- 1二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:08:59
- 2二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:13:36
- 3二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:22:27
ゴーストオブツシマの最後叔父上の鼓動が弱まってくのをコントローラーの振動で表現されたのは泣いちゃった
- 4二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:23:43
上手いというか驚いたのはHD振動でグリーングリーンズ流したスタアラ
- 5二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:23:47
バイオショック無印のあれ
完全初見でしか味わえない体験 - 6二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:24:30
ペルソナ5のイゴール
声優さんの交代をうまく利用したの大好き - 7二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:27:33
- 8二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:28:13
- 9二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:37:07
>つづける
>がんばる
- 10二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:49:55
オモリは屈しなかった
語るだけでもネタバレになっちまうからこれ以上は言えない… - 11二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:51:40
UNDERTALEで、英語版ラスボス戦の「SAVE」が「セーブする」と「守る」でダブルミーニングになってるのが熱かった
翻訳版は…無理矢理だけど頑張ってたと思う - 12二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:52:33
何度でも言うがFF15のタイトルロゴの変化
いつものよくわからん女神様かと思わせて、っていう - 13二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 19:55:50
- 14二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:04:02
OFFのジャッジエンド
こわーいアヒルちゃんが怖すぎた - 15二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:04:03
月の魔物戦での輸血液(回復薬)使用禁止→強制HP1化攻撃→リゲイン回復量増加
HPとは「生きる意志」(輸血液のテキストより)だから生き延びるために自分の力でひたすら殴るっていうのは死闘感が出てめちゃくちゃ燃えた
後に自分の血を取り込ませてる説を見てゾッとした - 16二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:05:04
深夜廻のチュートリアル
- 17二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:16:10
DMC5通常戦闘曲
慣れてくると場所によっては要らん時もまああるんだけど初見であのBGMの入り方と〆は没入感ダンチ - 18二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:22:32
アサシンクリードのあのシンボルマークがオリジンズでどうやって出来たのか分かったとき
- 19二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:24:40
MGRでサムだけが血が赤い
国内版の規制を利用した演出だけど、あれは海外版でもやるべきだったと思う - 20二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:26:32
- 21二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:39:04
ニューダンガンロンパV3
この状況をセーブしますか?
↓
この状況を救済(SAVE)しますか?
これがあるから最終章も結構好きなんだ - 22二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:41:14
ヒットマンのブリーフィングで流れる映像オシャレで好き
- 23二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:44:14
ムービーでのダメージをHPゲージがちゃんと反映してる…みたいなイベントをゲームのUIとかに絡めた演出が好き
アンダーテールのPルートラスボス戦前とか - 24二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:54:30
グノーシア
詳細はネタバレになるから言えんが - 25二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 20:58:08
R-TYPE FINAL のバイド本体戦で限界を超えて波動砲をチャージしていくと表示が《FINAL》になるやつ
- 26二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:03:03
クロスチャンネルの家庭用版
R18版だと出来た表現がコンシューマーじゃ許されないのを逆手に取ったギャグシーンの数々
主人公のセクハラが悉く謎の力に阻まれたり、当然主人公の性欲が消えたり、生徒手帳が見れる‼︎表現の違いってすげぇ‼︎とか表現の違いと言うものを散々遊び倒してたのは面白かった - 27二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:14:56
ジャッジアイズの新谷に電話かけるシーン
- 28二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:22:11
バディミのヒーローゲージの下りはありきたりではあるけど王道でグッと来たなぁ
ルーク&チェズレイのサブストから続いてるぽいのも良かった - 29二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:22:59
恐縮だが~
- 30二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:23:49
「あにまんのゴミ」って名前にしたら雰囲気ぶち壊された
- 31二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:24:50
何かのゲームで、暗証番号を入力して金庫を開けるシーンがあって、そこでどんな番号を入力しても開くようになってる。
進めていくと、その金庫の持ち主が実は主人公だったから暗証番号を最初から知ってたということが分かるようになってるってやつ - 32二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:30:03
ガレリアの地下迷宮と魔女の旅団
主人公の切り替わるタイミングで前作でやった影絵演出つきオープニング&キャラメイクで作れる職業全とっかえ
キャラメイク出来るタイプのゲームでここまで出来るんだなあと驚いた - 33二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:31:50
- 34二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:33:36
星のカービィスターアライズで隠し面に入ったら、振動を利用してコントローラからグリーングリーンズが聞こえてきた
- 35二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:35:42
- 36二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:36:11
大神のレベルの概念がないのは信仰がそれにあたるからいっぱい人助けしましょうってはなるほどと思った
- 37二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:37:05
Braidのラスト
どんでん返しとゲームシステムを上手く絡めててすごい - 38二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:37:19
メギドのウェパル関連の流れはソシャでここまでやるんか〜と思って感心したな
自分は遅れてやったタイプだから半分くらいバレ見ちゃったけど熱力は十分感じた - 39二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:40:23
えっ俺がザ・ボス射殺しなきゃいけないんですか……?
えっ俺がダイヤモンドドッグスの仲間たち射殺しなきゃいけないんですか……? - 40二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:42:36
シュタゲの巻き戻し演出
- 41二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:43:00
今まで行ってきた戦闘システムをぶっ壊してくる系のラスボス戦は無条件に好きになる演出
- 42二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:49:43
演出っていうのか分からんけどボクタイDSのギジタイ
DSソフトに太陽センサーを組み込めないっていうハード的な都合に合わせて作中世界的にも偽物の太陽として存在してるのが良かった
最終的にそれ自体がラストダンジョンとしてぶっ壊す対象になってエンディングで本当の太陽が昇るとこまで含めて好き - 43二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 21:53:45
- 44二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:00:20
- 45二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:09:44
カリギュラというFuRyu開発のゲームがあってですね
BGMが戦闘時はボーカル、フィールド時はオフボーカルにシームレスに切り替わるんだ
(ちなみに同じ曲が延々と流れてるのもイヤーワーム効果で洗脳するためという理由がある)
他にも上にあるDMC5はカプコン製のゲームだけど、プレイヤーがコンボを決めるたびに戦闘評価が上昇、それに合わせてBGMもイントロから盛り上がってサビに入るっていう演出があるぞ
- 46二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:13:34
これ系だと音質の悪さを逆手にとって無線通信のノイズにしたスターフォックス64
- 47二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:37:42
ポケモン空闇時の探検隊の終盤
DSが2画面なのを利用してラストダンジョンから遠ざかっているように見せる演出凄かった
セリフも相まって号泣する - 48二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:42:42
ワンダと巨像の巨像戦はアガるぞ
- 49二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:45:02
3で好きな食べ物すきやきにしたら畑からすきやき生えてきて草生えた
- 50二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 22:52:02
- 51二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:05:28
ベタだけどカービィトリプルデラックスの
セクトニア(花)戦が夜で月が輝く背景
↓
セクトニア(花)2戦目で1周くるっと回って夜明け背景になるのが凄い好き - 52二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:08:14
- 53二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:13:50
デビルメイクライにはスタイリッシュランクとかいうコンボキメていくと上がるシステムがあるんだけど
コンボ継続中に一定以上にこのランクを上げるとBGMがサビになったり(DMC5)逆にミスると下がったりするからサビが好きな場合はずっと聞いていたくてランク継続頑張ろうってなってアガります
- 54二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:33:33
カービィのラボディスカバールの一連の下りはカービィシリーズならではの演出だったと思う
- 55二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:34:11
これはFFではない
- 56二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:37:05
採集決戦
ネタ成分もあったけどあれはリアルタイムの醍醐味だわ - 57二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:37:32
ブレイブリーデフォルトのタイトル画面
- 58二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:37:36
その後のセラフのイベントでネタにされてたの好き
- 59二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:45:41
ゼル伝の夢幻の砂時計だったかな
地図を写し取るイベントで、DSの二画面にそれぞれ元の地図と写し紙が表示される
んで写し取る方法が「DSを閉じる(スリープモードにする)」
あれこれ操作して駄目でも、分からんから一旦休もう……ってなると解ける仕掛け - 60二次元好きの匿名さん22/05/08(日) 23:55:00
フリゲの四月馬鹿達の宴はありかな
NOWHEREの攻略法 - 61二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:04:35
- 62二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:05:12
- 63二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:36:05
- 64二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:37:47
追加エンドのあの演出見ちゃったらもうPCから消せないしもう一回やろうとも思えなくなるよね(いい意味で)
- 65二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:41:33
NieR:Automata の初期設定
2週目でめちゃくちゃ驚いた
義体のメンテナンスっていう世界観壊さない設定もいい - 66二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:54:57
FF7のカームでの回想と実際の過去
具体的にはセフィロスの「久しぶりの故郷なんだろ?亅って話しかける方向 - 67二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:57:35
サムだけエフェクトで赤い血が流れるの好き
- 68二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 00:59:23
ポケモンのマーイーカの進化方法
分類が「かいてんポケモン」で進化する方法がレベルアップした時に本体を180°ひっくり返す
これはうまいなーって思った - 69二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 01:03:10
セラブル知ってる人いるとは、ジョシュアの戦闘開始のが1番好き。
- 70二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:47:43
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 07:57:39
BOF5のD-カウンター
アレだけ道中100%にしたらゲームオーバーだぞと気にさせてラストバトルでプレイヤーの覚悟試されるの攻略本見ながらだったから○ボタン離しちゃダメだってわかってるのに100%こえたとき怖くて悲鳴出ちゃった - 72二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 09:49:05
- 73二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:13:49
ブラボの啓蒙システム
智慧を得ることで見えぬモノが見えるようになり、正気を失い獣性を得るってのが皮肉効きすぎ - 74二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:17:21
もはやありふれてるけど、1度読破で、タイトル画面変わる系は初めて見た時感動したわ。
- 75二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:28:34
サイレンNTのチャプター構成と先行DL配信でやった徹底した海外ドラマ風構成はリアタイでやってて面白かったな
- 76二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:35:15
- 77二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:40:08
どう森でリセットさんに捻くれた返事ばかりしたらデータ消すからな!って言われて数秒画面が真っ暗になったのはびびった
- 78二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:46:10
ダクソ3の「王たちに玉座無し」というキャッチコピーの意味が初代ダクソやってるとラスボス戦で分かるのは本当に好き
- 79二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 11:58:17
- 80二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 12:10:15
FF7ビフォアクライシス
必殺技出すときスロットが揃って発動するシステム。
最初はなにもないスロットが知り合いや友人増えてく内に技が増えてスロットもその人物の絵が増える。
主人公最後の戦いはスロット揃うとその人物との思い出が流れてその人物の絵が消滅。
すべてのスロットの人物の絵が消えてエンディング。 - 81二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 14:30:36
- 82二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:13:05
デルタルールのプロローグ
よくある主人公の容姿作成と思わせてからのアレ - 83二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:36:10
体験版だけのオリジナルシナリオと銘打って実は体験版の世界はループ世界(本編)におけるループが始まる前のオリジン世界だった。
特定の単語を聞いたり、イベントを見ると得られるカードを選択して女の子の好感度を上げていくというゲームシステムがグランドルートではほぼそのまま戦闘システムになる。 - 84二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:39:30
CAPTAIN square
CAP
ーーーKILL YOUーーー - 85二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:40:20
「復活の呪文」だぞ。古のセーブ方法
- 86二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:44:08
- 87二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:45:47
- 88二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:48:57
セーブなんて、できない。
やり直しなんて、きかない。
それは、美雪やアオイに対する裏切りだ。
君は、この選択肢を、一度しか選べない。
美雪と、アオイ、どちらかの結末しか見られない。
そういう風に、スクリプトが組んである。
こういう風に、このセカイはできている。
セーブデータを退避させる?
ゲームを再インストールする?
どんな手を使ってでも、両方のエンディングを見る?
いいだろう。
それは君の自由だ。
ただの主人公の俺には、止めることができない。
カミサマだって、阻止できやしないだろう。
でも、これだけは言っておく。
それは、美雪に対する裏切りだ。
それは、アオイに対する冒涜だ。
君が、本当に彼女たちを想うなら―――
君が正しい結末を迎えるなら―――
選択肢を選べるのは、一度きりだ。 - 89二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 15:55:39
初期バイオハザードの、部屋を移って新しいマップ読み込みしてる間ドアを開いて奥へ進むムービーが流れるのは、当時のロードにかかる時間を上手くホラーの緊張感に落とし込んだ演出だった
- 90二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:10:13
初代MGSの体力ゲージが出てきた時には思わず唸ってしまった
名前がリキッドからオセロットに代わっていくのに気付いたときの痛快感も凄かった
メタルギアソリッド4 THE BOSS EXTREME ACT.5-4 リキッド・オセロット Final Boss Liquid Oselot
- 91二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 16:13:35
- 92二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 17:56:14
リディー&スールのアトリエでソフィーが助けに登場したシーンでの獲得トロフィー名「守られていた君は」
シリーズ一作目からの成長に涙が出るわ - 93二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:34:42
ニーアオートマタのEエンド
BGMがピコピコ音から大合唱に変わって
ネットワーク経由でどんどん援軍が来る演出好き
ゲームだからこそできたものだと思う - 94二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:38:07
- 95二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:44:20
紡ロジック【脱出アドベンチャーノベル】|アナザーOPムービー
表示されてた全八章のストーリーが壮大な前振りです!!とぶんなぐってくる真OP
- 96二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 18:52:41
- 97二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:08:32
コントローラーの振動系はコントローラーの故障だと思って焦る
- 98二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:17:11
思い出すのは特殊戦闘とイトケンサウンドの融合の頂点、ロマサガ3だなあ
グゥエイン共闘、ビューネイとの空中戦
BGMなしの風切り音だけで雲海を抜け青空へ、再び雲へ突入して暗転、満を持して流れ始める四魔貴族バトル
アツい
術戦車バトル
F1で聞いたことあるあの曲……っぽい曲に合わせてのカーチェイス
いつもの戦闘背景が高速で流れてるだけなんだがワクワクしたもんさ - 99二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:19:25
夜廻2のチュートリアルが殺しにくる奴
- 100二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:21:42
- 101二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:23:38
エスコン7だと444飛行隊に入った最初のミッションが文字通りの「張り子の基地」を爆撃機から守るミッションなのと、ミッション12がストーンヘンジ防衛なこと
- 102二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:26:40
いりす症候群の画面外からやってくる描写、マジでビビった
- 103二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:27:56
一番最初にある主人公の名前入力が実は真エンドを見るための分岐選択肢
- 104二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:30:40
- 105二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:39:49
エターナルダークネスの幻覚
すぐに幻覚だとわからないようにしてるのがえげつない - 106二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 19:47:34
- 107二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 20:24:28
十三機兵だと強化システムにも物語的に理由付けされてるのが好き
- 108二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:23:43
学校であった怖い話の岩下ルートでこの話は絶対に最後まで聞かなきゃいけないって言われるヤツ
次は誰の番?まで出たから聞き直そうとスタート押したら豹変からのゲームオーバーでビビった
この人は無限ループルートも持ってるしすごいシステム活用してる印象がある - 109二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 21:57:08
ロックマンゼロ2の、チュートリアル中だと前作のメニュー画面出てくるやつ
- 110二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:02:43
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 22:11:02
ドラクエ11終盤の、16歳の勇者が王様に認められて旅に出るシーンでBGMが変わったのは鳥肌たった。
同じく11の双子の例のセリフからの演奏も鳥肌凄かったし今見ても泣く。前のBGM聞けなくなっちゃうのは寂しいんだけどもね - 112二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:05:56
些細なことだけど、システムメッセージで名前を入力させるんじゃなくて
名前を入力すること自体がストーリーになってる演出が好き - 113二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:18:06
キンハーの358の下画面に
かつてのソラ達のムービーが
写るところ。
オリンポスでロクサスとソラの
動きが連動してるところは
凄いと思った。 - 114二次元好きの匿名さん22/05/09(月) 23:18:35
バテンカイトスのプレイヤーが主人公を動かしてるんじゃなくて、主人公にくっついて俯瞰してる精霊ってのは面白いと思った。
- 115二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:10:54
FF15みたいにクリアでロゴ変わるやつ
- 116二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:38:00
名前を入力したのを忘れさえした頃に
ポンと出てくるの好き
マッドラットデッドとか - 117二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:50:18
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:51:12
- 119二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:52:27
十三機兵だと機兵搭乗の時に何故か搭乗者が裸になってる理由
ドラゴンズクラウンとかがあれだったし単に制作側のグラフィック的な嗜好かと思ってたんだ
真実はとんでもなかった上に主人公達の置かれている現状にひええええ……となった
- 120二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 11:53:33
ヴィーナス&ブレイブスの物語の演出は素晴らしいとおもう
- 121二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:08:28
デスストのクライマックスで、"宅配物をつかむ"操作のためのボタンが"相手の手を握る"操作に使えるところ
- 122二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:20:14
- 123二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 12:37:54
- 124二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 13:21:56
MGSPWの終盤アメリカ全土に核攻撃が迫っていると警報が出ている北米防空司令部のモニター上の主要都市の位置とミサイルが
重なった瞬間に今までロード画面でもタイトルでもさんざん見てきたピースマークのロゴがその地図上の着弾地点と重なり合いながら画面を埋め尽くしていった演出
しかしそのピースマークは核搭載可能な爆撃機を上から見たものにも見え平和も武力も不可分のものである現状を指している - 125二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:25:06
ととのだと体験版に公式のチートコードを入れればHシーン全開放できるけどそのPCでは製品版を買ってもプレイできなくなるってギミックも結構感心した
エロゲって媒体でそこまでやれるくらい面白いストーリーだと自負する自信を感じて結構好き - 126二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:26:09
- 127二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 17:27:04
ジャッジアイズのタンス
- 128二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:24:41
プロムン作品はゲームのシステムをストーリーに落とし込むのが上手い
ロボトミーコーポレーションのセフィラコア抑制がそれぞれのセフィラと向き合う事が攻略の鍵になってたりする所とか
最終日にクリフォト順に並んだ部門が施設ごと反転してセフィロトになったりとか
次回作のライブラリーオブルイナは幻想体のギミックがロボトミの管理を思い起こさせる物だったり
本作の戦闘である接待が文字通り報酬を旨くする為に、程々に手加減して「接待」してあげることが大切だったり
実装直後はバグまみれだけどゲームデザインは郡を抜いていると思う - 129二次元好きの匿名さん22/05/10(火) 23:30:38
字幕のスピードと読み上げる音声が著しくズレてるのには理由があって、それがナレーションの中の人のその後と共にエンディングで判明する流れが最高だった