二次創作におけるオリウマ主人公の特徴

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:52:11

    適正ハッピーミーク

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 22:58:18

    (大)逃げか追込

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:01:04

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:01:33

    ライバルはなぜかディープ率が高い

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:02:42

    凱旋門賞に勝つ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:02:52

    >>4

    これ不思議

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:03:40

    凱旋門獲った後にBCクラッシクを獲る

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:03:59

    脚折れる

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:04:25

    とりあえず馬としての生を送ってからウマ娘化

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:04:41

    デビュー戦に将来の重賞バがいる

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:04:47

    >>6

    ディープインパクト周りの世代ほとんどウマ娘になってないからやりやすいんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:04:56

    競走馬に人間の脳をインストールして爆アド!!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:05:10

    >>6

    だってあいつのレース書きやすいし…しかも主人公を対比で逃げにしやすい

    主人公逃げディープ追い込みだけでレースがほぼ完結するから素人にも書きやすいのなんのって

    あと資料が多くて集めやすいとか諸々理由はあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:05:59

    >>12

    大体ディープ世代だよなそういう小説

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:07:16

    よく皐月賞で負けるディープ
    ダービーと菊はさすがにかなり勝率上がる(オリ馬が別路線行く展開も多い)

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:08:59

    >>14

    そして大体皐月賞とかダービー辺りでディープと競って疲れて倒れるんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:09:39

    >>2

    人間ではありえない高速度で位置取りの競り合いなんて、ぶつかりそうで怖いからまあそうなるわな

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:09:42

    >>16

    少なくとも2つ知ってるなそれ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:10:21

    オリジナルでチーム作ってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:11:00

    >>17

    先行差し書くの難しいってのもあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:12:59

    まあ競走馬をネタとして扱うならプイプイは出したくなるよね
    三国志モノ書くなら曹孫劉や呂布は出したいのと同じ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:20:07

    ヒトソウルが馬にインストールされてディープの同期になってる主人公で書くとして
    逃げ馬になってディープからなんとか逃げ切るのと
    同じ追い込みorまくりでディープに勝つのとだと
    正直なところ後者の方が叩かれると思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:24:22

    >>22

    まあ、確かに史実で勝ったルメールも「同じ追い込みなら勝ち目はないから先行に賭ける」って作戦だったしな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:25:16

    >>22

    一応そういうのもあるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:26:30

    >>21

    タイムスリップもので織田信長のところばっかり行く感じか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:27:58

    >>25

    そんな感じ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:28:37

    黄金世代も多く感じる

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:24:44

    オリ馬からオリウマ娘に転生
    オリ馬時代の設定がメチャクチャでオリウマ娘になってからは性格と行動がメチャクチャ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:32:53

    馬に生まれ変わってその後ウマ娘世界で自分のウマ娘のトレーナーになるみたいな話をやってもいい、というかちょっと見てみたい

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:33:23

    ふふふ、作者に競馬知識がないせいでオリウマ作ろうにもローテのロの字もわからないわね

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:33:38

    >>29

    そういう設定のダイススレがこのあにまんに存在していて現在進行形であることをお前に教える

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:34:38

    >>30

    これ

    自分も海外育ちのウマ娘作ろうとしたけどわかんなすぎてやめた

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:35:07

    >>30

    まず条件馬からの昇格とかがわからない

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:35:32

    あにまんで知った7秒間だけ凄まじいスパートかけられるウマ娘のやつは文章のクセあるけど面白かった

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:35:59

    >>33

    質問ターボスレの出番だ

    スレ立てて聞いてみな

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:40:01

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:41:03

    いっそ元ウマは読者に想像してもらう形で好き勝手やったほうが楽よ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:41:29
  • 39二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:44:32

    わしSS作者、「オリウマ」で括られるのが嫌すぎて史実馬ばっかり書いてる
    資料書籍が高い〜^

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:45:14

    >>39

    でもそれオリウマ娘では??

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:47:57

    >>40

    なんかこの界隈、「バックグラウンドなしの完全オリジナルキャラ」と「モデル馬ありオリウマ娘」って明確に区別されてない?

    自分はいつも「オリウマ」は前者を指す言葉のつもりでいた

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 01:48:33

    >>39

    怪文書が1万円以上するそうだから大変よな

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 02:03:23

    >>41

    競馬知識が浅い層にはそれらの区別がつきにくいらしい

    競馬の事なんて知らないし知りたくも無いけどウマ娘は大好きって人もいるから仕方ないけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 02:09:02

    >>25

    自分がその時代に転生できたとしたら信長秀吉家康辺りの所に向かいたくなっちゃうし、そう言われると納得したくなるな

    わざわざ佐竹家とかマイナー所行くより本物の信長見てみたいってなるに決まってるもん

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 03:53:09

    >>41

    オリウマ単体だとどっちか見分けつかないから明確な定義ではないぞ。ちゃんとどっちか明確に説明してるならセーフしてないならアウトに近い場合もある

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 03:55:19

    >>45

    史実馬,オリウマ娘


    このタグと、前書きとかでわかりやすく書いておくと感想でイチャモンつけられる確率が減るぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています