これ全部載ってたってマジ??

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:08:07

    異常過ぎる‥

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:09:10

    BLEACH載ってたっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:09:15


  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:09:55

    ハンター…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:09:56

    黄金時代かよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:10:42

    >>4

    劇場版で忙しかったから…

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:10:42

    すごくすごい

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:11:45

    数億単位で売れてる漫画が2番手とか今考えると贅沢過ぎる…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:13:20

    まさか俺の世代のジャンプが黄金期と言われるようになるとはな。当時は当時で数年前が黄金期とか言われてたけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:13:39

    発行部数億単位が4作ある……

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:14:54

    ジャンプとしての黄金期は発行部数350万部突破してる時だからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:15:00

    ルフィ以外もう誰もジャンプに居なくなってて草

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:17:51

    >>12

    まさか両さんの方が先にいなくなるなんて思わんやんか普通

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:18:02

    >>12

    ハンター…

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:18:57

    創刊45だから2013か
    ナルトは戦争編入ってるから微妙だけどこの手のでよくあるネームバリューは凄いけど実際この時期の話見たらつまらんみたいなのがほぼ無いわこの時期のこのメンツ
    なんならワンピが魚人島~パンクハザード序盤だから一番アレまである

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:19:20

    >>14

    もうジャンプ降りろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:20:28

    >>5

    2004年代連載陣「それはどうかな?」


    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    ONE PIECE

    NARUTO

    ピューと吹く!ジャガー

    BLEACH

    テニスの王子様

    アイシールド21

    HUNTER×HUNTER

    ボボボーボ・ボーボボ

    Mr.FULLSWING

    武装錬金

    いちご100%

    DEATH NOTE

    銀魂

    BLACK CAT

    未確認少年ゲドー

    スティール・ボール・ラン→家庭教師ヒットマンREBORN!

    遊☆戯☆王→D.Gray-man

    シャーマンキング

    ごっちゃんです!!

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:23:15

    層が厚すぎて人気あったソルキャをプラス送りにしなくちゃいけなかった異常事態

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:12:20

    黒子とハイキューって入れ違いだった印象だったけど被ってたのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:13:17

    この頃ジャンプ読んで無かったけどそれでも大体の作品名分かるわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:13:35

    ナルトがずっと2番手だったのもったいないよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:14:46

    ルフィじいさんとハンターじいさんしかいないぞ〜

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:15:07

    >>22

    銀魂で草

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:15:57

    >>23

    銀じいさんは先に逝ったか…

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:16:27

    >>22

    ハンターじいさん息してるのか…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:16:55

    >>25

    腰が痛いって言ってた

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:17:15

    磯兵衛が控えてるあたりに層の厚さを感じる

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:17:47

    >>14

    連載再開まで感謝の正拳突き

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:18:38

    >>12

    10年前近く前の漫画がゴロゴロ残ってるのもそれはそれでおかしいんスよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:18:44

    中堅層充実しすぎ

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:19:25

    本当の黄金世代はレジェンドだらけでもっと驚くぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:27:04

    >>31

    でも知らん漫画か興味ない漫画ばかりで新鮮味がない

    やはり2004年ジャンプが至高

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:31:15

    バトル・スポーツ・ギャグ・ラブコメとそれぞれに強いのがある良いバランス

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:33:16

    >>17

    これ載ってた頃も2chでDBやスラムダンクの世代に比べたらうんぬんって馬鹿にされた覚えあるわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:33:59

    一番人気と打ち切りラインの間の層にしっかりした中長期連載作が多いといい時代だと思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:34:40

    >>34

    いつの時代も老害はそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:37:25

    >>31

    ぶっちゃけ世代が違ったら名前を聞いたことある古くさい漫画が並んでるって印象しかないんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:43:23

    連載陣のタイトル羅列してうおおおすげえええ黄金期するの、実際当時連載してた話読むと落ち目の時期でつまらん作品割とあるのはあるある
    結局ネームバリュー見てるだけなんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:43:32

    NARUTO父さんもボルト世代に変わったしなあ
    やっぱワンピってジジイだわ。もう一人ぐらいジジイ仲間ができんもんかね

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:44:09

    >>37

    ドラゴンボールとジョジョ以外は「そんな作品あったんだ」としか言いようがないよね。

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:44:34

    ヒロアカにいちゃんが後4年くらい連載したらじいさんになってくれるよ
    多分その前に逝くけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:48:22

    >>38

    でも2009年かそこら辺のジャンプはどの話も最高だった記憶

    メローネ基地、ウェコムンド突入、ドレスローサ編開始、暁が大量の人を蘇らせて戦争、VSシックス。大体同時期だったような

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:53:26

    リボーンの未来あたりは割とみんな切り始めてた覚えしかないな
    まあ漫画で読んだら普通に読めるけど連載時はNARUTOのオビトバレ後と一緒で流し読みしてたな

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:56:05

    ほぼアニメ化してる作品しかない…

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:58:21

    >>42

    少なくともドレスローザはもっと後だぞ

    というかその時期はまだ頂上戦争〜過去編だ

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:02:38

    ナルト忍界大戦やってるってことは最終章か…
    ナルトもだけどBLEACHや銀魂も最終章長くて数年はやってたけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:05:43

    いつもこの話題で思うけど大物作品2〜3作より中堅作品10作のほうが極端な話が購買意欲持たれやすいんだよね
    コミック待てばいいと思われないのが本誌部数的には重要

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:27:41

    でもこの世代の漫画も言うてもそんなのあったんだの領域に入ってると思うぞ、というかそんなこと言い出したらぶっちゃけ現役でやってるの以外全部そうやろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:32:19

    >>32

    そんなのどの世代でも言えることだろ

    この世代漫画だって知らん漫画か興味ない漫画が並んでるだけと思われてる可能性も全然あるで

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 13:38:06

    スレ画のは最盛期のイメージだけで評価すると凄いけど、正直長期連載のせいで下り坂なのが多い時期

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:20:55

    >>34

    おじいちゃんには困ったもんよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:22:28

    >>40

    若者の選ぶ絵の上手い漫画ランキングにドラゴボとかはランクインすらしないし別格と思ってるのは一部だけなんだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:23:44

    >>50

    とにかく引き延ばし云々で批判されてた印象

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:23:57

    >>52

    ごめんそのランキングどの程度信用できるものなのかは知らんがドラゴンボールは流石に別格過ぎるわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:32:05

    >>53

    少なくともスレ画の時期で引き伸ばし入ってたのナルトブリーチくらいじゃね

    銀魂もまだ最終章始まってないだろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:39:53

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:51:42

    >>14


    もういないものとして考えた方が心がいいねその方が期待せずに済む...

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:04:06

    今のジャンプ地味過ぎない
    ゲームやアニメ、グッズにする価値のあるというか記憶や記録に残る作品どれだけあるよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:22:45

    ハンタじいさんはとっくにくたばってるけど
    それを隠してまだ生きてることにしてる年金不正受給者だろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:24:49

    鬼滅
    ワンピ
    ネバラン
    チェンソー
    呪術
    ハイキュー
    ヒロアカ
    Dr’stone
    サム8

    ちょっと前にはこれらが載ってる時期もあったぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 15:29:15

    今のジャンプの看板が減ってるのは引き伸ばしをやめた弊害がモロに出てる気がする
    読んでる分には面白いんだけどなあ…

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:05:27
  • 63二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:24:49

    今はワンピ呪術ヒロアカしか見てないなぁ
    うち2つ休載だと立ち読みで済ませたいけど申し訳なくて買ってる。
    単話買いってできたっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:30:24

    >>63

    ジャンプはできない

    マワシヨミジャンプ使えば数週遅れでジャンプ本誌が読めるアプリがあるという話は聞いたことあるけど使い方分からんからほんとに読めるかどうかは知らん

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:35:09

    >>52

    なぜソースや画像を貼らないのか

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 16:45:00

    >>17

    この時期は打ち切りで終了がかなり少なかった感じがあるわ

    若さゆえの時間間隔もあったんだろうが

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:25:57

    黒子、ニセコイ、斉木、ハイキューでニュージェネレーションってくくりがあった気がする

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:14:28

    週刊少年ジャンプって、常に10年くらい前のラインナップを挙げて「今思えばアレ黄金期だったよな」って言ってないか?

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:43:11

    ドラゴンボールはたしかに構図とか上手いんだけど、ファンの声が大きすぎて苦手
    個人の嗜好として絵柄に興味ない人も多いだろうな、天才!別格!!以外の意見は分かってない奴扱いされるイメージなんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:50:13

    ワンピース始まった頃からずっとジャンプ購読してる世代だが
    ネットじゃあずっと暗黒期暗黒期言われながら育ってるので、
    ジャンプの黄金期論、暗黒期論はただのクソだと思ってるよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:43:54

    おすすめ降ろされるの初めて見た…

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:46:24

    >>69

    こんなところでドラゴンボールに対しての不平不満言われても…

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:56:55

    >>12

    ワールドトリガーはスクエアとはいえ絶賛連載中だぞ

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:05:14

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:06:04

    連載してないから映画の宣伝しとるやつがおるやnw

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:18:26

    今がぱっとしないというのは否定しないけど、新陳代謝が高い時期があってもいいとは思うんだよな

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:36:10

    >>76

    そうやって老害の意見に安易に追従するのは良くない

    ドラゴボ北斗キン肉マンジョジョ辺りがやってた時期を黄金期!ナルトワンピブリーチぐらいしかないとか暗黒期!みたいな輩をそういう安易な追従者が調子付かせたんだから

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:37:12

    良くわからんけども普通にドラゴンボールって面白くね?だから人気になったんでしょ?

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:15:09

    非アニメ化作家が神海っちゃんと屋宜くんしか居ない恐ろしい紙面だ…
    ていうか屋宜くんそろそろ帰ってこないかな

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:17:18

    この世代もリアルタイムでは暗黒期って言われてそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:23:05

    実際言われてたし
    完全に同じスレタイで画像と作品が違うだけの、同じ流れで同じ内容のスレが毎年立ってるよ

    ここまでいつもの流れ

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:28:33

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:36:04

    わけのわからんドラゴンボールアンチみたいなの湧いてて怖いよ本当にそういうのはスレチじゃないのか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:37:08

    アンチ禁止の掲示板なんでそもそも板違い

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:22:30

    >>81

    今でさえ鬼滅・チェンソーマン同時期にまだ載ってた時期を黄金期言ったりしてるしな

    時代は巡るとはいうが現在の連載陣は流石に一生黄金期とは言われない気はしてる・・・

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:36:29

    >>85

    いや、断言はできんけど多分10年後見てみたら今の連載陣も黄金期に見えてくると思うぞ(流石に巻末の方の打ち切り作品はどうしようもないが


    大抵の場合は何年か連載していれば中堅どころのメディアミックスが進むんだ。これはジャンプ自体がデカいブランドだからほぼほぼ必然

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:40:50

    ワンピースはまだ終わるか分からないけど
    最終章のヒロアカと3か月後に最終章突入のブラクロ、過去にケンコバの番組で数年以内に終わると語った呪術
    この3作が抜けた後を今の連載陣や今後来る新連載が埋められるかどうか

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:46:04

    >>9

    えっマジで?

    DBとかスラダンは流石にもっとずっと前だろうし、これの数年前って何が載ってたんだ

    このとき以上の連載陣って思いつかない

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:48:12

    ハチハイキューべるぜバブソルキチに囲まれてるやつなんだろ?
    アイアンナイトか?なんにせよ懐かしいな

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:54:39

    今の若手〜中堅どころも別に全然層薄くないと思うんだがな

    夜桜さんちの大作戦、アンデットアンラック、マッシュル、SAKAMOTO DAYS、逃げ上手の若君、ウィッチウォッチ、アオのハコ、あかね噺……思いつくだけでも割と育ってると思う
    あとギャグだからカウントに困るけどロボコと高校生家族も

    数年したらこの辺のメディアミックスが進んで今の連載陣も黄金期扱いになってる気がする

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 18:16:08

    >>90

    少年漫画の王道であるザ・バトルって感じの漫画が比較的少ないのはどうなんだろと思わんでもない

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 18:19:17

    >>52

    多分それ実質「私の知ってる漫画家ランキング」だぞ

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 18:40:07

    ナルト最終回付近に本誌買ったけどアニメとかメディアとかで概要知ってる作品ばっか載ってたからそこだけ買っても普通に読んでて「今こんな話やってんだ」と楽しめた思い出

    今はそういう作品少ないのがなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:27:00

    >>93

    NARUTO終わった頃っていうと7~8年前か。確かにアニメ化作品が充実してた記憶があるけどどんなもんだろ?

    ……ということで7年半前と現在の連載陣を比較してみた


    2014年50号掲載作品(HUNTER×HUNTERは休載)

    【アニメ化済みの作品】

    ・こちら葛飾区亀有公園前派出所 ・ONE PIECE ・NARUTO(最終回) ・BLEACH ・銀魂 ・トリコ ・ニセコイ ・ハイキュー!! ・ワールドトリガー

    【連載1年を超えているがアニメ化されてなかった作品】

    ・食戟のソーマ ・暗殺教室 ・斉木楠雄のΨ難 ・磯部磯兵衛物語(webアニメは配信されてた)

    【後に売れる連載開始1年未満の作品】

    ・僕のヒーローアカデミア ・火ノ丸相撲

    【打ち切り作品】

    ・ハイファイクラスタ ・ヨアケモノ ・ジュウドウズ


    2022年21・22合併号の掲載作品(HUNTER×HUNTERは休載)

    【アニメ化済みの作品】

    ・ONE PIECE ・僕のヒーローアカデミア ・ブラッククローバー ・呪術廻戦

    【連載1年超の未アニメ化作品】

    ・夜桜さんちの大作戦 ・アンデッドアンラック ・マッシュル -MASHLE- ・僕とロボコ ・高校生家族 ・SAKAMOTO DAYS ・逃げ上手の若君 ・ウィッチウォッチ ・アオのハコ

    【連載1年未満の作品】

    ・PPPPPP ・ドロンドロロン ・アヤシモン ・守れ! しゅごまる ・あかね噺 ・地球の子


    確かにアニメ化してる中堅どころの数が明らかに違うね。(まぁこち亀とかあるのちょっとずるい気もするけど

    中堅が長期間停滞してたってことでもあるから一長一短なんだけども、確かにメディアミックス作品が薄くなってるように見えるなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:03:30

    >>94

    基本アニメ見て面白かったら単行本、好きな漫画の最終回や気になる回は本誌、ってタイプだからアニメ化してるの少ないと本誌見た時知らん作品多いな〜って思ってしまうなやっぱ


    2014年のやつは打ち切り作品以外大体のあらすじとメインの登場人物くらいならわかるラインナップでいきなり本誌買っても個人的に楽しめた連載陣だったわ

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:52:54

    真の暗黒期(引っ張ってたのがるろ剣と封神)経験した身からするとワンピナルトテニスinで全然黄金期再びだったよ
    王道バトル漫画は当然としてスポーツ漫画にも人気あって欲しいとこある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています