- 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:14:13
- 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:15:51
中国系あんま出ないよね
- 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:18:00
とりあえず、メカメカしい超古代アイテム出てきたらギリシャから流れ着いたんだなって思っとけば大体解決する説。
- 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:18:24
太歳とか出てきてるけど道教よりのが今のところ多いかも。儒教系とか礼に関するのはまだいないかも
- 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:18:59
まあ話に出てないだけで一端聞くだけでも滅茶苦茶凝ってるんだろうなとは感じる
- 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:20:51
十官も現存する仙人なのは兎も角組織だった扱いされてるのは特異な気もする
封神で描かれる仙人はそうだけどああいうのってどっちかっていうと天界とかの描写に近いイメージ - 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:27:40
でもナタ→項羽様ラインは東で完結してるし…
- 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:29:06
・ホームズ曰く殷は神仙文明?
・太公望の口ぶりからすると殷周革命はいわゆる封神演義に近い部分もあり、原始天尊、十二仙や楊センは言及されている。
・ナタは太乙真人製、ナタの遺骸を解析して項羽はつくられている。 - 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:33:08
十官メンバーどんなのだろうね?
赤松子みたいな有名人はいないのかな。 - 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:36:59
- 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:40:18
中国において仙人は神以上の存在ってよく聞くけど元始天尊とか見る限り何だかんだ最強は神だと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:49:03
エルメロイⅡ世ってFGOだと諸葛孔明の依り代になってるけどその件についてもいずれ解説とか来るんだろうか
原典的にも絶対本物孔明って何かヤバい設定あるだろって感じるし - 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:50:35
神の立ち位置が違うと言うか原始天尊って本来概念的なもんだからなぁ。
封神は何もかもがぐっちゃぐっちゃだし封神における神って封神したあとのものをさすもんだし。
あと中国だと官僚めいた世界観で織り成されてる天界の様子と、そういったものから離れた仙人たちみたいな対比もあるとはおもう。
封神みたいに仙人が組織だってるタイプの作品もあるけれども。
- 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 19:57:27
八仙とか代表的な仙人の扱いも気になるところ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:03:16
項羽様については朕の仙界探索のときに見つけたナタの残骸から作り出されたのは汎人類史も異聞帯も同じ路線なんだったな
そこから朕がメカメカな不老不死になって項羽様を戦闘用に改造、世界征服するのがシンで朕が人間として死んだ後に機能停止したままだった人間体項羽様を項梁が見つけて起動したのが汎人類史
……そういや朕はどうやってあんな機械の躯体を見つけたんだっけ?仙界探索で見つけたんだっけ? - 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:08:49
ナタは有機的なかんじで項羽様や始皇帝は無機的な形だから別の系統ではあると思う。
秦は周の故地の西方に封じられた国だから、秦のテクノロジーは西方由来のものがあるという可能性はある。
あるいは魯の公輸搬とか、あるいは墨子とかみたいな技術の発展が中国にあった可能性もある。 - 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:16:23
いや違うよ
7節のホームズの考察でも語られてたけど、異聞帯の朕は煉丹による不老不死から哪吒の残骸を見つけたことによりそちらの方面、哪吒由来のテクノロジーなサイバー的な方面での不老不死を目指したことになってる
だから項羽様もメカメカしい朕も元はと言えば哪吒を発見したことによる真人以外の仙道の探求から生まれた代物なはず
- 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:23:48
マジカル中国拳法が異様に強いのも起源が仙道なのが理由なんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:27:42
型月世界のギリシャとインドと中華に挟まれたアラブ〜中央アジア地域とかそれぞれの地域から流出した資源や難民とかがごた混ぜになって魔術的にもカオスな事になってそう
- 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:31:11
- 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:33:46
- 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:40:49
信仰から作った魔術基盤は、神秘が拡散すると弱くなるから一子相伝の傾向が強くて
礼装由来の思想盤は共有(シェア)するっていう対比好き - 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:40:20
なるほど。型月だと達磨にいきつくわけでもないのかな
- 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:47:12
諸子百家とかそのへんの話もみたいわね
- 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:17:33
人工的に根源造るってどういうことなの…
- 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:24:15
根源接続どころか根源作成なんだもんな
- 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:06:25
伝説だとむじきを討伐したのが夏王朝創始者の禹だけど
こっちだと禹が仙術でむじきせ仙人にしたのかな - 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:32:17
- 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:34:38
ムーンセルみたいなのイメージしてる
- 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:23:56
基本的にこっちはエルメロイの冒険で明かされるのかな?
むしろ三田さんって東洋系のに明るい方だったっけ。 - 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 09:33:57
リンボは不正アクセスしたんだっけ?
- 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:26:02
疑似ってついてるけど仙人から伝わったともいってるし不正アクセスなのか疑似でアクセスするのは別に普通のことなのかはわからない
- 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 15:25:13
どの時代に思想盤つくったのかもわかんないんだっけ
- 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:38:03
思想盤用いるのだけじゃないっぽいのかな。
陳宮は違う系譜だよね