戦争モノの少年主人公の魅力

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:35:44

    少年の青い理想論と軍人の現実論のすれ違いや

    戦争に染まった軍人が少年にお前は理想を貫けみたいに言ってくれるのが好き

    少年も守るためには戦わざるを得ない状況でもその中で戦いを否定し続ける考えを捨てない主人公であってほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:37:15

    実際理想を見続けるのはすごい大事だしね
    現実見せられた後でも理想を言うことができるのは甘ちゃんじゃなくて、覚悟のある一人の男よ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:37:34

    主人公には現実に理想を押し潰されてほしい
    その上で理想を諦めないで立ち上がってほしいんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:40:11

    戦争で不殺主人公は難しいよね
    殺してしまえば闇落ちしてしまうようなキャラもいる
    そういう感じでカミーユは戦争で壊れてしまったし

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:43:25

    やっぱり少年主人公は理想論で語ってほしいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:45:48

    実際その価値観の違いを楽しむ作品はいっぱいあるしな…
    UCだと「撃てませぇん!!」とかは
    まさにそれだと個人的に思う。

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 21:47:49

    >>6

    UCの小説とアニメはそこでルート分かれたって言われてるよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:00:17

    日本の漫画とかはよく少年主人公が多いって言われるけどその大人と子供の価値観の違いが重要なんだと思う
    戦うことの間違いを知りながらも現実に妥協して戦うしかできなくなった大人に対してまだ現実を知らないから理想だけで語る子供っていう図式がある
    その子供が理想だけでは生きられない現実の中で成長しながらも理想を捨てないでいることが争いのない世界を目指す理想的な未来の象徴として描かれてるんじゃなかろうか

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:07:34

    単にメカ作るのが好きな少年が今までのレジスタンス活動は日本人を助ける目的で頑張ってたけど、その相手が無人機だけで、2期で遂に正当防衛でも人を殺した結果壊れたからなぁ‥

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:12:33

    人を殺めて精神病んだ主人公がまた希望を持つ展開すき

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:18:03

    バナージじゃなくてジュドーが話のメインになってるけどコレも好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:24:58

    暗く停滞した現状を少年少女の理想が打破していくのは強く感情を揺さぶられるから好き

    そう考えると主人公機はパイロットの意志に応えて変形とかモードチェンジとかすると燃える

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:34:18

    兵器が乗り手に呼応してパワーアップするのは王道
    あとはターンエーの核みたいに兵器を守るために使うとか

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:31:57

    原作漫画だけど、鋼ののエド兄さんも好きだわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:38:24

    理想が高すぎて現実との差に壊れたみたいな感じの敵とかいるよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:57:41

    幼少期から酷い迫害を受けまくって死神と呼ばれるに至った少年が再生する話はいかがですか(エイティシックス)

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:06:12

    作品によっては自分が生まれる前の事情で戦争されてたりで、そりゃ理想唱えたくもなるよねと

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:27:31

    こんなの、人の死に方じゃありませんよ!!
    もすげーその通りだなって思うわ、最近特に

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:18:21

    >>15

    ラーメンハゲ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:21:00

    なので続編で死んだ目で殺すの当たり前のキャラにしますね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:22:41

    >>3

    ダグラムをお薦めする

    マジでその通りのことになる

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:23:33

    >>9

    実は二期でかなり好きになった

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:25:13

    ダグラムは理想を追いかけてレジスタンスやってるけど当の指導者が理想だけではどうにもならないとちゃんと説いてくれるのが良い
    しかも頭ごなしではなくわかりやすく諭すように説明してくれる

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:28:15

    理想も何もやらないと死ぬから必死になるバイファム!

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:28:29

    >>16

    精神が擦り切れて既に諦めの境地に至ってるのをレーナが救うの好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:33:03

    理想だけでは止められないから戦うし
    戦うだけでは終わらないから理想を語る
    少年が成長していくなかでどう折り合いをつけるのかっていうのが見ている大人が楽しみにしている部分でもあると思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:39:32

    種死もシナリオやキャラの扱いは色々あるけど
    戦争で家族を奪われたシンの復讐心や戦争のない平和な世界であってほしいっていう願いやら根幹にあるテーマはいいと思う
    だからその辺しっかりフォローしてくれるクロスオーバーとかだとよく輝いてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:44:54

    >>9

    大人達のフォローらしきものがないのかわいそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:46:00

    ダグラムはサマリン博士の話題が多いが武器を捨てることを選択した主人公たちも良いんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:22:58

    >>9

    この子に関しては、AIが本当に精神を支えていると思う。

    大人も必死なんだけどフォローしない印象だし。

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:26:05

    境界はなんなら大人世代のツケを今まさに子供が払ってるからな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:26:54

    クソみたいな戦争を終わらせたい
    誰にも死んでほしくない
    でも次々と死んでいく

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:26:17

    そういう主人公は割りと叩かれがちだけど今思い返せば反戦的な言葉に納得させられるなぁ…って

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:27:33

    それでも戦うのは戦わないと生き残ることも許されない人がいるっていう現実があるからね…

    >>32

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:15:24

    フルメタルパニックは無事に退役したランボーって感じの終わりだったな、真面目な少年が自分に出来ることを何度も繰り返して鍛練して
    普通に優秀な兵士になっていったけど超一流には敵わなくて使えるものは何でもやってどうにか生き残って
    好きな女を向かえに行った

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:23:21

    AGE世界はアセムたちの時点で戦争が当たり前の世界になっていてキオぐらいなんだよ
    これっておかしくね? と突っ込んだの

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:55:21

    >>28

    >>30

    >>31

    実際ガイがコミュニケーション得意だから何とかなってるだけだし真面目にメンタル破壊されてるのが‥肝心の大人は状況を見てるのにメンタルケアもせず政治力も無いからとりあえずドンパチしてるのが‥(白目)

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:19:12

    >>36

    そういう意味ではやっぱり若い少年が戦争を止める象徴になりやすいんだな

    00みたいに大人になっても対話を続けようとしたのは珍しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:18:25

    >>9

    正直こいつに関しては「その程度であれだったの!?」という感じが強い。

    当人からしたら十分きついし現実でも普通にPTSDレベルなんだろうけど想像してたものより何倍も軽いというか…。

    子どもたち含め虐殺、全滅ぐらいはあると思ってたわ。

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:33:59

    >>39

    まぁエグゼクティブプロデューサーの小川が今までのリアルロボがどうしても架空の嘘モノと評価した上で自身の境界戦機は真のリアルロボアニメを目指してるから‥

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:34:37

    >>31

    当の世代の人はリモートワークで情報戦やってるらしいけど特にフォローしないのがね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:49:31

    >>39

    人を殺さないのと一人殺すのとではそれだけ大きく人は変わってしまうものなんだろう

    特に初めから殺意をもって望むのとそうでないのとでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています