「今の十代は〇〇も知らない」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:29:55

    へえー…俺が学生だった頃の十代の間ではそんな物が流行っていたんだ…

    みたいな事が割りとある

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:48:38

    今の若者はwindowsピンボールも知らない

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:50:02

    >>1

    母親がバブル関連のネタでよく言ってたわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:50:57

    >>2

    マジ?まぁ他にもあるしそうかぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:51:25

    全く十代ときたら……

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:52:31

    >>4

    たしか7だか10だかでデフォルトから消えたはず

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:53:38

    でも実際今の10代はビデオテープを学校だのでほこり被ってるやつ程度にしか知らない可能性あるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:54:30

    世代被ってるけどハルヒ観たことない…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:54:47

    >>7

    二十歳でもギリギリだからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:55:22

    それ言う奴の、知らないことを悪と見なす面倒な輩の多いこと

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:56:33

    おれんちが母親の実家だったからビデオテープ知ってるのかと思ったら割と息長かったのかな ちな24

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:56:42

    遊戯王カードの全盛期の頃はなんかジャンプにキモいモンスターの漫画が載ってるなー。程度の感想しかなかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 18:57:12

    今の十代はぷにるも知らないからな本当にけしからんわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:03:52

    >>9

    地デジにしたときにBlu-rayと引き換えにビデオ用の穴がなくなったわ

    2010年くらいまでは辛うじて使う機会あった気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:55:18
  • 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:50:30

    >>7

    自分は30代でレコードとか実物見たことないけど、何に使うのかとかは知ってるし、若い子もどういう物かぐらいは知ってるんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:52:49

    自分は10代のころアニメとか漫画とかゲームとかやってたけどボカロはさっぱりだったから同年代の友達とかとカラオケ行ったら結構ズレが起きたりする

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:54:01

    一周回って古い世代の物がメディアで取り上げられたりするから普通に知ってる場合が多いよなそういうの

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:56:49

    昔の作品とか知らないなら調べればまあなんとかなるけど、リアルタイムでの経験を抜けてしまったものは難しいかな…
    自分の経験にならなかったというのはどうにもならないし…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:58:53

    MD
    遊戯王じゃないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:14:16

    >>13

    むしろ対象年齢では?

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:17:18

    黒電話使えないっていうのはマジなのか都市伝説なのか

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:25:23

    >>2 懐かしすぎて草

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:36:47

    はえー知ってる(こち亀知識)

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:42:19

    ワープロとか祖父の家で見たっきり使ったことないもんな

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:55:35

    ガッチャ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 07:57:20

    >>7

    16歳やが保育園で使ってたぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:22:30

    今の十代はセップクがスポーツってこと知らないらしいな

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:30:50

    >>22

    ダイヤルを回すって発想に至らないってのはある

    俺(27歳)は子供のころ黒電話みたとき数字のところを押そうとしてた

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:32:26

    ビデオデッキだけど自分の家ではまあまあ最近まで使ってたよ
    イナイレの宇宙人編の録画してたのが記憶に残ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 08:32:42

    >>27

    前途ある高校生がこんなところに来るんじゃありません!

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:28:22

    22だけど子供の頃にはPS2でトトロのDVD見てたからビデオテープはマジで記憶にない

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:18:57

    VHS!カセットテープ!フロッピーディスク!MD!

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:19:34

    >>2

    ガジェオタとかなら知ってそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:22:43

    コナンで見たからだいたい知ってる

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 14:46:13

    >>16

    この書き方だと仕組みとかそういう方面含みなんじゃないの

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 14:49:16

    割と知らなくていいことだらけで「そら知らんわ」ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 02:32:09

    >>37

    知ってるという事自体にはもう意味ないからな

    そうなるものがあるという前例を経験してる事に、意味がある

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 08:08:26

    多分10代の子達もそこまで自分達の見るもの触れるもの全部把握はしてないと思うど
    全てのJKがJK流行語知ってる訳じゃないみたいに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています