型月世界の豆知識スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:34:33

    ケイネスはどんな世界線でも切嗣がいるせいで必ず死んでいる

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:35:18

    >>1

    ケイネスが生きてる世界線は選定事象になると言う悲しき定め

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:36:48

    サーヴァントに神秘のこもっていない攻撃は効かないので
    理論上どれほど高いところから落下しても消滅することはない

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:37:28

    >>1

    言峰もそうだっけ?(プリヤ除く)

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:38:03

    fakeの世界線はFateと月姫の世界線がちょうど半々になった世界線なので死徒とサーヴァントが同時に存在できている

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:39:19

    切嗣戦の言峰綺礼はシエルより強い(ただし切嗣に対する妄執、肉体の全盛期、令呪が必須なのでシエルには勝てないかも)

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:39:22

    >>5

    別に死徒はFateの世界にもいるよね?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:39:54

    >>4

    言峰はアポの世界だと一応生きてたはず(巡礼の旅に出たとかだったかな)

    死が確定してるのはあくまで第五次聖杯戦争後じゃなかったかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:40:12

    >>4

    ことみねに関してはケイネスとは少し違って聖杯に生かされているという確定世界線の中で必ず聖杯を壊されるというルートだからことみねも必ず死ぬという感じだった気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:40:25

    >>1

    どの世界もエルメロイⅡ世がいるからな…

    英霊が召喚できない言われてる月姫世界でもエルメロイⅡ世いるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:40:34

    >>5

    ちょっと違うぞ。死徒はゼロでも出てきたように普通に居る。月姫みたいに力がある死徒が居るのがFakeだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:41:01

    実は間違って怪我した腕でガードしちゃっただけのシーン

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:41:28

    >>7

    二十七祖が存在しなくて位階が上級死徒までしかないだけだからね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:42:49

    >>7

    だね

    正しくは『大物死徒(人理の敵)』と『サーヴァント(人理の守護者)』が一つの世界に同居している

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:42:50

    ケイネスはFate/ZEROで珍しい二重属性であることがアピールされたが、実は切嗣も土と火の二重属性
    ちなみに遠坂パパは火の一つのみ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:42:52

    >>6

    それ捏造で実際はシエルの方が圧倒的に強いと明言されてる


    あの時のZERO言峰は補正全開なので勝てるよってネタ

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:44:24

    え、じゃあFGOのコラボイベでⅡ世がごますっておだててすごくいい顔でニッコニコしてたケイネス先生も死んでしまうん・・・・・・?

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:44:36

    >>13

    死徒27そも存在してるやつは存在してるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:44:38

    >>6

    切嗣が事件簿やfakeで設定開示されるにつれて、なんやかんやで化物めいた厄介な魔術師やなとなる。

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:45:01

    >>17

    あれは特異点だからそもそも別じゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:45:47

    >>17

    そもそも特異点の出来事だから丸ごと夢のように消える。

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:46:06

    >>16

    捏造のソースを

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:46:31

    >>20

    あの特異点は確かケイネスが死にたくないというのでできた特異点だから全くの別もんでしょ

    どっちかっていうとホロウのバゼットと同じ感じじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:46:51

    >>22

    本文をググれ

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:47:04

    >>15

    刻印とか殆ど受け継いでないしまっとうな魔術の勉強とかしてないだろうけども、切嗣も魔術の才能って面で見たら天才なんよな。

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:47:14

    エミヤの剣術は普通に上澄み…と、思われる

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:47:33

    >>22

    型月の情報まとめてるサイトなら本文が載ってるの多いから

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:48:01

    ルーラーはルールに基づき聖杯戦争を監督する義務を持ったクラスではない(細かく言うと)

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:48:42

    藤村大河は剣術の強さだけなら両儀式と同じ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:48:44

    >>4

    第四次聖杯戦争を経験したらな

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:49:10

    >>18

    ロズィーアンやアインナッシュ、ズェピアとか?

    事件簿だと上級死徒だったけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:49:30

    >>26

    武蔵除けば剣豪シナリオで断トツの強さと言われてるから小次郎相手に剣技主体の勝負でエミヤがやや不利だからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:49:42

    FGOマーリンはサーヴァントではない

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:49:54

    >>18

    枠組みが存在しないだけだからね

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:50:34

    ケツ姉さんの依代になったのはバゼットと同じ伝承保菌者の女性

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:50:49

    >>1

    fgo世界におけるⅡ世とケイネス先生ってどうなってるんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:51:16

    レイシフトで過去改編は本来できない

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:52:05

    >>29

    ふぁ!?マジ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:52:14

    言峰が五次終了時点で生きてないは四次に参戦したら確定死亡で泥で無理矢理に延命してるのが五次で切れるだからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:52:27

    心眼(真)は弛まぬ努力と研鑽で得たスキル(効果はまあだいたい鬼滅の透き通る世界的なもん)
    心眼(偽)は生まれつきの才能によって得たスキル

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:52:49

    >>26

    上澄みなのは間違い無いけど、才能がなくても死ぬほど努力と経験を積んで至った代物。

    それでも防戦に徹した上で「ここをやられたら即死」という部分をわざと開けて攻撃を誘導してそこに山を張って止める、という綱渡りしないとトップレベルとは渡り合えない。

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:53:14

    月姫リメイクでネロやアインナッシュと物語開始前に消滅した二十七祖は同人版と変えてたね

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:53:18

    >>29

    逆にいうと型月世界の表舞台の人間って化け物結構多いんやろなってなる。オリンピック選手とかガチの超人ばかりなんじゃねぇか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:53:49

    >>16

    SN発売当時は5次言峰はシエルの足元にも及ばない設定だったな。

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:53:52

    >>38

    一般人からしたら別格だが式がそもそも剣技はそこまで強くも無い

    式は剣技では父や兄に勝てない設定

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:54:16

    神は冠位になれない

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:54:38

    古いものほど神秘が蓄積されるので神秘が強いが新しいものは神秘が必ず弱いという話ではない

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:54:45

    >>38

    剣道の段位が同じくらい、という話。

    そもそも大河の年齢であの段位を取るには一度も落ちないでストレートに行くしかないからガチ強者なのは間違い無い。

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:55:54

    アポクリファの世界線の分かれ目は第3次に聖杯が盗まれたかどうか
    プリヤの世界線の分かれ目は切嗣が第4次で勝ったかどうか
    プリヤの美優の世界線ではパンドラの箱を開けたか開けなかったかどうか
    月の聖杯戦争とFGOはわからん

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:56:31

    よくマシュとかが言ってる「敵性反応」はカルデアの電脳魔ラプラスが未来を予測して危険があると判断したときに出ている
    なのでサーヴァント反応はあるけど敵性反応はないとか、或いはその逆みたいな状況もたまにある

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:58:06

    そう言えば第四次参加者でケイネス先生に純粋な魔術の腕で戦えるのって時臣だけだっけ?
    切継が勝てたのって魔術以外の要素を含めたガチの殺しあいだからなんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:58:08

    さじょうまなかはドラゴンになったジークくんと出会っている

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:58:33

    Fate世界にもヴァンフェムなんかの死徒は存在するけど、ロアはエドモンに魂ごと焼き殺されたので現代には存在しない

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:58:45

    >>49

    プリヤの世界の分かれ目については正直わからん。

    アインツベルンが単独で儀式起こそうとしてたり、遠坂もエーデルフェルトも聖杯戦争知らなかったり。

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:59:25

    >>52

    !?

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:59:27

    >>51

    勝ち目があるのはじゃなかった?

    あくまでマスター同士の戦闘って意味だろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 20:59:55
  • 58二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:00:00

    >>48

    理論的最年少が23で大河25だしな

    六段になるには28以上にならないといけないから少なくとも世代最強クラスではある

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:00:40

    >>55

    ついでに両儀式とも会ってる。

    たまたま目についたロンゴミニアド引っこ抜こうとしてガチ止めされた。

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:01:02

    キアラさんは月姫世界だと埋葬機関のメンバー

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:01:20

    このスレ見てると確かに本編で言われてたけど完全に忘れてたみたいな設定多くて面白い
    やっぱ記憶はあてにならないな……

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:01:45

    >>57

    勝てるって断言されてて草

    捏造とは

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:01:57

    そもそもプリヤは公式とは設定的に無関係だから好き勝手できてるって作品だからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:02:10

    全盛期言峰は素手ならバゼットより強い
    葛木先生は初戦なら素手最強

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:02:31

    >>57

    やっぱシエル先輩化け物やな

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:02:33

    魔術協会の一つ時計塔はソロモン王の弟子の一人が魔術という学問を伝える目的で設立した

    まあ、その設立当初の目的も聖堂教会との対立や、バルトメロイを始めとした三大貴族の政争で形骸化した模様

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:03:08

    >>65

    それに勝てると言わしめるZero峰ェ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:03:16

    >>62

    シエルの方が強いと言われてるから言峰の方が強いは普通に嘘だぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:03:34

    アレキサンダー大王をイスカンダル
    ドブルィニャ・ニキーティチをドブルイニャ・ニキチッチ
    などのマイナーな呼び方にしている理由は検索汚染を避けるため

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:03:46

    オリュンポス十二機神の真体合体するときゼウスの真体は股間に位置するかなり無茶なデザインとのこと

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:03:59

    DDDにはDr.ロマンと檻我鞠音(オルガマリー)という名前の人物がいる
    ハートレスもいる

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:04:09

    最近判明したのはシエルとロードのマクダネルは魔力量自体はイリヤを上回る
    イリヤ最大の武器は神がかった魔術回路の質

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:04:21

    >>68

    でもzeroの切嗣戦言峰なら勝てるって言われてるが

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:04:43

    >>3

    イカロス見たいな高い所から落ちて死んだのが死因の英霊には効くんじゃね?

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:04:49

    士郎は再契約する事が不可能

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:04:54

    >>59

    それ何の物語なんだ??教えてくれるとありがたい

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:05:20

    >>73

    強者と勝者は別って当たり前の話なだけ

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:05:50

    初期マシュのキャラ付けは謎

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:05:51

    空の境界で出てくる巴くんは士郎の外側と中身の両方のモデルであり、テーマは確か偽物と本物
    巴くんも確か荒谷に偽物として生かされていて、士郎も紛い物で戦うというエモい!

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:05:58

    >>76

    Fate labyrinth

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:06:03

    >>76

    Fate/ラビリンスだよ

    愛歌がアルトリアとかハサン先生と迷宮探索する話

    王子様が絡まないから愛歌がまとも

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:06:09

    根源接続者は意外と多い

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:06:33

    普通に妲己の自覚がある

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:06:49

    >>82

    大体生まれる前に死を選ぶんだっけ

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:06:51

    >>77

    深いね

  • 86二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:07:10

    >>4

    言峰の死が確定してるのはSNというか第五次聖杯戦争のみだな。HAで言峰が居らずカレンが居る理由で、5次聖杯戦争がどう進もうと言峰綺礼は死ぬという証明。

  • 87二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:07:59

    知名度補正は高ければ高いほど英霊がクラスを決められて
    サーヴァントにダウンサイジングされる際に下がるスペックを元のまま保持できる
    なおあくまで元のスペックにどれだけ近づけるかなので
    近代の知名度の高い作家のサーヴァントが神代の知名度の低い戦士のサーヴァントに勝てるというわけではない

  • 88二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:10:00

    トワイス・H・ピースマンのHはハーウェイのこと

  • 89二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:10:00

    FGOのレア度は聖杯戦争で勝ち残れるかどうかの基準で決まっている

  • 90二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:10:48

    >>89

    あくまで考察の一つじゃなかったっけ?

    ジャックが星5だし

  • 91二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:10:58

    >>26>>41

    守りという点では5次でもトップレベルの剣技だったりする。

    >>89

    嘘やろ?(ジャックちゃんやおっきー見ながら)。

  • 92二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:11:11

    zeroで百貌に囲まれた時にアルトリアは実は相当追い詰められていた
    イスカンダルも確実にウェイバーを助ける為に切り札を出した

  • 93二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:11:14

    そういえば「藤丸立香が本契約を結んでいるサーヴァントはマシュ1人のみ」ってどっかで聞いた記憶があるんだけど、そうなるとカルデアにいる多くのサーヴァントってどういう扱いなの?

  • 94二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:11:19

    初期原案の第5次聖杯戦争ではシールダーがあり、見た目は完全にマシュだが今よりももっと暗い性格であった気がする

  • 95二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:11:20

    >>89

    オジマン召喚して生き残れるか??

  • 96二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:12:00

    >>89

    ただのガセだろそれ

  • 97二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:12:51

    >>89

    ジャックが☆5だぞ

  • 98二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:13:19

    >>95

    それはマスターの生死だから関係はないんちゃうかな

    確か那須先生がサーヴァントの聖杯戦争での生き残り具合だった気がする

  • 99二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:13:19

    漫画版月の珊瑚では月面の月の頭脳体が座ってる部分が空想樹にかなり似ている

  • 100二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:13:21

    >>59

    ラビリンスに出てきたドラゴンってあれジーク君だったの??

  • 101二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:13:41

    >>76

    fate/labyrinth。

  • 102二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:14:33

    >>97

    ジャックもオジマンもマスターが殺されるだけだよな

    しかもジャックはアポでは六道が擬似マスターしてたしどうなんだろう

  • 103二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:14:34

    >>8

    義理の兄に「あーこいつなんか悩んでるけど覚醒したら最初に狙われるの私だからノータッチで行こう」って距離感取られてた

  • 104二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:15:12

    >>89

    考察じゃね?ソースある?

    俺はまんま引きやすさ(座に無償で人理修復手伝ってと声かけて集まってくれる可能性の高低)だと思うがなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:15:12

    よく出るきのこのデフォルメキャラは作者

  • 106二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:15:43

    現実の仏教では悟りは極論誰でも至れるものとされていることが多いけど型月世界では悟りに至ったのはブッダだけと明言されている

  • 107二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:15:59

    知ってる人いたら教えてくれ。

    snでサーヴァントのメディアさんぶん殴ってた凛だけども、アレなんでダメージ与えられたんだ?神秘がヤベェ宝石でバフして殴ってたから?

  • 108二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:16:31

    >>104

    確かに考察みんなしてるよな

    俺の記憶だと知恵袋のベストアンサーに奈須きのこが聖杯戦争の生存で決めてるって言ってたみたいなのが書いてあったような気がする

  • 109二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:16:39

    書文先生は書文がこんだけ強いなら他の拳法家はどんだけ〜と言われがちだけど普通に歴史上最強クラスと明言されている

  • 110二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:16:43

    >>107

    切り札の宝石でAランクの身体強化をしてたから

  • 111二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:16:59

    >>107

    魔術師はだいたい戦うとき自分に魔力通して肉体強化してるから

  • 112二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:17:01

    >>108

    キノコはその場のテンションで話する時あるからなぁ、、

  • 113二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:17:07

    >>102

    ジャックは色々な条件揃えて初めて並のハサンに並ぶかそれ以下だからそれだと呪腕が星5になってる

    魂食いは別にジャックの専売特許でもないしね

  • 114二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:17:21

    >>89

    クー・フーリンが星3なのおかしいじゃろうが!

  • 115二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:18:24

    >>109

    まだ台湾の方が中国よりまだ知名度有りそうだけどな。

  • 116二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:18:27

    Fateラビリンスに出てきたドラゴンがジーク君ってマ??

  • 117二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:18:42

    ケイネス先生はヘクトールと相性が最悪という設定がある

  • 118二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:19:08

    >>1

    聖杯温泉では生きてるから…

  • 119二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:19:17

    >>116

    最後に倒されたやつじゃないぞ(確認)

  • 120二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:19:47

    zeroでトッキーが単なる刺突で死んだのは魔術刻印の治癒にも限界や本人の才能による個人差があるからで殺されても蘇生出来るのは青子、凛(あとキリシュタリアも?)みたいな天才中の天才だけ

  • 121二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:19:49

    サーヴァントも一概に定義はできないからな
    例えとしてはHFのハサンはぞうけんがマスターだからああいう感じになってるし、FGOだと自分の故郷を守りたい、大切にしたいという目的から性格が優しくなってる
    ほんとマスターって大切

  • 122二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:19:54

    >>111

    サーヴァントの神秘抜ける魔力強化は魔術師ならだいたいってのは無理やろ・・・上のコメの宝石バフやろ?

  • 123二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:20:56

    >>93

    霊基グラフに情報を刻み込んで即座に戦えるように契約してるだった気がする(なので一時的にしか召喚できない)

    ZEROやSNとかと同じ形式の、いわゆる一般的な契約を永続的に行ってるのはマシュオンリーだとか

    間違ってたらすまん

  • 124二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:21:05

    月の聖杯戦争128騎はなるべく7クラスが平等にマスターに配られる様に調整されているが、マスターとの相性上の問題でエクストラクラスが召喚されるケースもある

  • 125二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:21:14

    >>107

    魔術、魔力を帯びた攻撃はサーヴァントに通る。葛木先生の攻撃がキャスターのサポートがある時は通るが、なくなると通らなくなる理由であり、マスター、魔術師でも好条件ならサーヴァントを倒せるといわれる理由。

    キャスターをボコった時の凛はとっときの宝石でガッツリ身体強化してるので通るのだ。

  • 126二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:21:21

    二次だと基本無視だが魔術や超能力ってだけだとサーヴァントには通じない設定だからな

  • 127二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:22:07

    埋葬機関の位は強さじゃない

  • 128二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:22:36

    ハサン先生vs小次郎だとハサン先生の方が優勢

  • 129二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:22:53

    >>118

    ケイネスとディルムッドが良好な関係の花札軸。ソラウ?ディルムッドを狙ってるよ。

  • 130二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:22:55

    >>125

    人間だと最高ランクで強化しないと通じないんやで

    元がショボい言峰なんて令呪10個くらい使わないとサーヴァントにダメージ与えられないと言われてる

  • 131二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:23:14

    >>126

    より強力な神秘を纏うサーヴァントの前には無力化されるんだっけ?

  • 132二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:23:16

    ステータス欄に「A+++」と表記されてるのは現状ゲーティアしかいない

  • 133二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:24:00

    いうて宝石って神秘の塊みたいなもんだからな

  • 134二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:24:03

    >>131

    劣る神秘は問答無用で無効化設定が有るからな

  • 135二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:24:04

    Fateと月姫は18禁ゲームだった、月姫はリメイク後もR18だが、エロはない

  • 136二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:24:35

    >>6

    それリメ前の設定だから今の数段階強さ上がったシエルに適用されるかだいぶ怪しいんだよなぁ

  • 137二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:24:52

    アニメだけだとソラウは元からケイネスのことが好きじゃないみたいに言われるけどソラウはしっかりとケイネスに愛情を持っててすきだっただけどディルムッド、、、、

  • 138二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:25:12

    >>135

    それは豆知識レベルとは言わないのでは、、?

    (失礼かもしれんが言わせてもらう)

  • 139二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:26:07

    >>136

    そもそもリメイク前でもシエルの方が強いと言われてるから

    スペック的には言峰とか死徒一体分の強さでしかないし

  • 140二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:26:12

    >>138

    意外と知らない人いるもんだぞ

    少なくとも一緒にHF見た友人は知らなかった

  • 141二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:26:30

    イスカンダルは元々女にする予定だった

  • 142二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:26:34

    ジルと龍之介コンビはたまたまその時波長が合ってただけでほんとは全然会ってない、なんなら即龍之介が殺されてる可能性が普通にある

  • 143二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:27:29

    冬木の御三家において
    アインツベルンは聖杯の器、マキリは令呪を提供に対して遠坂は土地だけとされるが
    冬木は日本で第2位の霊地と書くと途端にすごくなる(1位は魔法が発掘された蒼崎の土地)
    また、厳密には土地だけではなく鯖を形作るシステムを用意している
    (Fate√キャス子死亡後に教会で言峰と会話)

  • 144二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:27:56

    >>122

    殴るサーヴァント次第。高耐久の奴には凛のあれですら効くか不明で、低耐久の奴には初期士郎の強化木刀でもダメージ入る。なお入る=倒せるではない、凛が宝石まで使って強化ゴリゴリにしたのはあの一瞬で確実に殺す為(出来ないと負け確)なのでな。

  • 145二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:27:59

    死徒に味覚は存在しない

  • 146二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:28:01

    赤兎馬は実装の4年以上前から少なくとも声の収録は終わっていた

  • 147二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:28:18

    >>142

    長引くと音楽性の違いで解散する

  • 148二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:28:20

    >>145

    まじか

  • 149二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:28:48

    >>144

    そういう問題ではなく最高ランクの強化されてないとダメージ判定が発生しないのよ

  • 150二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:29:18

    >>147

    長引くととかでもない気がする

    召喚した直後に殺されてる可能性の方が高いらしいし

  • 151二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:30:00

    >>148

    メルブラの死徒ノエルのセリフから判明した

  • 152二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:30:19

    サーヴァントは逸話再現されると大抵死ぬ

  • 153二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:30:20

    >>145

    なおカリードマルシェの存在から昔からこの設定だったのかは不明

  • 154二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:31:03

    >>152

    …(無言でメイヴを見つめる)

  • 155二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:31:08

    >>150

    龍之介の地雷回避能力が高い結果上手く言ってるやつだからな。神は居る居ないの話の時とか、ほんの少し掛け違えてたら龍之介死んでるし。

  • 156二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:31:30

    >>152

    目を細めるトリスタン卿

  • 157二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:31:44

    >>145

    え、でもカレーが好きだって…

  • 158二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:32:02

    >>154

    再現途中で回避してるだけなので・・・あそこまで再現されてて躱せるのおかしくね?とか言ってはいけない。

  • 159二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:32:07

    ギルガメッシュがHFの初っ端から殺されたのは実は大活躍でギルの魂は逆に聖杯が飲み込まれそうなくらい大きすぎる
    そのおかげでほんとはライダーは飲み込まれずに済んだ

  • 160二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:32:17

    型月の力関係は


    奈須きのこ>星>真祖>神である

  • 161二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:32:47

    >>157

    カリードマルシェは荼毘に付したよ…

  • 162二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:32:56

    >>73

    「言峰の切嗣に対する妄執」ありきの時点で言峰のほうが強いとは言えないと思われる


    切嗣への感情をシエルに向けられるわけもないし

  • 163二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:32:57

    あのメイヴは現界してから長いからな鍛えたんだよ

  • 164二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:33:27

    >>160

    星の前に根源じゃね?(まあ概念だから少し違う気もするが)

  • 165二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:33:36

    そもそもネタキャラなのにマジと思ってたのできのこと御大の仲が拗れかけたってキャラだし

  • 166二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:33:39

    エクスカリバーはあの規模の宝具のなかでは発動までが非常に速い部類
    最大チャージで数秒、最速だと数瞬まで縮められる

  • 167二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:33:44

    snヘラクレスの斧剣は座から持ってきた生前の武器ではなくアインツベルンがヘラクレスを祀る神殿の石柱から削り出してきたもので召喚の触媒でもある
    ただ生前のヘラクレスが同じ斧剣を装備してる一枚絵があるから似たようなものは生前から使ってたみたい

  • 168二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:35:00

    >>154

    一応チーズ頭にぶつければアウトやろ?メイヴからしたら当たらないように防いだり避けたりはするだろうけども。

    チーズ来るの知ってて、飛んで来たらボッタチでノーガードってのは無いだろう。

  • 169二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:35:05

    >>167

    なんであんなデタラメな強度してるんだろうね……エクスカリバーと打ち合ってやべぇって言わせるのおかしくない?

  • 170二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:36:01

    シエルの名前の元ネタは有名バンド「L'Arc~en~Ciel」
    当時型月は「弓のシエル」という異名の通りシエルという名前はフランス語で「弓」という意味だと思って拝借した
    ちなみにラルクアンシエルは確かに直訳すると「空の弓」という意味合いを持つが本当は慣用句的表現で
    「L'Arc~en~Ciel」という言葉は「虹」を意味する
    だから本来弓という言葉を選ぶなら「Arc」の方が正しかったんだけど「Ciel」という言葉は本当は「空」という意味合いの単語だったとさ
    だけどもう発売直前に気付いたもんだから手直しできずにそのままにしか出来なかった

    ちなみにオリジナル版のシエルノーマルエンドで空が印象的なエンドだがそれはたまたま
    リメイクでは開き直って「空の弓」という名前がシエルルートの名前になっている

  • 171二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:36:31

    神話時代の石だぜ? そりゃ最強だ

  • 172二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:36:56

    >>169

    オリンポス十二神の一柱ヘラクレスの神殿そのものをヘラクレスが振るうので神秘補正が破格

    ごめんこれただの憶測

  • 173二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:36:58

    >>169

    ヘラクレスの神殿って何千年も歴史があるものだろうしそれくらいの神秘を内包しててもおかしくはない

    500年物の日本刀を抜いただけで冠位魔術師の張った結界が駄目になるレベルだし

  • 174二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:37:03

    >>168

    逸話再現されたら全力ガードの上からでも叩き潰されるならわかるんよ

    何やねん迎撃って

  • 175二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:37:04

    空の境界の瀬尾しずねと月姫の瀬尾晶は従兄弟同士

  • 176二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:37:47

    ケイローン先生をリアル神話と同じ来歴と仮定すると矛盾が生じる
    無理矢理解釈すると誰かさんのせいで食らったヒュドラ毒で数百年死にそうになりながら気合いで持ち堪え、アキレウスを指導していたことになる

  • 177二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:38:30

    アポクリファでFGOの現所長の小さい頃がでてくる
    ちなみにFGOとは別世界線なのでユグドミレニアではない

  • 178二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:39:17

    2005/11/26の竹箒日記より、きのこは木綿豆腐派である

  • 179二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:40:13

    >>174

    チーズが水浴び中に頭に直撃したら致命傷プラス逸話補正大ダメージなんじゃない?


    アキレウスの踵やってから心臓射ようとしても別にその矢が必中になるわけではないじゃん?

  • 180二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:41:09

    >>174

    言うてアレ水着イベっていうギャグイベの空いた時間でやった特訓やろ?あの場限りじゃね?


    例えば聖杯戦争で召喚したシリアスシナリオで弱点やったら「特訓したから平気だった」とかやられても反応に困るやん。

  • 181二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:42:32

    狂フーリンとタニキは全くの別鯖
    讐ヘラクレスとアルケイデスも別物

  • 182二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:42:39

    実はトーコさんと弟子の黒桐鮮花が出会うきっかけになったイベントがあるそうだが作中で描写されたことは一度もない。魔法使いの夜の鳶丸もその場にいたようなので、詳細がかなり気になる

  • 183二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:43:43

    割と無意識なら飛べたりする人もいなくもない

  • 184二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:44:02

    >>181

    詳しく言及させてもらうと前者なメイヴが聖杯に願う事によって生まれ出た存在

    後者はバズディロットが令呪三画と聖杯の泥を使った事によって生まれ出た存在


    だった気がする

  • 185二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:44:04

    HFでライダーがオルタ化してもfgoのゴルゴーンになる訳ではない

  • 186二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:45:30

    抑止力として呼ばれた存在に意識はない

  • 187二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:46:57

    蘆屋道満は兵庫県加古川市出身

  • 188二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:47:04

    >>186

    いっそ退去する瞬間まで意識剥奪してくれりゃいいのにね…

  • 189二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:47:44

    世界救った程度では現代では英霊にはなれない

    理由は文明の発達により人類が人類自身や地球を滅ぼすのが簡単になり、抑止力により自分でも気づかぬ内に世界を救っている者がごまんといるため

  • 190二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:48:25

    プリヤで出てきた田中はラビリンスで出てきた子がモデルである

  • 191二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:49:12

    >>189

    「富豪がアマゾンの森林を伐採する」とかが例に挙げられてたっけ

  • 192二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:50:29

    魔法使いの夜は当時のきのこが新世紀エヴァンゲリオン1話を見て奮い立たされて、富士見書房のファンタジア長編小説大賞に応募するために書いたのが魔法使いの夜
    しかしどうやっても400枚程度で規定の350枚以内に収められず、翌年に別の作品で応募しようと書いたら今度は500枚超になったので応募を諦めたとか

  • 193二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:50:32

    擬似サーヴァントの本人との性格の割合はそれぞれ違う
    イシュタルは遠坂7イシュタル3だった気がする

  • 194二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:50:53

    >>191

    実際は現地農民が焼き畑しまくっていて、止まらない模様。

  • 195二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:51:16

    守護者が呼ばれるレベルの案件は本当に取り返しがつかないところまで行ってる時。通常は神の啓示を受けたとか偶然巻き込まれた等の形で抑止力が干渉し事件解決に向かうようにする。

  • 196二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:51:42

    型月における妖精眼の初出はFGOの妖精國ではなくラビリンスという小説の主人公である(はず)

  • 197二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:52:41

    ブリテン島はメンヘラ

  • 198二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:54:06

    剪定事象問題は、アラヤがやってることでガイアは別に容量制限とかは問題ない

  • 199二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:54:06

    ラビリンスのグレイたんはたから見るとクールで好き

  • 200二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:54:36

    荒れない良スレだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています