テストで赤点だったけど全部埋めたから褒められた←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:50:27

    全部埋めたから褒められたんじゃなくてウララちゃんなりに答えを考えた上で解答をしたから褒められてるんだよ?それがどれだけ難しいことかわかってる?
    世の中にはわからない問題は諦めて何も書かない、つまり空欄で提出するような子もいるんだ。また、埋めるといってもテキトーな解答にすらなってない解答でとりあえず埋めるって子もいるんだ。そんな中わざわざ埋めて偉いぞって褒められるってことは少なくとも問題を理解して解凍しようとした痕跡があるからなんだよ?
    つまりウララちゃんはテストでも満点を目指して解答しているんだ。勉強が苦手なのは仕方ないけどそれを言い訳にせず真っ直ぐ向き合うその姿勢は先生からすれば尊くて素晴らしいものなんだよ。解答があるってことは何がわかっていないのかがわかるから指導もしやすいしね。
    つまりウララちゃんはすごいということです。ウララ有馬チャレンジしてたけどゴルシちゃんモードだったことに気づいたので懺悔も込みで建てました。芝長距離D差しで6着だったよ。ごめんねウララちゃん。

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:51:39

    問題を解凍するな
    ZIPファイルか何かか

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:51:54

    >>2

    誤字です、ごめんなさい

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:52:03

    ごめんねウララちゃん。
    までしか読めなかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:53:27

    そうか
    ゴルシちゃんモードだったけどちゃんと有馬出たからほめてあげる

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:54:08

    >>5

    ありがとう

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:56:11

    曖昧なところは適当打ってたから刺さるのん

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:56:56

    >世の中にはわからない問題は諦めて何も書かない、つまり空欄で提出するような子もいるんだ

    学生の頃思い出して耳が痛い

    そう考えるとウララってすごいな…

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 01:59:00

    国語の文章を書く問いとかもちゃんとがんばって文字数制限通りには答えてるんだろうな
    その上で加点要素が少ないから赤点になっちゃうだけで

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:00:38

    適当に書いても当たることなんてないって解ってるから書かないんだが🤔

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:01:21

    >>10

    それであきらめちまうやつよりも、諦めないで頑張って取り組むやつのほうが偉いってこった

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:01:36

    >>10

    思考を放棄したら成長は無いぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:03:44

    学校のテストでわからない問題なんて知識が足りてないだけもん
    いくら考えても無駄もん

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:13:32

    >>13

    無駄だと断じて思考を放棄するよりも何かヒントがあるかもしれないどこかに解答に繋がる要素があるかもしれないと探してそこから解答を導いたら例え間違っていてもどうやって問題を解いているのかを先生側に示せるから後に繋がるぞ

    マヤが途中式書いてなくて式を書くように言われたように答えがあってるかどうかよりもそれを導く過程の理解度の方が大切だから空欄や途中式無しは嫌われるんだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:13:55

    教師というか指導者的には分からないなりにぜんぶ埋めるモチベーションが保たれていればまだ何とかなるという計算が立つんだ

    これがやる気が完全に切れて無気力になると人の顔色を窺って「1です、じゃなくて2です……やっぱり3でした」みたいに思考放棄で次々に答えを変えていくその場しのぎ生徒になってしまう、こうなるともう手遅れなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:18:02

    まぁ数学や国語なら粘れば解けるかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:21:03

    >>16

    社会とか基本暗記科目だかんな。理科とか問題によってはほぼ数学、英語……テメェは死/ね

    個人的には数学も逝ね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 02:24:44

    数学も国語も暗記科目では…?
    結局勉強って解法とか必要な知識を覚える作業でしょ?
    問題を解くための慣れはいるかもしれないけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 03:00:22

    >>18

    大量の数字を見るとそれだけで思考が止まるのだよ。それなのにxとかyとか因数分解とか方程式とかもう分からんのよ

    解き方覚えればいいと言われましても、自分みたいなマジで頭の悪いやつはそれを覚えておけないんだ。そもそも基本を理解してないから何やってるかも分かってないし、分からないところがそもそも分からないんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています