- 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:14:16
- 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 08:48:19
死ぬのは最初から決まってなかったんだ!?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:00:13
確かアニメ1期辺りの時期のシティ情報おおいたって雑誌で死ぬ予定じゃなかったけどキャラが立たないから早めに死んでもらいましたって言ってた
- 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:02:36
普通に有能すぎるからだとおもってたわ
あとジャンが調査兵団に入るためのやつだと思った - 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:03:32
クソ真面目なお人好しっていう唯一無二の個性があるんだよなあ
- 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:04:40
骨の燃えカスになってからめちゃめちゃキャラ立ったけどなブヘへ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:13:23
本来ならマルロの位置にいた人物なのかもしれん
- 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:14:09
実際死んだ時点ではなんかジャンと仲良くしてた奴くらいの立ち位置だし
- 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:17:02
骨状態の方が登場回数多そう
- 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:17:44
さわやかナイスガイ「よくもマルコを!」
- 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:22:52
メンヘライナーを読者に見せつけるのと後々までジャンの楔になったんだから
十分キャラクターとしての役目を全うしたと言える - 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:32:37
そうなんだ
マルコが死ぬのも最初から決まってたのかと思った - 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:49:56
先生キャラを死なせた後の有効活用がめっちゃ上手いよね
- 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:51:44
そういえばベルトルトってもしかして最初から死ぬの決まってそうだよね
つまりベルトルトより出番の多いマルコの可能性もあったのかな…? - 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 09:59:29
マルコって生きてたらどの兵団行ってたんだろう
- 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:03:20
みんなが終盤になってようやく行き着くことのできた答えに最初から辿り着けてた奴
- 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:07:58
- 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:08:12
- 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 10:10:41
喜んで身を捧げるつもりだった王が実はただの傀儡でろくな権限も与えられてないボケ老人だと知った時のマルコの反応が気になる
- 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:38:55
インタビューで言ってたけどマーレ編ってほぼアドリブだからね
編集の人だったかに「早くエレン達出しましょう」とも言われてたからライナーいじめ編は途中から筆が乗ったんだろうな
サシャも「あれっ死んじゃった」レベルらしいからそのアドリブからあの芸術が生まれたのかと思うと諌山先生凄すぎるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:41:54
- 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:51:14
元は憲兵志望だったコニー含め周りがエレンの扇動に流される中マルコとジャンはずっと憲兵志望貫いてたからその辺も仲良くしてた理由かもしれない
- 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:53:49
キャラの有効活用が上手すぎる。色んなキャラが居て無駄な部分が全然ない
- 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:59:30
- 25二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:24:32
マルコの死が起点になってるジャン覚醒とライナー分裂が物語の進行と共に連鎖的に色んなとこに影響及ぼしてるからすごくのある死なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:43:27
スクカーでは幸せに生きててほしかったが…なぜああなった…
- 27二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:55:21
何年も一緒にいた仲間から裏切られて死ぬ直前に「まだ話し合ってない」って言えるの聖人過ぎる
- 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:08:42
終盤に向かう中みんな家族が…エレンが…で決意固めてく流れで骨の燃えカス=マルコが…で決意固める親友がいるの何気にキャラ立ちとして無二じゃないかと思う
- 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:56:42
巨人から離れた内地に行きたいんじゃなくて真剣に王にお仕えしたくて憲兵目指してる奴だからな。もし生きてたらマルロと一緒に腐った体制変えようとしたのかな
- 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:01:15
- 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:21:38
死んだ仲間を背負うチュートリアルみたいな存在
このチュートリアルこなしたジャンがずっと背負い続けて矜持と化してるから激重友情としても良質 - 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 18:14:18
- 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:40:13
- 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:01:38
ベルトルトを下げるつもりはないんだけど巨人のデザインが先にあって生まれたのはベルトルトだけって作者がいうくらいだから、超大型の方が大事というか重要視してるってことなんじゃない?
それにしても記念の色紙までそんな顔なのか…マルコ
- 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:53:36
死んで花実が咲くものかって言葉があるけどマルコは自分が死ぬことで他の人の花実を咲かせたんだよなあ
死んでしまったのは悲しいけど確かに意味はあったよね - 36二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:24:27
- 37二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:29:35
ベルトルトは物語の立ち位置的にキャラとして縛りも多いだろうしまさに仕方なかったってやつな部分もあるんじゃないか
マルコやサシャの描写の良アドリブは縛りがそこまでないから臨機応変に物語に組み込むことが出来たとこもあると思う
- 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:14:06
エレンは読者にとってもよくわからないキャラになってることもあったから作者がそう思ってもおかしくない
ベルトルトの扱いはわからないからじゃなくて大体役目を終えたから…っていう感じじゃないかな
他のマーレキャラの親や戦士を目指した理由が出てきた頃にはもう退場してたから出さなくても物語に影響がないくらいの意味しかないと思うよ
- 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 13:01:54
- 40二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:06:08
サシャもそうだけどガビ山先生連載中の「なんか殺そう・なんか生かそう」のアドリブの回収劇的すぎない?
サシャもマルコも死んでなかったら成立してないシーンが多すぎる - 41二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:27:13
マルコはかなり序盤の犠牲者だけど激重ベストフレンドも死因の2人も最後まで生き残るから存在感はずっと漂ってたの大きい