- 1二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:31:47
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:31:59
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:32:26
マジで?
すげえエンジニアとしても実力あったのか - 4二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:32:27
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:32:34
天才じゃなきゃNintendoには入れねえ
- 6二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:32:34
若くして死ぬには惜しすぎる人材だった
- 7二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:33:20
トモコレのMiiを今も大事に持ってるわ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:33:43
昔のゲームのエンジニア、プログラマーて偶に天才いるよね
- 9二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:34:41
- 10二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:36:15
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:37:27
ハル研究所とかいう桜井、岩田の天才を産んだやべー会社
- 12二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:37:30
もしいたら…は今頑張ってる人達に失礼だからあまり口にしない
- 13二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:38:44
- 14二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:38:48
エンジニアとしてだけではなく社長としてもクッソ優秀なのがね・・・
任天堂の社長に就任した岩田さんは、当時世界のゲーム人口が微減傾向にあったことも踏まえ、
「ヘビーユーザーにターゲットを絞っていては、いずれ市場が死んでいくのでは」
と考えた(これはHAL研究所時代からずっと危惧していたという)。
そしてその対応策として、
「それまでゲームに触れたことのない、ゲームに関心が薄い大人や女性層を開拓し、新たに取り込む」
そのために、直感的に操作できる新たなゲーム機の開発を進めた。
そして、2004年に発売したのが、タッチパネルを含めた2画面という斬新なコンセプトの携帯ゲーム機、ニンテンドーDSだ。
これがゲーム史上に残る大ヒットを記録 - 15二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:39:27
マジで凄すぎて草
- 16二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:40:02
素の能力だけではなく言葉にして共有する能力があまりにも高い
技術屋気質はどうしても横の繋がりや共有が苦手だからね。ふつう中々両立できない - 17二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:40:14
ニンテンドーすげー!!!のだいたいがこの人に繋がるくらいすごい人
- 18二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:40:17
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:40:29
誰も予想しないヒットで市場規模が誰にも抑えられないレベルで膨れ上がり、パチモンまで大量に生まれたポケモンの市場をコントロールして海外展開までこぎつけたのもこの人だよ
- 20二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:41:30
- 21二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:42:02
実際トーチャンが興味持って「先に俺が少し使うけど飽きたらあげるわ」で実質買ってくれたようなもんだからこれが無茶苦茶大当たりしていることを実感できる
- 22二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:42:16
- 23二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:42:55
- 24二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:43:47
岩田社長はニンテンドーダイレクトとといい親しみやすい社長だったよね
- 25二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:43:53
- 26二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:44:13
- 27二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:44:48
ゲームを家族で遊んだりするようになったのはDSからって感じするもんな
脳トレとか今までに無かったゲームもいっぱい出てたし画期的すぎた - 28二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:44:53
なろう系主人公って現実に存在するんやね……
- 29二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:45:27
- 30二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:45:28
wiiも当たり前のように遊んでたけど今考えたらなんたあの形状…
- 31二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:46:29
無茶苦茶奇抜だけど当たり前のように遊べる形状なんだよな……
- 32二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:47:14
ニンテンドーダイレクトは岩田社長のアイディアだっけ?
- 33二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:47:14
この人がまだ生きていたなら今頃どんなもので人々を楽しませていたんだろう…
- 34二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:47:28
技術力と商才とコミュ力を全部持ってるのは魔物なんよ
- 35二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:47:49
岩田社長が最後に関わってたゲームはスマブラSP?
- 36二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:48:15
この岩田社長が最後に取り組み、忘れ形見となったのがNX、のちのニンテンドーswitchだ
- 37二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:48:32
横井さんといい岩田さんといい任天堂はさあ……
- 38二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:48:41
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:48:58
この話だけでテンションあがるわ!
- 40二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:49:52
- 41二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:50:01
自分が作ったバルーンファイトを何年経ってもたまに遊んでいたって話が好き
有野課長のゲスト出演で
バルーンファイトの水の下を動く見えない魚の説明した時に
課長「へー、そんなんなってんすか!」
社長「私がプログラミングしましたから!」(超にこやか
って我が子を溺愛するような社長本当好きだった - 42二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:50:01
蘇れ…蘇れ…
- 43二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:50:42
- 44二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:51:15
Nintendoの新技術出来た!
新技術出来たから皆も使って使って!(権利フリー)は凄いよな
だからこそ舐めたマネすると〆るが - 45二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:51:25
- 46二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:51:29
wiiのスペックアップをあえて据え置きにした理由の一つも、与えた機材のマシンパワー全部使い切ろうとして破綻するタイトルが少なくなかったのも理由だろうな
結局それも最適解だったとは素直に言えない部分もあるが、開発負担に押しつぶされながら(グラフィック削ると結局お客に叩かれる)チキンレースの現状は結局未だ改善できてない - 47二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:51:31
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:52:59
WiiUは長い目で見ると失敗じゃない
やりたかった事はほぼSwitchで達成できてる
Switchのプロトタイプとして見たら本当の意味で早すぎて妥協せざるを得なかっただけ - 49二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:53:05
横井軍平とかいうただの電気設備保守係が天才すぎる
- 50二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:53:48
ハル研とか言う岩田と桜井を輩出したヤベー会社
- 51二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:54:49
- 52二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:55:21
- 53二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:55:46
いわっちは朗らかな印象のあるルックスから優しげな声でダイレクトをやってくれてたのが、本当に子供受けする任天堂のイメージそのものな感じで大好きだった
ニンテンドーダイレクトが「ニンテンドーがメディア誌とかを介さずにお客様に情報を伝える」っていう成り立ちだったから、社長が表に立って「直接!」の持ちネタをしてたのは本当に企業イメージそのものになってたよね - 54二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:55:55
- 55二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:56:50
宮本茂とか言う未だ現役の怪物もいる
- 56二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:57:14
横井さんがサボってマジックハンド作って遊んでたら見つかって山内さん直々に社長室に呼び出しくらって、怒られると思ったら「それ商品化しろ」って言われて140万個売り上げたとかいう意味のわからないエピソードがこの会社を象徴している
- 57二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:57:50
- 58二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 11:59:14
DSとかwiiとかwiiUとか
任天堂ハードは出る度新鮮な気持ちで遊べるのが
個人的にはすごい好きなんだよな
それもこの人あってのものだったというわけだ - 59二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:00:13
- 60二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:01:42
宮本!岩田!横井!
それらを束ねる山内組長! - 61二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:01:48
- 62二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:01:53
山内組長もすごい人だよな
>>59を聞くと
- 63二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:02:21
- 64二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:02:23
花札が一応あるから…
- 65二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:02:24
それが出来る伯楽は常にはいないんだよ…
- 66二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:03:08
えいご漬け懐かし
- 67二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:03:57
まず小学生だったかの頃に関数電卓でゲーム作った生涯プログラマーらしいからね
社長引退したら何がしたいですか?っていう質問に対して「ゲームのプログラミングがやりたいですねー」って答えていたのが凄く印象に残ってるわ
- 68二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:06:13
横井軍平とかいうマリオとドンキーの祖父
自分がポジションに着いた途端やることが若手の引っ張り上げとか聖人の会社か?
任天堂本社で新しいゲームを誰に作らせるかというコンベンションが開かれることになった。その際に横井は、従来のようにハード側の人間ではなくソフト側の人間に作らせれば新しいゲームが出来るのではないか[2]と考え、クリエイティブ課の宮本茂を推薦する。当時の宮本はいわゆる工業デザイナーでありソフト製作の実績は全くなかったが、これに応え、結果的に出来上がった『ドンキーコング』は世界的な大ヒットになり、さらにマリオというキャラクターを生みだすきっかけになった。部署の垣根を越えた人材活用路線は後の宮本に多大な影響を与えた。(宮本が1990年代末に言っていた「会社内のクリエイティブ」がこの影響下にある。) - 69二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:06:30
今頃天国で面白いゲームをプログラミングしてるのかな…
訃報を聞いた時は親しい家族が亡くなった時のように悲しかった - 70二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:06:37
- 71二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:07:43
自分もオタクのくせに「ゲームはオタクだけのものではないはずだ」したの強いすぎない?
- 72二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:11:28
亡くなってからもう6年なんだなぁ
- 73二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:11:41
実際うちの母親はゲームめちゃくちゃ嫌いだけど、DSと大人の脳トレのカセットは買ってた
それ以降も任天堂ハードは買ってプレイしててもあまり何も言わなくなったからすごい - 74二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:13:51
早くに亡くなった結果ロボボのエンディングが酷いタイミングになってしまった。あの時期に岩田さんの名前を殴ってぶっ飛ばせたからな。
- 75二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:13:57
そんな感じね
<a href="https://youtu.be/N_NV0IGq358" target="_blank">youtu.be/N_NV0IGq358</a>
日本ゲーム大賞2019 年間作品部門 大賞 <a href="https://twitter.com/hashtag/スマブラSP" target="_blank">#スマブラSP</a>
桜井政博さん「あくまで手前個人の話で大変申し訳ないんですけれども言わせていただくと大乱闘スマッシュブラザーズをSwitchで作るというのは故・岩田社長…岩田さんが私に投げたさいごのミッションだったりするんですね」 — naruki (naetoru60) 2019年09月12日 - 76二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:14:51
まぁでもクリエイターとしては冥利に尽きるところではあるだろうし……
- 77二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:21:41
某平成ゲーム史動画で知ったけど任天堂ヒットゲーに大体絡んでんだなこの人…
- 78二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:24:13
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:36:23
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:40:26
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:42:24
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:43:15
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:44:21
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:44:40
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:44:50
全部持ってたわ…懐かしすぎる…
- 86二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:46:40
ニンダイが本当に待ち遠しくなってきたな
- 87二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:48:16
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:49:07
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:50:55
諫山先生のスレでライナーとサウナの話が出たりするようなもんだからな、このスレに上がったエピソードが出るのって
- 90二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:51:46
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:51:55
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:52:03
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:52:39
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:54:38
正直他のまとめだのコピペだの知らんので、どうでもいいから岩田社長と任天堂の話をしろ
俺はここで岩田社長の話がしてぇし話をしてるところはみてぇんだ - 95二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:55:37
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:56:02
ゲハは巣に帰れ
- 97二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:56:41
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:58:24
他のまとめサイトと兼任してる人っているんだ
- 99二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 12:58:58
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:00:37
公式の社長の出演してるダイレクトの動画とかって残ってないんだな、残念
- 101二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:00:38
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:00:54
日付遅れで急にまとめ出す記事結構あるもんな
大抵は叩きでコメ欄ウケたネタに乗っかること多い - 103二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:02:43
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:03:54
今まとめられてるところ見てきたけどスレ主もまとめ見て語りたいなって思ったからスレ立てしたんだろうし実際ここはゲーフリ叩きとか任天堂叩きにならず平和に語れてるからいいんじゃない?
- 105二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:04:21
岩田社長いいよね…しに来たのに突然話の方向性が変わってて困惑してる
- 106二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:04:38
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:05:34
- 108二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:06:10
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:06:12
- 110二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:06:25
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:07:17
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:07:56
- 113二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:08:10
アウェイに喧嘩売りにくるってことはよほど他のスレで面白くない論破されたんかな
- 114二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:08:26
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:09:06
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:09:41
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:10:31
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:10:36
何考えてたんだとは思うけど
レジーコングもいわっちも前に出まくってた本人のキャラがあるからできたPVだし、
amiiboの広報としては大成功だったからすげぇと思う
こんなPV作れる企業って多分ほとんど無いよね
- 119二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:12:46
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:13:42
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:14:09
なんていうかもう素直に任天堂語ろうよ
ところで好きなレトロゲーとかない? - 122二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:14:53
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:15:16
都市伝説信じてそうなコメントにはいちいち構わず通報しましょうね
- 124二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:15:34
え!今日はプチプチおみせっちの話していいのか!
- 125二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:15:34
天国に行ったら新しいゲームとかハードがバンバン出てるかもしれないのか…
楽しみだな! - 126二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:16:21
DSはもうレトロゲーなのか…
- 127二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:16:30
スレが80進んだ所で勝手に本題とは関係ない話をされてスレの空気ぶち壊した人間がなんか言っても心に響くわけないやろと思った
思えばwiiUって任天堂の据え置きゲーとしては結構異色だったんだね
それだけwiiが凄まじいイノベーションだったんだなぁって思うけど - 128二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:17:12
- 129二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:17:26
イワッチがすげぇのは皆さんご存知だから大丈夫でしょ
- 130二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:17:34
まずレトロゲーが64以前の人間だが、やっぱスーファミボンバーマン!
- 131二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:17:42
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:17:47
WiiUもソフト出ない問題無かったら普通にヒットしてた気がするけどなぁ
買ったのはいいけどスプラ以外にあんまり買うやつなかったし - 133二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:19:33
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:19:38
- 135二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:20:09
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:20:53
17年ですぜ…
- 137二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:21:01
スレ主は俺の書き込みも含めて、いわっち自身に関係ないやり取り消しといてくれたらそれでいいよ
- 138二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:21:21
- 139二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:22:09
今の社長って岩田さんの秘書やってた人なんだっけ?
- 140二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:22:28
今更参加してるから重複してると思うけど…
イワッチのニンダイが大好き‼️
以上です - 141二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:22:52
岩田社長時代のニンダイの謎の緊張感すき
選挙の演説放送ぽくて - 142二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:27:03
懐古するわけじゃないとは言いたいけど、
なんか岩田社長のニンダイには何か社長のキャラクター性が強かったなーって気がする
社長が自分からクリエイターにインタビューとかしてるし
まぁ岩田社長がアレだったから後継はそうしないようにしたのかもしれないけど - 143二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:30:31
- 144二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:33:43
ニンダイはイワッチ有りきの番組だからね
今どうなってるのか知らないけど交代直後に「直接!」真似しててそれアンタがやってもなぁ…って微妙な気持ちになった - 145二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:36:53
- 146二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:38:09
- 147二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:38:10
今の世の中どこもタッチパネル当たり前になってるけど、DSが開発されなきゃいつかはタッチパネル生まれるとしても今ほどの普及はしてなかったかもと考えるとすごいな……。
- 148二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:45:04
- 149二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:48:51
wiiもamiiboも似たような概念は他の会社がやってはいたけど、任天堂ほどの成功ができなかったって辺りにアウトプット上手かったよね
斬新さを売りにしようって会社なのも岩田社長の影響だったのかな - 150二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 13:54:29
- 151二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:30:57
- 152二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:31:37
肉体労働ならどれだけ優れた人でも二人分もやれればってとこだろうけどプログラミングの世界はガチで一騎当千みたいなのがあり得るからな…
- 153二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:42:55
バグの修正とかも恐ろしく早かったらしいな。
コードを一瞥しただけであっここがおかしいですねって指摘して直したらまさにジャストだった、とか。
社長業の功績もそれだけで偉人なのにプログラマーとしても怪物すぎる。 - 154二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:50:36
次のゲーム機はどうなるだろうなあ
任天堂がヘッドマウントディスプレイゲーム機作ってくれたりしないかな - 155二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:52:57
現状でもうプレイが難しいゲームはレトロじゃないかな
DSは3DSで互換あったし - 156二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 14:59:50
- 157二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 15:00:20
- 158二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 16:48:28
宮本さんがUSJのニンテンドーランド紹介で久々に直接!やっててグッときたなぁ
- 159二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:04:44
感覚としてはPS64SSのハード戦国時代を境目にゲーム業界が大きく変わったって印象が強いから
「レトロゲー」という単語から連想するのはそれ以前の作品だな
この時代はウインドウズ95の大ヒットもあるから本当に以前の世代と隔絶している感じがある
- 160二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:12:46
Switchは大ヒットしてるあたり、WiiUの大画面でも遊べる携帯機っていうコンセプト自体は合ってたんやなって
- 161二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:15:38
レジー社長が何かの記事で「岩田社長のことは上司やビジネスという関係だとは思っていなかった。私にとって彼は何でも気楽に話し合える友達だった」って旨のコメントしてて優しい人柄の人だったんだなぁって
- 162二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:18:59
- 163二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 19:38:45
- 164二次元好きの匿名さん21/09/22(水) 21:19:50
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 01:02:48
- 166二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 07:31:32
岩っちのスペックがすごいのはもう当たり前として何が一番すごいってあの愛嬌だと思う
なんであんなかわいいの…? - 167二次元好きの匿名さん21/09/23(木) 17:00:55
元現場の生え抜きっていいよね