- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:00:37
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:35:38
エヴァがセーフだから多分セーフ
作画は辛そう - 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:50:17
ウマ娘が流行り、馬を描く人口が増えた事により馬を描けるアニメーターも増えて…みたいなバタフライ効果でどうにかならんもんかね
なって欲しい - 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:53:15
漫画の時点でタブー視されてないものがアニメ化されるとタブーになる理屈が分からん
- 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:57:24
キリストよりインディアンの方が改変されそうな気がするんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:05:13
7部結構長い気するけどアニメ化するとしたら何クールぐらいになるんだ?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:06:18
ウマの作画って結構大変なんだよな。白箱で言ってた
- 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:30:51
イエス様(仮)の遺体ぶっ壊そうとするとか海外の人マジギレか大爆笑のどちらか。しかも上でも言われてるけどインディアンの事もあるし、遺体争奪戦が主な中盤はともかく序盤と終盤のレースのシーンとかアニメーター死ぬで
- 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:08:18
アニメで見たいけど作れませんってなってもしょうがない作品だと思う。宗教とかインディアンとか関係なく作画的なものことで
- 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:09:40
6部見てないんだけどKKKの部分放送出来たん?出来たならいけんじゃない?(適当)
- 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:10:41
日本人特有の他宗教やばいじゃないかムーブすき
- 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:10:56
そこまで行ってない
- 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:12:50
サンドマンあたりは改変されないだろう、弱いインディアンです!とかクズです!とかじゃなくてあくまでサンドマンは故郷を守るためにレースに出る勇者、他のインディアンは故郷を守るためにルールに忠実な人たちと悪人としては書かれてないんだかは
- 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:15:32
イエスっぽいけどイエスとは言ってないからギリセーフでしょ
インディアンは…分からん - 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:16:15
漫画は好きな人々が読む媒体だけど、TVアニメはそうではない人達が不本意かもしれないのに視聴させられるという可能性があるから、という理屈らしい
- 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:24:54
モロにナチスドイツを題材・味方にしていた2部がらOKだからなんどでもなるよ
問題は作画 - 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:26:28
JOJOの絵でレースは厳しくないか
- 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:29:05
CGでいいんじゃない?レースのときだけCGで
- 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:31:20
- 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:32:47
でないよなんなら走るシーンも引きのシーン上半身だけというのも結構ある
- 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:38:51
進撃で馬の作画いっぱいあっても3Dやらで頑張って動かしてくれてた印象があるから
メインに居なくてもWITやMAPPAあたりが手伝ってたらワンチャンありそうなイメージ - 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:45:49
ベルセルクみたいな3Dならだいぶ行けそうだ
- 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:05:24
公式には出ないけど二次創作で本馬描く人増えれば相対的に増えないかなって(淡い希望)
- 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:15:18
イラストレーターの経験値が足りないから厳しそう
- 25二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:21:15
馬じゃなくて車ならまだ楽だったな
みんなもっと名もなき伯爵を見習うべき