デジモンはデジアドに頼りまくってるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:04:07

    まだ02最終回に出てきた子供達を主人公にはしてないんだよね
    次ぐらいなるのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:09:37

    アカンヤマ空の子供確定とかで偉いことになる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:13:22

    結局アドベンチャーの二番煎じになりそう

    ぶっちゃけアドベンチャー時空は続編での解釈違い多すぎてもう好きにしてくれって感じなんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:14:16

    正直なところ、こっち(ファン)にどうして欲しいの?ってなるのが本音

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:15:18

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:15:35

    どうしてもポケモンの劣化にしかならないのに延命しすぎやろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:16:47

    輝いてた思い出が過去の栄光に縋りつき出涸らし通り越してもしゃぶり続ける惨め晒しててつれぇよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:16:48

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:17:13

    アド無印リアルタイム視聴者だけど、ゴスゲみたいに別の路線のアニメやってるだけで十分満足だからアド焼き直しはしなくていいよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:17:54

    >>8

    前半は同意

    後半はノーコメント

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:18:38

    太一デザインの主人公で新作やりたいならVテイマーをアニメ化すればいいのにって思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:19:09

    デジモンネクストアニメ化してくれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:19:18

    >>4

    売れて欲しい、新規層を取り入れつつ既存層にも売りたい

    そこら辺の中途半端な欲望がアドベンチャーのリメイクだと思われる

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:20:00

    クソみたいな続編だしても02最終回の大団円にちゃんと繋がりますと一応言ってるからまだギリギリなとこ、アレから更に問題発生しましたとかやられても知らんわってなる。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:20:49

    初代関連の続編とかリブートとかいろいろやってるけど全部評判悪いのマジで終わってる

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:22:00

    >>15

    当時のスタッフ揃えられないし

    数人呼べても喧嘩別れするし

    そりゃあ無理だよなって

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:22:21

    アドベンチャーに脳焼かれた初代至上主義者の意見を真面目に受け取った公式の暴走だからしゃーない

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:22:22

    デジモンはテーマとか世界観を一貫できないのが強みであり弱みだからな

    サイスルとかは割と新規にも受けてた印象あるけど
    新アドは全然だったし

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:22:54

    ワールド、テイマーズ、サイスル、ゴスゲとかは好きだけど
    よくよく考えるとここら辺はデジアドあんま関係ないっすね

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:23:27

    >>15

    そもそも初代の人気が再現性不可なのにそれの幻影ばっか追って何とかなるわけがない。

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:24:25

    これあんまり評判良くなかったのか

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:26:24

    過去作をそんなに擦らんでもなと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:26:45

    >>19

    つーかそこら辺は単純に「デジモンの流れをちゃんと踏襲しつつキャラクター自体は刷新してるデジモン作品」だからね

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:27:25

    ラスエボどうこう置いといてもその時期の東映アニメーションって昔のその後みたいなの多かった記憶がある
    おジャ魔女とか

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:28:28

    >>21

    triで見限って見てない人が多いんじゃね?

    俺も見てないわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:28:34

    >>21

    triよりかは万倍もいいけど

    パートナーとの別れってアドベンチャー時空でやってもなぁって感じなんだよね


    02エンディングと繋がってる以上パートナー戻ってくるのはわかってるわけだし

    どうせやるなら02エンディングの世界中の人にパートナーデジモンがいるってなるまでに何があったのか描いて欲しかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:31:40

    サイスルはストーリーとか設定もいいけどモーションとかからもデジモン愛が伝わってくる良きゲーム

    めちゃくちゃ長いけどtriとかやる暇あるならサイスル映像化して欲しかった

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:37:59

    フロ以降の商業的低迷やフックの弱さはバンダイ(旧ウィズ)の原作設定との食い違いも大きい
    テイマーズ以降の高評価なデジモン作品はいずれも基本設定とのリンクを重視した作品が多い
    実質名前借りただけのオリジナル作品の域に達したアプモンが特に微妙な反応だったのもそういう事

    一応付け足すとデジモンとしては低評価=つまらないって言いたいわけじゃないよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:40:47

    個人的にはポケ○ンよろしくデジモンが全世界の人々に認知されている世界観だったり、
    カードゲームアニメみたくデジカで競い合い時に世界を救う感じのアニメを見てみたい

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:40:52

    >>21

    いやこれだけはめちゃくちゃ面白かったぞ

    いつもの蘇生魔法だ、前作が酷すぎた

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:41:17

    今展開してるゴーストゲームがオリジナルで頑張ってるんだからそこまで言わなくても……

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:41:55

    ゴーストゲームが始まって半年、
    そろそろサヴァイヴも発売されるのにいつまで過去作過去作言ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:42:06

    もうそっとしといてあげて

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:44:46

    この手の話題になると見て見ぬフリされるゴスゲ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:45:12

    周年記念に出した初代の続編というとっておきの切り札を切って結果あのざまで、もう打つ手はないと思ってたら、
    その後も懲りずにさらなる続編やらリメイクやらを立て続けに撃ってきたのは正直ひでぇ

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:45:54

    デジアドは平成後半でコンテンツを支えてた
    ロイヤルナイツ&イグドラシルの設定と相性悪いのがね

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:46:26

    >>35

    ラスエボについては宣伝の仕方といいリベンジというか

    あのトライで終わりにしたくなかったんだろうし普通に面白かったからいい

    アドコロは…まあうん、酷いって程ではなかったから……

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:47:12

    ゴーストゲームは面白いがまだまだ商品展開とか初代が現役だし…

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:47:19

    >>20

    正直99年当時でも世界線複数試したら何度かコケてそうなぐらい難易度の高い構成だったからね

    ただ、失敗を糧に次に繋げてくれたことは感謝

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:48:22

    >>35

    アド無印世代がアラサー世代に!今こそデジモンコンテンツ復活のため親子に売り込むしかねえ!!って

    企画立てまくったんだろうなあ

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:52:08

    ぶっちゃけtri以外はそこまで悪くはないんだが
    triが酷すぎたせいで他の初代展開が一括りに袈裟まで憎まれてるイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:54:21

    >>41

    個人の感想だがアドコロも大概苦行だったよ

    作画とかよくても話が面白くなければ全然楽しめないことを教えてもらった

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:55:02

    triは話は置いといてもデザインで色々言いたいってのはある

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:57:28

    アドコロはメインの大筋とか太一ゴリ押しとか展開の遅さで苦行だった一方で
    ポンチョモンやリベリモン辺り単体では面白い回があったり
    究極体進化やブリッツグレイモンやAltersが動くのを見れた分評価点はなくもないかな
    まあ少なくともtriよりはずっとマシ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:58:12

    >>36

    ロイヤルナイツは内輪揉め&敵対でイグドラシルはだいたいクソっていうイメージが自分の中で定着してるので、

    これに当てはまらない扱いじゃない限りできるだけもう出ないで欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:59:43

    シリーズ物のコンテンツが初代を推して売り込むのは珍しくないだけど、デジモンシリーズはその中でも群を抜いて初代に依存してるよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:00:43

    正直アドコロはクロスウォーズと大差ない
    アドコロは加点部分が少ない、
    クロウォは減点部分が多いって感じだけどな

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:00:47

    >>44

    ブリッツグレイモンは光子郎のメイン回に捩じ込んでくるわ活躍が格下蹴散らすだけだわその後一切触れられないわで大分最悪に近い印象なんだが

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:03:24

    >>48

    よく見ろ、動くのが見れたって書いてある

    話はアレだけど俺もその辺だけは悪くなかったよ

    アニメで動かせるようなデザインじゃないし一発ネタで終わるのはしゃーない

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:05:15

    そして誰からも触れられない空気のアプモン

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:05:37

    データから生まれたモンスターとか幾らでも面白く出来そうなのにどうしてポケモンよりネタ切れ感あるのぉ?

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:09:06

    >>50

    アプモン(種族)はいい加減アプモン(作品)から解放してデジモンと合流させてやれっていつも思ってる

    良デザのモンスターも多いのにもったいない

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:10:36

    >>50

    クロスウォーズやアプモンが売上的に失敗しなきゃアドベンチャー頼りではなかったと思う

    どっちもキャラとか好きだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:11:56

    クロスウォーズはなあ
    既存デジモンの冷遇に進化世代の撤廃にやらかしや迷走が多くてな
    シナリオもところどころアレだったし、キリハ周りやデスジェネラル編とか

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:13:18

    アドコロはキャラの性格とか分岐進化とかマイナーデジモンを登場させたりとか、リメイク前とは別のことをやろうっていうのは随所に見られるんだけど、
    「やった」という事実だけで満足してしまっている印象がね…

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:13:20

    クロスウォーズとアプモンが既存の設定を放り捨てて新しい事をやろうとしてコケたから
    初代に頼るって極端な方向に走っちゃったのかね
    そういう意味ではゴーストゲームが成功して良かったと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:16:02

    アプモンは作品そのものは悪くないよ
    デジモン名義でデジモンを捨てようとしたのが悪いだけで

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:16:24

    >>55

    アドベンチャーのトライアンドエラーなストーリー展開を思い出すとキャラ紹介増量の方向性と相性悪かったんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:16:35

    >>54

    デスジェネラル編自体はキャニオンランド1~2話以外は結構面白くない?

