- 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:28:50
- 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:29:37
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:29:44
火薬かガンソリでも撒いとけ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:30:12
火炎放射器
- 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:31:30
サスペンス?ミステリー?
それともホラー?ジャンルによって変わってくrんじゃね - 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:31:55
青葉
- 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:34:03
- 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:37:29
消防車ない村ってあるの?
- 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:38:16
ガソ リンはやめとけ
マジレスすると、撒く時点で慎重にやらないと静電気で着火→爆発→死
慎重に時間をかけて撒いたとすると、村人にばれる→拘束される→尋問→爆発→死
それら条件をクリアしてもガソ リンは常温で気化する→火をつけようとしたときに空気中のガ ソリンに着火→爆発→死
下手に村内に畑があるとそこで延焼がストップする可能性があるから注意な。枯れ草なり稲なりを干しておいて良く燃えるようにしておいで
- 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:42:41
消防団はあるっしょ
- 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:46:44
畑を原因にするのはさすがに無理がある
作物は水分があるから油でも使わないと燃えないというか火が着かないし枯れ草とかは結構な量をまとめて置いておかないとすぐ火が消える
農閑期の畑でも草が生えるのはかなりまばらだからそこから火が燃え広がるってのはまず無い
ただアメリカとかで冬場に背の高い草(多分稲科)の草が沢山生えてるとこで火遊びして大規模火災とかはあるから人の手入れがほとんどなくて生え放題の雑草が枯れて放置されてるとかならあるかな - 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:47:50
火が付きやすい環境が整ってるなら雷が落ちたとか?
絵的にも見栄えが良くなりそう - 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:48:16
山火事なら3~5月が多いからおすすめ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:48:23
あ、男の仕業だっただから人為的な理由か
>>12は忘れてくれ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:50:35
湿度とかの観点から火事が起きやすい状況が揃ってるなら
あとは燃え広がりやすさと消火の遅れが必要じゃないかな
前者は燃料(火気厳禁の薬剤に引火してドカンとか?)があれば何とか……
後者は消防団が動けないタイミングを狙うとかでどうだろう - 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:51:32
田舎だと冬あたりによくやってる野焼きみたいなのやってる途中でわざと誤った火の処理したとか?
- 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 11:55:56
- 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:04:05
- 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 12:11:38
道路に倒木があって消防車の到着が遅れたとか
普段から不真面目なせいで消防員や消防団員がお酒飲んでて飲酒運転で事故って来ないとか
リアルでもありそう - 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:53:21
先に他所で火事が起きてたら、そっちを対応することになって、なかなか来れなくなるよ消防車
台数は限られているしね - 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 14:55:42
水路の上流でタンクローリーが横転して石油ぶちまけてて、水路伝いに一気に燃え広がった