- 1二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:31:40
- 2二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:33:11
サマキャンでは
当時の日本の王様とも特に交流はしなかった
ってモノローグで書かれてたな - 3二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:34:08
実装されたら当時の日本について少しは情報が出るかな
- 4二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:34:45
- 5二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:37:30
- 6二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:38:47
そもそも何で日本に来たんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:41:59
神武天皇は明治に定めた皇紀に従うなら中国で言うならだいたい斉桓公の時代ということにはなるのでもっと前ではある。
- 8二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:42:35
表向きは不老不死の仙薬探せと命じられて日本に来た
でも実はパイセンを殺すための研究のために安全な土地に逃げた - 9二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:44:53
紀元前7世紀で神武天皇、紀元前3世紀で吉備津彦、紀元前1世紀でヤマトタケル
で型月ではヤマトタケルが神代終わらせたとか考察されてた。この考察が正しいなら徐福の時代はまだ神代 - 10二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:46:55
というか地球規模での神代終了が西暦元年だから紀元前は基本どこでも神代よ
神代全盛期とはほど遠い神代末期とかそういうのはあるだろうけどね - 11二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:47:30
わざわざ神代の土地に逃げてくるとは思えないし普通に日本の神代は終わってと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:49:13
中国は太公望の時代まで神代だっけか
始皇帝の時代には終わってたっぽいけど
文明が産まれた地域は神が速攻で駆逐されてるんだろうな - 13二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:50:43
倭国大乱が後漢あたりだっけ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:53:03
それだとギリシャエジプトが速攻神代おわらせんといかん気がするからそういうもんでもないんだとは思う
- 15二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:57:45
エジプトはオジマンディアスの頃(紀元前13世紀だっけ)が神代
中国は太公望の時代(紀元前10世紀)
文明の発展地は速攻で神を駆逐して紀元前10世紀入るころに神代を終わらせて
それ以外は基本西暦入る直前までは神代って感じだと思う - 16二次元好きの匿名さん22/05/06(金) 23:57:53
やっぱ皇紀の年代の比定はいくらなんでもダイナミックすぎる気がするw
- 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:01:36
- 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:03:18
- 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:07:42
日本古代史関連はあんまり出土品多くないのかなぁ
- 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:08:15
文明発展の地 紀元前10世紀頃
その他の大陸国家 紀元前4世紀 (イスカンダルが神代の地を蹂躙したと書かれてる)
その他の島国 紀元前1世紀 (日本やアイルランド)
ブリテン 6世紀
神代はこのあたりまで - 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 00:09:34
勾玉はめちゃくちゃ出てくるんだけどな 8000年以上前のとか
- 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 07:52:59
- 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:05:52
島国は、神秘残りやすいからね。