確かに世はLGBT配慮時代だけどよ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:04:23

    片方に自覚がなかったり経験がなかったりする百合漫画ホモ漫画でそいつに同性愛の抵抗がないってなると俺は入れ込めねえんだよな
    建前だけでもでも私たち女の子同士だよおい気持ち悪いなははは的なセリフが一度はあってほしい
    理想の世界である漫画にリアリティを求めるのも変な話かもしれねえけどよ、感情移入したいとなったらキャラクターと自分の価値観が違うのは致命的なんだよな
    ホモもレズも葛藤するところまで含めてそういうジャンルのデフォルトというところはあるだろ?

    どう思うチョッパー

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:05:08

    俺に振らねぇのか麦わら屋

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:05:45

    わかるよ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:05:54

    なんでこれルフィに喋らせたんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:05:56

    これはもう好みの問題だし、作品全体のテーマにLGBTが入ってないほのぼの百合とかならそんなものはかえって不純物だと思うんだがどうだ麦わら

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:06:25

    ナミにフェラされてイクのを我慢してるゾロをおかずにするようなノンケのチョッパーに聞いてもなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:06:28

    おれトナカイだからわかんねェけど、周りも祝福してくれる方が良くないか?

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:06:33

    おれは周囲の目とか気にせず二人だけの世界でイチャコラしてるのが性癖だから世間の価値観がどうとかは割とどうでもいいぞルフィ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:06:49

    同性愛に寛容な世界っていう設定なんじゃねえか?ばかやろーこのやろー
    ファンタジー世界に魔法があるのが当然のように受け入れられるのと同じでその世界じゃ同性愛も当然のことなんだよ、ルフィ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:07:42

    比較的最近百合ジャンルに入ったけど、同性愛故の葛藤とか描写しない方がよく見かけるから逆に描写されてると違和感あるな。

    まあそれはそれとして周囲に隠しながらイチャつくシチュがいいのもわかる

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:08:12

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:09:53

    だから実例を出してくれ麦わら屋

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:15:48

    >>12

    フォロワーにやがて君になるをオススメされたんだけどよ、好意を押し付けられることとそれに反応できないことにしか言及されなくて相手が女の子で女の子にキスされたことには全然触れてくれねえんだよ

    出来損ないの姫君とかもよ、男が出てきた辺りで俺は興奮したんだが、別に相手女の子でもよかったってぐらい性差には触れてくれなかったんだ そっちは最後まで読んだからそこも含めて満足できたけどよ


    ホモ系だと鬼滅の二次創作とかよく読むんだが、7割それだったんだ 派手とか炭治郎は分け隔てない愛みたいなことでキャラに合ってる所もあると思ったが、女好きの善逸には流石にもっといろいろ欲しいぞ

    まあ面白かったんだけどよ

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:21:32

    >>13

    作者達が見たいのはそのキャラクター同士のイチャイチャでLGBTといったセンシティブなところを描写するのは本題じゃないんだろうぜばかやろーこのやろー

    ゴム人間のお前がどんな原理で伸びるのか説明されないのと一緒だなルフィ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:28:57

    >>13

    やが君に関してなら、小糸侑が無性愛ベースの人間だからそもそも相手の性別なんてハナから興味がないとしてもおかしくないんじゃないか?

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:34:02

    それはLGBTに配慮したんじゃなくて単にそういう設定なだけじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:35:56

    >>15

    わりい、解決した

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:43:53

    言いたい事は分かるし、俺もそういうの読みたいけどさ
    そういう偏見をなくして当たり前になって欲しいってのが作者の願いなんじゃねえか?
    わざわざ差別(これは言い過ぎだけど)のあるシーンを流すより、それが当たり前みたいな価値観を形成していきたいんだろう
    それはそれで異性愛が蔑ろにされてるみたいでなんだかなぁと思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:51:14

    葛藤するのが好きなのはわかるがデフォルトにされるのはちょっと…

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 09:52:35

    葛藤ない社会が理想やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 10:11:22

    例えば現実社会には性差別や人種差別があるけど創作物にそれを入れるかあるいは差別がない世界とするかは自由じゃない
    同性愛のあれやそれも同じで作者の自由

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 10:15:00

    あー分からんでもない
    男同士のカップリングって片方の中身が女性なんじゃねえの?ってなることあるよな
    これ男の皮かぶってるだけなのでは?みたいな

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 10:17:04

    「あっこれは好きになるわ」と思わせてくれる説得力があればヨシ!

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:59:08

    このスレ画ならスレタイは
    世はまさにLGBT配慮時代!
    じゃねえかなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:59:53

    >>2

    ローが求め始めてて草

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:01:48

    今思ったんだけどLGBTってポケモンのリメイクの略称みたいだよね

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:06:28

    >>26

    ワイはBDSPの文字を見るとそのたびにBDSMを思い出すぞ

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:12:11

    当然のようなにホモレズなのがうーんってなる気持ちはわかる
    最初からそういう世界だよってのがあったら納得できるんだが…

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:16:47

    >>1

    逆に「同性愛は有って当然」って認識の方が解釈一致なタイプだ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:16:52

    わかるぞ麦わら屋

    最近の肉体関係に直結したりするのにも忌避感があるぞ
    やっぱりこういうのはなやんだり苦しんだりしながらジワジワジリジリするのを眺めて気振りたいんだよな
    せっかく新鮮な魚とってきたのに香辛料マシマシの焼き魚にされたような残念感あるよな
    どっちも好きなんだけどやっぱり素材の味を楽しみたいよな

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:20:29

    >>6

    それノンケか?と思ったけどAVとか薄い本って考えたらそういうもんか

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:22:34

    >>29

    同性愛者はいて当然だが、自覚のないやつが何の抵抗も示さないものか?

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:27:59

    まあルフィの言いたいこともわかる
    葛藤があった方がリアリティあるしそういうのの方が入れ込めるって人もいるよね

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:42:28

    まぁぶっちゃけ現実のLGBT配慮どうこうより作者の性癖とか描きたい部分や主題に必要なければわざわざ描写しないってだけだと思うので葛藤したり付き合うまでのモダモダを書くのが好きな作者を探すしかないんじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:52:34

    百合作品だと「付き合ってあげてもいいかな」がいい感じに心にキテいいぞ
    誰も悪くない、誰も悪くないのに……って感じになる

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:55:16

    関係ないけど百合でもBLでもない作品に自然とそのカップルでてくるの好き

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:55:34

    ジャンプ+の読み切りとか見てるとLGBTを「都合よく問題起こす道具」にしてるような作品も結構あるから、その辺の加減は難しいなとは思う
    「こいつらいつもギスギスしてるな…メンドクセ」と思われるぐらいなら「こういう関係もいいよね」と思ってもらえるような描写のほうが個人的には読みたいかな
    (葛藤やドラマは多少はあって欲しい気持ちもわかる)

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:57:28

    >>17

    解決してんじゃねぇか!!!

    つまり配慮配慮な風潮のせいでキャラクター設定をいい加減にあつかわれてるように見えたってことなんだな

    実在する属性や作中の設定に対して誠実に描写してくれれば納得できるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:59:00

    今は大配慮時代だけどもしかしたらこの時代を経てそういう特別感のある配慮も必要なくなったらそういう作品も出てくるようになるかもしれんね

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 15:02:53

    LGBTは実在している(しかも最近まではそんなん実在するの?みたいな扱いを受けていた)属性だから、それをフィクションのコンテンツとして取り扱うのはけっこう難があるんだよな麦わら
    大体の性癖に(実在しているため)言えることではあるんだがな

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 15:04:38

    二次創作だと確かに女好きとか男好きなキャラとかが何の葛藤や抵抗もなく当たり前のように自分が同性愛者だと認める展開に違和感持つ時はある

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 15:05:17

    >>15

    無性愛だと自分が当事者じゃないから異性愛も同性愛も同じように異端な存在に見えるってことなのか…そういうことか…

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 15:08:04

    同性愛もフィクションじゃないからね、描写に違和感があると当然ひっかかるよね

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 15:42:55

    神無月の巫女をおまえに教える

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 16:19:07

    >>1

    葛藤あるのはいいが私たち女同士だよ気持ち悪いなはははって台詞があったらそいつの好感度は下がる。それこそ価値観が違う。もともとゲイフォビア設定だったら良いけど。あと「ノンケだけど君(同性)が好き」系の台詞が嫌い。

  • 46平和な百合園21/09/23(木) 02:08:50

    都合が悪いのは現実だけで十分なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 13:23:18

    そうだよな

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 13:28:18

    百合系で元カレ居たとかはその時点で読むのやめる
    元カノはセーフ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています