AIのべりすとと協力してあにまん競馬場を創ってみた

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:35:20

    あにまん競馬場
    出典:フリー百科事典『ウィキペディア』
    あにまん競馬場は日本の地方競馬場である。

  • 2122/05/07(土) 17:35:53

    概要
    あにまん競馬場はNARが管轄する地方競馬場であり、所在地は福岡県福岡市博多区上川端町である。
    設立は1950年。主宰者は福岡県競馬組合。
    コースは1周1300m(ダートコース)で右回り。直線距離は350m(第4コーナー出口から決勝線までの距離は296 mとなる)
    施行可能距離は900m,1000m,1500m,1800m,1950m,2100mである。
    あにまん競馬場内の設備で特徴的なものは、各スタンド及びメイン場外馬券売場の建物内にある投票用監視カメラの数である(2018年の時点で、その総数は約400台とのことらしい)。また内部の主な飲食店はスタンド内に「レストラン・グリーン」があるのみである。主な提供メニューはカップ麺および缶詰め類がメインだという。
    また正面入場門付近には『メイドカフェ&アミューズメントバー「萌魂★ぱわぁず」(もーえらっくスウィープさんぱわーズ→めいどりゅっ)/萌え魂ぱんくすりれっとしょんぺん』があり、こちらのメニューにはパンケーキなどがあるのだという。

  • 3122/05/07(土) 17:36:41

    あにまん競馬場で開催されるダートグレード競争。
    ・福岡ダービー(JpnIII )(福岡三冠対象)
    ・福岡シティチャレンジC(JpnII )
    ・あにまん賞(JpnⅢ)
    ・久留米日刊スポーツ杯(JpnI)

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:36:48

    飲食ゴミ過ぎる

  • 5122/05/07(土) 17:37:09

    あにまん競馬場で行われる重賞競走(地方交流競走も含む)
    ・クイーンカーニバル(牝馬限定)
    ・レディハートカップ(牝馬限定)
    ・ニューサマーチャンピオン
    ・レディブロンドH(牝馬限定)
    ・アンビリオンC
    ・サンライズムーンC
    ・スーパーイーグルトロフィー
    ・プリンセススターライト賞(3歳牝馬限定)
    ・ダイヤモンドラブギフト賞
    ・レジェントラポートトロフィー (福岡三冠対象)
    ・カスタネットカップ(福岡三冠対象)
    ・タツノオーズレーシングMRTチャンピオンシップ
    ・カモンガールズRCS(牝馬限定)
    ・メイプルハーバークラシック
    ・エンデュラントスプリント
    ・キングストーン賞
    ・アイガモ記念

  • 6122/05/07(土) 17:37:50

    あにまん競馬場の所属騎手
    ・戸高道宏
    ・馬場鉄馬
    ・黒石城司
    ・小波芽紅郎
    ・姫野舞奈花
    ・西島雪羽
    ・西原一騎
    ・南天菜月
    ・御津谷竜斗
    ・東条彩良
    ・佐藤和雄
    ・中村秀太
    ・田中博康
    ・馬場武幸
    ・白樫孝介
    ・井出勝則
    ・佐古聡子
    ・川名真吾
    ・山吹圭二郎
    ・星野美唯香
    ・早乙女悠里
    ・早崎愛
    ・笹村風音
    ・木庭輝哉

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:37:53

    レディブロンドさん!?いつの間にレース名に!?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:38:28

    そこそこ女性騎手おるな

  • 9122/05/07(土) 17:38:30

    あにまん競馬場に所属する調教師
    ・姫野駿太郎
    ・赤尾弘
    ・西島隆利
    ・星野翔二
    ・早崎郁未
    ・星野千陽
    ・御池直樹
    ・御池夏希
    ・白川涼太
    ・新保恵一
    ・新富有希
    ・西川純市朗
    ・青口浩明
    ・山口英次
    ・高橋麻綾
    ・中山由香
    ・中岡大聖
    ・秋山真之
    ・秋篠月夜
    ・紫ノ宮藤
    ・時鐘静流
    ・東条沙也加
    ・佐々木絵理
    上記の通り女性騎手9名、女性調教師11名と他競馬場と比べて女性率が非常に高い。あにまん競馬場に女性騎手・調教師が多い理由は、最年長女性調教師秋篠月夜氏(67)の努力の結果であると言われていることが多い。

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:39:01

    この監視カメラの多さは何なんだよ

  • 11122/05/07(土) 17:40:21

    荒尾競馬場、佐賀競馬場との関係。
    荒尾競馬場との関係は深いらしく、交流レースが多く行われていたという。
    佐賀競馬場との関係は今でも密接にしており特に競走馬においては佐賀からの移籍も多い。

    集客のための取り組み
    ・コスプレ競争(コンテスト)がある。
    ・ナイター開催。

  • 12122/05/07(土) 17:41:49

    アニメ・ゲーム・漫画との関係
    2000年代半ばより集客のためにアニメやゲーム、漫画とのコラボを始めている。
    主にコラボした作品は「プリキュア」を筆頭に「魔法少女まどか★マギカ」「ケロロ軍曹」などがある。
    また準重賞として尾田栄一郎氏や諌山創氏などの九州出身のクリエイターの作品に登場するキャラ名などを冠したレースがある。特に2014年ごろより開催されている進撃の巨人の登場人物である「ライナー・ブラウン」の名を冠した「ライナー賞」(現在の特別競争「ジャン賞」にあたる。施行距離:1500m)は例年、観客からも人気がある一際高い注目を集めていそうだという。また最近では「鬼滅の刃」の登場人物の苗字を冠した「煉獄賞」もにわかに人気を集めたという。
    また通常競争のファンファーレはアニメ「けいおん!」の主題歌「GO! GO!MANIAC」をアレンジしたものが使われている。また重賞競走のファンファーレはアニメ「銀魂」のエンディングテーマ曲「Speed of flow」をアレンジしたものである。ダートグレード競争のファンファーレの作曲者は菅野よう子である。

    「ウマ娘 プリティーダービー」との関係。
    あにまん競馬場及び騎手、調教師は「ウマ娘」に関して何かしら特別な感情を持ち関係を深めたいとアプローチをしており、2018年ごろから「ウマ娘」関連の特別競走や出演声優をゲストとするトークイベントなども行われるようになったそうである。
    また人気が爆発した2021年4月ごろよりウマ耳付きの騎手が登場するレースを開催するようになった。
    騎手会会長を務める佐古聡子氏はウマ娘について「馬主や、ジョッキーとは根本的に違いがあって、純粋にレースの勝利を求める純粋なスポーツマンとしての資質が求められると思う」と述べている。

  • 13122/05/07(土) 17:42:40

    主な所属していた馬。
    ・アイガモ(主な勝ち鞍:BCターフ、またUAEダービー、ジャパンC、有馬記念で3着。地方重賞ではあにまん賞、クイーンカーニバル。)
    ・レジェントラポート(主な勝ち鞍:小倉大賞典)
    ・カスタネット(主な勝ち鞍:マイルチャンピオンシップ南部杯、帝王賞)
    ・イヨカンバエワ(主な勝ち鞍:マイルチャンピオンシップ南部杯)
    ・タイザンアケボノ(主な勝ち鞍:毎日王冠)
    ・キングストーン(主な勝ち鞍:高松宮記念、ジャパンカップダート、ドバイワールドカップ。)
    ※アイガモを除き地方重賞は省略

  • 14122/05/07(土) 17:44:26

    >>4

    その通りです

    面白かったので採用しました。

    >>10

    私にもわからん。

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:45:31

    所属馬つっよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:45:39

    >>13

    キングストーンやべぇな!?

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:46:43

    アイガモもBCターフが唯一のG1勝ちなのヤバい
    究極の一発屋じゃん

  • 18122/05/07(土) 17:48:27

    以下AIが作り出した馬で気になったやつをAIと協力して詳細を作ってみた。

    キングストーン
    出典:フリー百科事典『ウィキペディア』
    キングストーンはあにまん競馬場に所属していた競走馬。
    地方馬唯一の芝GⅠ勝利、中央GⅠ2勝、ドバイワールドカップ制覇の記録を持つ。

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:48:43

    >>13

    あまりにも強いあにまんすぎる NAR年度代表馬が毎年出てそうだし少なくともアイガモとキングストーンの石像は場内にある

  • 20122/05/07(土) 17:49:58

    >>18

    概要

    生年月日:2006年 2月1日

    毛色:栗毛

    父:スペシャルウィーク

    母:ホマレドリーム

    母父:アグネスデジタル

    生産牧場:吉田牧場

    馬主:加藤圭治郎

    調教師:姫野駿太郎

    主戦騎手:姫野舞奈花

    2006年2月1日吉田牧場で誕生する。良血であったが見た目が平凡な子であったためセール等で売れず牧場が懇意にしていた加藤圭治郎氏が購入する(購入価格は1000万程)。加藤氏は中央馬主の資格をもっていなかったためあにまん競馬場でデビューすることになる。

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:50:16

    そりゃキングストーン賞やアイガモ記念があるわけだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:50:21

    上川端に競馬場作るスペースなんてねぇよ…

  • 23122/05/07(土) 17:55:42

    >>20

    2歳

    初出走日は2008年8月7日の新馬戦。初戦は6頭立てで行われたがハナを切り直線で後続を抑え初勝利を飾った。その後も順調に勝利を重ね兵庫ジュニアグランプリに出走し単勝人気12頭中10番人気だったものの勝利。続く全日本2歳優駿では逃げながら最後の直線で他の馬を置き去りにし見事に勝利した。

    3歳

    福岡ダービーに照準を合わせる。福岡ダービーでは1番人気に押されるもハナ差で敗れる。その後のレジェントラポートトロフィーでは勝利、カスタネットカップでは惜しくも敗れ去る。その後A1クラス戦をはさみ9月のあにまん賞を目指した。あにまん賞では3馬身もつけての完勝を収めた。

    その後JBCクラシックに出走し勝利する。ここで東京大賞典と久留米日刊スポーツ杯との取捨選択を迫られるが地元の久留米日刊スポーツ杯を選択する。

    そして12月の久留米日刊スポーツ杯ではスタート直後から積極的に先頭に立つ。中盤に差しかかる所で一旦後退したものの最後の直線で勢いを取り戻し5番手から追い込み勝利。年内最終戦を勝利で終えた。

  • 24122/05/07(土) 17:57:42

    4歳
    フェブラリーステークスを目指す予定だったがブエナビスタの活躍を受け「芝を走ってみてはどうか」という馬主の意見もあり、馬主の意向のもと阪急杯へと向かう。阪急杯での単勝人気は16頭中13番人気だったが勝利。高松宮記念の優先出走権を得る。
    高松宮記念では単勝14番人気であったが1番人気のキンシャサノキセキを直線入口付近から徐々に交わし勝利し地方馬初の芝GⅠ制覇を成し遂げた。
    ちなみにこのときの単勝払戻金額は42240円だった。
    その後もトライアルレースをはさみ安田記念に挑戦する予定であったが馬体に疲れが見られるとして見送られた。
    その後7月のニューサマーチャンピオンで復帰。先行していたが第四コーナーで後退してしまった際に前方で落馬事故が起こるも何とか一着になる。
    そして8月の福岡シティチャレンジカップでも先行してまたしても後方に後退するも外から一気に差し切って勝利した。
    秋は天皇賞への出走が考えられていたがまたしても体調不良が発覚し断念する。その後JRA選定馬に選出されていたためジャパンカップダートへの出走を決める。ジャパンカップダートでは休み明けということもあり単勝人気は7番人気であった。しかし道中インから他馬を引き離して逃げる形で最後はトランセンドを追い抜き1着となった。その後東京大賞典へ向かいスマートファルコンを押しのけ1番人気に押された。しかしスマートファルコンを捉えることが出来ず僅差の2着に敗れる。
    5歳
    ドバイワールドカップに招待される。馬主の加藤氏は星野調教師との相談の上ドバイワールドカップを引退レースとすることに決定する。引退を決定した理由はキングストーンの体調を考えてのこととされている。そしてドバイワールドカップでは全日本2歳優駿の時のように逃げ直線で大差をつけて勝利し有終の美を飾った。

  • 25122/05/07(土) 17:58:38

    種牡馬入り後
    地方馬としては異例のシンジケートが組まれる。初年度種付け料は900万円であった。またシンジケートは総額13億8千万円といわれ60株が売却(内1株が加藤氏所持)された。
    主な産駒にはグレイスワロー、ゴールドスパイアー、ジャングルポニーなどがいる。
    グレイスワロー(性別:牡。母:ワイルドグース(母父:シンボリルドルフ)。主な勝ち鞍:かしわ記念)
    ゴールドスパイアー(性別:牝。母:ゴールドティアラ(母父:シーキングザゴールド)主な勝ち鞍:阪神ジュベナイルフィリーズ、佐賀記念)
    ジャングルポニー(性別:牡。母:サンデームーン(母父:メジロデュレン)主な勝ち鞍:NHKマイル)

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 17:58:55

    ドバイ大差ァ!?!?!?

  • 27122/05/07(土) 17:59:22

    競走馬としての特徴
    短距離から2000mまでの距離が適正とみられる。脚質は本質的には逃げであったが後退癖があり3歳時の敗北はこれが原因であると考えられた。しかし逃げ馬でありながら高い瞬発力を持っており、これがは発覚してからは先行した後一度下がりその後再加速するという戦法をとるようになった。また体質的には丈夫さこそ足りなかったが強い方に分類される。
    性格は気性的にかなり臆病な性格であったと言われるが鞍上の指示に対して従順に従うタイプで陣営によれば好戦的な面もあったという。
    体格はデビュー前までは平凡だったがデビュー後急成長し比類なき筋肉を得ていた。

  • 28122/05/07(土) 18:00:49

    関係者の評価
    キングストーンの主戦騎手の姫野舞奈花騎手からは「とても繊細な所もあるが一緒にいるのが楽」といわれているなど良好な関係を築いていたようであり馬主も安心していたようである。
    調教師の姫野駿太郎からは「この子は血統的に見てもスピード能力に優れている。末永く付き合っていきたい存在です」と言われている。

  • 29122/05/07(土) 18:04:43

    アイガモ
    出典:フリー百科事典『ウィキペディア』
    アイガモはあにまん競馬場に所属していた競走馬。
    主な勝ち鞍はBCターフ、あにまん賞。クイーンカーニバル。またUAEダービー、ジャパンカップ、有馬記念で3着。

  • 30122/05/07(土) 18:06:03

    概要
    生年月日:2011年4月29日
    父:ディープインパクト
    母:ラブズイットミート
    母父:ブライアンズタイム
    生産牧場:ノーザンファーム
    毛色:栗毛
    馬主:西野 真優子
    調教師:姫野駿太郎
    主戦騎手:姫野舞奈花
    2011年4月29日にノーザンファームで誕生する。セレクトセールでは3500万円だった金額を大幅に超えた1億9000万円で取引される。

  • 31122/05/07(土) 18:06:41

    2歳時
    2013年6月に新馬戦でデビューを迎える。
    3戦目のレースで勝利した後休養に入る。その後はUAEダービーを目指す。
    3歳時
    UAEダービーで復帰。全く期待されていなかったが3着という好成績を残す。しかし帰国後足の故障が見つかる。引退も考えられたが、馬主の意向であにまん競馬場へ移籍。移籍後初勝利したのは4戦目。その後3歳戦や古馬戦を行き来しその年の冬までにはB1クラスまで昇級する。
    4歳時
    9月にオープンクラスへの昇格を決める。初重賞参戦は10月のレディブロンドHであった。このレースでは12頭中8番人気だったが勝利し初重賞制覇を飾る。
    11月にはクイーンカーニバルに出走し勝利するが続くメイプルハーバークラシックでは9着となり精細を欠いた。
    その後年末のタツノオーズレーシングMRTチャンピオンシップへ出走を表明していたが疲れもあり出走回避。

  • 32122/05/07(土) 18:07:14

    5歳時
    2016年は2月のA1戦より始動。着順は最下位ながらも3月のレディハートカップを制す。その後は地方交流重賞戦線に挑むが敗戦が続いた。
    しかし9月のあにまん賞で最低人気ながらも優勝を果たす。その後JBCレディスへの登録をしていたが体調不良により回避。復帰はクイーンカーニバルとなりこれを勝利。その後久留米日刊スポーツ杯に出走するが競走中止となってしまうアクシデントがあった。幸い予後不良には至らなかった。
    6歳時
    久留米日刊スポーツ杯での故障の影響で半年ほど休養を余儀なくされる。引退も検討されていたが順調な回復を見せたため撤回される。ここで馬主は驚くべきことにアイガモのBCターフ挑戦を提案する。ここで馬主がBCターフ挑戦を提案した理由は「もし勝ったら歴史に残る名馬の一頭」になると考えた為と本人は語っている。西野氏はこの前年に自身の描いた漫画が大ヒットしており大金を得ていた。。かくしてそのお金をもってしてアイガモの登録が行われた。そしていろいろな幸運も重なり出走が正式に決まった。BCターフでの現地単勝人気は最低人気であった。しかし本番になると最後の直線で一気の末脚を披露しゴール直前で逆転勝利を決めた。この瞬間は日本だけでなく世界中で話題となった。
    そしてジャパンカップへの優先出走権を得る。普通は回避するのだが馬主の意向で出走する。結果は3着であった。
    続く有馬記念ではファン投票1位となり出走。ここもまた3着となる。また有馬記念当日に陣営より有馬記念後の引退が宣言された。

  • 33122/05/07(土) 18:09:47

    繫殖入り後
    繫殖入り後は日高町の牧場に移動。
    交配した馬
    2018年:ロードカナロア
    2019年:ドゥラメンテ
    2020年:エピファネイア
    2021年:モーリス
    2022年:レイデオロ
    受胎率は現在の所100%である。
    すでにデビューした産駒
    ・アンクルスピン(父:ロードカナロア。OP馬 性別:牡)
    ・カシオペア(父:ドゥラメンテ。3歳2勝クラス 性別:牝 )
    未デビュー産駒
    ・モーリスの2021:性別:牝
    ※エピファネイア産駒は死産。

  • 34122/05/07(土) 18:10:36

    競走馬としての特徴
    アイガモの脚質は差しであったがBCターフの時のような追い込みも可能であったとされる。
    性格は大人しいと言われる事が多いが基本負けず嫌いであり、自分がレースに出るときは相手が誰であろうと必ず勝つという意思を強く持っている。
    体格は小柄。

    関係者の評価
    主戦騎手の姫野舞奈花からは「アイガモちゃんは私が今まで会った中では最高の馬の一頭に間違いない」と語っている。
    調教師の姫野駿太郎からは「気性がとにかく優しく素直」と評されている
    また同馬のオーナーである馬主の西野 真優子からの評価は最高評価と言っていいだろう。
    ファンからの評価は賛否両論があるもののそれでもかなり良い。

    BCターフ挑戦時の反応。
    BCターフ挑戦が発表された際、各スポーツ紙では「無謀」という評価がされていた。
    競馬評論家の細江純子氏や岡部幸雄氏からは「実力不足なので回避するべき」「他の競走で勝負すべきだったと思う」、「この舞台にはふさわしいかは疑問が残る」などと散々だった。またオーナーの西野真優子氏に対してもスポーツ紙や評論家から「この馬の事をわかっているのか?」と疑問の声が多く挙がった。
    特にネット掲示板では西野氏に対し「(漫画が大ヒットして)頭がいかれてしまったのか」「なぜそこまでするんだろう?そんなことなら引退させればよいではないか」「麻薬でもやっているんじゃないか」「この行動の意味を考えないといけないね~まあ俺は支持するが」など様々な書き込みがなされた。
    それでも西野氏は「私はただ純粋に彼女の可能性を見てみたいだけです。彼女だってきっと結果を残すはず。」と意思を曲げなかった。
    なお管理調教師、主戦騎手である姫野駿太郎、舞奈花らは計画を聞いた当初は「それは厳しい」と述べていたが次第に「不可能ではない。やって欲しい事ができた」と前向きになっていった。

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:10:47

    ファッ!?
    こいつ牝馬やったんか

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:11:52

    >>12

    >「ライナー・ブラウン」の名を冠した「ライナー賞」

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:12:57

    > 「ライナー賞」(現在の特別競争「ジャン賞」にあたる。施行距離:1500m)

    改称されてて草

  • 38122/05/07(土) 18:15:10

    気になった騎手も。

    姫野舞奈花
    出典:フリー百科事典『ウィキペディア』
    姫野舞奈花はあにまん競馬場所属の騎手。
    あにまん競馬場所属調教師の姫野駿太郎氏は血は繋がっていないが彼女の叔父にあたる。
    概要
    生年月日:1981年11月29日
    血液型:O型
    身長:156cm
    体重:44kg
    通算勝利数:3591勝
    通算勝率:0.18754%
    主な勝利重賞:あにまん賞、高松宮記念、ジャパンカップダート、BCターフ他。

  • 39122/05/07(土) 18:17:27

    1981年11月29日に福岡県太宰府市で生まれる。
    父親は航空自衛隊に所属する戦闘機操縦士であったが彼女が小さい時に離婚しており、母親によって育てられる。
    母の再婚相手の薦めで地方競馬学校に入学する。
    1999年に免許を取得。あにまん競馬場に所属する。
    初勝利は1999年10月31日の3R。このときの騎乗馬はアイボリィタイガー。
    その後頭角を現し始め、2000年以降は数々のレースにおいて優勝を果たしていく事になる。
    2015年度に年間最多勝を獲得。
    また地方騎手唯一の中央芝・海外GⅠ制覇の偉業を成し遂げている。なお女性騎手としても中央を含めて唯一の記録である。

  • 40122/05/07(土) 18:17:57

    騎手としての特徴
    得意な戦術は差しだが逃げを打つ事も多い。
    穴馬を良く選択する事で知られている騎手であり勝たせることにも定評がある。
    性格
    性格は気弱だが真面目。だが自分にとって譲れないものが有る時は意見を言う事も出来るため、ただ消極的なだけではなく強かさを備えている部分があり他人からの信頼も厚い一面もある為あまりネガティブ思考ではない(どちらかと言うポジティブタイプ)。また社交的な一面もある。
    容姿
    容姿は茶色の長い髪と目鼻立ちがやや中性的であるが整った顔つきの女性。スレンダー体形。騎乗時以外は眼鏡をかけている。

  • 41122/05/07(土) 18:18:26

    私生活・エピソードなど
    ・趣味は少女漫画を読む事で漫画を描くのが特技。
    ・特に好きな漫画はカードキャプターさくら。
    ・オタク
    ・特にロリ系のキャラが好きだという。
    ・小さい頃の夢は漫画家だった。
    ・日アサを見ている。
    ・ツイッターで「アイガモルン」というハンドルネームでイラストや漫画をアップしていたことが判明。ツイッターを使用し始めた時期は2016年。
    ・料理の腕前はプロ並だという。しかし職業上あまり作って食べることはないらしい。
    ・あにまん競馬場の公式ホームページにあるブログで自身の生活について触れて居ることがあるほか、定期的に掲載されるため人気があるブログの一つである。
    ・あにまん競馬場の行事のコスプレコンテストでは主に男性キャラクターの服ばかり来ており一部の層のファンには人気があるようだ。
    ・「ウマ娘 プリティーダービー」に関しては2018年のアニメから追いかけている筋金入りのファンでありその情熱は凄まじく、ウマ娘のグッズは100点以上あるうえ、彼女からウマ娘の感想を聞かされれば数時間くらい語ってしまうとか語らなかったと言われてしまうほどの重度な「痛々しいオタク」「アニ女」とも言われるようになった。好きなウマ娘は「トウカイテイオー」、「メジロマックイーン&ゴールドシップ」。
    ・キングストーンのウマ娘化に関しては賛成。むしろ実装されるべきだと思っていたとのこと。彼女のツイッターにはウマ娘化したキングストーンのイラスト・漫画が掲載されている。
    ・余談だが姫野駿太郎氏は女性に間違われるほどの美男子であり、舞奈花氏と並ぶと姉妹に見られる事もあるという。

  • 42122/05/07(土) 18:18:52

    関係者からの評価
    ・姫野駿太郎からは「姪にしておく事に一抹の危険すら感じる程に出来が悪い上にトラブルメーカーだから絶対に預けない。自分がしっかり見ておかないと……」と言われている。
    ・武豊からは「実力がある事は確かなだけにあの暴走さえ無くせば一流なのですが……。なかなか難しい問題ですね……。」と評されている。なお彼女が中央に移籍しないことについては「地方の競馬場ならまぁ良しとしてあげても……中央の土は踏ませたくないのもわかりますので(笑)」と述べている。
    ・細江純子からは「才能のある子だよ~。上手く育てれば、クラシックでも通用出来るかも~」評された。
    ・藤田菜七子からは「馬が合っている」と評され気に入られてる。

    彼女が中央に移籍していないのは馬主たちからの強い反対があり移籍しなかったという噂が流れている。

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:25:25

    調整ルームの二日間ネット断ちが苦痛すぎて移籍出来なさそう

    高松宮記念の時もそれで悶えてそう

  • 44122/05/07(土) 18:39:08

    まとめ

    競馬場

    >>2 >>3 >>5 >>6 >>9 >>11 >>12 >>13

    キングストーン

    >>18 >>20 >>23 >>24 >>25 >>27 >>28

    アイガモ

    >>29 >>30 >>31 >>32 >>33 >>34

    姫野舞奈花

    >>38 >>39 >>40 >>41 >>42


    他にも同人作家の調教師とかもAI君は作ってた。気が向いたら作るかもしれない。

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:46:51

    あにまん競馬場で女性騎手が多いの間違いなく姫野騎手の影響がでかいんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:33:11

    通算勝利数3591で勝率0.18754%は、%が余計かな

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:27:28

    俺も競馬場作りてぇな

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:59:30

    あにまんといえばライナーという認識を持っているAIさすがだなと思った

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:50:16

    すごいね

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:21:55

    >ツイッターで「アイガモルン」というハンドルネームでイラストや漫画をアップしていたことが判明。


    わざわざハンドルネームにする辺り良い感じにアイガモちゃんに脳を焼かれてる

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 09:21:38

    これ脳焼かれるわ...

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:08:34

    姫野騎手、ikzeみたいに勝ち数における重賞勝ちの割合がかなり高いタイプか?

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:38:11

    コネがないけど単一技能で食ってるタイプ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:54:13

    キンシャに勝てるキングやべーな

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 09:33:53

    キングストーン面白いな

  • 56122/05/10(火) 15:35:12

    割とキングストーン君は競輪の先行選手っぽい(競輪の強い先行逃げ選手は一度先頭をとったあといったん下がって最終周回突入前に前方を強襲する)。
    小倉も近いしウマ娘だと親の影響で競輪ファンになりそう。

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 00:20:37

    すごい…

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/11(水) 12:09:11

    >>56

    なるほど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています