- 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 04:35:21
- 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 04:36:48
草
カテ違いなのかそうじゃないのか良くわからん - 3スレ主22/05/08(日) 04:37:28
自分でもようわからん
- 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 04:37:46
ムリおじじゃん
- 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 04:38:49
現れそうな気がする
- 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 04:46:03
現状
ニアール:いない
ブレミシャイン:いない
ウィスラッシュ:いない
フェン:いない
プラチナ:1955年産
カタパルト:1980,2000
ヘビーレイン:いない
ワイルドメイン:いない
グラニ:由来的に無理 - 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 04:53:06
ウマ娘から入った馬主がつけるかもしれん
ワイ含めドクター兼トレーナー多いし - 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:03:28
アルクトスってめっちゃ居そうだよな
- 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:09:06
- 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:19:36
ニアール Nearl
ブレミシャイン Blemishine
ウィスラッシュ Whislash
フェン Fang 中国語で香る
プラチナ Platina 白金
カタパルト Catapult カタパルト
メテオ Meteor 流星←いない、単独では厳しい
ヘビーレイン Heavy Rain 激しい雨
ワイルドメイン Wild Mane 野生の鬣←多分無理
グラニ Grani 北欧神話の伝説の馬←単独では無理 - 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:33:00
馬名基準の一つに馬や馬具に関連する名前をつけちゃいけないっていうのがあって、
グラニ Grani(伝説の馬)、メイン Mane(英語で鬣)なんかは多分つけられないんだよね。
ただ、1969年産の馬にメテオール(Meteor)、2018年産にミーティア(Meteor)って名前がついてたり、今でもメテオが含まれる馬名は沢山あるから多分メテオはつけられる。日本語では他の馬の名前と被らないからね。 - 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:45:02
耀騎士の英語名レディエンドナイト(Radient Knight)、は馬名としてカッコいいので見てみたい
- 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:48:01
- 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 05:57:11
ブレミシャイン Blemishineは
biemish 傷つける+shine 輝き
ウィスラッシュ Whislashは
Whiplash 鞭打つ+slash 斬る
だね - 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 15:44:07
ニアーライト 英:Near Light 香港:臨光
なら全然いけると思う
意味も英語で近くの光だから - 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 15:47:28
競走馬ムリナールとかクソ強いけどクソ程走らされてそう
- 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:51:06
ムリナールのローテ
2月G2
大阪杯
春天
安田記念
宝塚記念
札幌記念
スプリンターズS
秋天
JC
有馬
全部掲示板(ただし1着は気性故に取り逃がし続ける)