    ヘルズフィールドの戦いはかなり出来が良いと思うし、シャウトモンDX登場回とかめっちゃ感動したぞ俺

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:19:35

    俺は嫌いじゃないんだけどシャウドモンX4が
    あまりにも「子供向けホビー形態オメガモン」で笑っちゃったよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:20:45

    シャウトモンXの戦隊ロボ感といい、世代云々といい
    完全にキッズ向けにしてキッズが難しいと思いそうな設定は消すぜ!とかやろうとしたのかな

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:22:32

    転けまくってツマラナイのはアニメ側の問題でゲーム方面は一貫して面白い作品出してるだよなぁ…
    ぶっちゃけ問題なのはバンダイ以上に東映なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:29:53

    >>60

    身も蓋もなく合体玩具前提だからね…

    ぶっちゃけ玩具に譲歩したデザインの割に出来が…と現物の批判されたけど

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:32:18

    >>62

    コレジャナイは初期の方に多かったけど飛び抜けてつまらないタイトルはそんなにないな。バンダイにしては。

    強いて言うなら基準となる作品が長年不在だったところか。Vita以降は確立してきたけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:38:24

    ストーリーの方の続編くれよ頼むよ~
    バイタルブレス組とかガンマモンやモルフォモンとか育成したいよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:39:16

    実際ゴーストゲームは面白いからみんな見ろ。

    アドベンチャーの頃はネット=よく分からない凄いものだったけど、今の時代はネット=凄いけどちょっと怖いってイメージになったからね。デジモンのリアルな怖さを醸し出す様になって来たんだ

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:41:18

    やっぱあの時間がね…

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:41:44

    >>65

    喜べ、なんと新作ストーリーはオリンポスがメインらしいぞ!あー…マジでありがてえ…

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:43:31

    >>68

    えっマジで出るの!?全然知らなかった

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:43:59

    ストーリー作ってますって言う割にはなんの続報も無いけど
    どうなったんやろか

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:44:10

    しかしまだデジモンストーリー新作は羽生Pが語っていること以外まったく分からんからなぁ…
    遊べるまで何年かかるだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:44:17

    ゴーストゲームは出来良いよね
    明確にダメだったのはシスタモンシエル回ぐらい

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:44:20

    ゴスゲはデジモン図鑑の設定そのまま持ってきてホラー展開するの好き

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:46:17
  • 75二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:49:37

    >>74

    デジモンコンの羽生P背中に銃突きつけられて喋ってるみたいって言われてるの見てめっちゃ笑った

    進行役に1人円滑に回せる人用意した方が良かったのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:51:26

    サイスルハカメモでミネルヴァ、ネプトゥーン、メルクリ、マルスの4体はもういるから残りの8体+プルートのモデルも期待しかない
    特殊モードとかグレイスノヴァもくるかな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:53:47

    オリンポスは映像化されてないやつばっかなんで期待ですねぇ!
    ハカメモのモデルめちゃくちゃ出来いいから移植できるならかなり参戦デジモン多そうだし

    後はバトルをもう少し凝っていただけると…

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:54:55

    今はゴーストゲームとデジカとゲームへの期待のおかげで大分穏やかな心持ち

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:57:45

    >>50

    怒らないでくださいね?

    そもそもデジモン作品と認識してないからこっちから触れて良いのかすら困るんですわ…

    君ちょっとデジモン要素捨て過ぎでしょう

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:59:24

    ところでデジタルワールドが舞台ってことは…
    もしかしてエリカ救済は……

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:08:47

    >>79

    でも進化ルート(並→超→極→神)はデジモンの進化ルートに当てはめやすいから

    なんとかデジストあたりで入れてあげてほしい

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:21:25

    アプモンは最終形態にあたる神アプモンが金白カラーと神モチーフ共通になっちゃったのが面白みがなくなっちゃってちょっと寂しい

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:59:04

    02最終回に出てきた子どもたちを主人公にするのは公式も考えたことくらいあるだろうけど「デジモンが当たり前のように存在する人間世界」が舞台になるのがネックなのかなとか思ったり
    アニメに限らずデジモン作品のほとんどはデジモンの存在が一般人には全く認知されてない世界ばっかりだし(テイマーズみたいに架空の生物として知られている作品はあるけど)
    デジモンの存在が一般に知られてて誰もがパートナーを持ってるとかポケモンと丸かぶりだから避けてたのかな?

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:03:53

    テーマは丸かぶりだろうけど幾らでも差別化できると思うけどなぁ
    例えば家族とか友達との人間関係を中心に描いたりとかは
    ポケモンはあんまりやらないし描いてもあくまで子供向けアニメの範疇って感じのものだし

    まぁそれが面白いかって言われるとわからんけど

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:06:30

    >>84

    その辺の人間関係は普通に初代からやってる。

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:27:21

    >>85

    ポケモンと差別化できるかどうかの話だから初代がやってるとか関係なくない?

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:32:13

    初代のガワを借りるんじゃなくて初代の良いところを模倣するのは全然アリ
    むしろ積極的にやれ

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:38:55

    ラスエボはあれでマイナス1000点 デジアベを理解してない

    デジアベの失敗踏まえて後続作品後日談は本当に気を使ってる
    テイマーズ 14歳タカトが2018年にタイムスリップするけど君が来た時点でパラレルワールドになったぞ
    フロンティア 5人がそれぞれ未来に向かっていくのを描きながら新しい子供の冒険始まる

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:48:13

    (デジアベって略し方初めて聞いた…)

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:49:37

    ラスエボは俺は大好きだけどなー
    設定変更は気になるけどちゃんと太一達はアグモン達と再会するために頑張っていくって締めだし

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:49:45

    アドコロは一応期待してたし長い目で面白くなっていけばいいなあくらいに思ってたんだけど
    なんであんな変な作りの作品になってしまったのか

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:50:30

    >>4

    (いろいろ買えよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:02:11

    :は今の時代デジモンがどんだけやばいのがよくわかるのはよかった リアライズしてないのに何度も世界の危機発生

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:09:38

    >>93

    リアライズしたらどんだけヤバイのかはゴーストゲームが今やってるな

    ……デジモンとの共生とか無理では?

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:13:21

    >>21

    角銅『ライラの冒険』

     vs

    関P『成熟と喪失』 win


    角銅怒って制作から降りた

    なので面白いけどなんか違うなって感じ

    ただ声優さんの演技は文句無しで良き

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:15:30

    アンプリのプラモを組みながら
    初リアタイアニメのゴーストゲームもしっかり楽しんでる

    のでガンマモン派生あたりのプラモがそのうち出てくるのを願ってる

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:15:32

    >>56

    Vテイマー01のやぶてん先生も関わってるから安心して序盤見れたわ

    今もストーリーとしてはゆっくりだけど、じっくりやってる印象

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:16:34

    >>68

    オリンポスに推しが何体もいる

    有り難いわマジで

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:20:02

    >>72

    ストーリーとして重要そうだったのは、ウーバーのテイルモンがデジタルゲートを開けられるってことくらいかな?

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:21:18

    >>95

    角銅さん的には人間の幼年期の終わりがテーマだったのにな

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:23:10

    >>95

    ラスエボ好きだけどそっちも見てみたかったなー

    その場合だと02後の世界で新規キャラが過去キャラに導かれながら冒険する感じになるのかな

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:52:57

    >>50

    アプモンは

    ・バディ以外の仲間アプモンの扱いが雑

    ・神アプモンへの合体組み合わせが極アプモン時のライバル同士の組み合わせなのに特にドラマも無く敵が神への制限解除した影響でこっちも使えるようになりましたで済ませる

    ・神アプモンのデザインがなんか金ピカばっかで個性が薄い

    ・ハルが終盤「僕の大好きなユージン」みたいになんかやたら大好きとか言い出してそっち需要狙ってんの?ってなる

    あたりが気になった

    極アプモンあたりは結構面白かったよ

    グローブマンへの初合体回とか能力のスケールのデカさも相まってめっちゃカッコよかった

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:10:08

    >>94

    話は通じるしいい奴がいれば、悪い奴がいるのは人も同じだから存在が周知されれば時間が解決してくれると思いたい

    ゴスゲでも基本的にお互いの認識の相違が問題の出発点でそれをひも解いて問題を解決に導いてるし。

    まぁ、悪意を持った例外もちらほらおるが...

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:41:10

    >>17

    初代至上主義者の意見を真面目に受け取った割に初代至上主義者の神経逆なでしかしてないのはどうしてなんですかねえ…

    媚びる割には初代(略)が押してたポイント全く抑えてなくなーい?

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 03:15:07

    tri.は声優の演技と章ごとのキービジュアルは良かったのがまた
    5章の時点で既にどうしようもなくなってたけど6章のキービジュアルがよかったから締めだけはなんとなくいい感じにするだろうくらいの気持ちで観たらまさかあんなことになるとは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています