キリシュタリアがやろうとした事って

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:45:21

    要するに人類が皆ディファレーター光線を浴びてウルトラマンに進化すればより良い世界になるよ!だけど人間の精神性だとべリアルやトレギアにアブソリューティアンみたいな悪人が増えるだけで平和が訪れそうにないように思える

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:46:53

    それはカイニスも同じように思ってて今よりひどくなるって言ってたけどそれでもキリシュタリアは人の可能性を信じてたので…

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:48:43

    >>2

    まあ本来自分が関わることはなかったであろう超底辺の底の底の奴に助けられたからな

    気持ちもわかるわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:50:04

    >>1

    正直希望論だからな、、

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:51:08

    >>1

    不等に死んでいく人々が蔓延りまくる今よりずっとマシだし…


    まあ実は

    「地球光の国化計画かっけー!」

    が本人の中にあったんじゃないかとちょっと怪しんでるけど…。それでも自分が該当外で納得しちゃう辺りキリ様って感じだけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:51:27

    人類の可能性を信じているからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:51:59

    そもそも光の国ってウルトラマンになる数万年前から平和すぎて警察いらなくなっちゃったくらい民度高いからな……型月世界の民度だとああはならないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:52:30

    そしてその方法からの末路がベリル的に嫌だったので「あーもうヤルしかねぇな」となった。

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:54:04

    ガンダム00のイオリアのイノベイター化みたいなもん?

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:55:57

    ぐだ的には凡人類史の人間を見捨てるから
    NGって選択肢があったっけ
    あくまでもその場にいた人間が対象だし

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:56:19

    人類全員が神になることでさらに酷い争いも起きるようになるかもしれない
    高次の視点を得たことで高次の闘争に興じるようになるかもしれない
    平和になる確証はない、それでも人間は互いにさまざまなことを重ね合った上でさらに上のステージに行けるっていうのがキリ様の考えだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:56:24

    いまいちキリシュタリアのやろうとしてることと現状の解決が結び付かなかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 21:58:33

    全員が神になるって奴にスゲーと思ってたらその後に妖精国を出すのさあ

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:01:55

    キリ様の計画は第三魔法に近いものであり人類の未来に続くものなのであれはあれで正解
    途中に酷い争いが起きるだろうことは間違いないがそれはそれで次のステージよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:04:05

    「人類、もうちょいすごい生物になってもいいよね。現時点がダメなんじゃなくて現時点でそうなっていい資格がある」
    みたいな感じかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:07:00

    >>15

    大体そんな感じ

    「もし人類が今よりもステージがひとつ上の生物になったのなら、その増した能力と広がった知見で今の人類に存在するさまざまな問題を解決してくれるはず。その最中に哀しい争いは起きるかもしれないけど、人類ならそれも乗り越えてさらに発展して幸せな世界を築けるに違いない」っていうキリシュタリアの人類への信頼ゆえの計画やな

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:50:30

    >>12

    異星の神は開花した空想樹を器にする計画だったが、キリシュタリアは自分の計画で空想樹を使い切ることで異星の神の降臨を防ぐつもりだった。

    異星の神は倒せないが他の空想樹も成長が見込めない第七異聞帯しかないので降臨出来ないのでとりあえず解決

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:53:08

    ぶっちゃけ人に期待しすぎと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 22:59:42

    人間に期待しすぎだけど、そこまで人間の可能性を信じられるに至ったキリシュタリアの気持ちは正直分かる

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:02:21

    >>17

    な、なんも解決してなくない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/07(土) 23:04:29

    >>20

    異星の神が降臨する可能性が全て断たれたわけだからビーストⅦの顕現は完全に阻止してる


    汎人類史は戻らないよね?に対するアンサーは「キリシュタリアの計画に汎人類史を取り戻して汎人類史の人類を神にするという目標はない」って感じでキリシュタリアは別に汎人類史を取り戻そうとする気はないからな


    あくまでこの地球上に残っている汎人類史異聞帯全ての人類を神にするってだけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:23:08

    キリ様の理想の世界はユニヴァース

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:33:06

    な、なんか別に頼んでもいないことして自己満足して散っていくってかんじなのね

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:35:10

    >>23

    まあ身も蓋もない事を言うとそうなる。

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:36:13

    >>24

    クリプターの中だとパイセンの項羽様と一緒に死にてぇが一番いまんとこ理解しやすいかもしれん…

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:37:32

    まあ人の気持ちわかってないし
    嫌がるかどうかもわからないのに相談しないし
    自分のエゴ押し付けまくるし
    仕事した奴に報酬どころか糞渡そうとするし
    モルガンに似てんなコイツ

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:39:01

    まあ「絶対良くなる酷い事になるなんてありえない」なら信じ過ぎだけど
    「良くなる可能性も悪くなる可能性もある。でも私は良くなる可能性の方が大きいと思うし良くなる方に信じて賭けるよ」位のニュアンスに感じるのでわかるわーと思ってるわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:39:13

    キャラとしては好きだけど近くにはいてほしくないタイプかなあ

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:39:24

    >>25

    まあ、結局は自分の研究やら理想やら命題第一の魔術師たちだからね。

    パイセンは魔術師じゃないからそういうのとは毛色違うし。

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:41:16

    死がなけりゃどっかで争うのは馬鹿らしくなる
    ただしこうなる

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:41:55

    正直強者の理論よね
    ベリルとかは耐えられんわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 00:57:20

    期待しすぎというか、それ以前に特にこれでキリシュタリアさんに好感度あがる要素がなくない?
    いや、なんかこうふわっと頑張ったのが伝わるくらいで…

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:02:24

    ようするに圧倒的人間賛歌である
    そうなった経緯は描かれてるから実に分かりやすい

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:05:11

    これが人間賛歌なんか…
    型月他作品やってないから奈須さんのそういう感覚はまだ飲み込みづらいところがある…

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:05:26

    >>21

    汎人類史に関しては何なら今でも元に戻す方法分かってないから、最悪何も戻らないよりは今いる奴残すわって選択肢もありではある

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:07:24

    >>30

    実際に進化したらその辺の感覚も超越するんでない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:10:56

    不老不死で何でも出来る神様になった事ないから実際どうなるか分からねえな

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:10:57

    >>34

    人類の醜さや弱さ、運命の非情さを描きながらも「人類皆強大」も掲げるのがきのこの人間賛歌だからね……


    キリシュタリアだけじゃなくてキャストリア(この子は正確には妖精だが)とかもそうだけど、「辛いけど、苦しいけど、みんな何かのために前に向かって頑張って進まなきゃいけない」みたいな感じが良くある

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:12:21

    天草は似てるけどけど逆に人間一切信用してないから精神のランクも上がる魂の物質化による進化選んでる

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:16:28

    >>38

    なるほど…奈須さんのメインシナリオ好きだけどキャラとか展開とかで納得しにくいとこあるの、そこらへんで善とされてるとこが自分の中で理解できてないからかもしれないな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:25:54

    >>40

    これは自分の解釈だけどキリシュタリアが絶対に正しいとは書いてないと思う

    異星の神ではなくベリルの悪意にやられたということがキリシュタリアの夢の結末だし

    進歩する姿勢が人類が生き延びるのに必要って感じ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:29:02

    アプローチとしては人間の問題解決能力が足りないから能力を上げようっていうシンプルなものだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:30:49

    >>42

    割と単純明快よな

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:31:47

    >>40

    まあ何という大量消費イケイケドンドン地球が終わっても宇宙にフロンティアはあるでしょう?それ幼年期の終わりだっていうバブル前の人というか一昔前のSF好きって感じだと思えば…

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:34:50

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:37:17

    >>45

    それが嫌なら今ここで人類の未来賭けてここで殴り合おうぜって言ってるので……そもそも型月の中に相手の気持ちも考えた上で世界を変革しようとしたりする奴がどこにいるんだって話になるし

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:38:52

    世界規模の何かしらを考えてる奴らで他の人たちの心もちゃんと慮って行動してる人なんているんですか逆に?

  • 48二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:39:07

    相手の気持ち考えて意見汲んでたら汎人類史も取り戻せないし

  • 49二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:41:49

    >>48

    自分達の為に相手の世界ごと潰しますってのが二部のお話だしな

  • 50二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:42:04

    まあ結局自分のエゴ押し通して勝ったやつ生き残ったやつが望みを叶えるってだけの話よ

  • 51二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:42:12

    そもそもあの状況で異星の神やら何やらに対して彼なりにどうにか解決しようとしたってだけだからな
    白紙化なんてなかったらここまではやらんし、逆にぐだだって好き好んで生存競争で異聞帯ぶっ殺してきたわけじゃねえ

  • 52二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:43:37

    まぁ蓄積型の人類の問題に対する一種の解決策の提示だよね。環境とか資源とかの問題を人間の能力を上げることで解決、その過程で怒る争いも人類なら解決できるようになるかもしれない、という一種のアプローチ

  • 53二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:50:31

    キリシュタリアがきのこの考える人間賛歌的なキャラなのは間違いない

    ただ、きのこにとって善悪は等価値だからな
    善人が悪行を成し、悪人が善行を成すこともあるっていう考え方

    それが飲み込めないってのはあるかも知れない
    個人的には好きだけど、傲慢だなあというのもわかる

  • 54二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:52:31

    それならそれこそ仙人たちに未来を任せるのとかともそうかわらんようにも見えるけどそうでもないんかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:52:34

    >>50

    天草の案件と一緒だよな

    理屈は頷ける側面はある(第三は将来的に到達するべき物

    それはそれとしてその過程で個人的な感情の諍い起こしたからぶっ潰しますってオチだし

    キリシュタリアも極限状況であれぐらいしかやれないのは同情するが

  • 56二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:55:34

    まぁ彼なりのやむを得ない選択というのはわかるけど、それをなんか彼は崇高だったみたいなかんじで書かれるとひっかかっちゃうというか

  • 57二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:56:32

    >>31

    5章後編実装時、ベリル許さねぇって感想結構あったんだけども、

    正直「そんな許せねぇか・・・?」ってなった。


    そら勝手に神にされるとか嫌な奴は嫌だし、キリシュタリアは折れるキャラじゃないんだから

    トドメ刺すだろうってなってな。

  • 58二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:58:08

    まぁペペさんが落とし前つけようとするのはわかる。

  • 59二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:58:27

    >>27

    どっかで見た意見だけど

    生物として悩むことはなくならないけど、もう少し上のステージで悩んでいこうぜ

    というだけだからな、でもそれで智慧も肉体も強くなるから悩んで間に散っていく命も少なくなるのは確実なのが


    ただキリ様の計画がかなりアドリブ込みなのは間違いなく、ラスボスの計画利用して自分の目的達成しようとするあたり国家元首より強引ぐ・マイウェイ

  • 60二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:01:16

    >>57

    計画置いといといてキリ様殺したのが感情的に許さんになるのはわかる

    ただ計画については普通にベリルの意見にも共感できる

    だって他人の匙加減で今より良い自分とか言われても怖いもん

  • 61二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:03:33

    >>58

    キリシュタリアの計画が成功したらどうとか、そうなった時の自分はどうとかじゃなくて、単純にぺぺさんはキリシュタリアを自分たちのリーダーとして認めてた、そしてそのリーダーを殺したベリルに対してケジメをつけさせようとしたってだけだからな

  • 62二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:06:23

    >>60

    キリシュタリアは自分を曲げないんで殺らないと止まらないイメージあるんだけども、

    ベリルいなかったら主人公たちが殺ってたんかね?


    そうなるとペペさんもこっちを殺りにきたんかなぁ。

  • 63二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:07:43

    でもベリルとキリシュタリアの構図、キリシュタリアが兼ねていっていた異聞帯同士(厳密には妖精国は異聞帯ではないが)の成立した唯一の場面でもあるんだよな。

  • 64二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:14:30

    >>62

    というかキリシュタリアはカルデアとの決闘に負けても「ここまで計画を進行させた以上私が死んでもアトラスは止まらないから君たちは神になる。異星の神の降臨も防いで見せたがここからまた何か企んでもおかしくはない。けどそれはすまないが君たちに任せることにするよ(意訳)」って考えてたからな……結果的には空想樹が燃やされたからご破産になったけど


    あとぺぺさんはベリルの不意打ちはともかくカルデアとキリさんの全てを込めた一騎打ち自体には理解を示してたから、その結果キリさんが負けて死んだとしても納得するんじゃない?そういう義理人情の人でしょあの人

  • 65二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:16:38

    >>64

    追記すると後任せにすんなこの野郎と言いたい気持ちもよくわかるがこの状態のキリさん異星の神に契約違反で生命活動停止させられる秒読みな状態だからな


    全人類神化計画が成功しようが失敗しようがこの人割とすぐ死んじゃうんや

  • 66二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:16:39

    本来ならキリシュタリアは俺が殺すはずだったのに、ベリル許さねぇ!

    ベリル見つけた!決着を……何ぺぺ出しゃばってんの、すっこんでくれ、あ、ベリルに呪いかけた、何してんの?……なんか死んだ

    よしとうとう決着つけられるなベリル、全力で!……モース毒で自壊し続けてるしマシュばっか狙ってるやん、本調子じゃなさすぎるだろ、ベリルの扱い悪……なんか倒れてる

    本編プレイ中の俺の感想

  • 67二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:20:46

    >>64

    今更やけどベリルいなかったら計画は進んでたから勝手に神にされてカルデア詰んでた?

  • 68二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:22:47

    たがだか異星の神裏切った奴に制裁かましたくらいでなぜそこまで言われなきゃならんのかわからんね

  • 69二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:45:42

    >>67

    どうだろう?異星の神は実は人間でなければ絶対に倒されない概念防御を持ってる

    もしくは村正のような神殺しが用意されて詰むは最後まで見た後の結果論でしか語れないのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 06:42:45

    神化した際に空想樹を切除したらどうなるかもよくわかってないからな。

    他の異聞帯のようにそこの世界由来の能力(クリロノミア)に近いから能力だけが消去されるんか、それとも神化は肉体や魂に由来するから異聞帯キャラ同様に消滅するのか。
    または普通に神化したままかもしれんし。

  • 71二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 10:42:53

    >>1

    やるか……第二次ウルトラ大戦争!!!

    何度も狙ってた星が豹変して侵略宇宙人が頭を抱えるやつ

  • 72二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:04:59

    理想のために悲しいけど汎人類史は捨てるね……ができる立派な魔術師的精神の持ち主だからなキリシュタリア
    一貫して正しいとは書かれていない

  • 73二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 11:16:47

    ただ、オリュンポスの人達には割と必要なことでもあったのよね。依存している機神達の寿命も近くどんな結末になっても彼らがいずれ生存できなくなるのは実質確定している。しかしこの計画が成功して神になれば諸問題を解決しうるのだから。

  • 74二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:25:33

    言ってることは分かるけどめっちゃエリート目線の意見だからね

  • 75二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:28:01

    >>74

    むしろ生粋のエリートがドン底を味わってドン底でも必死に頑張り続けた人に助けられたからこそ「どんな人だって頑張れる」ってなったんだよなぁ……


    キリ様の「人類はみんな頑張ってるんだよ」はエリート目線の思考に見えて実はだいぶ真逆

  • 76二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 12:33:45

    型月ファンからの好感度めちゃ高いんだよな
    きのこ濃度が高いキャラということなのかしらん。

    自分はなんかずっとそんなこと君に言われても…っていう困惑した気分で眺めてたからよくわかんないキャラという印象で終わってしまった。

  • 77二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:03:00

    これ魔法じゃなくて魔術だから時間をかければ科学でも到達可能な逆説的証明になるんだよね
    未来から問題を先取りしてることになり、時間的猶予は増えたけど本来蓄積される経験がなくなるから完璧なものではないか人間らしさを感じるのよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:45:45

    >>76

    株の上げ方が実に型月らしいからかな

    看板だけだと魔術師のエリートで5面ボスでとジンクス的に大した相手じゃないのではと言われてたのが、各章の合間で仲間思いだったり冷静だったり

    担当章でちゃんと強くて、茶目っ気あってギャグもできてやり方は強引だったが真剣に世界を変えようとしてた

    ちゃんと一人の人間が描かれてた

    だからやり方を賛同されてるんじゃなく

    そうしようとした経緯やキャラクターとしての中身が愛されてるんだとおもう

  • 79二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 13:55:32

    >>75

    ドン底味わってそのドン底で頑張ってた子に助けられたからこそ

    そんな人達に生涯をかけて報いるようなことができるのか、に対し

    無論できるとも、だからな

    エリートだからこそできることが多いのは間違いないが、上から目線でやってんじゃなく本質は殆ど奉仕

    だから周りの人間を進化させて全身ズタボロの自分はそのままみたいな、己にとって不公平な方法を躊躇いなく取れる

  • 80二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 14:08:10

    もし使徒達に邪魔される事なく神化が成功してたら
    オリュンポス人はおおむね善人だから消滅の危機が無くなれば和解できる
    妖精国人は厳密には人間じゃ無いから恩恵受けれるか分からんけど神化した人間は妖精と同等のスペックだから対等な交流が可能
    共通の敵である異星の神と使徒を倒すまでは共闘できそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 16:44:58

    >>9

    いや、あれとはまたちがうんじゃねぇかな

    イノベイター化も到来するELS達との対話のためやし、人類がイノベイター化しようと思ったのはメタル刹那達のおかげやで

  • 82二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 18:13:02

    >>75

    その「どんな人でも頑張れるんだからできる」って思想がまんまエリート目線だと思ったんだよね

    頑張れるけど頑張りたくない人だっておるし頑張っても頑張れない人だっているっしょ

    イシュタルも7章で「頑張っても、頑張れない人はいるの。それは勇気がないとか、弱虫とかじゃなくて、生体機能として向き不向きがあるだけ」って言っとったし

  • 83二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 18:19:32

    そうまでしないといけないというのは果たして人間讃歌なのか、今の人類への諦めなのか

  • 84二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:26:08

    >>82

    なんというか頑張ればできる、と押し付けてるわけではなく、今も頑張ってる、頑張ってない人はいない

    という理屈だと思ってたんだけどな、あの過去や話の前後的に

    よくある「結果がついてきてないから自分は努力が足りない」と言ってる人ほど本人が認めてないだけで頑張ってるケース

    ああいうのを指してると思った

  • 85二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:38:34

    >>40

    誰も彼もが頑張れる世界とかなにそれ怖い みたいな事も書くのでそんな単純にコレが正しいしてるわけではないのよ

    あくまでこの人物の思想はこう としてるだけでもっと広い視覚で見てると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています