけ対応できるか。馬場やレース展開のウェイトが大きい

    JC→持ちタイム的には不足なし、アーモンドアイのような超高速馬がいるかいないか

    有馬→有馬巧者の数が勝敗を分ける


    こんな感じなのかなぁ

    逆にいえば輸送手段の進歩も進んだ現代なら輸送疲れも当時より緩和される…かもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:25:37

    むしろ1番難易度上がってるの春天だろ

    長距離専門勢が強くて能力のゴリ押しで勝てなくなってきてる

    あにまん民が言うようにホントにレベルが下がってるんなら適当な中距離G I馬出したら勝てるだろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:48:46

    秋の天皇賞にて
    「この馬にはジンクスも馬場も距離も関係ありません!!」
    そういうことなんでしょうな

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:57:47

    >>55

    オペラオーは適当な中距離馬じゃないだろうし何とも言えん…

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 03:28:16

    >>55

    勝利馬のレベルは高いけど警戒すべき相手は減ってると思う

    昔は春g1の選択肢が少ないからG1馬が集まってたけど

    今は父が長距離G1馬のエフフォやシャフでも菊春天に出ないし

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:00:40

    >>48

    同じく古馬王道皆勤して6戦中4勝のキタサンが凄いって言われるのはそこよね。まあキタサンが一番優れてるのはその強さもそうだけど、距離馬場脚質問わない圧倒的な汎用性だと思う。

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:00:37

    >>53

    グランドスラムできるような有力馬こそ海外行っちゃうからなあ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:04:20

    >>60

    これよく言われるけどグランドスラム狙えるような馬で海外行った奴なんてディープぐらいじゃないの?

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:22:47

    >>61

    まずオペラオーの後にグランドスラム狙えた馬がディープくらいしかいねえ

    オルフェは春天、キタサンブラックは宝塚でやらかしてるし

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:23:58

    >>32


    前が開いたから

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:26:28

    今の基準で考えるとわざわざグラスラローテに付き合わないで一戦に絞って戦えばいいのではと思っちゃったりするけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:28:58

    >>64

    そういう特定レースに全力って馬が増えるほどグランドスラムを狙っても勝てない可能性が増えるからそもそも狙うやつが出なくなって……ってなるからねえ

    今年もグランドスラム狙う馬なんて一頭も居ないし

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:30:09

    そう考えるとキタちゃんとやり合いながらジャパンカップで一矢報いたシュヴァルってもしかして凄い?

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:30:13

    唯一無二の馬だなあ

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:32:16

    ラクダフェイス

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:32:55

    ディープが凱旋門行ってなきゃ達成したかもくらいで
    ダイワメジャーも強いから出てれば絶対勝てたってもんでもないし

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:48:13

    ディープもロンシャンでレース前に体調崩してドーピング引っかかるレベルで薬漬けにしないと走れなかったからなぁ
    それでも本番は力尽きて後ろから差されたし
    やっぱ年間全勝しようと思ったらちょっとどころじゃない異次元の頑丈さが要るわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:50:29

    >>66

    👺

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:50:56

    まあオペもあの年以外だったら出来たんかって話でもあるしな

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:53:46

    >>72

    まぁそんなんすべての馬の全ての勝鞍に言えるし

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:11:03

    >>72

    「他の年ならこの馬は出来た(出来なかった)」と「実際やった」のとは差があるよ

    オペが出来なかったクラシック三冠もそう

    他の馬が出来なかったグランドスラムもそう

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:20:53

    >>38

    陣営にとって手に余る馬だったのか

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:40:50

    >>75

    調教師の管理した馬ではオペラオー以外のG1級は、障害で中山大障害を3度勝ったポレールだけだ。

    海外遠征などのつてもないし、分不相応な馬をあずかった感じなのは間違いない。

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:51:21

    なんか特定のコメントだけ♡10ぐらい増えててワロタ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています